• 締切済み

小学生での図形

小学生レベルでの直角二等辺三角形の底辺の長さの求め方が解りません 中学生レベルであれば√を使って求められますが 小学生では、? 解られる方教えて下さい。

みんなの回答

  • lick6
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.8

#5です。 小学生レベルでの似たような問題で 「面積が 25cm^2 の直角二等辺三角形の底辺の長さ求めなさい」 のような問題であれば 10cm と具体的にだせますけどね。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7

No.6です。 「ルートを使わないで数値を求めることができるか」という疑問をお持ちのようですが、「ルートという用語・記号を使う」という話と「数値を求める」という話は、まったく別の問題です。 ルートなどという用語を知らなくても「2乗して200になる数」の近似値を求めることはできます。 (1) 最も単純な方法は、「試行錯誤」です。適当にやってみて、大きすぎれば減らし、小さすぎたら増やすのです。ふつうの電卓で簡単にできます。 (2) 高級な試行錯誤法には「ニュートン法」などというのがありますが、これは高校以上のレベル。 (3) 最も実用的なのは、ルート付きの電卓や、エクセルなどを使うことでしょう。 (4) 中学では「筆算による方法」を教わるかも知れません。 (5) 一夜一夜に人見ごろ(141421356)などという暗記方法もあります。 本質の理解と、計算テクニックは、無関係とは言い切れませんが、大きく違うものだ、という点が重要です。

group0jp
質問者

お礼

そうですよね、試行錯誤ですよね 何せ小学校レベルで解く問題にしては数字が難しすぎます 短い試験時間の中で説くには、せめて36・81・100 などの数字で出題してもらえば 説けるんですけどね?    ありがとう御座いました。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

(1) 辺の長さが1の正方形を書きます。 (2) 対角線を1本引きます。この長さを求めたいわけです。 (3) その対角線を1辺とする正方形を書きます。 (4) この正方形の面積は元の正方形の2倍ですよね(三角形2個分と4個分ですから)。 (5) したがって、求めたい長さは「2乗すると2になる数」です。 「平方根」とか「ルート」とかいうのは、言葉の問題ですから、使うか使わないかは自由です。しかし、概念としては、これ以上やさしくなりません。

group0jp
質問者

お礼

そうなんです具体的にいうと例題では、その正方形の面積は200cm2なんですが ルートを使わずに χ×χ=200 のχが、求められますかね? 回答ありがとう御座いました。

  • lick6
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.5

小学生レベルであれば問題の設定(長さや角度)が具体的に与えられていて、実際求めるとキレイに求まると思うのですが。 そういった数値が与えられていなければこれは当然中学で習う方程式という方法しかないと思います。 もう少し問題がわかるようにしていただけないでしょうか?

group0jp
質問者

お礼

私も中学生レベルで√を使えばいいと思うんですが 小学生では習ってないのに問題集には、出てるのですよ ありがとう御座いました。

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.4

直角二等辺三角形では、底辺:高さ:斜辺=1:1:√2になるので、 それらの辺のうち何れかは無理数となり、算数では無理数を習わない ので、小学生レベルでは正確な長さを求める事自体は不可能では ないでしょうか? 確かに、ピタゴラス定理を使わなくても求める事ができますので、 考え方のプロセスとしては、小学生レベルでも十分通用すると思います。

group0jp
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.3

>でも結局辺の長さが奇数だったら√が出る!? =>修正 でも結局の長さが整数だったら√が出る!? 面積が4,16、36、64・・・だったら出るけど

group0jp
質問者

お礼

そうなんですよ 。 ありがとう御座いました。

  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.2

三角形を下に裏返して四角形にすると(仮に□ABDCとすると)正方形になるので ADとBCの長さは等しく ADとBCの交点はそれぞれの辺の中点になるので (三角形の面積)={(辺の長さ)*(辺の長さ)}/2         ={(高さ)*(底辺)}/2         ={(高さ)*(高さ*2)}/2 で高さを求めて2倍すればいい でも結局辺の長さが奇数だったら√が出る!?

