• 締切済み

音読による脳トレーニング

毎日15分程度の音読を継続すると認知症が防止できると聞き、音読が脳に与える影響に興味を持ちました。 音読について、色々調べてみると次のようなウワサ話を聞きつけました。 「毎日2~4時間の音読を数ヶ月続けると、記憶力・理解力・コミュニケーション力・意欲が飛躍的に高まる」 (認知症ではなく、健常な成人の場合の話です) 15分の音読で認知症が防止できるのだから、上記のウワサもかなり信憑性がありそうかな?と考えています。 上記のウワサのような取り組みをされた方や事例をご存知の方、実際の効果や取り組む際のポイントをお教えください。

みんなの回答

回答No.3

回答の続編 です。  脳トレは販売されていますが音声によるQ&Aですからマイクが必要です。 トイザラスで公文式の問題集がありましたが、図書館などで川島教授の本を調べて判断したらいいと思いますが。 とにかくあせる必要はありません。

回答No.2

私は仙台市在住ですが川島教授の研究室からの依頼でグループでの テストを昨年受けました。また成人学校での川島教授の講演を何回かききましたし、「楽しい脳トレ」のソフトもあります。  それらを総合しますと、15分以上トレーニングをするのではなく 簡単な内容のものを継続してやったほうがいいという話でした。  15分以上やっても意味がないというのは、やや厳しい表現ですが 教授のいわれるようにかんたんなものを実行すればいいんじゃないですか?  気楽にしたほうがいいと思いますが。

capitalsol
質問者

お礼

丁寧なごアドバイスありがとうございます。 気楽にマイペースで、だけど確実に15分づつ継続していくことにしました。 「楽しい脳トレ」のソフトも検討しています。

回答No.1

東北大の「川島隆太」教授の著書をお読み下さい。 認知症が防止できるとは書いてなかっと思いますが効果抜群のようです。また、ソフトも販売されており私(78歳)も使用しております。

capitalsol
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も川島教授の著書は多数読んでおり、私自身 川島脳理論の信奉者です。 78歳の方が取り組まれているとお聞きし、力強く思います。 私の質問の書き方が言葉足らずでしたので、補足の質問をさせてください。

capitalsol
質問者

補足

川島教授の著書によると、 ・音読は認知症の予防・改善に効果がある ・健常者の脳のトレーニングにも効果がある。 ・毎日15分の音読で効果があるが、15分以上やっても意味はない 旨の記述を良く見かけます。 一方で毎日数時間の音読を数ヶ月継続し、理解力・思考力・意欲で目覚しい変化を体験している人(健常者)もいると聞きます。 「一日15分以上の音読に意味があるのか、無いのか」を知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • 脳トレーニングと勉学は関係ありますか?

    勉学と括ってしまったのですが、学校の勉強や資格試験などの学習と、脳を鍛えるトレーニングは関係ありますか? 脳を鍛える簡単な速読(の音読)や簡単な計算、ドリル的なものを繰り返すことで、 学習能力もアップするのでしょうか? それとも、脳トレーニングは認知症防止と考えた方が良いのですか?

  • 「ゲーム脳」

    「ゲーム脳」についてのエッセー、、、、 *********************************************** 「ゲーム脳」という現象をご存じでしょうか。主に幼年から小・中・高生にかけての子供達が、無表情になり笑わなくなる、喋らなくなる。時間にルーズで計画性がなくなる。周りに配慮した行動を取れなくなる、コミュニケーションが上手に取れないので友達も少ない。まるで認知症の若年版だ。 *********************************************** 上記説明から、「ゲーム脳」を私は諸先輩を差し置いて誠に恐縮で突飛ですが「game-hijacked brain」と訳してみました。異論、反論はございましょうが、そこは胸中に押さえて頂きまして、「自分なら、こうだ!」「これがイイのだ」と言うヤツを教えて下さい。尚、その際、誠に勝手ではありますが、「全文訳も併せて」お願いします。尚、削除対策に、最初の一文だけチョコチョコッと書きます。但し、可能な限りの易しい書き方(例えば、高校生・大学生向けに説明)でお願いします。尚、「自爆テロ」も大歓迎! Young generation, especially........., start to show no expression, smile less, ,,,, 認知症、一応「dementia」と訳して下さい。

  • 脳梗塞の母のリハビリをしています。

    QNo.3409947で質問したものです。文面同じですがよろしくお願いします。 私の母は、昨年春から脳梗塞で、左半身麻痺、嚥下障害がありほとんど一日寝たきりの状態で病院に入院しております。意識ははっきりしています。認知症はありません。介護保険の介護度は要介護4です。私は、病院のリハビリだけでは足りないのではないかと思い、昨年夏ごろから毎日病院に通い、母の、痰を出すのを手伝いながら、手足のマッサージを行い、その後ベットサイドに座らせて100回ほど立たせております。(立たせるといっても腰を少し浮かせる程度ですが)転倒防止のため病院に用意していただいた可動式手すりを右手で握ってもらい事故防止に努めております。また、左足の脚力強化のため、ベニヤ板を、80回ほど踏ませております。首や腕を上下左右に動かす運動も行っております。そして、深呼吸をこれらの間に10回ぐらいずつ行っています。最終的には車椅子に移乗し、自分で排泄できるようにしてやりたいのですが。やはり、半年以上経過してしまうと難しいものなのでしょうか。しかし、足の太さは倒れる前と変わりません。また、嚥下機能向上に役立つベッドサイドでできる簡単な訓練として音読を行っていますが、ほかに何かよい方法があれば教えてください。また、本人の楽しみになるように毎日何かにつけて笑わせるようにしています。病院の介護によって骨を折られたという人が多くいると聞きます。その防止に一役買っていると思うのですが。何とかして、奇跡を起こしたいと考えています。何か良いリハビリの方法ご存知の方お知らせください。私のやっていることは間違っているのでしょうか。

