• 締切済み

結露で困っています

毎年、冬になると結露がひどく朝昼晩の1日3回 窓拭きが必要です。 除湿剤や結露防止パッドなどを使っていますが、効果が殆んどみられません。何か良い方法があれば教えてください!

みんなの回答

  • margmarg
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.7

知り合いのカナダ人は板とビニールでインナーサッシを作って 窓を覆っているそうです。結露しないそうです。 窓とインナーサッシはピッタリ付けないで空気層を作らないといけないみたいです。 試したことは無いので自信はないです。

回答No.6

窓に結露するということは、表面結露ですね。 表面結露なら、窓をペアガラスに変える、樹脂サッシを使うということである程度防ぐことが出来ます。 ただ、それだけ結露するということは、内部結露も心配ですね。 外気温はどれくらいでしょうか? 外気温を0度としたら飽和水蒸気量は空気1kg当り3.77gです。 室温が20度としたら飽和水蒸気量は空気1kg当り14.69です。 したがって3.77/14.69=26.7% 室内の湿度が26.7%という超低湿度でも壁では結露します。 室温が15度では飽和水蒸気量は10.64gなので 湿度が35.4%(=3.77/10.64)という低湿度でも壁では結露します。 防湿層を設ければ水蒸気は通りにくくなりますが、施工が悪かったり、経年劣化すれば必ず水蒸気は防湿層を通り抜けます。 高気密、高断熱にすれば結露は防げると言われていますが、間違いです。 昔は、結露なんかなかったでしょう。 昔は気密が低かったので、隙間風がとおっていました。その隙間から 水蒸気は外に逃げていました。最近の建物は気密が高くなったので、 水蒸気が逃げるところがなくなってしまいました。そのため、窓とか壁に結露するようになりました。高気密化により結露しやすくなったのです。 高断熱化も問題があります。 今の建物はほとんど壁の内側(室内側)に断熱材を設置する内断熱です。 室内と壁の間に断熱材があることになります。室内の温度は壁に伝わりにくいです。断熱を強化すればするほど室内の熱は壁に伝わりにくくなります。一方、壁は外気に触れているので、外気温の同調します。 断熱を強化すればするほど壁の温度は上がりにくくなり、壁に結露しやすくなります。 むしろ断熱材を取っ払ったほうが、室温により暖められて壁の温度が少し上がるので、結露にはなりにくいです(ただ、断熱材を取っ払ったからといって結露しなくなるわけではないですよ、結露しにくくなるだけですよ)。 ただ、断熱材を取っ払うと寒くて震えます。暖房を強くしないといけません。 また、1室でも暖房しない部屋があるとその部屋で結露します。全室暖房することも必要になります。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.5

結露は湿った暖かい空気が、外気で冷えた窓ガラスにあたって発生するものです。 ですから対策としては、こまめな換気を心掛け、水蒸気が発生する暖房器具(ガス、石油ストーブ)を使用しないことです。 因みに我が家の北東向きの子供部屋の結露がひどかったので、暖房器具をオイルヒーターにして、昼間は窓を少しだけ開けておくようにしたら改善しました。 窓を開けておけないのなら、浴室の換気扇を朝まで回しっ放しにしておいたり、市販の「結露防止スプレー」を使ってみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.toto.co.jp/products/katei/living/grass.html#07
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

除湿機をかけるか,エアコンを掛けるしかありません. スプレーは効果ありませんでした.風通しをよくする事だけです. (加湿器お使いでしたら即止めます.) タンス裏,押入れの中,畳下のカビ,木部の腐りに気を付けてください.   http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/kabi_basyo.html   http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/kabi/p5.html   http://www.iris-interior.com/soji/33/01.html   http://www.kk-souda.jp/tatami-teire.html

  • gmouse
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

製品名はわかりませんが、ホームセンターなどに窓に塗る結露防止材があったと思います。 使った事がありませんので効果はわかりませんが 探してみてはいかがでしょうか?

noname#256593
noname#256593
回答No.1

こんにちは。 一番安くて簡単なのは、梱包用のプチプチのデコボコ側を、ガラス面側にして、両面テープなどで貼る事です。ただし、ガラス面の結露に対して有効ですが、アルミサッシ等の結露は防げません。 後は、今のサッシの内側にもう一つサッシを取り付ける、インナーサッシです。これは、効果が高くサッシ部の結露も防げます。 その他ガラスをペアガラスにする等の方法がありますが、予算と目的に応じて対策されては如何ですか?