group0jp
質問者

お礼

そうなんですよ√なんですよ ありがとう御座いました。

  • koko_u
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.1

定規で測るのが無難なとこか。 円周率πも小学生の頃には厚紙で作った円筒に糸を巻いて定規で測ったな。 どうしても√2を説明したいのであれば三平方の定理を図形を使って示すしかないか。それでも小学生にはツライのでは。

参考URL:
http://tani.cn1.jp/3nen/pita/index.html
group0jp
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 小学生 算数 図形の問題です

    小学6年生の息子の宿題です。 高さ3cm幅10cmの四角形と 底辺8cm、高さ6cmの三角形が 重なる部分の面積を求めなさい。 方眼用紙に図形を書いてみると 重なる部分が 底辺4cm高さ3cmになるので 6㎠と答えは出たのですが どのように解答するのかがわかりません。 小学生レベルで解答できるように教えてください。

  • 直角三角形以外の三角形の辺の長さ

    現在中学生ですが、三平方の定理を学校で習いました。直角三角形以外での求め方はないのだろうかと、いろいろ考えてみましたが、ぜんぜん分かりません。高校で習うのかもしれませんが・・・・。二等辺三角形の場合だけとか、そういった限られた場合でもいいので、そういう辺の長さを求める定理があるならば教えてください。 ついでに・・。今いろいろやって、二等辺三角形の辺の長さを求めるのをやってたら、 底辺以外の辺の長さをxとした場合、それぞれ頂角が30°,120°なら、底辺の長さが x(√2+√6)/2, x√3になったんですけどあってますか?

  • 平面図形

    解く鍵は直角2等辺三角形にあると思うのですがここでとまっています。どなたか教えていただけませんか。⑶が解けません。

  • 直角二等辺三角形の辺の求め方

    直角二等辺三角形の底辺が106センチメートルの場合、底辺じゃない辺の長さって何センチになりますか? 家具の大きさを知りたいんですけど、寸法を見ても、知りたいところの長さが分からなくて…… よろしくお願いします。

  • 数学の図形

    二等辺三角形の底辺を5等分できれば頂角は5等分できますか?

  • 直角二等辺三角形について

    直角二等辺三角形の底辺が195センチで高さが195センチで、斜辺の長さがわからなくてこまっています。 詳しくて、わかりやすい回答をお願いいたします。

  • 三角形の問題

    (問)2つの二等辺三角形があります。両者の辺の長さは等しい。 両者の頂角の和は180度で、底辺の長さは3と4である。 このときの、等辺の長さは? (何故だろう?)直感で、この2つの三角形を併せて書くと、円の内接三角形で、直角は1つできるので、ピタゴラスの定理から5であり、その半分だから2.5と答えは出たのですが、なぜ、直角になるのかが判りません。どなたか、得意な方、宜しくお願いします。

  • 数学の図形

    数学の図形的な質問です。 半径16Mの円の円周に、二等辺三角形の45度の部分が接しているとします。 その二等辺三角形の両辺が4Mの場合、円心から二等辺三角形の底辺までの距離はどうやって求めるといいですか? 数学が苦手で、あてはめる公式も思いつきません。 よろしくご教授下さい。

  • 小学4年 図形の問題です

    正方形ABCDが矢印の方向に毎秒2cmの速さで進みます。このとき正方形ABCDが直角二等辺三角形EFGと重なる部分の図形について以下のようになります。 3秒から4秒後の図形は五角形、4秒から4.5秒後の図形は六角形、4、5秒から5,5秒後は五角形になります。どうしてそうなるのですか。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 直角二等辺三角形の一辺

    底辺が61cmの直角二等辺三角形の一辺を求めたいのですが… 公式は1:ルート2とわかっております。 実際の数字を教えて下さい。 よろしくお願いします。