• 締切済み

京都帝国大学での

京都帝国大学において、特定教員について、その思想の問題を指摘し文部大臣の休職処分をおこなったのに対してこれに反発した教授会が大学の自治を主張したが、容れられず、大学の自治と学問の自由が侵されたことが問題となった事件で中心となった人物を教えてください お願いします!!

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

滝川事件ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 中心人物といえば、当人の滝川幸辰の他、佐々木惣一、末川博などでしょうか。 そのときの文部大臣は鳩山一郎、民主党の鳩山由紀夫・自民党の鳩山邦夫兄弟の祖父です。

関連するQ&A

  • 自由主義的な刑法理論をとなえた京都帝国大学の教授が、左翼思想を容認する

    自由主義的な刑法理論をとなえた京都帝国大学の教授が、左翼思想を容認するものとして休職処分に処せられた事件を何というか。

  • 大阪帝国大学はなぜ造られたのですか?

    内地にまず5つの大学を設置し、 東京帝国大学、京都帝国大学、東北帝国大学、九州帝国大学、北海道帝国大学 外地に2つの大学を設置。 京城帝国大学、台北帝国大学。 そのあとの8つ目の大学が、名古屋でも関東にもう1校でも広島でも四国でもなく、大阪だったことに少し違和感を感じました。名古屋帝国大学の設置が、大阪帝国大学の8年後なので、たまたま前後したという事ではなく、大阪をかなり重視し優先していたように思えます。少なくとも現状の日本を基準に考えるとかなり不自然な設置に感じます。 ・京都帝国大学だけでは関西の教育の需要を満たせなかったのでしょうか? ・京都の隣にもう一つ大学を作る必要性が発生するほど、当時は東京・関東よりも京阪の方が栄えていたのでしょうか? ・京都帝国大学は小さく、拡張も難しかったとかなのでしょうか? ・大阪の人が京都の大学に行くことを嫌がったのでしょうか? ・京都帝国大学は何か問題があったのでしょうか? ・権力者の利権の問題等で誘致したのでしょうか?(加計みたいに) 京都帝国大学があるのに、なぜ大阪帝国大学は造られたのか。 このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。 ※歴史や教育というよりも、政府の方針という色が強そうだと思ったため、政治カテゴリとしました

  • 学問と大学の自治

    大学の自治と権力からの防衛ということで、 警察権力に警戒していたものでしたよね。 京都大学においてタテカンに関係するのか、大学内の施設が壊されたとかで警察の導入をしたということは、もう昔のような警察権力への警戒がなくなったのでしょうか? 大学自治、学問の独立は次元の違う所で確保する問題になったのでしょうか。 教授会や学生自治会はクレームを出さなかったのでしょうか。 https://www.asahi.com/articles/ASL5J5V8XL5JPLZB016.html?iref=comtop_list_edu_n01

  • 学問否定(?)レポートの問題・・・

    今日本史Bのレポートをやっているのですが、学問否定?という問題のところが全然わかりません。。 教科書とか資料集を読んでも載ってませんでした; レポートの問題そのまま書き写してますが、そこは許してください<(__;)> 問題. 学問否定より、戦争への道を進む過程について、下記の空欄の人物を参考にして適語を入れよ。 1933年には自由主義的法学説を説いていた京都帝大学部教授【(1)】が、 その学説が「共産主義の温床」になるという理由で休職処分された。 彼の内乱罪や【(2)】罪についての見解が、安寧秩序を損なうとみなされたのである。 次に【(3)】の天皇機関説が、「国体」の名において強制的に排除された。 【(4)】、上杉慎吉らの【(5)】説に対立するこの学説は、天皇は、法人としての国家の最高機関であり、 主権は国家に属すると主張していた。 しかし1935年、岡田啓介内閣は、これに反対する軍・右翼の主張を入れて、【(6)】声明を出すにいたった。 1937年には東京帝大の【(7)】が、平和主義の立場から軍国主義を批判して大学を追われ、 翌年には大内兵衛らの「教授グループ」が、【(8)】の結成をはかったとして検挙されている。 その年には【(9)】の『ファシズム批判』他三著も発禁になり、かれは休職処分に付された。 さらに1940年には、日本古代史の実証的研究によって、神話が事実でないことを説いた【(10)】が、皇室の尊厳を汚したという理由で起訴されている。 参考人物 ※ 河合栄次郎 穂積八束 津田左右吉 矢内原忠雄 以上です。。わかるところあったら教えてください。。(汗

  • みんてぃあは詐欺師?京都大学の名前を語って金儲け?

    高校生の娘のは母でdす。 娘がインターネットを通じてで「みんてぃあ」 という男性と出会ってからおかしくなっています。 その男性は京都大学を中退してインターネットビジネスで 独立起業してお金持ちになっている人物のようです。 ・日本の大学は行く価値が無い ・予備校へ行ってまで大学行く価値はない ・サラリーマンは毎日言われたことだけをやり続ける奴隷 ・馬鹿はサラリーマンでもやってればいい 他にも色々なことを娘が言い出しています。 私に内緒で教材に申し込んでしまったようでその教材や セミナーを開催した時のビデオも見せてもらいました。 加えて、心配になり男性のブログを拝見すると Twitter(ツイッター)のツールで 「フォローブースター」なるものを使用して自動でフォロワーを 大量に増やして、特に若い10代の子や若者を集めて 情報商材?とかいうものを売りつけたりインターネットで 誰でも簡単にほったらかしで自動で楽してお金が稼げる 方法を教えるとかいって大学進学も就職も 無駄?とか呼びかけているみたいです。 こういうツール使うのはスパムではないでしょうか? 最近は九州から泊まりがけで上京してきた女子高生とも会っているようです。うちの娘はまだ会っていないみたいですけど、、、、、 その男性が紹介している人物達は発言がちょっと問題あると感じる人物ばかりで、無許可で転載するわけにはいかないのので何人かの発言の概略を書くと 紹介されたある人物の昨年9月16日のメルマガには 右寄りや左寄りのように片方の立場からしか物語を考えられない人は最悪だということが 書かれていました。 他にも テレビは見る価値がない 粗大ゴミだから捨ててしまえ 震災の被災者はもっと苦労すればいい 老人は死ね 他にも天皇陛下や右翼をネタにしている人物います。 この「みんてぃあ」という男性は私が見た限りでは天皇陛下や右翼をネタにしたことはなかったと記憶していますけど、 この男性が紹介する人物達は何かにつけてサラリーマンや右翼を侮辱していますがなぜでしょうか? サラリーマンはくだらないから自分の教材買って金持ちになろうや自由になろうやということ?????? 自分達は年収何憶稼いでいるか知りませんが、他人の人生や思想・人格を侮辱して良いのでしょうか、、、、、、 大学へ進学したからといって就職が保障されているわけではないことは親として存じていますがやはり地味でも堅実な人生を歩んでほしいと思っています。 娘にはしばらくインターネットの利用を禁止するべきですか? そもそも京都大学の名前で人を集めておきながら大学へ進学する意味が無いって・・・・・京都大学の営業妨害か何かではないですかk? 詐欺師なのかまともな人なのかわからず困っています。わかる人いたら教えてください。

  • ある大学生が大学の宿題として書いた論文です。

    ある大学生が大学の宿題として書いた論文です。 この文章は論文としていい文章だといえるでしょうか? ちなみに私自身が書いた文章ではありません。 どのような点を改めるべきか、教えてください。よろしくお願いします 体罰について考えることを述べなさい 学校教育において体罰は決して行ってはならない。なぜならば、学校教育法第11条”校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。”に体罰を加えることは出来ないと記されているからである。また、教員は生徒の手本であるので、その教員は法に忠実でなければならない。 私は、体罰は教員が様々な問題に対し、主観的にとらえるため起こる問題だと考える。教員が生徒に対し常に客観的であれば、このような問題は起こらないと考える。教員は生徒と同じように張り合ってはならず、生徒から超越した存在でなければならない。しかし独裁者としてではなく、教育者そして年長者として、生徒から差別化を図らなければならない。生徒からの正のリスペクトを得るにあたって、体罰を与える独裁者であってはそれは得難い。日本では様々なメディアでも見て取れるように、熱血系教師をリスペクトする傾向がある。私の経験から言うと、生徒の髪の毛を抜こうとしたり、顔をねじったりする教師であっても、それは”生徒(わたしたち)への愛があるから故の行動だからだ”、と誤解してしまうケースがある。私は、このような教師と多く関わってきたため、教師は常に客観的、そして合理的でなければならないと考えてきた。一般的に、サラリーマン教師の存在は否定される。しかし、サラリーマン教師になることが体罰根絶への一番の近道だと考える。 生徒に対し、主観的で愛のある体罰は、一概に全否定することは出来ない。しかし法はそれを認めない。そして私も認めない。よって学校教育において体罰は根絶すべき概念だと考える。..

