• ベストアンサー

ビニール?ビニル?

友達とビニールとビニルの表記はどちらが正しいのかという話になりました。 私は、小さい時の記憶なのであいまいなのですが、小学校の時の先生が「ビニールではなくビニルと書くのが正しい」と言っていたように覚えています。 新聞などには「ビニル」と書かれているような気がしますが、手元の辞書には「ビニールもビニルも同じ」と書かれています。 登用漢字のように、明文化されたきまりなどはあるのでしょうか?

  • zasax
  • お礼率85% (146/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naka104
  • ベストアンサー率71% (40/56)
回答No.5

平成3年度内閣告示第二号 『一般の社会生活において現代の国語を書き表すための「外来語の表記」のよりどころを、次のように定める。』 の付録 用例集では「ビニール」になっていますね。 ただ『これ以外の書き方を否定するものではない。』となっていますので強制ではないですね。 参考URLを書いておきますので読んでみると面白いかもしれないですよ。

参考URL:
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai.html
zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり指針は出されているんですね。 「慣用による」部分が多いので、時代によっても変わるのでしょうね。

その他の回答 (6)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

(国内での)学術用語や工業会の場合は「ビニル」ですが、関連団体や流通関係の協会名では「ビ"ニ"ール」が見られますし、◇#ビニル製造等の企業名は(2007年1/16)現時点ではなく、ビニールを冠した社名が存在するに止まっている模様です。 http://www.vinyl-ass.gr.jp/rist-t.html http://www.haruki-vi.co.jp/ 尚、書籍関連??ではビニールbon乃至ビニbonであって、何故か"ビニルbon"の通称はありませんね。(笑)

zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.6

もともとビニルの表記が正しく、それは塩化ビニルを指しておりました。 塩化ビニルは第二次大戦以後に普及した素材で、可塑剤といういわゆる軟化材料の配合により硬質から軟質まで製造可能な極めて扱いやすい素材です。 庶民としては、軟質の極めて薄いフィルム状のプラスチックを初めて見たのがこの塩化ビニル製品でした。よって、薄いフィルム上の軟質シートの代名詞がビニルとなりました。その後ビニールと伸ばす表記も使われたようです。その後、ポリエチレン等の素材が普及しましたが、世間一般では相変わらずビニル、ビニールの名称が使用され、現在にいたっております。

zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

英語表記では、「vinyl」ですね。 これを昔の日本人が勝手に「ビニール」とか「ビニル」とか 読んだんじゃないでしょうかね。 海外で「ビニール」とか「ビニル」とか発音しても誰も理解してくれませんよwww ネイティブ的には「バイヌル」みたい発音するみたいですね。 例えば、「ウイルス」と日本人が言いますが、「ヴァイアレス」みたいな発音です。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Virus&search_history=%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9&kind=jn&kwassist=0&mode=0&ej.x=41&ej.y=11 なので、結論として「ビニール」でも「ビニル」でも和製英語としてはどっちでもいいってわけです(^^ゞ

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=vinyl&kind=ej&mode=0&type=stick
zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

ポリビニルアルコール、酢酸ビニール、塩化ビニールなどから来ています。 通用語としてはポリエチレンの袋までビニール袋といっています。

zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

正しくは「ビニル」と呼ぶべきでしょう。これらは、Vinyl(ビニル)基を持った化合物の事をさすケースが多いのですが、一般には、ポリエチレンフイルム等の通称として誤って、ビニルと呼んでいる人が多く見かれられます。代表的なビニル化合物としては、水道管や、波板に使用されている塩化ビニル樹脂や、家庭用塗料として使用されている酢酸ビニル樹脂等があります。壁紙等も塩化ビニル製のものが多く市販されています。

zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

商品名としては 「塩化ビニール」で通用していますが、 「化学」の世界では「ビニル」のようですね。 因みに、英語の発音としては vinyl (バイニル)(近似です) 【名-1】《化》ビニル(基) 【名-2】ビニール製品 【名-3】〈米俗〉レコード盤 【@】バイニル、ビニール、【分節】vi・nyl

zasax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「であい」の漢字表記について

    「出会い」という漢字を「出合い」という風に書いている(新聞までも!)のを見る機会が最近すごく増えてるのですが、 これって常用漢字の使い方と言うか、そういう決まりが変わったんでしょうか? そもそも「出合い」という書き方は以前しなかったように記憶しています。小学校の頃、漢字テストで直されました・・・。 そのときに先生に言われたのは、 「会う」→会合とか人と「あう」こと 「合う」→ものが「合わさる、くっつく、集まる」こと ということだったんですが。 皆様のお考えや、もし何か知っていることがあれば教えてください。

  • 常用漢字でも、仮名書きにする基準は?

