• ベストアンサー

烏龍茶について

日本の「烏龍茶」は自分の記憶でも販売開始されてからかれこれ25年程経っており、某社が先陣を切って売り出したのが、今では各社入り乱れ完全に日本の飲料水分野の一角を占めるようになっていますね。 自分は「烏龍茶」の渋みがあまり好きではないのですが、これはまあ個人の好みとして置いておくとして、台湾で飲んだ「烏龍茶」と言われるものが日本のそれと大きく異なることにびっくりした次第です。 日本で飲んでいる「烏龍茶」は茶色系(それもこげ茶に近い)で、個人的にはにおいがきつく感じられるのですが、台湾のそれは黄色で味も日本のそれとは大違い。ほんのり甘みも感じられ、これなら毎日でも飲みたいな、と思いました。 そこの店では「烏龍茶」もいくつものグレードがあり、自分が買ったのは「中の上」(凍頂烏龍茶・・・字が違っているかもしれないけれど・・・こんな名称でした)程度のものでしたが、同じ「烏龍茶」でどうしてこうも違っているのでしょうか? 中国茶のカテゴリーはすごく幅があることはわかっているのですが、この2つの違い(はっきり言って私は両者はまったく別物と思っています)を教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • thuy
  • お礼率92% (161/175)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本茶アドバイザーです。日本茶が専門なので中国茶は知識として知っている程度ではありますが・・。  大まかに分類すれば、烏龍茶としてのカテゴリーですが、一般に烏龍茶として売られているペットボトル飲料は大衆向けで、量産しやすい、またブロークンと言われる安い業務用を用いており、鉄観音等のベースの味に近づけてあります。 一方凍頂烏龍茶はさわやかな清涼感があり、色味も異なります。黄金桂なんかも烏龍茶の一種です。お茶は本来玉露に代表されるように、旨みを凝縮して愉しむものから、今の主流では湯のみ1,2杯で愉しむと言うよりもごくごく飲んで500MLを消費する世代が増えています。その時その時で、がぶ飲みするのか、味わうのかを使い分けるのがおすすめです。  全く別物と思っているのは、正解ですが間違っています。 というのも、烏龍茶とは中国茶の青茶のことで、凍頂烏龍茶や黄金桂、文山包種茶や金萱茶、木柵鉄観音・・・など全ての総称です。 日本茶は不発酵茶。紅茶は発酵茶。烏龍茶は半発酵茶で半発酵のお茶はほとんどが烏龍茶と呼ばれています。不発酵茶の中に玉露、かぶせ、深むし、煎茶、茎茶、芽茶、粉茶、ほうじ茶なども含まれ多種にわたります。同じように烏龍茶にも多数含まれています。ですから、烏龍茶と注文した場合には極端な話、どのお茶が出てきても(文山包種や金萱茶、木柵鉄観音、龍井茶(ロンジンチャ)・・・)烏龍茶です。基本的にはベンダーに準じているのでコーク系なら煌とかサントリー系ならサントリー烏龍茶が出てきますが。  日本茶も中国から伝来したものです。全てのお茶のルーツは中国にありますので中国茶(中国緑茶・青茶(ウーロン)・紅茶(普通の紅茶ではなく中国紅茶)・白茶・黄茶・黒茶・プーアール茶などの他にも多数ありますがあげるときりがないので今回はこの辺で。

thuy
質問者

お礼

お礼が遅くなって失礼しました。 #1さんから順にお礼を書いてきましたが、よく考えてみると「凍頂烏龍茶」を商品化しようとしても、日本の大量生産には馴染まないかもしれませんね。「知る人ぞ知る」ということで楽しんでいればいいのかもしれません。 ただ今飲んでいる「烏龍茶」が青茶全体の中の一部分であるとすると、これを「烏龍茶」と呼ぶことが即間違いでは無いものの、日本の消費者に先入観を植え付けていないかと、飲料水メーカーの功罪を感じます。(「烏龍茶」というものを日本に根付かせたことは功績だと思いますが。)

その他の回答 (2)

