• ベストアンサー

膨張黒鉛とは

chan008の回答

  • ベストアンサー
  • chan008
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.2

グラファイトは炭素の結晶型の一つで、平面六角型の形で炭素原子が結合したシートが積み重なった構造をしています。六角形平面間の炭素ー炭素結合はダイヤモンドと同じく強い結合ですが、シートの重なりは弱い結合(ファンデルワールス結合)なので剥離したりしやすくなっています(鉛筆の原理です)。そこで、この1枚1枚のシート間にイオンや分子などが挿入されることで、グラファイト層間化合物を作ることが知られています。膨張黒鉛というのは、この層間化合物を経由して作られます。すなわち、化学反応を用いてシート間に物質を挿入した黒鉛層間化合物を急熱すると、層間に入れられた物質が燃焼・ガス化する場合があります。その時に生じたガスの放出が爆発的に層と層の間を押し広げるので、黒鉛が層の積み重なり方向に「膨張」します。場合によっては、元の黒鉛の数百倍の大きさにも膨らみます。したがって膨張黒鉛という名前が付けられました。この膨張黒鉛の工業的な用途として、プレスすることで柔軟性に富んだ黒鉛シートを作ることが知られています。これがグラフォイルシートというものです。(アルミフォイルを知っていますよね?あれの黒鉛版だt雄思ってください)グラフォイルという名前は物質名ではなく、たしか開発した会社がつけた商品名datおおもいます。 さて、本題ですが、膨張黒鉛と黒鉛の違いについて、前者は後者を使った商品名、後者は一般的な炭素の携帯の一つ、というのがまず第一の認識だと思います。性質としては、膨張黒鉛、あるいはグラフォイルシートと黒鉛というのは、原則として同じ結晶構造の系統の物質ですが、若干注目すべき違いがあります。基本的な結晶構造は上で述べたものと同じという認識で良いと思います。しかしながら、膨張したばかりの膨張黒鉛は、層間でガス爆発が起こっている状態ですから、一般的な黒鉛材料と比べて、結晶構造が破壊され、あまり結晶化度は高くありません。X線などで調べると一目瞭然です。グラフォイルシートはプレスしてシート上にするときに圧力と高温にさらしているので、結晶化度はアニールの効果で膨張黒鉛そのものよりは良くなっており、黒鉛材料の中でもむしろ結晶化度は高い方に見受けられます。しかしながら、爆発(膨張)させてバラバラになった状態の粉末を無理矢理プレスしてくっつけているだけなので、脆い・空隙が多くて密度が小さいということがあげられます。結晶化度以外の違いでは、不純物があげられます。(酸の)層間化合物を経由していますので、どうしても除去しきれなかった残留の酸がごくわずかに含まれていると思います。また、シートにするときは、プレスの過程で油分がどうしても混入してしまいます。グラフォイルに限っていえることでは、その柔軟性に特徴があります。黒鉛は一般には堅くて脆い固体ですが、グラフォイルシートは非常に柔軟性の富んでいます。 以上が根本的な違いにあげられるものだと思います。もちろん、電導度などの物性の違いも比較できると思いますが、黒鉛というのは一般的な種類の名前で、いろいろなものが存在しますから、一概にどうちがうというのはここでは説明が難しいので、便覧、要覧などをご参考にしてください。 、

ogisan
質問者

お礼

chan008さん 大変詳しく説明していただき ありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します。 以上

関連するQ&A

  • 膨張黒鉛パウダー?

    黒鉛紛(グラファイトパウダー)は有りますが、 膨張黒鉛パウダーというものは有るのですか? 固形シート状では違いがあることは分ったのですが、 黒鉛も膨張黒鉛もパウダー状態(μm粒子レベル)では 同じ状態になるのですか? ミクロ的には違う様に思われますが? 有ったら教えてください。

  • 黒鉛(グラファイト)

    黒鉛(グラファイト)について調べています。 そこで、どこで採取できるのか、どうやって鉱物の中からグラファイトだけを単離するのか、またグラファイトの構造、どのように加工しているのか等、黒鉛(グラファイト)に関することを教えてください。 また、良いサイトがありましたら教えてください よろしくお願いします。m(__)m

  • 黒鉛について・・・

    黒鉛(グラファイト)の構造がいまいちわかりません。そしてなぜ柔らかいのか、不透明なのかもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 膨張黒鉛シートについて

    初めて質問いたします。 膨張黒鉛シートの加工・切断をしたいのですがシート自体が綺麗に切る事が出来ません。 ハサミで切断した場合切断した面が汚く黒鉛と言う事もありありバラバラになってしまいます。 またカッターで切断しようとした場合中身の金属が切れにくくやはりあまり綺麗に切断できません。 レーザーでの切断も試みました炭素素材なので刃がたちません。 プロの方・業者の方などはどのようにして切っているのでしょうか? よろしければ教えてください

  • 膨張黒鉛シートについて

    膨張黒鉛シートを綺麗にカットしたいのですが、なかなか上手くカット出来ません。 ハサミでカットした場合は切断面とカット部分周辺が盛り上がり割てしまいます。 カッターでのカットをした場合は中身の金属がカット出来ません。 どなたか綺麗にカットする方法を教えて下さい。

  • 黒鉛、ダイアの端っこについて

    黒鉛、グラファイトは炭素が共有結合で6角形を作っていてつながっているということは前から何の疑問もなくすごしていたんですがつい最近、芳香族を習ってふと疑問に思ったのですが、六角形のフェニル基がたくさん繋がって物質を作った場合、グラファイトとの違いというのは結合の端っこが水素かどうかということになるんでしょうか? もし、そうだとしたらグラファイトの端っこはどういう状態になっているのでしょうか?同じようにダイヤの端っこの状態もどうなっているのでしょうか?

  • 鱗状黒鉛と土状黒鉛の違い

    ゴムと黒鉛を混合してシートを作成しています。 鱗状黒鉛と土状黒鉛の2種類を使ってシート化を行ったのですが、鱗状黒鉛ではシートが発泡し、土状黒鉛では発泡しませんんでした。 粒径は同じ粒径の物を使用しました。比表面積は多少違いますが。結晶性の違いがあるのはわかるのですが、それ以外に土状黒鉛と鱗状黒鉛の違いは何があるでしょうか? できれば、何故、土状黒鉛では発泡せず鱗状黒鉛では発泡したのか知りたいです。

  • 練り黒鉛を探しています

    黒鉛を油で練って缶につめた、練り黒鉛を探しています。 ご存知の方教えてください。

  • 黒鉛の破壊強度の計算

    φ10×65mmの丸棒を厚み10mmの板に開いた丸穴へ圧入した時の、穴が破壊する丸棒の寸法を求めたいと思っています。丸棒、板は共に黒鉛です。但し、同一の材料ではありませんので、弾性率、線膨張係数等は異なります。どなたか、ご教示の程、よろしくお願いします。 丸棒:φ10×65mm 穴:φ10(板厚10mm) 材質:黒鉛

  • 黒鉛とh-BCの性質の違い

    大学の無機化学の勉強をしています。 分からないところがあります。 黒鉛(グラファイト)と六方晶窒化ホウ素(h-BN)の性質の違いで、前者は黒色ですが、後者は高純度なら白色です。 これはなぜか?というものですが分かりません。。 考えたことは、まず光の波長が関係していると考えました。 白色に見えるということは、可視光線を全色吸収していることで、黒色に見えるのは可視光を全く吸収しないから…ではないかと。 自信がなく、決定的な理由が知りたいです。 お願いします。