- 締切済み
Web用画像ファイルの作成
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- megane
- ベストアンサー率18% (9/49)
私も仕事でWebデザインをしていますが、GIFやJPEGへの変換する場合 Photoshopの[Web用に変換]という新機能はとても助かります。 5.0まではGIFにするために[書き出し]とか[ヘルプ]の[透明画像の書き出し] そしてJPEGにするために[別名保存]とバラバラでした。 しかも書き出した後でデータが重かった…なんてこともありましたが。 5.5はデータの大きさ・画質パレットの編集などが簡単です。 あと、5.5にはImageReady2.0が付いてきます。 私はもっぱらこちらの方をがんがんに使い込んでいます。 Web専用画像作成ツールなのでPhotoshopより優れています。 5.0から5.5へのバージョンアップを絶対お薦めします。
- 参考URL:
- 経験

G4の機能を利用出来るAltiVecCoreプラグインが出ましたのでG4ユーザーは試してみたいところですよね
関連するQ&A
- GIF画像を色数指定で保存できるフリーソフト
Windows Vistaを使用している者です。 Photoshopの「Web用に保存」のような機能がついている フリーソフトを探しています。 JPEG画像をプレビュー確認しながら保存できるソフトならたくさんあったのですが、 GIF画像をプレビュー確認(色数調整)しながら保存できるソフトがありませんでしたので、質問させて頂きました。 とりあえず、 ・GIF画像の色数を調整/プレビュー確認しながら保存できる ・その際にサイズ確認も同時にできる フリーソフトがありましたら、教えて頂きたいです。 他の形式での保存ができようができまいが、GIF画像が保存できればいいです。 ↓参考までに 今までは、別のソフトで描いた絵をPNGで保存して、Photoshopで開いて 「Web用に保存」機能でなるべく軽くなるようにGIF形式で保存しなおし、 WEBサイトにUPしていました。 最近いきなりPhotoshopが使えなくなったので、上のようなフリーソフトを探しています。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- 添付ファイルのjpeg画像が見れないのですが
メールにjpegファイルを添付して送ってもらったのですが、それをデスクトップに保存して開こうとすると「ファイルタイプが不明です」というエラーメッセージが出て開けません。メールソフトはOEでjpegに関連付けされているのはFIREWORKSです。PHOTOSHOPで開こうとすると「不明または無効なJPEGマーカーです」というエラーが出ます。友人はそのファイルを自分の家では見ることが出来るし、私のソフトが壊れているわけではありません。 これはどういった理由なのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ファイルを画像に出力するフリーソフト
PDFファイルを作成するのと同じ要領で、 印刷データを画像データ(jpeg、gif)に直接出力できるフリーソフトはないでしょうか? 有料や試用ならあるんですが・・ よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- 画像データファイルの処理ソフト
画像データファイルは、処理ソフトを使用すると タイプを変えられると聞きました。 タイプというのは、GIFやJPEGなどのことです。 何かご存知ありませんか? 関連URLがあえば、そちらのほうも是非、書き込んでください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画像ファイルの関連付けをしたくない
PhotoShopをインストールした際に 画像ファイル(jpg・GIF)の関連付けをしてしまったようで、 すべての画像ファイルが PhotoShopに関連付けられてしまいました。 関連付けてしまうと どうしてもPhotoShopが起動してしまい、 ビューワさせたいだけの場合には 面倒なので 画像ファイルは 何にも関連付けたくありません。 フォルダオプションでは 関連付けるファイルの変更は出来ますが、 XP既存の windowsファイルに 戻すにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- WebサイトでJpeg、Gif画像をダウンロードさせたい
WebサイトでJpeg、Gif画像をダウンロードさせたい Webサイトで訪問者がリンクをクリックしたときにJpeg、Gifデータをダウンロードできるように したいのですが可能でしょうか? イメージ的にはZipファイルのようにローカルにダウンロード させることを考えています。 ちなみにそのサイトは、ZIPなどの圧縮ファイル、PDFなどは置くことができません。
- ベストアンサー
- HTML
- 画像ファイルが開けません。
私が使っているパソコンは、 NECのデスクトップ型です。 WINDOWS98です。 何かのソフトをインストールしてから、 画像ファイル(GIFとJPEGとJPG)が、開けません。 JPGのファイルを開こうとすると、 下記のようなメッセージが出てきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 関連付けるアプリケーションの設定エラー 新しいフォルダが見つかりません。 このプログラムは、種類が’JPGファイル'のファイルを 実行するために必要です。 新しいフォルダの場所: (ここにファイルのアドレスを入れる空欄) 【OK】 【キャンセル】 【場所(L)】 ↑ボタンです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ GIFのファイルを開こうとすると、 下記のようなメッセージが出てきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ユーザ補助の設定ウィザード ユーザ補助の設定ウィザードの実行中、指定された ファイルの読み込みで問題が発生しました。 【OK】←ボタンです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ JPEGのファイルを開こうとすると、 「Micrografx PhotoMagic」で、開かれます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これを、元通り開けるようにするには、どうすればいいでしょうか? 分かる方、いましたらお返事お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- GIF画像やJPG画像の切断
1枚の大きいJPEG画像をWEBで分割表示したいので、Photoshop6を利用して範囲選択で切断しているのですが、簡単に何分割もできるフリーソフトないですか?あるいは、Photoshopでそれらの機能が実現できる方法はありませんか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- 画像ファイルがおかしい。
こんばんわ。 ペイントショップをインストールしてからというもの JPEGファイルやGIFファイルが全部ペイントショップのファイル(?) になってしまって困ってます。 つまりが画像ファイルは全てペイントショップで開いてしまいます。 なんか上手く説明できませんが今までどおり普通に開けないんです。 なぜかペイントショップで開かれるんです。 それにアイコンも今までのJPEGファイルやGIFファイルとは違ったアイコンに変わってるんです。 なんか絵の具のパレットのようなアイコンになってるんです。 元に戻す方法はないでしょうか? OSはWin98です。 っで、原因のソフトはPaint shop pro 6です。 インストールする際になにか間違ってしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)