回答No.2

凍頂烏龍茶、毎日飲んでいます。美味しいですね。花粉症予防にも良いとか。 台湾の凍頂烏龍茶は低発酵(今、手元にあるものは30%と書かれています)で先にお書きの日本で烏龍茶として販売されているものは、強発酵のものがほとんどです。この発酵度の違いと栽培環境、品種の違いが、色や香りの違いになっているようです。 安くて美味しいおすすめはこちら(関係者ではありません) http://kyujun.com/dash/product_info.php?products_id=51

thuy
質問者

お礼

お礼が遅くなって失礼しました。 やはり品種の違いが大きいと感じました。 いっそのこと「凍頂烏龍茶」を商品化したら大ブレークするかもしれませんね。みんなが「今まで飲んでいた烏龍茶は一体何だったんだ?」と騒ぎ出すかもしれませんが… (ちょっと大袈裟か?) 

  • Poko-08
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

茶葉を加工する方法が違うようです。

参考URL:
http://www14.plala.or.jp/congzi/j/geyang/cha02.html
thuy
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変失礼しました。 「発酵度」の違い、というのは参考になりました。 でも、それだけでこの色の違い、香りの違いがでるのかちょっと疑問に感じました。

関連するQ&A

  • 凍頂烏龍茶の製法は?

    花粉症などのアレルギーに効くという凍頂烏龍茶。 普通の烏龍茶とは色も香りも違いますよね? 多分,葉っぱは同じだと思うのですが,製法(発酵のしかた?)などが違うのだと思います。 凍頂烏龍茶の何がどう,普通の烏龍茶と違うのか教えて下さい。

  • ペットボトル限定 烏龍茶、あなたのオススメは?

    ペットボトル烏龍茶限定でオススメを教えて下さい。 色んな種類がでていると思いますがフレーバーが入っているものは除外で 有名ところだと…  サントリー 烏龍茶  サントリー 黒烏龍茶  伊藤園 金の烏龍茶  伊藤園 ウーロン茶  伊藤園 黄金烏龍茶  コカ・コーラ 煌烏龍茶  コカ・コーラ 日本の烏龍茶 つむぎ  成城石井 凍頂烏龍茶  ハイピース 凍頂烏龍茶  キリンビバレッジ 烏龍茶極烏  カルピス 健茶王すっきり烏龍茶  アサヒ飲料 一級茶葉烏龍茶  サンガリア あなたの烏龍茶  サンガリア あなたの濃い烏龍茶  ポッカサッポロ にっぽん烏龍  丸の内タニタ食堂の有機黒烏龍茶

  • 凍頂烏龍茶と妊婦

    花粉症に悩まされていた友人から「凍頂烏龍茶を飲んだら、すぐくしゃみと鼻水が治まった」と聞きました。そんなに効果覿面なのでしょうか。個人差はありますよね。 ところで、この凍頂烏龍茶は妊婦が飲んでも大丈夫なのでしょうか?妹が現在妊娠中で花粉症に悩まされているそうです。勧めてあげたいのですが、例えば流産しやすいなど危険な可能性もあると・・・と思い質問させていただきました。これもやはり個人差があるのかもしれませんが、効く=なにか副作用が??とも思ったりしてしまうので、ご存知の方教えてください。 

  • 中国茶について(烏龍茶)

    某メーカーから出ている黒烏龍茶の味が大好きなのですが、茶壷を使って入れるようなお茶にも挑戦してみたいのです… しかし茶葉の種類がたくさんあって、いったいどれが自分の好みの味に近いのかがわかりません… 人の意見をきくと、市販のウーロン茶とは色も味も風味もすべて違うといいますが、それがいったいどういう味なのかが解らず、気になっています… 私はジャスミン茶やハーブティのような、花の香りがするお茶は全くだめなのですが、日本の緑茶や市販のウーロン茶などは大好きなのです… 今購入を考えている茶葉は「安渓鉄観音」ですが、どなたか詳しい方がいましたら、アドバイスをいただきたいと思います 味には個人の好みがありますので、意見しにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします

  • 烏龍茶の違いについて

    以前台湾で飲んだ烏龍茶は、どちらかというと緑茶に近く緑がかった色で、味も爽やかでとても美味しくてびっくりしました。 先日お茶屋さんで台湾産のものを購入したら、あの時と同じような風味がしました。 日本で良く飲むものは、紅茶に近い感じの濃い褐色で味も濃い物が多い気がするのですが、 これは産地の違いなんでしょうか? サントリーのなどは福建省と書いてあるので、中国と台湾で違うのでしょうか? それとも製法や茶葉の違い? どちらの味も好きですが、今後買う時の参考にしたいので詳しい方がいたらお教え下さい。

  • 台湾人に質問です。

    台湾人に質問です。 台湾人にとって凍頂烏龍茶の凍頂(とうちょう)の茶葉とアリ山の茶葉だとどちらの方が高級品なのでしょうか?

  • あなたの好きなお茶は?

    以前も似たような質問があったような気もするんですが・・・。 最近、お茶にはまってます♪ どくだみ茶・杜仲茶・凍頂ウーロン茶・ジャスミン茶・ルイボスティーなど、その日の気分に合わせて淹れて飲んでます。 たまに、自分でブレンドしたりもしてますが、みなさんはどうようにお茶ライフを楽しんでるんでしょうか? 1 あなたの好きなお茶は? 2 こんな時にはこのお茶!って決めてますか? 3 オススメのお茶は?(種類だけでなく、できれば商品名も) 4 自分でお茶を淹れる人    お気に入りのマイブレンド茶は?    できれば配合等も教えて欲しいです。 1~4全部じゃなくても構いませんので、聞かせて下さい。 よろしくお願いします♪

  • ウーロン茶のCM

    今、テレビで流れているウーロン茶のCM。日本語訳は出ているのですが、実際はなんて言っているんでしょうか? 一生懸命聞き取ろうと思っているのですが、聞き取れなくて・・・。 自分で考えた訳と比べても違う気がして、確かめたいのです。 文字化けしてしまうようならば、ピンインで書いていただけると嬉しいです。 ちなみに学生食堂編は 「妹よ」「高校生?」「もうすぐ大学生!」との日本語訳です。 わかるならば、その前のCM「初めての口紅編」も教えていただけると嬉しいです。

  • 中国茶(台湾茶)で”醇”とはどんな味でしょうか

     台湾のお茶(烏龍茶等のいわゆる中国茶の類)について述べた中国語の文章で、お茶の味わいの特徴を表現する言葉として、醇【chun2】という漢字が出てきますが、これはお茶のどういった味ないし風味を表しているのでしょうか。  醇という漢字は辞書で引くとアルコールという意味ばかり出てきて、味わいとの関連が想像つきません。  台湾茶を紹介する実際の文章で次のように表現されていました。 「高山烏龍茶品飲之重點: 口感: 清 香 滑 甘 醇, 苦 澀 須為底」 「凍頂茶品飲之重點: 口感: 厚 重 滑 甘 醇 為上品, 苦 澁 難入喉 為次品」 「口感: 厚 順 甘 醇」 ひょっとして、”甘醇”でひとつの単語なのかとも思いましたが、こちらもグリコールという化学品の名称でした。 中国茶(台湾茶)において”醇”がどんな味わいなのか、宜しくご教示の程お願い致します。

  • 頂き物の中国茶について

    先日、台湾のお土産にお茶をいただきました。 外箱には、“振信茗茶”(振の字は、中国語なので、ちょっと違うんですが・・・) とかいてあります。 そして、箱の裏側には、Doctor Tea と印刷があります。 内袋には、シールがついていて“高山烏龍(中火)”と書いてあるので、 たぶんウーロン茶なのだと思いますが 中のお茶っ葉を見ると、渦巻状で今まで見たことのあるものとは、 ずいぶん違うような気がします。 一度、飲んでみたのですが、 味も日本でよく飲む烏龍茶よりも渋みが全然なく、 すっきりと飲みやすいものでした。 烏龍茶で、こんなに渋みのないものってあるのでしょうか? お茶に詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう