- 締切済み
- 困ってます
ACCESSからのODBC接続について
Windows2000サーバー上にあるアクセスファイル(別のOracle9サーバーにODBCリンクしている)をWindowsXpパソコンにコピーしましたが、「ODBC-xxxxへの接続が失敗しました」と表示されOracleデータを参照できません。 WindowsXpには、Oracleクライアントはインストール済み、DSNにもMicrosoft ODBC for Oracleを登録済みです。新規にODBCリンクすることは可能です。 エラーなく参照できるようにするにはどうすればいいでしょうか。
- toshi_2000
- お礼率81% (135/166)
- Oracle
- 回答数2
- ありがとう数5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ossan_hiro
- ベストアンサー率66% (88/132)
リンクテーブルマネージャを使用して更新してみても駄目ですか?
- ossan_hiro
- ベストアンサー率66% (88/132)
Oraacle Netの設定が不足しているだと思います。 %ORACLE_HOME%\network\adminフォルダ上のtnsnames.oraファイルも コピーしてください。 %ORACLE_HOME%はインストールしたオラクルのホームディレクトリです。

補足
tnsnames.oraファイルは、設定できています。 SQL Plusで接続できています。
関連するQ&A
- ACCESSからODBC接続でORA-12504
Access上でオラクルのテーブルのリンクを設定しようと していますが、「ORA-12504」のエラーが表示されてしまい 接続できず、困っています。 【エラー詳細】 ODBC-呼び出しが失敗しました。 [Oracle][ODBC][Ora]ORA-12154 TNS~ (#12154)[Microsoft][ODBC Driver Manager]ドライバのSQLSetConnectAttrは失敗しました。(♯0)[Microsoft][ODBC Driver Manager]ドライバのSQLSetConnectAttrは失敗しました。(#0) なお、SQLPlusで接続ができていますし、ODBCアドミニストレータ の接続テストも成功します。 Accessで問題があるのでしょうか? 【環境】 OS:WinXP x64 Access:003 Oracle:サーバ 10g(10.2.0.1) for 64-bit :クライアント 10g(10.1.0.2) for 32-bit ※64-bitのオラクルクライアントはAccessが ドライバを認識しないため使用できませんでした。 何かわかりましたらご教授ください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Oracle
- AccessからOracleDBへのリンク(ODBC経由)
AccessからOracleDBへのリンクについて教えてください。 以前の質問でも似たような質問があったのですが、少し違うようなので 質問させていただきます。 Oracleクライアント(Net8含む)がインストールされていないPCからODBC経由でOracleDB をリンクさせて参照しようと考えています。 そこで、OracleDBを参照できるように「設定」→「コンパネ」→「ODBCデータソース」 から ”Microsoft ODBC for Oracle” バージョン 2.573.6526.00 データソースを新規に追加しようとすると下記のようなエラーメッセージが表示され怒られてしまいます(--;) **************************** エラー内容 ***************************** Oracle(tm)クライアントとネットワークコンポーネントが見つかりません。これらのコンポーネントは Oracle Corporationから提供され、Oracle Version 7.3(またはそれ以降) のクライアントソフトウェアの一部としてインストールされます。 このドライバを使用するには、これらのコンポーネントを先にインストールしてください。 ****************************************************************** このようなエラーメッセージが出るということは具体的に何が足りないのでしょうか? やはりOracleクライアントのインストールは必須なのでしょうか? 申し訳ないですが宜しくお願い致します。 Access97、Oracle8.1.6
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- AccessからODBCでOracleに接続する際の環境
AccessからODBCを使用してOracleに接続する際の環境について教えてください。 想定しているクライアントとサーバの環境は以下となるのですが、 >クライアント:WindowsXP + Access2003 >サーバ: Solaris + Oracle10g 上記以外にクライアント側にインストールする必要があるソフトウェアを教えてください。 ODBCドライバはWindowsXPに標準で入っていると思うので、 あとはOracle関係のソフト(Oracle Net Services?)だと思うのですが、 最低限どれが必要なのかが正確に知りたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(データベース)
- ASPでACCESSからoracleにリンクさせて表示したい。
