親の家をリフォームするための注意点と解決策

このQ&Aのポイント
  • 築15年程、購入後10年程の一戸建てをリフォームしたい。しかし、夫名義ではローンを組めないため、共有名義にする方法を考える必要がある。共有名義にする場合は贈与税が発生する可能性があるため、計算式などを確認する必要がある。
  • 両親はまだ10年ほどローンの支払が残っているため、共有名義にするという方法は難しいかもしれない。しかし、他の解決策を考えることができる。例えば、両親と夫の共有名義ではなく、夫が名義人となってローンを組む方法がある。
  • 親の家を夫のローンでリフォームすることは不可能ではない。共有名義にする方法や夫の名義でローンを組む方法など、複数の解決策があるので、専門家に相談して最適な方法を選ぶことが重要だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の家をリフォームしたい

築15年程、購入後10年程の一戸建てです。土地・家屋の名義は私の父と母(ともに40代)です。そこで夫が1000万ぐらいでローンを組んでリフォーム(増築なし)できないかと考えています。 まずローンを組むには夫名義じゃないことが問題ですよね?父・母・夫の共有名義にするには夫への贈与税が発生するという解釈はあっていますか?その贈与税というのはだいたいどれくらいなのでしょうか? 評価額は親に聞かないとわからないのですが…計算式などあればおしえてください。 ただここで問題なのですが、両親はあと10年ぐらいローンの支払が残っているのです。ということは、夫と共有名義にするということが無理なのでしょうか? この状況で両親の家を夫のローンでリフォームするということは不可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

ローンを組むには夫さんに財産がなければ無理でしょう。1000万円の借金を担保なしではおいそれと銀行もお金を貸してくれません。夫名義じゃないことが問題なのではなく、夫さんの財産でないのに担保にできないというだけです。 おうち1000万円分を夫名義にして、その分で1000万のローンを組んで夫さんが払えば贈与されてる部分はありませんよね。つまり1000万円分のおうちの権利を夫さんが買うようなものです。等価で名義を変更するだけです。現在ローンが残っていたとしても名義がご両親です。ただ、抵当権の問題があるかもしれないので現在ローンを組んでいる銀行さんと、新たにローンを組もうとしている銀行さんにご相談なさってみるといいです。 夫さんとご両親にちゃんとした収入があればローンくんでリフォームは可能だと思います。

-ayana-
質問者

お礼

補足のところにお礼を書き込んでしまいました。 失礼致しました。

-ayana-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ローン残債があっても夫のローンでリフォームが可能かもしれないんですね! ローン返済中=抵当権=名義はさわれないのかと思っていました。 その辺りのこと、両親や銀行に確認してみたいと思います。 少し光が差し込んできました(^^) どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親名義の家のリフォームにかかる税金について

    父親名義の家(築22年評価額300万円)を息子である主人が850万円のローンを組んでリフォーム(増築はなし)します。調べたところ、リフォーム前に家の名義を主人に変えると(1)贈与税(2)登録免許税(3)不動産取得税の3つがかかり、その代わり住宅ローン控除を受ける事ができるみたいですね。  でも、800万円のローンで戻ってくる税金と名義変更でかかる税を比べたら、父の名義のままリフォームした方がいいのかなとも思います。このまま名義を変えずにリフォームすることで、住宅ローン控除が受けられないこと以外に何か不都合はありますでしょうか?父親名義の家に息子が850万円贈与したという形になって贈与税がかかってしまうのではという話も聞きました。  どうするのが1番いいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 父の家をリフォームして主人と共有名義にする場合

