• ベストアンサー

およその住宅建設費はどうやって計算するの?

今度家を建てようと思っています。ところがまったく初めてのため、およその建築費の計算の仕方すらがわかりません。 ガス、電気、水道、下水が家まできていたとして、このカタログの家あるいは住宅展示場のこの家はいったいいくらで出来るのかどう計算するのですか、おしえてください。

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 概ね総2階の木造住宅の場合として回答します。  大雑把な計算をされるのであれば、坪当たり65万円程度を建物の坪数に掛けてみていただければ把握できるものと思います。  広告などの数字は、予算組みの段階で基準にしないことをお勧めします。  現実的な数字としては、これも大雑把ですが、坪当たり50万円~80万円というところに当てはまるものと思います。この差額は、必ずしも住宅の品質や出来栄えによる差異ではないことが多いでしょう。

その他の回答 (3)

  • mike_desu
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.4

元々家を建てる費用は決まっている訳ではありません。統計的に要した費用の総額を延床面積で徐したものが一般的に言われている坪単価(或いは平米単価)と呼ばれています。当然のことですがどのような家を建設するかによって全く費用は異なります。それでも建設予算を確保する為には概算費用(目安)は必要ですから、坪60万円とかと一般に言われている理由です。ただ外構費用(電気、ガス、水道、仮説費用等)については1件1件状況が異なりますので概算ではだしにくいのが実情です。建設価格は材料費に労務費(工事をする人間の人件費)を加え、それに現場経費と本社経費を加え、さらに利益を合算したものが建設費総額になります。材料費や労務費については建設物価や積算資料と言う月刊誌があります(少し大きな書店には必ずあります)。一般的には大手建設会社やハウスメーカーは材料費は大量に入手するので安く仕入れることは可能ですが、本社経費や営業宣伝費用等の間接費用が高額です。

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

建替えを経験しましたが、総3階だと坪70万、2階で60万が 目安かと思います。在来工法、2X4、鉄骨などの建築方法の 違いによる単価の差もありますが。 兎に角、色々なモノを見比べて、ご自身で値ごろ感を養うよう、 まずは見学です。 あと、玄関や外回りなどオプションになるモノとその値段も 肝心です。では、良い家をお建てになるよう頑張ってください。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

 住宅展示場の家が欲しいと言っても無理なことが多いです。特別仕様だったり、そのメーカーで扱っている以外の部材を使っていたりします。(今は逆に、「展示場と同じ家が××円で建ちます。」みたいなのを売りにしているメーカーもありますが。)カタログでも、同じようなことがあります。  坪単価も、広さによって変わってきます。  「この予算(自己資金+借り入れ可能額)で、どのくらいの家が建つのか?」のように考えるもののようです。  ↓で、匿名でメーカーと商談出来るそうなので、お試しになってみるなり、実際の事例をご覧になってみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.isize.com/house/

関連するQ&A

  • 家賃と光熱費に関する必要経費の計算

    私は青色申告をしている個人事業主です。家賃と光熱費に関する必要経費について教えてください。 昨年の夏から一軒家を借りて、住宅兼仕事場としています。教えてほしいのは、家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて、全額を必要経費として認めてもらえるのでしょうか。それとも、仕事場として使用している部屋の面積で按分した額だけでしょうか。なお、電気・ガス・水道のうち仕事に直接使用するのは電気だけです。 たとえば、家の面積が50平米で仕事部屋の面積が10平米、家賃が10万円、電気・ガス・水道がそれぞれ1万円だとします。正しい計算はどれでしょうか。 ケース1:単純に合計する 家賃10万+電気1万+ガス1万+水道1万 = 13万 ケース2:家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて按分する 家賃2万+電気2千+ガス2千+水道2千 = 2万6千 ケース3:家賃と電気だけについて按分する 家賃2万+電気2千 = 2万2千 あるいは、上記のいずれでもないのでしょうか。

  • 新規の電気代、ガス代

    最近、建売の新築の家を建売で買いました。 でも色々と出来上がっている家何ですが、ここがおかしいと色々言ったのに契約だけ急がせて補修工事が進まないのです。 私はいま、実家に住んでいて、引越しはゆっくりしようと思って、まだ電気水道、ガスなどは寸前まで後にしようと思ってます。 予定は6月。 でも契約してしまったので水道、電気、ガスは住宅会社で止めてしまいました。 でも工事の人がたまに勝手に電気など使っているのです。 ブレーカーを上げると電気は付くし、元栓をひねれば水道が出るのです。 ガスはさすが復帰処理があるから無理なようですが。 電気代や水道代はどうなるんだろう? 新規申込みした際、メーターが停められたときからの計算か?申込みからのメーターで計算なのか? 申込みからのメーターですむなら、工事の人が使った電気、水道はサービスなのか? 電気は東京電力、水道は茨城の県南水道です。 わかる方、教えてください。