関連するQ&A

  • 酷い結露対策

    毎年冬になると、寝室にしている北側の部屋の結露とカビが酷く困っています。 出窓は毎日お風呂場のように水浸しになり、窓やクローゼットのカビが凄いです。 カビ取り剤やこまめな換気、毎朝の窓拭き、水周りは一日中換気扇を回したりと 思いつく事は全てやっているのですがあまり効果がありません。 ちょっと気を抜くと、すぐにカビのオンパレードになるので毎日憂鬱で仕方がないです。 小さい子供もいるのでカビも心配です。 他に原因は・・・外との温度差?と思ったのですが その部屋だけ外にいるほど寒いです。 ここで調べた結果、今年は窓にプチプチの結露防止シートを貼ろうかなと思っているのですが やっぱり除湿機も購入した方が良いでしょうか? とにかくこのカビと結露から開放されたいので、おすすめの除湿機と 他に対策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ひどい結露の除湿方法

    結露防止について教えて下さい。 家族が仙台宮城野区のアパートに4月まで滞在することになったのですが…。 数年前にも同じ場所に滞在した事があるのですが、冬の間は結露がものすごく酷かったです。 普段は東京に住んでいるのですが、仙台では想像した事も無い結露で本当に「何これ!?」と仰天してしまいました。 したたるどころか、朝起きて窓を見るとホースの水をぶっかけられたような水浸し状態です。 部屋の中や窓辺には水たまりを想像してください。 ネットで調べたところ、外と中の温度差が高いと結露が酷くなる…と言う話ばかりが出てくるのですが、部屋には1つも暖房器具(エアコン・ストーブなど)はありません。 また、台所の窓を開けておいても、朝になったら同じようにビショビショでした。 なので、これ以上温度差を無くせと言われてもどうして良いか解らないのですが…。 またドライペットのような除湿剤を各部屋中に10個ずつ、合計で30個ほど置いていました。 しかし、1ヶ月ほどで満杯になってしまい(本当は3ヶ月持つはずなのに…)、部屋中がジメジメしている状態自体は改善されませんでした。 押入れはカビだらけなので使っていません。 他の住人に訊いてみたところ、建物自体が悪いようです。 寮なので勝手に施工は出来ないです。 今年も同じような状態になると思われるのですが、少しでもマシにする方法はないでしょうか? また、使った事が無いのですが除湿機は効果があるでしょうか? 昼間はアパートに殆どおらず、11時帰宅→6時に出る…と言う形で寝に帰っているだけの形です。 除湿機をつけるのは夜だけでも効果はありますか? (でも、こういう除湿機って置いてある一部屋しか効果は無いんでしょうか…) なるべく安価な除湿アイテムや除湿方法をご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 加湿器使用で結露がすごいです・・。

    あまりというか、全く知識がないのですがお願いします。 寝室で加湿器を使用しています。 たまに寒い日は暖房をつけます。 朝起きると窓がすごくくもっています。 これが結露ですよね? 窓が結露することに何か問題はあるのでしょうか? (結露防止の商品が売られているようなので・・) 窓だけじゃないのかな? 加湿器使用後、すぐに除湿機を使い部屋を乾燥させた方がいいでしょうか? ちなみに家は木造です。 暖房を併用することによって結露しやすいということもあるのでしょうか?

  • 結露がひどい

    賃貸マンションに住んでいますが、毎年冬になると結露がものすごく出てきます。 あまりにも結露が出るので、窓の下のフローリングは黒く変色してますし、窓の上の壁は黒かびがはえています。 どうしたらいいのか困っています。 ちなみに、 ・家をあけているときはいつも換気扇をまわすようにしています。 ・できるだけ空気の喚起もするようにしていますが、冬は寒いのであまり窓は長時間開けられません。  結露がなくなるまで窓を開けていても、閉めるとすぐに結露が出てきます。 ・今年は対策のために結露フィルムというシートを窓に貼りましたが、ほとんど効果なしです。 他にどんな結露対策をしたらいのか教えてください。 また、引っ越すときに、フローリングの変色などは弁償させられますか?これも気になります。。

  • 住宅の結露について 暖房しなくても結露がひどい

    住宅(賃貸マンション)の結露に悩んでいます。 何故か、暖房をまったくしていない(エアコンはありますが)私の部屋の窓のみ結露がすごいのです。 窓の部分を通り越して木の部分まで濡れてしまい、カビになってしまいそうで不安です。 カビが出来ては困るので一日20回ぐらい窓を拭いています。 他の部屋も結露が出来るのですが、朝に一回拭くだけで大丈夫な程度です。 今年の2月に引越ししてきた時は、私の部屋は一日数回結露を拭くぐらいでも大丈夫だったのですが・・・ 結露防止クリーナーというものを100円shopで買ったのですが、私の部屋の窓にはあまり効果が無いです。 ここの過去ログで、換気したりカーテンを開けたりするとよい、と書いてあったので実行してみたのですが、 効果はありませんでした(換気は換気扇が無いので窓を開けておきました)。 窓枠に直接両面テープを使ってビニルシートを貼っておくとよい、とも聞いたのですが、窓の外のすぐに アパートがあるため、恥ずかしいので出来ません。 エアコンの機能に、「ドライ」というのがあるので、部屋を乾燥させるのに効果があると思うのですが、 肌が乾燥しても嫌なので「ドライ」の機能は使っていません。 ほとんど一日中、自分の部屋にいるため結露を拭きたい時に拭けるのですが、寝ている間は拭けないので その間に木が湿ってしまいますし、起きている間でも作業に夢中になっていると結露を拭くのを忘れてしまいます。 私のこのような環境で、毎日20回以上も窓を拭かなくても大丈夫なようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • どちらが結露に有効ですか?

    結露がすごくて大変こまっています。 窓になんらかの対策をしたいのですが、 ・結露取りワイパーで1日1回水滴を取る ・窓ガラス全体に結露防止シートを貼る では、どちらが有効なのでしょうか? 結露防止シートを貼ってしまうと、ワイパーが使えないので、 どちらを買おうか悩んでいます。

  • 結露(×_×;)布団もジメジメ(×_×;)除湿機ってどう?(寝室)

    この季節(冬)になると、北側の寝室6畳(北と東に窓あり1200×900cm・換気口無し)の窓の大結露に毎年悩まされます。 特に悲しいのが、窓の結露(ビタビタ)もそうですが、布団が湿ってくる事。ホント悲しいし、不快で不快で・・・ で、今年除湿機を買おうと考えているのですが、結露や布団の湿ったものに効果はあるでしょうか? 使い方としては、寝るとき以外の時間に使用しようと考えています。(ついでに洗濯物も乾かすかも知れません) 効果・お勧めなど有りましたら教えて下さい・・

  • 結露

    教えてください。 私はマンションに住んでいますが、真冬に窓に出来る結露に毎年悩んでいます。 特に子供部屋が角部屋と言う事もありとくに酷いです。窓の額縁にタオルを絞って置いて朝になると水分をたっぷり含んでいます。タオルを置き忘れたら窓下がびしょびしょになってしまいます。 ホームセンターに冬前に結露対策グッズを購入しますが、どれも今一つです。 換気をしたらいいのでしょうが、子供が来年高校受験で毎晩勉強しているのでi一晩中窓を開ける若しくはエアコンを入れる等は風邪を引くと大変なので、困っています。 何か経験上でコレというのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結露対策に除湿機?

    冬になると、結露でびしょびしょになる部屋があり、毎晩その部屋の窓を少し開けて寝ています。結露テープも窓全体に張るものも試しましたが、それよりも除湿機かいいのではないかと思い立ちました。除湿機で、部屋の結露はなくなるのでしょうか?また、冬に除湿機を使うとエアコンのドライのように部屋がさむくなるのでしょうか?おすすめの除湿機があればメーカーなど教えてください。

  • 結露防止策教えてください!

    これからの時期、結露で困るrapuです。 そこで、【結露防止用ファン 「露いや~ん」】という 商品を見つけたのですが、使ってるという方いらっしゃい ますか? いらっしゃたら、感想など聞かせて頂きたいのですが。。。 また、そのほかにも、結露防止にはこういう商品が きくよ!というのがあれば、教えてください。 窓から、ボタボタ垂れてしまうほど結露が出て、困っています。 それで、今年は除湿機を買おうと思ったのですが、除湿機では 結露は追いつかないと(多少ききめはあっても)、先日お店の 人に聞いたので。。。