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父名義の家をリフォームして主人と共有名義に

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親名義の家のリフォーム資金を兄妹で負担

    築30年以上の父所有の家(田舎の農家、一件家)をリフォーム予定です。 子である兄と妹でその資金を出し合おうと思っていますが、 2000万円~3000万円程度で (場合によっては)増築もあり得る大規模な改修を想定しており、 父名義のままでリフォーム代金を父に渡すとなると贈与税が高くなりそうなので 他の方法を、と考えています。 父名義の現状の家を、子2人(兄と妹)に贈与というかたちで リフォームに支払う額に見合う割合で名義変更し、 その後にリフォームするのが得策かなというのが今のところの考えです。 また、贈与とは別に「売買」とする方法もあることがわかりました。 この場合は譲渡所得税がかかってくると思いますが、 築年数が古く田舎の家のため評価額はあまり高くないことが想定され、 贈与でも譲渡でもどちらでも良いのかなとも思っています。 自分なりに調べてみたのですが、 いろいろな情報があり混乱してしております。 根本的に上記のような考え方自体は特に問題ないでしょうか? 贈与税、所得税をメインに調べておりましたので、 手続きや他の手数料?等の点で穴があるかと思います。 ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 父は60歳、母も健在、兄と妹は共に30代(既婚)です。 リフォーム後は3世帯(親、兄、妹)でその家に住む予定です。

  • 親名義の家のリフォームによって生じる税金について

    つたない文章ですが、どうぞ、教えてください。お願いします。 親との同居の家を(今は父親の名義)息子がリフォームすることになりましたが、ローンを組むこともあり、家の名義が一部息子になっていないといけないとの指摘があり、贈与税がかからない範囲で、名義を変更することを考えました。が、現在の家の評価額よりリフォーム代の方がはるかに高額(約6倍)のため、このままでは、その金額が息子から父への贈与に当たると、また指摘を受けました。 びっくりして、税務署へ確認したところ、 ”現在の評価額と、リフォーム代の比率と同じ名義配分になっていれば 息子からの贈与には当たらない。ただし、父はお金を払っていないにもかかわらず、(リフォームによって家の価値が上がるので)その分が譲渡所得となる。が、今までに家にかけた経費で相殺できるので(実際計算すると経費が上回ります)税金がかからない。 一方、 名義を息子に変更することについて、父から子への贈与に当たるが、 リフォーム代を払うことで、(その比率の名義に変更した行為は認められ)相殺される。ということで、税金がかからない。 また、これらは、後々税務署から、”お尋ね”の連絡が来るかもしれないので、そのときのために、贈与ではない証拠(リフォーム代の領収書等)、譲渡ではない証拠(過去の経費の領収書や、それに関する証拠など)を用意していてください。といわれました。 が、この回答を得るまでに、税務署の職員さんも(3人話しを聞きましたが、全員が)違うことを言うので、本当に大丈夫なんでしょうか??ととても心配です。言った言わないとか後から水掛け論になることも怖いです。 特に、贈与にならない(名義の変更が)ということが、なんだかふに落ちないところがあり、不安です。 このあたりに詳しい方いらしたら、ぜひご指南ください。 また、贈与に当たらないようにするには、という点で、職員さんお二人の意見が違っていて、どちらを信じたらいいのかわかりません。 一人は、 ”リフォーム前に、評価額とリフォーム代の比率で名義を変更して大丈夫。(後から、お尋ねがくるかもしれないので、書類を用意するように。)とおっしゃいました。 もう一人は、 ”リフォーム前に、父から贈与税がかからない範囲で、名義の変更を行い、ローンを組み、リフォーム完了後に評価額とリフォーム代の比率で名義を変更するように。”とおっしゃいました。(だから2回登記上の名義変更を行わなければならないと。ただ、これは同じ年内にすることになります) 後者の方の話を前者の方にしたら、「名義の変更などは年毎にチェックするので、ほんの数ヶ月の間に2回も名義変更をする意味がない」とおっしゃいました。 ・・・どちらが正しいのでしょうか?(お二人とも税務署の職員さんです)

  • 父名義の住宅をリフォームする場合の税金

    現在同居です。築20年の住宅のリフォームを検討しています。 住宅は父名義で主人(長男)の登記は一切ありません。 リフォーム代金は1100万、自己資金400万で700万の住宅ローンを申し込み予定ですが、父名義の物件に主人がローンを組んだ場合、贈与税は発生するのでしょうか? そのような場合の対処方法はありますか? また、リフォーム前に家屋部分のみの登記を主人に変更した場合 贈与税はいくらになるのでしょうか?   ・固定資産の家屋評価額は約400万です。