  • 住宅用地を購入します。

    非常に気に入った土地があるのですが、その宅地は (1)水道:引込工事を要す (2)都市ガス:引込工事を要す (3)本下水:引込工事を要す とあります。また、 「引込工事と別に上水道の局納金約21万円と本下水道受益者負担金700円/m2及び都市ガス本管延長費用がかかります」 とあります。 ずばり、家が建つまでにこの設備費用だけでいくらくらいになるのでしょうか?? 土地の広さは35坪程度です。ほぼ正方形の整形地、更地です。

  • 建設業について

    当社は、ガス事業者で管工事で建設業許可をうけて営業しています。 最近、リフォームや住宅用太陽光発電の話が多いのですが500万円未満の工事であれば、建築工事や電気工事に区分される工事を請けても問題ないのでしょうか? 管工事にかかわる主任技術者は数名おりますが、建築工事や電気工事の施工管理の有資格者は在籍してません。

  • 電気・ガス・水道代金の計算はどうされている?

     電気・ガス・水道料金の計算を見直したいと思っているんですが。どういう計算でされているんでしょうか?。    ご存知な方がいれば教えてください。

  • 古民家再生で店舗兼住宅

    築100年位の古民家を再生して店舗兼住宅にしたいと思っています。 20年ほど空き家状態で、手入れもしていません。 屋根が少し傾いているようにも思います。 建坪は30坪ほどで、居住スペースに15坪店舗スペースに15坪ほどを考えています。 水道電気は通っていますが、下水は通っていないと思います。 改装費用はいくらくらいかかるのか、どなたか教えていただけませんか

  • 下水道代についての疑問です

    今年から一人暮らしをすることになりました。(都23区内) 下水道料金は水道料金に含まれているのでしょうか? 電気代・水道代・下水代、基本的にこの3つを使おうと考えています。 (家で料理はしないのでガス代はなしです) 検索で同じような質問を見たところ、含まれているという回答が多かったのですが、中には下水道代を請求されているという方もいらっしゃいました。 また、東京都下水道局のサイトを見たところ料金表も載っていました。 下水代は水道代に含まれているのでしょうか? 含まれてない(別払い)の場合は、どの様な支払い方法・システムなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 新築住宅の交通振動について

    昨年5月に ハウジングネットワークにて新築住宅を設計建築いたしました。  入居してみると 家の横の道路をバスがスピードを出して通過すると 家の特定の床部分に振動を感じます。あと 風呂の湯船に入っていると 振動を感じます。 振動を感じる床下にはガス配管があるので バス交通振動が ガス配管を伝わってきているように思えるのです。  そこで建築業者に ガス配管に緩衝材を巻くなどして 振動を抑えて欲しいと依頼しましたが  ガス配管が振動に関連しているはずはない、地盤が揺れるので家の振動は仕方が無いの一点張りです。 たしかに 契約書面には”バス路線が隣接しているので振動が伝わる可能性が有ります” という記載はあります。 住宅建築業者に対応してもらう事は不可能なのでしょうか? また 交通振動がガス配管と関連している可能性は無いと断言できるものなのでしょうか

  • 1ヶ月の基本料金

    こんな質問するのが大変申し訳ないんですか、横浜(駅周辺)で家を借りると、1ヶ月の電気、水道、ガスの基本料金はそれぞれいくらですか?一人暮らしを計画してるため、お金など計算中です。分かる方是非教えってください。お願いします。

  • 水道ガス電気代が合計2万ぐらい1割削減したい!!

    ざっくり計算したのですが、 電気代で 8000~12000円 ガス 8000 水道 4000 電気とガスは一番使ってる月として多分このぐらいだと思うので、 これからの時期 電気 1.2 ガス 0.6 水道 0.4 で2万かなぁと思ってます。 これを現在の90%にするにはどのようなことを気を付ければいいですかね? 計算によると電気代が1日 300円~400円 ガス代が200円ぐらい 水道代が150円~200円ぐらい だと試算しました。 アドバイスよろしくお願いします。 (`・ω・´)