• 締切済み

ホールダウン金物の施工方法

木造2階建て在来工法でホールダウン金物(HD-15~)を1階柱頭(2階建ての1階柱)に取付ける際に、その上階柱に対しても(両引きになるように)取り付けなければならないのでしょうか? それとも、上階柱にホールダウン金物を取付ける必要がなければ1階柱頭に取付ければ(片引きで)よいのでしょうか? 参考文献などがあればご紹介下さい。

noname#30754
noname#30754

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.2

遅くなりました。 そうです、柱頭は2階になりますがそこにつけます。(2階建の通柱) 私は2階に上った大工さんが付け忘れないように引き寄せ金物の支持を2階平面図に書くようにしています。 なかなか金物支持図って見てくれないので後から処理しにくい重要なところは平面図に落とし込みます。

noname#30754
質問者

補足

度々ご回答ありがとうございます。 そうですか、2階柱頭にホールダウンが必要なのですね・・・。 民間の検査機関・公庫等でも特に指示されないのが現状です。 こちらに関しての参考文献ありますか?

noname#78261
noname#78261
回答No.1

基本的には必要とされる箇所の管柱の柱頭と柱脚、通し柱の柱頭と柱脚につける必要があります。片引きでは片手落ちです。 参考サイトの下の方に説明図のPDFがあります。 すごくわかりやすい・・というわけではないけれど見てみて下さい。

参考URL:
http://www.kaneshin.co.jp/useful/method.html
noname#30754
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 2階建ての1階柱には両引きでないと駄目なのですね。 以前、設計士から片引きで良いと言われていたのですが、どうも腑に落ちなかったもので。 通し柱の柱脚にホールダウンを使用する際にも、柱頭に必要なのですか? お手数でなければ、教えてください。

関連するQ&A

  • ホールダウン金物

    新築計画の家(木造 在来工法)木造なんですが、設計図(基礎伏せ)を見てもホールダウン金物については何も指示がありません。"ア ンカーボルト"と書かれているだけです。ホールダウン金物位置等については設計士の方で検討するものなのか施工者側で検討するものなのかどちらなのでしょうか?専門家の方にお聞きしたいのです。

  • ホールダウン金物の施工について

    現在木造2階建ての新築を検討しています。 契約予定のハウスメーカーの施工中の現場(上棟後3週間程度の状態)を見学に行きました。 ホールダウン金物が10箇所くらいあったのですが、そのうち半数ぐらいが柱との距離が15cmくらい離れており、ホールダウンアンカーが柱に固定されずにそのままになっていました。 同行したハウスメーカーの営業に質問したところ「ホールダウンアンカーを連結(専用の金物があるとのこと)して柱に対して通常よりも高い位置で固定するので問題ない。基礎の施工精度が多少悪かったのかも・・・ただし、筋交いをよける都合でこのようになることもある」 「お客様(私)の現場を施工する際は基礎工事の際にしっかりと管理監督するので、このようなことは無いようにします」 と言ってます。 で、質問です (1)上記のようにホールダウン金物が柱に対して離れてしまう(柱に対して斜めに取り付く)ことは良くあるのでしょうか?またそのこと自体は住宅の耐震性に対してどの程度影響するのでしょうか? (2)営業が言うように基礎工事の管理監督をしっかりやれば(1)は防げるのでしょうか? (3)その他なにかアドバイスがあればお願いします。 ※補足 中堅どころのハウスメーカー(戸建専門)で、年間100戸程度の建築を行っています

  • ホールダウン金物が曲がってる?!

    現在、在来木造で建築中です。 べた基礎、ボルトの基礎検査も終了し、木工事に入ったところですが、棟上を間近に控え、現場に行ってみたところ、ホールダウン金物が曲がっているのに気付きました。 二箇所曲がっているのですが、一箇所はかなりの角度です。 連絡したところ、そこは柱に干渉する可能性も出てきました。 もしかすると、その金物を折って、新たに穴を開け、新しい金物を入れるかも、という事でした。 これって、大きなミスではなく、普通によくあることですか? メーカーさんは、そんなにあせってる様子もなく、普通の対応なんですが・・・。 強くクレームをいう事もなく、新しい金物を入れてもらったら、それでいいという程度のことなんでしょうか? 柱と干渉するという時点で、設計ミス?と思ってしまいます。

  • ホールダウン金物

    ホールダウン金物は柱脚と柱頭両方に付けるんですよね? 本やネットで見ても柱脚ばかりで柱頭に付いてるのがありませんが 通し柱の場合は胴差は羽子板ボルトでいいんですか?

