• 締切済み

北海道の信号所の両端にあるトンネルは何?

(少なくとも)根室本線、石勝線の信号所で、信号所の両端だけに、映画「マディソン郡の橋」で出てくるようなトンネル(というか車庫みたいなトンネル型の屋根)がありますが、あれは何のためにあるのでしょう。多分雪よけかなと思うのですが、特急を置くには短いし、第一一晩とか留置しておくわけではないはずだと思うのですが。。。 ご教授をお願いいたします。

noname#5112
noname#5112

みんなの回答

noname#2804
noname#2804
回答No.2

 いわゆるスノーシェイドですね。  ubonさんが仰るように、分岐器部分の雪覆いです。  あれ1基、建設費1億円とのことで…。  北海道各駅・信号場の情報(但し詳細なものではないですが)はこちらを(参考URLは駒里信号場、スノーシェイドについて記載があります)。 http://www.onitoge.org/tetsu/index.htm  

参考URL:
http://www.onitoge.org/tetsu/sekisho/01komasato.htm
noname#5112
質問者

お礼

結構コストがかかるのですね。 ありがとうございました。

  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.1

あれは確かに雪よけです。 とはいえ、mannoharaさんがお考えのように車両を雪から守るわけではなく、 線路を分ける分岐器の部分に雪が溜まって転換できなくなることを 防止するために設けられているものです。 ポイント自体にも融雪装置などはついてはいるものの、 やはり雪が極力着かないに越したことはありませんし、 無人の信号場では駅員がこまめに除雪をするわけにも 行きませんからね。 ちなみに、信号「所」というのは駅の構内で信号を扱う建物のことで、 駅以外のところで列車が行き違うなどのために設けられている停車場は 信号「場」というのが正しい呼び方です。御参考まで。

noname#5112
質問者

お礼

専門の方のご回答が得られて光栄です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔見えていた線路が見えなくなっていた?

    もう20年以上前のことですが、北海道の根室本線の落合から新得にかけての狩勝峠で、新狩勝トンネルを出て少し走ったあたりで、左前方にこれから通る線路が大きくカーブしているのが見えていました。 そして、その線路を、次の信号場で行き違う貨物列車がこちらに向かって走っているのが見えました。私はあまりの絶景にしばらく見入っていた記憶があります。 しかし、今回、北海道を旅する機会があり、都合3回その場所を通りました。もう一度あの絶景を見たく、左前方(上りに乗ったときは右後方)を注視していましたが、あのときの線路は見えませんでした。 あの線路はどこへ行ってしまったのでしょうか。 また、トンネルを出て右にカーブしたあたりで、左手下方に、南側を大きく回り込んで下ってきた線路の、谷を渡る小さな鉄橋も昔は見えていたはずですが、これも見えなくなっていました。 線路が付け替えられたという話はないでしょうか。 何か情報をご存知の方おられましたらぜひお願いいたします。

  • 在来線高速化に必要な要素とは

    先日、日豊線で783系特急からの前面展望を楽しみました。 延岡~宮崎は何年か前に最高速度110キロ対応で高速化されたことは承知しており、確かに以前よりかなり速くなった気はしました。 ところで客室から見る限り、レールもそれほど重レールタイプには見えず、木の枕木の箇所が多々あったり、道床も決して厚くないように見えました。 130キロ運転を行っている根室本線(高速化されている新得~釧路)もほぼ同じような感じでした。 質問は… ※私が挙げた重レール、道床、枕木はそれほど在来線の高速化に重要な要素ではないのでしょうか?車両性能、信号システム、一線スルー化以外で高速化に必須になる要素とは何でしょうか? ※勾配・曲線が高速化の弊害なのは承知していますが、たとえば平坦で曲線があまりないローカル線でも車両性能と信号システムさえ整備すれば理論上はある程度の高速化は可能になるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。 なるべく平易に教えていただければありがたいです。

  • 北海道のトンネルの中に仏像・・・?

