他動詞の目的語の位置について

このQ&Aのポイント
  • 他動詞の目的語は通常、名詞(系)となりますが、一部の文章では他動詞の直後に前置詞が置かれることがあります。
  • この場合、前置詞に導かれる部分は副詞や形容詞の性質しか持たないものとなります。
  • 具体的な例として、「am recommending to the board that a special $10.00 assessment be added to everyone's membership」という文が挙げられます。この文では、am recommending toをV部分としてカウントし、toまでを他動詞の影響を受けていると考えることができます。また、the boardを1つ目の目的語、that以下を2つ目の目的として考えることもできます。ただし、to the boardは前置詞が導く副詞句としてカウントし、that以下を目的語とする解釈も可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

他動詞なのに目的語はどこにあるのか

SVOOの文章で、どの語が目的語になるか分かりません。 他動詞の目的語は名詞(系)となるはずです。ところが、他動詞の性質しか持たない動詞の直後に、前置詞が置かれている文章をよく見かけます。 前置詞に導かれる句は、副詞か形容詞の性質しか持たないはずです。 文例をあげますと、 I am recommending to the board that a special $10.00 assessment be added to everyone's membership. 訳:私は、全ての会員から10ドルづつ会費を追加してもらうように、役員会議で提言します。 recommendは他動詞のみの性質しか持っていません。 この場合、am recommending toをV部分としてカウントして、toまで他動詞の影響を受けていると考えてもよろしいでしょうか? そして、the boardを1つ目の目的語としてカウントしたら良いでしょうか? そして、that以下を2つ目の目的としてカウントしたら良いでしょうか? それとも、to the boardは前置詞が導く副詞句としてカウントして、that以下を目的語としてカウントしたらよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 recommend は通常,SVOO の形を取らず,recommend A to B という形になります。  そして,A の部分が that 節のように長いものをもってきて,「B に A だと勧める」という意味にしたいとき,recommend that ~ to B とすると,to B が that 節内の動詞とつながっているように取られかねないため,recommend to A that 節という順序になります。  これは英語ではよくあることです。本来,動詞の直後にくるべき目的語が節などになって長くなると,修飾関係を明確にするために,短めの副詞句,ここでは to the board を先に持ってくるのです。 >他動詞の性質しか持たない動詞の直後に、前置詞が置かれている文章 のパターンでまず考えられるのは,このような場合で,前置詞句があとにくる目的語の中の動詞にかかるのでないことを明確にするために,前に出ているのです。

yumiko77
質問者

お礼

明確なご回答ありがとうございました。 100%理解出来てうれしいです。 これからは、同じパターンの文章が出てきても、 立ち止まらずにスラスラ読めそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>そして,A の部分が that 節のように →そして,A の部分に that 節のような >recommend to A that 節という順序になります →recommend to B that 節という順序になります すみません,以上のように訂正させてください。

  • TAHTAH
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

to the boardは前置詞が導く副詞句としてカウントして、that以下を目的語としてカウント という最後におっしゃっているものが正解ではないでしょうか? thatの中の節全体が目的語でしょう。 でも、念のため、他の優秀なかたがたの意見を待ちましょう。私は、英語学をしっかり勉強してないので、素人の英語好きな人間の自信なき一言とご理解ください。

yumiko77
質問者

お礼

wind-sky-windさんから明確なご回答をいただきました。 TAHTAHさんの推測どおりのようです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動詞と他動詞

    すごく初歩的な質問かもしれないんですが、、他動詞プラスに副詞イコール自動詞のようなものですよね。それで、自動詞に前置詞が着くと他動詞のように目的語をとれると。 それでは自動詞たす前置詞と他動詞、自動詞と他動詞たす副詞の違いってなんですか?意味でしょうか。 そしたらルールなど特になく一つ一つおぼえるしかないんでしょうか?こういう時はこういうのが慣用句、みたいな、、 言い換えも特に出来ない感じでしょうか

  • 自動詞?他動詞?

