• ベストアンサー

文章の構成が複雑で判りません。

NHKラジオ英会話講座より It's so good to see something like that happen to someone who deserved it. それにふさわしい人に何かそういうことが起こるのを見るのはとってもいいわ。 (質問) 自分なりに解釈してみましたので、間違いをご指摘願います。 (1)[It's]は[to see something....]以下を表す形式上の主語である。 (2)文末の[who deserved it.]の[who]は関係代名詞で先行詞は[someone]である。 (3)[to see something like that happen to someone ]は 3-1 [to see]は不定詞の名詞的用法 3-2 [something like that]がS、[happen]がV、[to someone]がOで、SVOが[see]の目的語?になっている? よく解りません。 会話として使いこなすには、私には複雑すぎます。初心者にわかりやすいご説明をいただけませんでしょうか?お願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

It's so good to see something like that happen to someone who deserved it. It は形式主語、 to see something like that happen to someone who deserved it全体が真主語と考えてください。 see は知覚動詞なので、see + 目的語 + 原形動詞で ~が・・・するのを見る と訳します。who deserved it が関係代名詞で、先行詞は someone です。直訳すると like that の something が  who deserved it の someone に起こるのを見るのは、とてもいいことです。全訳すると、そのようなことが、それにふさわしい人に起こるのを見るのは、とてもいいことです。 like thatは something にかかる形容詞句、who deserved it は someone にかかる形容詞節です。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても勉強になりました。知覚動詞を調べ、[something like that]が[happen to someone who deserved it]することを[see]する。そして[happen]は原形不定詞である。と結論づけました。何か判ったような気になっています。沢山のヒントを有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

その他の回答 (2)

noname#24040
noname#24040
回答No.2

こんにちは。 私なりの解釈で書きますので単に参考にしてください。 happen がなぜ原型かということも重要です。 (確かにhappens ではなくhappen でしたよね。) 確か TOEIC で このようなケースで happen と happens という選択肢があって happen を選んで正解した記憶があります。 これは、 It's good to see something like that. だけでも意味が完全に成り立つセンテンスです。 変な言い方ですが、私は、その後にもうひとつ that が見えます。 その that 節以降は何を説明しているかというと something like that というものに対する概念を説明してます。 この場合動詞は原型を使うのでしょう。 実際に起こったこととはニュアンスが少し違いますので that happens sometimes. that happened yesterday. とはならないと解釈してます。 tommy0313さんの質問には、 1、2はYES 3は SVCの部分で3単現のSに原型のVがついている特殊な形で、YES といえるのではないでしょうか。 この件に関しては、家に帰ったら勉強しなおそうと思います。、 ほかの回答者さんの意見も色々ふまえて結論を出してください。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても勉強になりました。知覚動詞を調べ、[something like that]が[happen to someone who deserved it]することを[see]する。そして[happen]は原形不定詞である。と結論づけました。何か判ったような気になっています。沢山のヒントを有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

回答No.1

大体あってます。 「知覚動詞」で調べるとこの手の事柄が良く出ていますよ>see

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても勉強になりました。知覚動詞を調べ、[something like that]が[happen to someone who deserved it]することを[see]する。そして[happen]は原形不定詞である。と結論づけました。何か判ったような気になっています。沢山のヒントを有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 文章の構成を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より Tina:Thanks for all the encouragement. I appreciate it. If I don't make it to the third and final audition this year, I'm quitting. Sue:Why would you give up on it? You've never been quiter. Tina:It's a battle with myself at this point. I have to give myself an ultimatum, or I won't make that last extra bit of effort that it takes to get over the hump. No safety net this time. (質問) Why would you give up on it? (1)wouldは丁寧表現ではないようですが、どのように使われていますか? I won't make that last extra bit of effort that it takes to get over the hump. (自分自身に最後通牒を突きつけないと)、難関に乗り切るために必要な最後の一踏ん張りが利かないから。 (2)that last extra..の[that] は名詞節を作る接続詞ですか? (3)that it takes...の[that]は関係代名詞ですね? 「it takeの目的句がthat last extra bit of effortである」とテキストには書いてあります。 (4)it takesの[it]は何を指しますか? make it の[it]ですか? (5)このmakeは、どのような使い方ですか? 質問を整理しきれないまま、お尋ねしています。すみません。趣旨が伝わる範囲でご回答願えれば嬉しく思います。 以上

