• ベストアンサー

ナビの受信センサー設置場所

自動車メーカー純正ナビ(HDDナビ)のGPS受信センサーや光・電波VICS受信センサーは、設置場所が同じだった場合、 純正品と社外品で感度は違うのでしょうか? 自動車メーカー純正ナビはどこかのメーカーのOEMということは承知しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildspeed
  • ベストアンサー率33% (24/72)
回答No.2

殆ど違いは無いと思ってもらって間違いありません。 純正にはメーカーオプション(工場装着)とディーラーオプション(販売店装着)があって、前者は自動車メーカーが、ナビメーカーにその機種を搭載する車専用に開発させたものを指し、後者は一般に市販されているものを販売店(ディーラー)向けに相手先ブランド(所謂OEM)として納めているものを指しています。 この理屈からもわかるように、同じ(系列の)自動車メーカーで販売(装着)されている製品にも関わらず、性能(受信感度=廉価車だから劣るという性質のものではない)にばらつきがあっては問題があるためです。 ただ、社外品に付け替える場合は国内の一流メーカー品をチョイスされることを強くお勧めします。 例えば、中国製など訳のわからないメーカーのものはこの限りではなく、著しく性能が劣るといった場合も考えられますので注意した方が良いと思います(この部分はあくまでも私見ですのでご参考まで)。

その他の回答 (1)

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  純正でも市販品でもセンサー毎に感度は異なります。 現実的にセンサーの感度の違いを知ることは出来ないので、できるだけ上空の開けてる場所に取り付けして下さい。 ナビに最も重要なGPS信号はGPS衛星から受信するのでホボ真上から信号が来ると考えてセンサーの上に金属部分が無い位置を選んで下さい。  

関連するQ&A

  • VICS受信感度はナビの問題?取り付けの問題?

    いつもお世話になっています。 都内の幹線道路沿いのマンション住まいです。 昨年末車を買い替えたのですが、VICSの受信感度が悪いような気がしてます。 マンションの駐車場から幹線道路に直接出るのではなく、30mほど細い道路(といっても片側1車線ずつあります。幹線道路は片側4~5車線ほど)を走るのですが、前の車は、幹線道路との交差点で信号待ちをしているとVICS情報を受信しておりました。 しかし、新しい車は幹線道路をとおり、4kmほど先の首都高に乗るまで、あるいは乗ってからもしばらく受信しません。 首都高に乗ってしまうと運転に集中してしまうので、ナビ画面でいつのまにかVICSを受信していたということが多いのですが、今のところ、どのあたりで受信するのかはわかりません。 VICSセンターのサイトで確認すると、その幹線道路沿いにはVICSが設置されており、確かにいつも利用している首都高の入り口まで、ところどころ設置のない道路を走ることはあるのですが、それでも、自宅から入り口まで4kmほどのうちの半分は設置道路です。猛スピードで走り抜けるようなこともなく、交通量もそこそこあるので、頻繁に信号待ちなどで停止します。前の車はそうやって信号待ちをしているときに受信していることが多いという印象でしたが。。。 とにかくVICSの感度が悪いような気がするので、問い合わせしようと思うのですが、ディーラーに相談したほうがよいのか、ナビのメーカーに問い合わせるほうがよいのか、迷っています。ナビは純正のものをつけています。パナソニック製です。

  • 車速センサと汎用ナビ

    車速センサと汎用ナビ 純正品であればともかく、 社外品のナビの車速センサには パルスレートが車種により異なりますが ナビ側でメーカーを選択するような設定があるんでしょうか? パルスレート、ニッサンとトヨタで異なるようですが、 昨今の車ではいっしょでしょうか?

  • ラジオの感度とアンテナの長さについて

    ラジオの(AM・FM共に)受信感度が悪い場合、ラジオアンテナを長いものに変えれば、良くなるのでしょうか? それとも、ブースターを入れないと、効果がないのでしょうか? 聞いた話では、純正でラジオのアンテナが短い場合、既にブースターが入っているらしいですが、その通りなのでしょうか? さらに質問ですが、同じメーカーでも、オーディオよりナビのほうが、受信感度が落ちるということはあるのでしょうか? ナビだとVICSも受信し、それをナビ内部でラジオとVICSに電波を分配するため、ラジオの感度が落ちてしまう、とうことはあるのでしょうか?

