• ベストアンサー

コフート氏の『自己心理学』とは?

アメリカの心理学者・コフート氏の著書『自己心理学』の原題(英文)と その内要「自己愛」の英語訳。この方の、名前の綴りも教えて下さい。 また、催眠療法、トラウマの分析の英語訳も教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトが参考になりますでしょうか? 「Self Psychology Page」 更に、 ・http://www.geocities.com/Athens/Troy/2967/Kohut.html (Heinz Kohut) これら以外にも検索すれば沢山関連サイトがありそうです。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.selfpsychology.org/
tea615
質問者

お礼

早速の回答、有り難うございました。まだ、お知らせ頂いたサイトは検索しておりませんが、助かりました。すぐに行って調べてみます。取り急ぎお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

名前のつづりに関して追加情報です。 ------------------------------ 個性化とナルシシズム : ユングとコフートの自己の心理学 / マリオ・ヤコー ビ著 ; 高石浩一訳<コセイカ ト ナルシシズム : ユング ト コフート ノ ジ コ ノ シンリガク>. -- (BN16001529) 大阪 : 創元社, 1997.1 xvi, 418p ; 20cm 注記: 参考文献: p397-410 ; 索引: P411-418 ; 監修: 山中康裕 ISBN: 4422111833 別タイトル: Individuation und Narzissmus : Psychologie des selbst be i C.G.Jung und H.Kohut 著者標目: Jacoby, Mario, 1925- ; 高石, 浩一(1959-)<タカイシ, コウイ チ> ; 山中, 康裕(1941-)<ヤマナカ, ヤスヒロ> 分類: NDC9 : 146.1 ; NDC8 : 145.7 ; NDLC : SB35 件名: Jung, Carl Gustav(1875-1961) ; Kohut, Heinz(1913-1981) ; ナル シシズム ; 人格障害 ---------------------------------- 「H.Kohut」のようですね? ご参考まで。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の成書があるようです(内容未確認!)。 ----------------------------- 1.臨床的共感の実際/D.M.バーガー[他]/人文書院/1999.6  2.自己心理学とヒューマニティ/ハインツ・コフート[他]/金剛出版/1996.8  3.間主観的アプローチ/R.D.ストロロウ[他]/岩崎学術出版社/1995.10  4.自己心理学精神療法/R.R.リー,J.C…[他]/岩崎学術出版社/1993.11  5.コフート理論とその周辺/丸田俊彦/岩崎学術出版社/1992.12  6.コフート自己心理学セミナー/3/ハインツ・コフート∥…[他]/金剛出版/1992.10  7.自己心理学とその臨床/A.ゴールドバーグ[他]/岩崎学術出版社/1991.10  8.コフート自己心理学セミナー/2/ハインツ・コフート∥…[他]/金剛出版/1990.11  9.コフート自己心理学セミナー/1/ハインツ・コフート∥…[他]/金剛出版/1989.10  10.ナルシズム時代の人間学/中西信男,佐方哲彦/福村出版/1986.6  --------------------------------------- これらの本で翻訳本の内付け(表紙あるいは最初の数ページのところ)に著者の名前のスペル等はわかるのではないでしょうか? ご参考まで。

関連するQ&A

  • 臨床心理士について

    臨床心理士について 臨床心理士について、いくつか質問があります。 ・以前にカウンセリングのときに、 カウンセラーに「先生は催眠療法っていうのはやってるんですか?」と尋ねたところ、 催眠系の資格を持っていないから出来ないとの返事でした。 催眠系の資格は具体的にどんなものがありますか? 大学や大学院に行かない、要は学歴を問わずに取得出来る資格もありますか? また、催眠誘導の資格を持っていないカウンセラーは、 自律訓練法などのポピュラーな自己暗示法も指導することが出来ないんですか? ・カウンセリングの料金に保険の適用の有無の差があるのは何故ですか? 精神科の管轄内のカウンセリングでも、保険が適用されるところと適用されないところがあります。 あるいは通常のカウンセリングは自費で保険がきかないけど、 心理テストなどは保険がきくというところもあります。 カウンセリングの料金に保険を適用させるか否かは、どのようにして決められるんですか? カウンセラーが決めるんですか?それとも病院側ですか?? 教えてください。

  • 心理療法は手順を踏まえるべきでしょうか?

    心理療法を受けようと思ってます。 カウンセリングには抵抗があります。以前うつ状態のとき一度かかったのですが、たったの5分程度の時間を割いていただいただけであとは薬の処方でした。 また薬は効き目がなく、自分のポリシーとしても薬物療法は根本的な治療法としては信用していません。 そこで心理療法を受けようと思っているのですがなかなか躊躇しています。この躊躇自体=行動に移せないことがひとつの病の症状なのですが、それはさておき、順序立てて様々な療法を試してみるのはいかがなものでしょうか? まずは性格分析をするために心理テストを受け→カウンセリングで自分の気持ちを話す=上のようにカウンセリングは抵抗がありますが、考え方を変えてみて、カウンセリングに効果の期待をするのではなく、自分のことを一方的に話すことを許される場であることを利用して、自分の気持ちを他人に話すことで気持ちの整理をつけるための機会にすればよいとは思いました。→次に行動療法や認知療法、箱庭療法などのさまざまなカテゴリの療法を受けてみる→最後にほとんど数回で効果がでる催眠療法を受ける。 という手順を考えているのですが、無駄なところや効果的なところなどについてお聞かせください。

  • ○○にハマる「マニア人」の心理って?

