• ベストアンサー

観音様、お釈迦様

仏教の 各宗派の基(開祖)は、それぞれですよね。 仏教の基ってお釈迦様? でしょうか? で、「お釈迦様には戒名、墓、葬式がありません」で宜しいのでしょうか また、唐突ですが、観音様ってだれ??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

曹洞宗の僧侶です。 ご存知の通り、仏教はお釈迦さまが説かれた教えを基にしています。 お釈迦さまには我々が付けるような戒名はありません。戒名は仏弟子が守るべき仏戒(お釈迦さまの戒め)を守り仏弟子となることによってつけられる名前で、お釈迦さま自身は開祖であり戒を説かれた本師であるために戒名を必要としませんでした。 もっとも、悟りを啓かれて仏陀となられた後のお釈迦さまを釈迦族の王子であったころの俗名でお呼びするのはふさわしくない、あるいは仏法(仏教の真理)と合一し生物的肉体を超越した存在であるお釈迦さまを人間としての個人名でお呼びするのはふさわしくない、といった理由から固有名詞ではなく名号として様々な呼び方が考えられました。たとえば「如来の十号」と呼ばれるものなどがそれにあたります。 お釈迦さまが亡くなった後、弟子達によって葬儀が営まれました。火葬されたお釈迦さまの遺骨は最初8つの仏教国に分骨され、それぞれ遺骨を納める仏塔(お墓)が建てられました。その後、時代が下るにつれ再分骨が繰り返され、最終的には8万ヶ所のお寺に分骨して祀られることになったと伝えられています。 長い間に、どの仏塔やお寺が本物の遺骨を納めているのか分からなくなり、お釈迦さまが実在の方であったかどうかも疑問視する意見が多くなっていましたが、1898年にイギリス人のウイリアム・ペッペという人が、自分の荘園内にあった古い仏塔跡を発掘したところ、「これは釈迦の遺骨である」という意味の言葉が記された遺骨の壷が発見され、学術的な調査によって、これが本物であると判定されています。この遺骨はタイ王室が管理することになり、その一部が日本にも贈られて名古屋にある覚王山日泰寺にお祀りされています。 観音菩薩は、本来、悟りを啓いて仏陀となられるべき立場の方ですが、あえて解脱せずに菩薩として娑婆世界に留まり、一切衆生の救済を請願とされた仏さまです。救いを求める衆生の声をひとつとして聞き逃さないというところから「観音」あるいは「観世音」「観自在」などと呼ばれます。 変化観音としてよく知られる「十一面観音」や「千手観音」は、こうした観音菩薩の功徳をより強く表現した姿といわれています。また、救いを求める者の置かれた状況、立場、願いなどにより様々に姿を変えて現れるとされることから、様々な変化観音が考え出されています。

999taka
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 すっきりしました。有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

仏教=(釈迦の教え)ですね。 そしてお経を基にしてまた独自の解釈して開いた人が開祖になると思います。日本の場合は最初の教えからみれば少し時代背景により変化してると言われているみたいです

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

仏教はお釈迦様が開かれた宗教です。俗界にいたときの名はゴータマ・シッダルタです。墓はちゃんとあるようですよ。お葬式もやったようです。入寂のときには弟子達が回りに集まって嘆き悲しみ、遺体は荼毘にふされて川へ流されたそうですから、当然葬式もあったでしょう。その頃にはたぶん戒名という習慣は未だなかったでしょうし、お釈迦様は生前から仏になられてますから戒名を差上げる必要はないでしょう。 観音樣というのは菩薩ですから、悟りを開かれた人です。しかし観音という人が実在したわけではなく、ゾロアスター教やヒンズー教の影響を受けた想像上の人物のようです。詳しくは下記をどうぞ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/観音菩薩

関連するQ&A

  • お釈迦様の教えについて

    こんにちは。お釈迦様の教えについて教えてください。 正直「宗教」というものには全く興味は無く、むしろ良いイメージは有りません。 しかし宗派問わず、現代の仏教と本来の「お釈迦様の教え」は異なるものでは ないのか気になり質問させていただきます。 1)「~観音」「~如来」とか「~菩薩」などは本来のお釈迦様の教えの中に出てくるものなのでしょうか? 後世の人々が作り出したものなのでしょうか? お釈迦様は神様とか偶像などを崇めろと言っていたのでしょうか? 2)つまるところお釈迦様が言ってることはどのようなことなのでしょうか? 「諸行無常」とか「煩悩を捨てる」など物事にこだわるな、諦めろという印象が強いです。 実際はそんなことではないとは思うのですが。。。 分かりやすい例などがありましたら教えてください。 (お釈迦様も色んなことを言ってると思いますので代表的なことで構いません)

  • お釈迦様の地位は?