  • リフォームと贈与税

    リフォームを行う場合の贈与税について教えてください。 築23年、評価額土地家屋で500万円。持ち主は妻の父です。 今は誰も住んでいません。 ゆくゆくは妻の名義で相続する予定でしたので、リフォームして 家族で住むことにしました。 リフォーム費用約500万円。費用は100%ローンで私が借ります。 義父の名義のままにしろ、妻の名義に登記しなおしたとしても 贈与税が発生することは理解しました。 ここで質問です。評価価値とリフォーム費用がちょうど同じくらいですから リフォーム後に持分を私の名前を入れて『義父と私』50%づつにすれば 贈与税は発生しないのですか? あるいはこんな事を聞いてはいけませんが。。。500万程度のリフォームで 面積が変わるような工事でもないので、申告しなくても大丈夫と言う人も 居ますが、ばれないと思いますか?(違法ですが)

  • 実母の家をリフォームしました。その家は母の名義です。リフォーム代は3人

    実母の家をリフォームしました。その家は母の名義です。リフォーム代は3人(母・私・主人)で分割しました。この場合、私と主人は贈与税を支払うことになるのでしょうか。(一人110万以上リフォーム代を支払った)また贈与税を支払わないようにするには家の名義を分割すればよいのでしょうか。もともと3人で住んでいた家という設定であれば贈与にはならないのでしょうか。全く勉強不足で申し訳ありません。ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 親名義の家のリフォームによって生じる税金について

    つたない文章ですが、どうぞ、教えてください。お願いします。 親との同居の家を(今は父親の名義)息子がリフォームすることになりましたが、ローンを組むこともあり、家の名義が一部息子になっていないといけないとの指摘があり、贈与税がかからない範囲で、名義を変更することを考えました。が、現在の家の評価額よりリフォーム代の方がはるかに高額(約6倍)のため、このままでは、その金額が息子から父への贈与に当たると、また指摘を受けました。 びっくりして、税務署へ確認したところ、 ”現在の評価額と、リフォーム代の比率と同じ名義配分になっていれば 息子からの贈与には当たらない。ただし、父はお金を払っていないにもかかわらず、(リフォームによって家の価値が上がるので)その分が譲渡所得となる。が、今までに家にかけた経費で相殺できるので(実際計算すると経費が上回ります)税金がかからない。 一方、 名義を息子に変更することについて、父から子への贈与に当たるが、 リフォーム代を払うことで、(その比率の名義に変更した行為は認められ)相殺される。ということで、税金がかからない。 また、これらは、後々税務署から、”お尋ね”の連絡が来るかもしれないので、そのときのために、贈与ではない証拠(リフォーム代の領収書等)、譲渡ではない証拠(過去の経費の領収書や、それに関する証拠など)を用意していてください。といわれました。 が、この回答を得るまでに、税務署の職員さんも(3人話しを聞きましたが、全員が)違うことを言うので、本当に大丈夫なんでしょうか??ととても心配です。言った言わないとか後から水掛け論になることも怖いです。 特に、贈与にならない(名義の変更が)ということが、なんだかふに落ちないところがあり、不安です。 このあたりに詳しい方いらしたら、ぜひご指南ください。

  • 親の家のリフォームで教えて下さい。

    築35年建売、土地50坪に30坪くらいの二階建てをリフォームする予定です。 年金生活で、息子夫婦が毎月お小遣いをあげていて、リフォームは全額息子夫婦が出します。 この場合贈与税などはどうなりますか? 建物だけ名義を替えた方がいいでしょうか。リフォームは屋根、外壁、バスのみで300万ほどを予定しています。住宅ローン減税をうけるほどではありませんが、将来的には息子夫婦に相続予定の土地建物です。