はじめまして。 いろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させてください。 現在、ASPを利用してACCESS(2003)のテーブルから簡単な検索をできるようにしています。 このACCESSのテーブルは、別サーバーで動いているoracle(10g)のデーターベースから EXCELでエクスポートしたものを、ACCESSでインポートして使用していました。 この手間を省くため、ACCESSとoracleをODBCを使用してリンクさせたいと思いました。 まず、ODBCのシステムDSNで「oracle in oraclient10g」で追加して、接続を確認。 その後、ACCESSにてODBCでテーブルをリンクさせて開くことも確認できました。しかし、 WEB上で確認したところ、サーバー側・クライアント側でも以下のエラーが出てしまいます。 Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers (0x80004005) [Microsoft][ODBC Microsoft Access Driver] ODBC--'****' への接続が失敗しました。 これはどのようにすれば、出来るようになるでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授ください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Microsoft ASP
- ACCESS2000で8iのテーブルへアクセスしたら、ODBC--接続失敗となる
Oracle8iのシステムとOracle9iのシステムがあります。 Oracle8iを使用していたクライアントPCを9iのシステムを 使用するために一度バージョンアップしましたが、また8i のシステムを使うために8iに戻しました。 OracleのNet8 Configuration Assistant でのOracleの データベースへの接続はできましたが、ACCESS2000での Oracleデータベースへの接続は「ODBC--"****"への 接続が失敗しました」というエラーが出てアクセスが開き ません。 どうすればよいでしょうか。
- 締切済み
- Oracle
- ACCESSからODBC経由だと"ORA-12504"
遠隔の環境からOracleに接続させています。 OracleのSQL Plusだと、接続できるのですが、 ACCESSのODBC経由だと、「ORA-12504」のエラーが表示され、接続できず、困っています。 サービス名はあわしているつもりです。 アドバイスをお願いいたします。 ●OracleサーバーのVerはよくわかりません... 多分古い(8iぐらい)と思います。 accessは2003です。 Oracleクライアントは、Oracle8iです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- Microsoft ODBC Driver for Oracleをゲットしたい
こんにちは、IPCといいます。 早速ですが、お尋ねします。 WindowsXPで、Personal Oracle7をインストールして Smileαというソフトをインストールしました。 Smileαは、データベースソフト(販売管理)です。 Smileαのインストール前に、データソースの作成が必要で、 Microsoft ODBC Driver for OracleをシステムDSNに 追加するように書いてあるのですが、これが見当たりません。代わりに Microsoft ODBC for Oracleがありましたので、これを 登録しましたが、Smileαをインストール後、 Smileαの起動時に「Microsoft ODBC Driver for Oracleが開始していません」とエラーが出ます。 Microsoft ODBC Driver for Oracleの方が古い ドライバーのようなのですが、これを得る(インストール)方法をお教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Oracle
- OracleDBへのODBC接続(Access)
お世話になります WindowsXPSP3+Access2003SP3+OracleXEを使用して 顧客管理システムを作成しています 「Microsoft ODBC for Oracle」のデータソースを利用して Accessより接続を行っておりますが 「Oracle in XE」というデータソースで接続する必要があり そちらで接続したところ レポートのデータが一部出なくなってしまいました (「Microsoft ODBC for Oracle」に戻すと表示されます) ODBCの違いでこういった現象が出るものなのでしょうか? 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- Oracle
- PostgreSQLと、AccessをODBC接続
PostgreSQL初心者です。 AccessからPostgreSQLに移行しようと思い、ODBCで接続しようとしたのですが、エラーが発生して進めません! そして、いろいろ試してみたのですが、同じエラーが発生してしまいます。 設定、エラー内容は、下記になります。 エラー内容 「ODBC--呼び出しが失敗しました。 Could not connect to the server; Could not resolve hostname.(#101)[Microsoft][ODBC Driver Manager]ドライバのSQLSetConnectAttrは失敗しました。(#0)」 設定 データソース(ODBC)→システムDSN→PostgreSQL Driver Setup Database Server dbserver User Name localhost Description Port 5432 以上、宜しくお願い致します。 OS:WindowsXP Professional Version 2002 Service Pack3 PostgreSQL 9.1 Version 1.14.3 Access XP(2002) になります。
- ベストアンサー
- PostgreSQL
- ACCESS2000のODBC
こんにちわ。 いまACCESS2000のMDBにODBC経由で, ORACLE10gのテーブルを参照したいと思い, [テーブルのリンク]-[ファイルの種類]-[ODBC]としたところ, ODBCソースを選択するダイアログが表示されません。 何か設定の不備があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
補足
それを使用するとできます。 ただ、テーブルがたくさんあるため、ひとつずつしたくないのです。