• ベストアンサー

元メンヘラーがカウンセラーになるということ

はじめまして。nao-plusです。 今年の4月から臨床心理学科に三年次編入する予定です。 私には夢があって、臨床心理士になりたいので、二度目の大学入学を決意しました。 中学くらいの頃から心理学に興味があり、一時期は精神科医になりたいとも思っていました。 結局は社会学部に入学し、去年卒業したのですけれど。 実は私、六年くらい精神科にお世話になっておりまして、 はじめは適応障害→摂食障害→情緒不安定性人格障害→鬱、不安障害(今は治りかけ) です。 去年二度の精神科入院をしたおかげか、かなり状態は良くなってきてます。 主治医も、大学入学には賛成のようです。(無理をするなといわれましたが) で、肝心の悩んでることなんですけど、 二つありまして、 一つ目は私のように心に病気をかかえてるひとが果たして臨床心理士になれるのか?資格をとり、一人前に働くことができるのか?ということです。 もちろん、働くまでには完治させるつもりでいますが、過去に精神病を患っていたということは大きなハンディになりうるのでしょうか? 二つ目は今少し摂食障害が再発するのではという不安があります。 少し拒食ぎみです。これは大学のプレッシャーからきているものなんでしょうか?摂食障害が再発するということはありえますか? 以上です。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo926
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.1

勉強を続けていれば、臨床心理士にはなれるはずですよ。特に、病気の経験があることは、患者さんの理解には有効なことと思います。 私は、うつの経験がありますが、うつの患者さんからは信頼を得やすいと感じています。 ただし、現場に出たときに、不思議と自分の問題と似かよった患者さんと出会います。病気が治っていても、患者さんの問題を強く・重く抱いてしまうことが多いようです。そのことを乗り越えることは、必要ですが、非常に大変なことでもあります。先輩やスーパーバイザーの力を借りながら進んでください。 この話は、まだ早かったですかね。 摂食障害の再発可能性は、あるようです。しかし、現在のあなたが再発か否かは分かりません。大学のプレッシャーで再発するとすれば、改善しているだけで、危険が無いわけではないでしょう。自分で改善する方法を複数待ってください。将来的にも、より精神的に安定していないと、患者さんをサポートし続けることはできません。ハードルは多いのでしょうが、がんばってください。現場では、程度の低い臨床家が多いことも事実です。自分の経験を臨床活動に生かせるようにしてください。 偉そうに書きましたが、がんばってください。

nao-plus
質問者

お礼

ありがとうございます;; こんなこと書いたら、非難轟々になるのではととても心配しておりましたが親切で暖かい回答本当に感謝します。 >不思議と自分の問題と似かよった・・・ なんでも相談できる先輩やスーパーバイザーの方と出会えるといいのですが。元メンヘラであることを包み隠さず話してもいいものなんでしょうか?拒絶されたりしませんかね・・・。 なにはともあれ勉強勉強!&精神の安定!!がんばります。

その他の回答 (2)

  • tom09
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

大賛成です。旨くいくと良いですね。 私は重度の呼吸器疾患での入院中に薬剤の副作用で、寝たきりになり精神病にもなりました。 一年間の休職の後、復職し人事部門に配属になり、健康管理業務と障害者雇用を担当しています。入院中に障害者手帳の申請もしました。 昨年中災防の「心理相談員」資格を取り、社内でのメンタルヘルスケアの担当にもなっています。 自分の経験から生かされること、来談者の苦しみが理解できることが最大の強みではないでしょうか? どうぞ臨床心理士になる夢を実現してください。 来談者にとって心強い味方になれる筈です。頑張ってください!!

nao-plus
質問者

お礼

とても励まされました。感謝します。 「大賛成」この言葉がとても心にしみました・・・。 こんなこと言うとけなされるかもと思っていたので安心しました。 がんばります!

noname#69788
noname#69788
回答No.2

私のかかっている病院に幻聴が聞こえるカウンセラーがいるくらいですから、その程度の精神病は問題ないでしょう。

nao-plus
質問者

お礼

へぇ・・・ 薬飲み飲みお仕事されてるんでしょうか。 つわものですね。 安心しました!ありがとうございました。

関連するQ&A