    観音、不動明王、四天王などは仏教における神のような存在ですよね。しかし、その仏教は実在の人物である釈迦が開祖と言われてます。 となると、釈迦が観音など神の概念を作り上げたので釈迦が上位に思えますが、神が人間より下位とも思えません。 ちなみに、次の4つから順位付けすると、どのような順位になるのでしょうか? 釈迦、不動明王、観音、阿弥陀。

  • お釈迦さまに戒名はありますか

    お釈迦さまも寿命によりなくなったとしたら戒名を誰かが授けたのでしょうか。

  • 観音様を信仰している父

    私の父は現在85歳です。最近足腰が弱ってきたせいで行く末を案じて 葬儀の話や墓の話をよくするようになりました。 父いわく「俺は観音様に縁があるから葬儀は長男がいる実家の天台宗とかじゃなくて 観音様に極楽浄土に導いてもらう事が可能なお寺で葬儀を頼むぞ。」と言います。 母は「でもそんな非現実的な事無理でしょ。近所の天台宗のお寺で挙げて貰うのよ。」 と言い返します。 「俺の死後は仏壇などいらないぞ。観音様の横に位牌を置いて拝んでくれればいいからな。 それで十分だぞ。あと卒塔婆は南無観世音菩薩と書くのかどうか知らないが立派な墓等いらないからな。お盆は普通にやってくれ。」と言い返します。仏教の事は詳しくないので私たちは困ってしまいました。 父は若き日に旅行中に交通事故に遭い奇跡的に無傷で助かったそうです。 その時事故現場の山側にあった巨大な聖観音像が自分を救ってくれたと信じているようです。 そんな訳で父はそれ以来、観音様の大ファンになり父の部屋の茶箪笥の上にはお厨子に 安置された小さな聖観音像を丁寧にお水、御飯、お菓子、お花を供えて 朝夕には蝋燭を灯しお線香を焚きお鈴を鳴らして数珠を持って手を合わせてお祀りしています。 このような信仰をしている父は仏教徒ではあるのでしょうが何処の宗派にも属していない と思います。しかし父が言うように観音様に極楽浄土に導いてもらうお経を挙げて下さるお寺 というものが存在するのでしょうか?あったとしてもそのお寺の檀家となってそのお寺の宗派の やり方で葬儀を挙げることになるのでしょうか?もし仏壇を購入したとしても観音様は仏壇に入れて よいのでしょうか?母は母で別の部屋にある貰い物の帝釈様も新しく買った仏壇に入れてあげなさいとか訳の分からない事を言っていました。これは流石に無理ですよね? 仏像だからって何でも入れていいと考えているようです。 観音様を信仰している父の葬儀の形態はどのようになってくるのでしょうか? 観音様のファンは結構多いようですが父は信仰が篤いので私たちはなるべく父の意向に 沿うようにしてあげたいです。

  • 【韓国人に質問です】韓国の仏教の宗派にはお墓を建て

    【韓国人に質問です】韓国の仏教の宗派にはお墓を建てる際に死んだら名前を変える戒名という文化はないのでしょうか?教えてください。

  • お釈迦さまはなぜ我が子ラーフラを出家させたのでしょうか

    定年後大学で仏教を学んでいます。お釈迦さまとその教え(今の葬式仏教ではありません)にすっかり魅せられているのですが、成道後お国帰りをされたお釈迦さまが、幼いラーフラを剃髪出家させ、父王や妃を哀しませた行為がどうしても理解できないし、許せないのです。他国では跡継ぎのない出家者は拒んでおきながら、なぜ後継ぎの絶え亡国の恐れのあるような行為をなさったのでしょうか。後には義弟のナンダにも出家を許しておられます。この時のお釈迦さまのお心が推測いただける方のご指導をお待ちしています

  • お釈迦様は阿羅漢に含まれますか?

    お釈迦様を阿羅漢に含めるのを小乗仏教、阿羅漢に含めないのを大乗仏教、という私の理解はこれであっていますか?

  • 違う宗派の戒名

    仏教系の大学の学生です。専攻は仏教とはまったく関係なし。 こんど学校の宗教行事で、授戒会というのがあり、参加しようかと思っています。 二泊三日で、講義を聞いてお勤めをして、戒名がもらえるそうです。 しかし学校は浄土宗で、家は真言宗です。 変な話ですが、この戒名は、私が死亡したときに、お葬式で使えるのでしょうか? 私は仏教にたいして興味はないですが、たまたま仏教系の大学に進学したこともあって、これまでお祭りとか遊びみたいな感覚で学校の宗教行事に参加してきました。 戒名も、お葬式のためにお金を出してつけてもらうよりも、二泊三日でも修行というか勉強して貰うほうがいいと思うし、母校にも愛着があるので、母校でもらうことにこだわりを感じています。 でも宗派が違うのです・・・ この戒名は使えるのか、 また、すでに戒名があることを、どのように、どのタイミングで、うちに来ているお寺さんに言えばいいのか、を教えてください。

  • 仏教の修業で悟れる?

    仏教の修業で悟れると言う人がいるんですけど、私の知る限り、この世で悟れたのは仏教の開祖であるお釈迦様だけでしょう? どうも悟りの階段は、想像を絶する程に厳しいようです。そのため、悟ることのできない修業の仏教は小乗と呼ばれるのでしょう?

  • 宗教の混沌

    親戚のあるお嬢さんがカソリックの洗礼を受けました。 いまや見事なカソリック教徒です。 まあそれはいいのですが、そのお家はある寺の檀家です。 こういう場合、仮にお嬢さんが亡くなったと仮定して、戒名をつけてもらったり、そのうちのお墓(もちろん仏教です)に入れてもらえるのでしょうか? 仏教の宗派によっても違うのでしょうか? お寺さんや経験者などで知っている方、お返事お待ちしています。

専門家に質問してみよう