  • 脳梗塞の母のリハビリをしています。

    私の母は、昨年春から脳梗塞で、左半身麻痺、嚥下障害がありほとんど一日寝たきりの状態で病院に入院しております。介護保険の介護度は要介護4です。私は、病院のリハビリだけでは足りないのではないかと思い、昨年夏ごろから毎日病院に通い、母の、痰を出すのを手伝いながら、手足のマッサージを行い、その後ベットサイドに座らせて100回ほど立たせております。(立たせるといっても腰を少し浮かせる程度ですが)転倒防止のため病院に用意していただいた可動式手すりを右手で握ってもらい事故防止に努めております。また、左足の脚力強化のため、ベニヤ板を、80回ほど踏ませております。首や腕を上下左右に動かす運動も行っております。そして、深呼吸をこれらの間に10回ぐらいずつ行っています。最終的には車椅子に移乗し、自分で排泄できるようにしてやりたいのですが。やはり、半年以上経過してしまうと難しいものなのでしょうか。また、嚥下機能向上に役立つベッドサイドでできる簡単な訓練などはありますか。わたしは、音読をさせるようにしています。私のやっていることは正しいでしょうか。教えてください。

  • 脳出血のリハビリと回復について

    58歳の父が脳出血で倒れ入院し、一週間が過ぎました。 高血圧が起因する脳出血です。(元々、不整脈、高血圧でした。) 医師いわく、出血後の経過は良好とのことですが、 まだ血圧は高いままで安定せず、毎日ひどい頭痛があります。 現在の父の状態と、それについての質問をさせていただきます。 (1)幸いにも父は左右の手足とも、普通に動かすことができるようです。 リハビリ師からは、「麻痺はほとんどないでしょう、どちらかというと 右が動かしにくいようですが、支障ない程度です。」と言われています。 →これは、今後も麻痺が発症する可能性は少ないと考えてよいのでしょうか? (2)父は現在、どこの病院に入院しているのかが解っていなかったり、 過去の話を急に持ち出してきたり、私の生年月日が答えられなかったり、 さっきとったの行動を忘れてしまっていたり…という状況です。 →これは、リハビリや時間の経過とともに回復する(知能が戻る?)という  希望はもてるのでしょうか?  このまま認知症が発症する可能性のほうが高いのでしょうか? (3)現在、「回復期リハビリ病棟」を持つ総合病院に入院しています。 「リハビリ担当の○○です」と名乗られるスタッフさんによる、 軽いリハビリが始まっています。 →リハビリテーション病院に転院する必要はあるのでしょうか?  もしくは、そのほうが望ましいのでしょうか?  大きな違いはありますか? 主治医となかなかコミュニケーションをとることができず (今は経過を静観するしかない時期と言われましたので)、 でも日々変化する父を見ていると、気持ちの支えがなく、不安が募る一方なのです。 どうか、どんなことでも結構ですのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 登場人物の会話が面白い小説を探しています。

    自分は頭の回転が遅く、また語彙もとても乏しいためバイト先などでまともなコミュニケーションがとれません。 だんだん人間関係が辛くなってきたのでこのままでは駄目だと一念発起し、さまざまなサイトで検索した結果、 本を音読すると脳が活性化して頭の回転が速くなりコミュ能力が向上する可能性のあることを知りました。 最近は毎日音読して本を読んでいるのですが、今まで読書する習慣がなかったため本について疎いので、 どの作家さんの本が面白いのかわかりません。 いろんな本を読んでいる方、なにかお勧めがありましたら教えてくれませんか? ちなみに今は赤川次郎さんの三姉妹シリーズを読んでいます。 ミステリーが好きですが、知識をつけるというより会話の方法を学びたいので、 登場人物がいきいきしていて会話が多い小説を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 速く音読すれば脳は活性化するの?

    40歳女性です。 年齢や仕事のせいかも知れませんが、外国語学習は趣味ではありましたが、どうもそれも左脳を使っての勉強ばかりだったようで、右脳はたぶんめっきり使っていなかったろうと思われます。 最近「右脳開発」に関する本を読む機会があり、右脳の働きをよくするために、「すばやく音読する」のがとても効果的だと知りました。 右脳を活発にするためには、とにかく「何でもすばやく」と言うのがコツのようですね。そこで「すばやく音読するためのテキスト」なるものも試しに入手しました。 「わかりやすくゆっくり正確に」読む練習は子供の頃にもした経験があります。なので「とにかく速く」読むというのは慣れていない気がします。 今読みたい本があるのですが、これを速く音読するだけでも右脳にはよい刺激となるのでしょうか? そのくらいで脳が活性化するならこんな簡単なことはありません。 詳しい方、この件について教えてください。

  • 脳のトレーニング

    40代の男性ですが 暇なときは、何もしないでゴロゴロしています 何か、脳のトレーニングマシーン(安くて手軽なもの)で、お勧めのものがありましたら教えてください

  • 脳トレーニング

    この問題がわかりません。回答解説お願いします。 あるサラリーマンは毎日、駅まで妻に車で迎えに来てもらっていました。ある日、夫はいつもより1時間早く駅についたので、妻がいつも通る道を家に向かって歩き始めました。妻は迎えに行く途中で夫を見つけ、そこから一緒に車で帰りました。夫が駅で待っていたならば、いつもどおりの時間に妻は駅についていました。その日、夫は20分早く家に着きました。さて夫はその日何分歩いたでしょう。 よろしくお願いします。

  • 脳を鍛える大人の脳トレーニング

    ちょっと脳を鍛えるで細菌撲滅がしたいのに出ないのはなぜですか?教えてください

専門家に質問してみよう