    こんにちは。 パソコンのおかげで、自分でも読めない・書けない漢字まで変換できる今日このごろです。 常用外漢字は、仮名書きが望ましいのは分かりますが、常用漢字でも仮名書きが奨励されるものがありますよね。 例えば、「中々」「させて頂きます」、場合によっては、「事」「時」などです。 これらは、表記辞典を見れば教えてくれますが、特定の辞書や新聞社の統一表記ではなく、一般に共通する基準となるものはあるのでしょうか? 以前の国語審議会が奨励しているものがある、あるいは教科書で教えているなどです。 それとも、特別な決まりはなく個人の考え方次第ということでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 「○○する」或いは「○○をする」?

    辞書を見ていたところ、「回答する」「返答をする」という説明に目が留まりました。 この「○○(主に漢字2文字)する」「○○をする」のパターンでの、「を」の有無の違いは何でしょうか? 上記の「回答する」「返答をする」について、「を」の付け方を逆にして、「回答をする」「返答する」とした場合、それは間違いなのでしょうか? かなりうっすらとした記憶なのですが、「漢語由来の単語(だったか?)の後には『を』をつけない」のような説明を読んだような気がしていますが、これについては説明内容も「漢語」の部分も、とにかく全てにおいて記憶が曖昧です。 体操する、遊戯する、親孝行する、食事する・・・手元の辞書では「を」無しで表記されていますが、「を」があるパターンもよく見るので、いつも迷います。 文法的な決まりがあるようでしたら、教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 「ほんま」の漢字表記・出典について

    辞書を見ていると「ほんま」(「本当」の意味の関西弁)について、「本真」という漢字表記がなされていました。 私は関西人ですが、「ほんま」を漢字で表記しようと思ったことはなく、漢字で表記されているものを見た記憶もありません。 ですが、このように辞書に書かれるからには、何か出典があるものと思います。 この漢字の出典について、どなたかご存じであれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 上履き。ビニール製か布製か?

    小学校に入学する子供がいます。幼稚園の時は上履きのない園でした。 小学校では上履きが必要なのです。 学校側から指定がなかったので迷っているのですが、布製とビニール製の上履き、どっちがいいのでしょうか? なにか違いがあるのでしょうか? 私の上履きの記憶はすでに曖昧です(笑) 参考までに教えてください! よろしくお願いします。

  • 「お身体おいとい下さい」という表現は正しいでしょうか?また漢字は「お厭い」でいいのでしょうか?

    「お身体おいとい下さい」という表現があったと思うのですが、私の記憶は正しいでしょうか。 また「おいとい」を漢字で表記する場合は「お厭い」だと思っていたのですが、「厭う」は「嫌う」の意味ですよね? ネット辞書で調べても「嫌う」の意味しか出てこなくて、自信がなくなってしまいました。 こちらの表現、及びあてる漢字は正しいのでしょうか。

  • 韓国語「うっとりするような」

    「うっとりするような」という意味の形容詞「thamseuropta」の「tham」の部分は、語源的には漢字の「耽」ですか。「貪」ではないですよね。手元の辞書には漢字が何も表記してないのですが、固有語ではないように思えて…。朝鮮語史にお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 小学生の辞書について

    ご質問させて頂きます。 小学生の子供に持たせる辞書は何が良いのか、迷っております。 ネットで検索をしたり、書店で探したりしておりますが、お薦めの辞書がそれぞれ異なり、決めかねております。 私の方で探しているポイントとしては、以下の点になります。 ・サイズは大きめ(A5?)サイズでも文字が少し大きめのものが良い。 ・学年で買い替えたりするのではなく、小学校を通して使い続けられるものが良い。 ・キャラクターは使われていないものが良い。(幼稚園の時も入園時と卒園時では好きなキャラクターが変わってしまったので・・・) 探しているのは、国語辞典、漢字辞典、英語辞典になります。可能であれば、国語辞典と漢字辞典が一緒になっているものがあれば、それが良いと考えております。 子供の性格として、色々と使うのは苦手で、先生たちから薦められたものを長く使って使い慣れていくのを好みます。 現在通い始めた学校の先生も質問をしたのですが、「学年ごとに買い替えていった方が良いですよ。」と言われてしまい、子供が難色を示しています。 小学校の先生をされておられる方や、小学生を教えておられる学習塾の先生がおられましたら、お薦めの辞書をお教えいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • IMEの単語登録、できるんですが漢字変換できません

    先日顔文字の辞書を入れようとしてプロパティをいじったのですが、それ以来単語登録をしようとしてもできなくなりました。正確にいうと、できるのですが漢字の変換ができません。 例えば「学校」と登録しようとしても「がっこう ガッコウ」という選択肢がでるだけで漢字表記がでてこないのです。 IMEスタンダードの中のユーザー辞書の部分を適当に変えてしまったのがいけなかったのだろうと思います。 修復をしてみても直りません。どなたかもとに戻す方法ご存知ではないでしょうか? よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

  • 小学校 漢字の読みを書きなさいの問題で。

     こんにちは。  細い   友だち  明るい  という漢字の横に ほそ とも あか とだけ書いたら×。で追試。  ×なんですか? ○ではないのでしょうか?    小学校の先生にどうしてか言いにいくとしたら、どのような感じで 話しをすればいいでしょうか?