  • 学問をするのにふさわしい人がやっていたのは

    教育問題かもしれませんが、歴史のほうにかかる範囲が広いと思ったので質問します。 日本史上(あえて世界史上でもかまいませんが)、一番「学問すべき人が学問していた」時代はいつなのでしょうか。 古代からみてきますと、おそらく江戸時代までは、庶民に対して学問の風はかからなかったでしょう。 江戸時代の生産安定性の時代に入ってようやく、寺子屋などの庶民的学問機関ができた。しかし、士農工商で武士がやるような思想とか洋学などは円がなかったでしょう。しかし、武士が学問する慣わしといいますが、ふさわしい人が多かったか?中にはまったく向かないのに学問の強制を強いられた人もいた。農民商人に、遠大な思想史や科学洋学などをやるにふさわしい人物が多く埋もれていたかもしれない。 明治からは、身分廃止とともに、金さえあれば?やりたい学問ができるようになった。農民が大臣になることもできた。この時代が一番公正だった気がします。 戦後から現代まで、だんだん学問は衰退し、庶民的?になり、ふさわしくない人が点数を効率よく取るための教育が隆盛している。そんなところでしょうか? 一体いつが一番「ふさわしい人」が勉強していたんでしょうか。

  • 大学教員、博士号取得目的の大学院進学は認められない

    首都圏の私立大学で専任講師をしています。 大学院修士課程を卒業後、縁があって現在の職に就く事が出来ました。今後この仕事を続けて行く上で博士号が必要であるために、大学院博士課程への進学を勤務先の大学に打診したところ。 「あなたの大学院進学の件につき協議した結果、進学を認めないとの結論に達しました。もし進学するための受験を希望でしたら、大学の職を辞し進学されることは別段個人的なものであり、何ら問題は有りませんとのことでした。」 との回答が戻ってきました。 確かに「大学教員」の肩書きを持つ人物が、他の大学で「学生」の肩書きを持つのは、つじつまが合わないのですが、博士号取得を奨励している大学もあると聞きました。 「もっと勉強して上を目指したい」という希望は叶えられないものなのでしょうか。こういった場合、大学の職を辞して進学するのが妥当なのでしょうか。 この決定に異議を唱えて行きたいのですが、説得材料となる情報を、お持ちのかたいらっしゃいませんでしょうか。○○大学ではこういう方針だよ。とか。○○年に文部科学大臣がこんな事を言っているよ。とか。 些細な情報でもいいので、お知らせいただけませんでしょうか。 藁にもすがる思いで、みなさんにお訊ねいたします。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 裏口入学、学生は不問ですか?

    帝京大疑惑について、同大学には文部科学省から一応の厳罰。 口利きをしたとして宮路和明前厚生労働副大臣が辞職。 これらが適切だったかは、おいておくとして、残る口利きを依頼した 学生の処分は無いのでしょうか。

  • 「大学」を学校と呼ぶのは間違い?

    こんにちは、よろしくお願いします。 「大学」とはuniversityのことですが、これを「学校」と呼ぶのは、 日本語として間違いでしょうか。(学校とは高等学校までのように思うのですが。) また、「大学校」と呼ぶのも間違いでしょうか。 大学を「開学する」、大学に「登学する」、「本学は~」などと言いますが、 開校する、登校する、本校は、とは言いませんよね。 でも、「下校する」といいたいときに、「下学する」とは言いませんよね、なんと言えばいいのでしょうか。 また、文部科学省も、教免がとれる4年制大学のことを「教員養成校」などと呼んだりしています。行政が「校」と使うくらいだから、やはり大学も「学校」ということなのでしょうか。 さらに、「京都建築大学校」なるものも存在します。もっとも内容は専門学校のようですが、一応「大学校」とうたっていますので、日本語として有効なのでしょうか。 くだらなくて細かい話かもしれませんが、最近すごく気になっています、日本語にお詳しい方、教えてください。