    4,5年前に北海道に旅行に行ったときに、使われていないトンネルがあり、中を見ると、鉄格子で人が入れないようになっていて、奥に座った姿勢の仏像がありました。北海道のどこの地方かは全く覚えていないのですが、鉄格子で閉ざされたトンネルの中に仏像があるという不思議な光景が強烈に印象に残っています。 確か滝か何かを見に行った時にそのトンネルを見た気がします。滝か何かを見に行く途中の道にトンネルがあったのではなく、その観光スポットのすぐそばにトンネルがありました。   トンネル以外の記憶が曖昧で情報不足なのですが、ご存知の方がいましたら、そのトンネルについて詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。  もっと情報が必要でしたら、質問してください。覚えている範囲で、補足いたします。

  • 北海道のトンネル事故・これは霊的な写真でしょうか?

    http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1306759826 YahooのURLご参照 昨日おきたJR北海道のトンネル内の火災事故の写真が掲載されてます。 良く見ると、白い光の玉がたくさん車内に浮かんでます。 これは、オーブと言う霊的なものなのでしょうか??

  • 暗いトンネルを抜けたと思ったら またトンネルだっ

    暗いトンネルを抜けたと思ったら またトンネルだったみたいな 人生体験をしたことありますか? その時どんなことを心のささえに 次のトンネルを抜け出しましたか? また、トンネルを抜け出せた期間はどれぐらいでしたか?

  • 両端を切ってもほどけない結び方

    椅子の肘掛(切れ目が無く、円状)にタオルを当ててテグスなどでくくりつけたいのですが、糸の両端を切ってもほどけない結び方はありませんでしょうか?

  • 私鉄ターミナル駅の特徴!

    私鉄終着駅の特徴 例 阪急梅田駅9線、南海難波駅8線は 複線本線の2、3線の統合終着駅です。 複線の一部の1線終着駅の路面電車を除き、種別の少ない地下鉄等、用地確保不可、一路線への上り出発点の複線下り終着駅は2線駅、 主に1面2線終着駅が多いようです。 例 相鉄海老名駅、京王渋谷駅等 1面2線~ 一路線の現在の最大ターミナルは 難波地下線の無き頃の近鉄奈良線と大阪線統合終着駅でしたが、現在は複線大阪線上本町駅の6線でしょうか? 本線複線終端一部単線終端終着駅例 西武本川越駅2面3線 名鉄本線岐阜駅2面4線 本線複線区間の終端近くの 一部高架下にて複線用地確保不可 の為に一部鶴首単線区間です。 単線終着駅、多面多線例、 配線図参照 近鉄吉野駅、賢島駅 南海極楽橋駅 名鉄内海駅 西武西武球場前駅 途中に待合わせ駅、信号所等確保し ている本数増発対応可能にする為、 複線用地、並列引込線用地確保不可 での1面2線、2面3線の終着駅が主 ですが、 臨時便増発待機に対応や 終着駅折返特急列車座席清掃中の 留置にて、多面多線にしている。 山岳線、海岸線のレジャー観光地 の終着駅にみられます。 私鉄ターミナル駅は 特急運行や種別、運行本数の多い路線の用地確保の可能な終着駅には線数を増やしているようです。 何処かの単線終着駅の質問? 回答が終り?投稿しました。

  • 北海道(函館)の信号、道路について

    先週函館に行って来ました。市内をレンタカーで観光したんですが、 見慣れない信号に苦労しました。 信号機の青の下に×マークがあったんですけどこれってなんでしょう? 右折の右矢印ならわかるのですが、初めて見たので停止するべきか進むのか 迷ってしまいました。 あと、道路脇に矢印のついた電柱らしきものが一定間隔にたっていたのですが これもなんでしょうか?雪が関係あるのかな・・・ あっ 函館すごーくステキな町でした。

  • 北海道新幹線 青函トンネルを走る時間

    北海道新幹線が走る際、青森から北海道への青函トンネルを走る時間って どのくらいなのでしょうか? 1時間くらいずっとトンネルの中をひたすら走るのですか?

  • 09 トンネルから抜け出せ!動いて、動きまくれ!<

    09 トンネルから抜け出せ!動いて、動きまくれ! 行き詰まっているのか?  真っ暗なトンネルに 迷い込んでいるのか? そんなときほど、僕は動いて、動いて動きまくるよ。 トンネルの中で立ち止まっていたら、 光は見えてこない。 今できることを見つけて、一所懸命動きまくれば、 絶対に光が見えてくる。 その時がやってくるまで、僕は君の後ろで応援し続けるよ。              by M (09日めくりカレンダー) :::::::::::::::::::::::::::::::: 主コメント: トンネルの中にいる、と感じるときは 私は静観するタイプです。 うごいても どうにもならない、時もあります。 年々重ねるたびに、 妙にそういうときが わかるようになってきたから 不思議だ。  どうにもならないトンネンの中。 そういうときも人生にある。 >ご感想下さい。 、