    昔から切手収集や骨董品、アレコレ色んなものにハマッているマニアな人がおられますが、心理学的に言うとどういう心理でしょうか? パーソナリティ分析の5因子(ビックファイブ)を見ると、「肯定衝動性」(通常は外向性)というのがありました。 ここから想像すると、マニアな人は「肯定衝動性」が強く、「自分を肯定するために自己愛行動に走ってる」んでしょうか? 逆に、ハマッてるものがない「非マニアな人」はどんな傾向がありそうでしょうか? 私はハマッてるものがない、非マニア人ですが、ひょっとして「自己愛が弱い=自分自身に冷淡な人」なんでしょうか? 「マニアな心理」に詳しい方がおられましたら、ご回答をお願い致します。

  • 催眠療法について

    ちょっとした好奇心なのですが、催眠療法で記憶を消すことって可能なのでしょうか? 以前、テレビであるトラウマを催眠療法で消した(?)というような内容の番組をふと思い出したので質問します。 もちろんテレビ番組で放送されている内容を全て信じているわけではありませんが^^;

  • 催眠療法について

    催眠療法で神経症(ノイローゼ)が良くなったと書籍で拝見しました。 勿論危険性が高いことも同じく知りました。 ただ、退行催眠で根本からトラウマを解消するなど…あり、非常に興味を持ちました。 どうしても辛くなることがあります。神経症の場合自己催眠も効くのでしょうか? 森田療法などもしています。 調べたのですが、あまりに膨大な量があるため…素人では判断が付きません。 悪徳な所もあると分かったので慎重に考えています。 ただ藁にもすがる思いなので…宜しくお願いします。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • 『ライ麦畑でつかまえて』を心理学から・・・・

    『ライ麦畑でつかまえて』の主人公ホールデンを精神分析のプロ又は勉強している人が診断するならばどのような評価を下すのでしょか? この著書は学校の教材や心理学の資料に使われる事も多々あるそうです。 かく言う私は心理学を専攻した訳でもなく一一般人の見解ですが、ホールデンという青年は、他人を批判する事で自分を心理的に優位な位置に置き、自己中心的で被害妄想、現実逃避の塊で、現実を直視することの出来ない大変幼稚な思想を持ちながらも、頭の片隅で所謂、常識的な一面も持ち合わせている中途半端で不安定な精神病者だと思います。

  • これって?

     人間改造セミナー、自己分析、催眠療法など・・・これらに通うのにかかる費用は、たいていどのくらいなのでしょうか?  1回から3回通うのに5万円以上もかかるのは、日本で精神科に通う人は警戒される、それにつけこんだ金儲けにしか思えません。  そして、これらは一種の洗脳なのでしょうか?

  • 自己分析

    自己分析(心理テストみたいな少しお遊びっぽいのではなく)が出来るサイトありませんか? どちらかというと専門的で、いうならば、よく境界性人格障害のチェックシート、摂食障害のチェックシートなどがありますよね。そういうものです(この2種は知っているので、ご紹介は必要ないです) http://www.iff.or.jp/ ここにあるKASTやTECLのようなものが理想です 出来れば、一つの疾患に対してよりも、多くのことに対して、心にトラウマがあるかないかのようなものが調べられるのが理想です。 http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm こちらは専門的ではありませんが、詳しくなっていたので、興味深かったです こういうのはありますでしょうか

  • 心理療法(カウンセリング)の弊害

    心理療法(カウンセリング)は元々、他人に話せないような悩み、例えば元服役囚・被差別部落出身や帰還兵等の体験談や外国籍等話す人間が身近に存在しない場合有効だと思います。 一般的に推奨するのは問題があると思います。 【理由】 1.話し癖がつき、自己中心的な会話展開を身に付けやすい。また、自己分析の過程で、独善性が推進される。 2.感情を掘り下げる傾向、特にネガティブな側面が強化されやすい。 社会で順応する為には時には『考えない能力』が必要で、様々な考え事をする人間は脱落する傾向があると思います。必要な場面だけ必要な論理思考をする訓練を本来積むべきなのに、カウンセリングで心理的順応が起こると信じ込ませているのはどうしてでしょうか? また、何割かのクライエントが無駄・無益な過去への拘泥、必要以上の自動思考への反応に陥っており、”一定期間以上の心理療法はネガティブ思考を強化し有害である”との専門家の警鐘が必要だと思うのですが、なぜそうならないのでしょうか? 心理療法家がこんなにも増えてしまったのが問題なのでしょうか?

  • お勧めのトラウマの治療法を教えて下さい。

    今日は、私は過去のいじめ体験から深刻なトラウマを抱えています。 そして、そのトラウマを乗り越えるために現在心理療法や 自己啓発の本を読み始めています。 皆さんのお勧めのトラウマ解消のための 良い治療法をご存知でしたら私に教えて下さい。 お勧めの書籍等もあったら教えて下さい。