  • 日産純正HDDナビのOEM元の品番

    日産純正HDDナビHS-306Aを入手しました。 本体のみですので、まだ使えない状況です。 下記のものをそろえたいのです。 「電源ケーブル」 「拡張端子ケーブル」 「GPS外部アンテナ」 「TVアンテナ(ブースター付)」 「ラジオアンテナケーブル地板」 「AVコード(約2m)」 「ETC接続コード」 「光・電波VICSキット」 日産ディーラーで純正品ということで、買い揃えるつもりです。 結局のところ、電気メーカーのOEMだと思います。 どこのメーカーのなんという型番でしょうか? 分かる方、教えてください

  • 純正のラジオアンテナでFM-VICSの受信はできるのでしょうか?

    トヨタのサクシードで、パナソニックのストラーダのナビを使っていますが、カー用品店でつけてもらったフィルムアンテナでは、FM-VICSの受信感度が非常に悪いです。そこで、ネットでは純正のラジオアンテナがVICSの受信に使えそうな事がどこかのページに載っていましたので、市販の分配コードで純正のラジオとナビと両方につなで受信感度をチェックしたみたのですが、FM-VICSは全く受信できませんでした。  本来、純正のラジオアンテナはFM-VICSの受信に使えるものなのでしょうか?なるべくならロッドアンテナをボディに貼り付ける等はしたくないのですが。

  • 純正ラジオアンテナでどのような状況でもFM-VICSを高感度で受信したい

     トヨタのサクシードにて、純正のラジオアンテナを市販の分岐ケーブルで分岐して、ひとつはカーオディオに接続し、もうひとつはナビのFM-VICS端子に接続し、FM-VICSを受信させてみました。  ですが、よくよく確認してみると、ナビとオーディオの受信局が同じ場合は、3本立ちで受信感度が良いのですが、ナビとオーディオのFMの局を全く違う局に変更、あるいはオーディオだけをAM局に変更した場合は、受信感度が一気に落ちました。どうしてでしょうか?ナビとカーオディオの局はどちらも同じ局にしないとVICSを高感度で受信できないのでしょうか?  カーオディオのラジオの受信の局とナビのFM-VICS受信の局を同じにすることなく、VICS受信を高感度で受信する方法はあるのでしょうか?

  • トヨタ純正ナビの車速センサー接続場所はどこでしょうか

    トヨタ純正ナビのパイオニアAVIC-XA8036ZTを11年エスティマエミーナディーゼルターボ車に取り付けたのですが、現在ナビの画面上に”車速センサーが外されました接続を確認してください”と表示されています。そこで、コンピューターから引いた車速センサーの配線(紫/白)を接続しようと思っているのですが、社外のナビと違い、純正は表記が無い為接続する場所が分かりません。ディーラーやメーカーに聞いてもなかなか的を得ず困っております。本体裏のどのカプラーの何番目に接続するのかどなたか御教授下さい。

  • 純正ナビと市販ナビの違い

    今まで、ずーと純正ナビを使ってきました。 現在の車は、中古購入為にナビが無いので、新しく購入する予定です。 純正ナビだと、良い悪いは別として、フィルムアンテナだったり、 GPSも見えない所に設置しますよね。 量販店で購入した場合は、そうはいきませんよね。 それ以外にも、色々なセンサー類。車速センサーとかもありますよね。 機能的に純正と量販店のナビとの違いは現れるのでしょうか? 音声案内の時は、ラジオ(CD)の音声が低くなるとか・・・ 純正だと、普通の事かもしれないけど・・・

  • ナビのGPSが受信しない

    GPSが受信しないという状況が続いています。 ナビ上では道のないところを走っています。 ナビでGPSの捕捉数を調べると0個とでます。(たまに受信する場合もある) これは故障でしょうか? トンネル、ビル等の受信の妨げになるようなものはまったくありません。 メーカーに問い合わせしたほうが良いのでしょうか? 車を購入したお店が遠いので、購入した店にいくのは大変です。 ナビの修理ってどうすればよいのでしょうか? はずして修理?車ごと? なるべく簡単にすませたいのですが・・・ お詳しい方御回答よろしくお願いいたします。

  • 夜になるとVICSの受信ができなくなる

     埼玉でNHK浦和のFM-VICSを受信し、日頃ナビを使っています。  vicsの受信の状況なのですが、昼間は割と5分から10分ぐらいでvicsのレベル3の更新をするのですが、夕方、夜間になると受信が全くできないか、あるいは例え受信しても、その後全く更新しないのです。特に図形表示(レベル2)は全く受信してくれません。  夜間は電波の受信が悪くなるのでしょうか?それともvics情報の送信をしなくなるのでしょうか?  アンテナは純正のピラーアンテナにブースターをつけて受信させています。