  • 文章の構成を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より So tell me,Bernie, how do I find that perfect job that'll get me through college without making it too hard for me to study? じゃあ、教えて下さい、バーニー、大変すぎて勉強できないということがなくて大学を出られる完璧な仕事をどうやって見つけるんですか? (質問)2箇所の節(句)についてお尋ねします。 That perfect job will get me through college. (1)直訳すると「完璧な仕事が私を大学を出る状態にするだろう。」如何でしょうか? (2)SVOの文型ですか? that perfect job S will get V me O through college 副詞句 (3)getは「ある状態にする(なる)」でしょうか? without making it too hard for me to study. 「大変すぎて勉強できないということがなくて・・」 (4)making は動名詞ですね? (5)makeの意味を教えて下さい? (6)itは何を指しますか? (7)文型で考えるとやはりSVOですか? make V it O too hard for me to study. 副詞句  文の構成をしっかり捕らえたいのです、ご指導のほどよろしくお願いいたします。以上

  • 不定詞の用法など

    英語を勉強している者です。 分からない所があるので教えて下さい。 It's not a contest to see who can stay in the longest. 誰が一番長くつかっているかのコンテストではない という訳です。温泉に入っている最中のシーンでの会話の1つです。 まず It を使っての不定詞は名詞的用法 ~こと と書いてあったサイトを見たので この場合は名詞的用法なのでしょうか? contest という名詞を修飾しての形容詞的用法で ~するための や ~すべき でも 意味が通じそうな気がしますが・・・ あと see と who の間にはthat 接続詞が入るのでしょうか? でないと文としておかしい気が・・・ 口語特有のthat省きであっていますか? 解説よろしくお願いします。

  • It's ...thatの基本を教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より It's perseverance that counts. 大切なのは粘り強さだよ。 質問:It's ...thatの構文をよく理解していません。よろしくお願いいたします。 (1)It's ...thatの構文ですね? (2)It=that counts ですね? (3)that counts is perseverance.とも言えますね? (4)that の品詞は何ですか?関係代名詞それとも接続詞? (5)that +S+Vなら判りやすいのですが、主語がありません。that countsで「大切なこと」という名詞節ですか?whoやwhatが主語を兼ねた関係代名詞は見かけますが、thatは知りません。教えて下さい。 (6)質問がまとまりませんんが、理解できる範囲でご回答いただけると嬉しいです。類似の例文も幾つか教えていただけると助かります。  以上

  • 文の構成を教えてください。

    In a family that size she found it hard to get her share of love and attention.この文の構成(SVO)を教えてください。Vはどこになるのでしょうか?thatがどこを受けているかよくわかりません。

  • thatの解釈

    いつもお世話になっています。 以下、2つの文についてお教え頂けないでしょうか。 Martin said the episode serves as a reminder to jornalists that every person they encounter has a story to tell. (1)このthatは関係代名詞であっていますでしょうか? (2)先行詞は jornalists であっていますでしょうか? (3)文章の穴(抜け)、すなわち先行詞のくる位置はtellでしょうか? It's really gratifying to see that a photograph can make a tangible differernce in someone's life. (4)このthatは接続詞であっていますでしょうか? (5)このthatはseeの目的語、名詞節であっていますでしょうか? (6) I think thatと同じ文型であっていますでしょうか? 多くの質問で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • She's sort of petting it.

    NHKラジオ英会話講座より Cecilla:It looks more like she's talking to her shoulder bag. Roy:Year. I see. Now,why do you suppose someone would do that? She's sort of petting it,too. ・・省略・・・、かわいがってもいるみたいだね。 (質問)She's sort of petting it,too.についてお尋ねします。 [peeting]は辞書には「名詞」としても掲載されていますが、「動名詞」として考えたほうが正しいのか判断出来ません。どなたか易しい説明をお願いいたします。以上

  • 不定詞に書き換える

    It seems that she is interested in history. と言う文章を不定詞を用いて書き換えたいのですが、 She seems to interested in history でいいでしょうか?良くわからないので教えて下さい。 もう1つあるのですが、 It happened that I was talking a bath. と言う文章をhappen to~を用いて書き換えたいのですが、こちらは全く分かりません。教えて下さい(泣)

  • 英文の構造を教えてください

    It's tragic not to be able to show who you really are ・Itが仮sでsvcの文 ・to不定詞以降が真s ・who以降は関係代名詞 だと思ったのですが、whoの前に先行詞がなく、何を修飾しているかがわかりません。そもそも文型を取り間違えているでしょうか??

  • 文の構成を教えて下さい。

    NHK 6月9日(木)「ニュースで英会話」より Yamanaka said that new treatments will be developed, so he wants people suffering from diseases that are currently untreatable to stay hopefull. 山中教授は、新しい治療法が開発されていくので、現在有効な治療法がない病気にかかっている人たちは希望を持ち続けて欲しいと述べました。 質問:he wants people suffering from diseases that are currently untreatable to stay hopefull. でお尋ねします。 (1)SVO to doの構文ですか? (2)thatは関係代名詞ですか? (3) to stayは不定詞の名詞的用法ですか? (4)辞書には S want O to doの他に、doing やdoneも載っていますが、使い方の違いについて、例文を交えて少し教えて下さい。 以上