    この前授業で、他動詞は前置詞がつかず、目的語をとると習ったのですが、 Can you explain to me how to bake a cake?(ケーキの焼き方を私に説明してくれませんか) この英文では、『ーに~を…する』というような文なので、文型はSVOOだと思うのですが、そうすると[explain]は目的語をとっているのに、前置詞toがついていることになります。 これはどういうことなのでしょうか?そもそもの解釈が間違っているのでしょうか? 解説をお願いします。

  • 他動詞の直後には目的語が必ずくるんじゃないですか?

    put onを辞書で調べたら 他動詞+副詞と書いてありました 他動詞の直後には目的語が必ずくるんじゃないですか? 他動詞+副詞+目的語の形は他にありますか? よろしくおねがいします

  • walk 自動詞だけど目的語をとれる?

    A woman is walking up some stairs.という文があるんですが walkは自動詞 upは副詞ですが目的語some stairsを取っています。 なぜ自動詞なのに目的語を取れるのでしょうか?upは副詞なので前置詞の目的語でもありませんよね? walk upを句動詞とみなして、句動詞は目的語を取れるつまり他動詞になるということなんでしょうか?

  • 前置詞の目的語

    前置詞の目的語は高校では名詞又は名詞相当句であると習いました。がある文法書を見ると、形容詞や副詞も前置詞の目的語となると書かれています。これは形容詞や副詞を名詞的なものとして使い、前置詞の目的語としているという解釈で宜しいのでしょうか? つまり基本的には前置詞の目的語として名詞がくるのかということです。

  • 他動詞の目的語と前置詞の目的語の違い

    I bought a book yesterday.という文があった場合、 私はS 買ったV 1冊の本をO 昨日M のように、買ったという他動詞の目的語として、何を?という目的語が来るという意味はわかるんですが、 I went to the office.自動詞等の場合、英語の参考書等では to前置詞の目的語のthe office等という説明がされていますが toの目的語という表現がいまいち理解できません。 目的語を取るのは、他動詞などの 動詞 が目的語をとるものではないんでしょうか? せめて、went toの目的語等という表現をなぜしないのでしょうか?

  • (困ってます。)動詞句においた目的語の位置

    (困ってます。)動詞句においた目的語の位置 OKWaveには質問への補足がないので先程の質問を言い換えて質問します。 解体英熟語を勉強していて思ったのですが 動詞句には <自動詞 副詞> <他動詞 副詞> <自動詞 前置詞> <他動詞 前置詞> と種類がありますが  学校では<他動詞 副詞>の場合  名詞なら[副詞の前][副詞の後]どちらでも  人称代名詞なら[副詞の前]のみ  とだけしか教わりませんでしたが、  前置詞ではどうなんでしょうか?  また自動詞(副詞.前置詞)ならどうなるのでしょうか? PS 解体英熟語では<動詞 前置詞>において自動詞、他動詞の区別がされていなかったのですが、 これはこの句においてはとりわけ区別しなくてよいということなのでしょうか....

  • 自動詞と他動詞

    今英語を教えています。 自動詞と他動詞をどうしても理解させる事ができません。 例文 She arrived at the station. She reached the station. reachは自動詞と他動詞があって後ろに at the station という目的語(名詞)が来て初めて 到着する意味になると するとなぜ at the station が目的になれないの? ときます。 前置詞句は目的語になれないんだよ 目的語は名詞だよと言っても どうしても理解できないようです。 なぜ She reached at the station. ではいけないのかと質問を受けます。 前置詞がついてるついてないで判断するレベルの話でなく なぜ前置詞がつくと目的語になれないのかが 頭をなやましているようです。 何かわかりやすい教え方あればよろしくお願いします。

  • 目的語を2つとる他動詞の特別な呼び方はありますか?

    英文法で、目的語を必要とする動詞は「他動詞」と呼びますが、第4文型にあるような、目的語を2つとる他動詞の特別な呼び方(品詞の名称)はありますか? 目的語が1つでも2つでも、どちらも単に同じく「他動詞」としか呼ばれないでしょうか?

  • to 不定詞の目的語

    to不定詞の動詞が他動詞なら目的語をとると習ったのですが 形容詞用法のときはto不定詞が他動詞か自動詞+前置詞で目的語は なかったと思うのですが 混乱してきました。どっちが正しいのですか? 回答お願いします。