  • 枠組壁工法のホールダウン金物

    枠組壁工法のホールダウン金物なんですが、 建築基準法的にはホールダウン金物は枠組壁工法にも 必要なのでしょうか? 今まで役所の検査では指摘されたことが無いのですが。 よろしくお願いします。

  • ホールダウン用アンカーが切られました(3本)

    木造一戸建て(従来工法)を工務店で新築しています。 棟上が終わり、サッシが入りました。 が、その際にホールダウン用アンカーボルトが邪魔だったのでしょう、これが根元から切られていました。 代わりに、ビスで留めるコーナー金物(10kN)が柱頭柱脚にそれぞれ2個ずつ入っていました。 N値計算をしてみたところ、数字上はクリアしていました。(本来の設計は15kNのホールダウン) 現場監督に問うたところ、設計のミス(サッシとアンカーの配置ミス)を認めました。 ホールダウンの代わりに金物を使っても良いものなのでしょうか。 また、JIO保証に入っていますが、構造検査でクリアできるのでしょうか。

  • 柱頭柱脚金物について

    こんばんは、 大工をしている者ですが、柱頭柱脚金物についてお聞きします。 金物チェックの欄にN値+柱頭柱脚金物の指定が書いてあるのですが、 い ろ は ではなく  T L C HD25 2 4 など書かれています。 HD25などはホールダウン金物25kn用と判るのですが、そのほかはさっぱりです。 詳しい方お答え頂けるとたすかります。 よろしくおねがいします。  

  • ホールダウン金物が無い!!!取付忘れ

    棟上げが終了し、先日、(財)建築住宅センターの中間検査を受けたところです。 中間検査終了後に気づいたのですが、図面に記載されているホールダウン金物が実際には未取付である事が判明しました。 図面によるとそのホールダウン金物の仕様は1.0tとの事で、土台及びホールダウン金物が取り付く柱は105×105の管柱です。(隅柱でも通し柱でもありません) HMの建築担当に指摘したところ柱の直近(柱芯から200mm以内)にケミカルアンカーを打ち込み約10kNのホールダウンコーナーを取り付けて対策するとの事でした。 この対策で問題無いか、または他に対策がございましたら御教唆頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ビスどめホールダウンについて

    木造在来工法二階建て住宅で、土台に取り付けるビスどめホールダウンは、30knの タイプがない場合、35knと大きいのを取り付けることはできるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 木2階 N値計算とホールダウン金物について

    初めまして。駆け出しの意匠設計屋です。 木造2階建ての設計でN値計算をしたところ、 ホールダウン金物(告示の(ヘ)以上)がひとつも必要ないという計算結果になってしまいます。 1階隅柱においても、N値1.0なので(ハ)で済んでしまいます。 自分はまだ経験が少なく、これまで木造は3階建てしか手がけたことがありませんから、構造計算(構造屋に外注)でやってきました。 2階建てだとこんなもんでよいのか?と不安に思っております。 ・建築基準法に従うだけでよい場合(10年保証の保険とか、公庫とか、とにかく他の規定のある第三者の審査がない場合)において、 N値計算結果がこのような場合には、すなわちホールダウン不要、ということでよいのでしょうか? ・法律上はともかく、1階の隅だけはホールダウンを入れておこうと思うのですが、  1)N値計算式結果は1.0なのでホールダウン金物の中では最小の10kNにする  2)告示仕様規定に従うと20kNになる場所(出隅柱で2.5倍壁)なので20kNにする どちらにしたものか…迷っております。 耐力が大きなものにしておくに越したことはないのですが、 N値計算とは不要な金物を減らすための計算式でもあるわけだし… みなさまでしたら、どう判断されますか? よろしければご意見をお聞かせください。