• ベストアンサー

「社会保険は1月から適用」と言われたけど・・・

11月に入籍し、夫の会社に扶養に入りたいとお願いしました。 今、私は前の会社(事故に遭ってしまい療養中なので一応籍だけある状態) の健康保険を持っていて12月までの保険料は支払いが済んでいます。 夫の会社から「新しい保険証は1月から使えます」と言われたので 私の会社の事業主に「12月いっぱいで保険を辞めたい」と言いました。 今1月中旬になろうとしていますが、保険証はまだ届いていません。 私の会社の事業主からは『資格喪失届』という書類が送られてきましたが、 この紙に喪失理由を記載する欄があり、退職の場合は保険証を返すだけで良いそうですが 籍を置いたまま保険だけ辞める場合は新しい保険証の写しがいるといわれました。 こういった場合、保険証が送られてきていないのでまだ前の保険を使い続けるしかないのでしょうか? 休業損害の関係上、仕事を辞めるともったいないし治ったらまた働きたいので 出来れば退職したくないのですが、退職するしかありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 29man10
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.4

健保喪失について、今回のケースの要点を整理してみましょう。 *「扶養」に入れれば、現在の健康保険は無条件で喪失になるけれども、快復後に復職する意思があれば、おそらく年収要件的に扶養には入れないでしょうから、いまの会社の健保は抜けることができないです。「籍を置いたまま保険だけ辞める場合は新しい保険証の写しがいる」といわれたのは、それが根拠です。 *こういった場合、保険の空白期間が生じてはよくないので、従前の保険証を提示い続けることになります。保険の事務方が後日確認の際、いずれかの保険に加入している状態でさえあればOKであるわけですから。 *現会社が資格喪失できると思っていても、夫君の勤め先の管轄役所である社会保険事務所が質問者さんの扶養入りを認めなければ、今回の保険資格の喪失は認められなくなります。このような決定は被保険者サイドに自由な裁量権があるのでなく、あくまで役所が決めることですから、ね。 以上から、健康保険証はあくまで手持ちのものが有効、とください。 また、健康保険等の扶養関係面を仕事の退職につなげて考えてはいけないです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

編集ミスで大事な文が抜けていましたので追加します。 >籍を置いたまま保険だけ辞める場合は新しい保険証の写しがいるといわれました。 これはご質問者が他の会社に勤務して被保険者になった場合、二重に加入することになるので一つを抜けるための手続きです。 ご質問者の場合には被保険者になろうとしているのではなく、被扶養者ですからこれで抜けることは出来ません。

noname#31461
質問者

お礼

なるほど・・・つまり退職しない限りは今までの保険を使い続ける(復職するつもりで)か、 退職して保険証を返還するしか道はないわけですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>今、私は前の会社(事故に遭ってしまい療養中なので一応籍だけある状態)の健康保険を持っていて12月までの保険料は支払いが済んでいます。 あれれ、、、退職されていないのですか。 >夫の会社から「新しい保険証は1月から使えます」と言われたので ご質問者は夫の会社には退職していないことを伝えたのでしょうか。。。。 >私の会社の事業主に「12月いっぱいで保険を辞めたい」と言いました。 え、、、、。 >私の会社の事業主からは『資格喪失届』という書類が送られてきましたが、 >この紙に喪失理由を記載する欄があり、退職の場合は保険証を返すだけで良いそうですが >籍を置いたまま保険だけ辞める場合は新しい保険証の写しがいるといわれました。 それ本当ですか? 在籍している限りは休職しても社会保険資格は喪失できないのですけど。。。。 >こういった場合、保険証が送られてきていないのでまだ前の保険を使い続けるしかないのでしょうか? これは御質問者の現状がどうなっているかですね。 >退職するしかありませんか? 御質問者の社会保険を脱退したいのであれば普通はそうです。

noname#31461
質問者

お礼

>ご質問者は夫の会社には退職していないことを伝えたのでしょうか。。。。 もちろん伝えてあります。 事故にあうまではフルタイムだったので扶養には入らないつもりだったのですが 予想外の事故に遭い働けない状態が続いたので扶養に入れるようになってしまいました。 >それ本当ですか? >在籍している限りは休職しても社会保険資格は喪失できないのですけど。。。。 事業主からはそう言われました。 事業主と言っても個人の医院なので、ちょっとアバウトなところがあり 私はフルタイムパートで1年以上勤務しましたが有休はもちろんナシ。 そんな感じだったので・・・。 あと、社会保険ではなく組合国保です。(関係あるかわかりませんが) 他の方の回答も参考に、素直に退職することにしました。 完全に回復してから他の仕事を探すことにします。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

QNo.2660954の質問に回答したものですが、ちょっと的外れだったかもしれません。 無視してくださって結構です。 在職したまま、保険だけ止めるなんて荒業あるんですか。 私は知りませんでした・・・

noname#31461
質問者

お礼

私も詳しくはわからないのですが、 企業ではなく個人の医院なので出来るのかもしれません。 もともと仕事についていないのに保険証だけ使えるのも変な話かもしれませんね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.1

とりあえず当面の問題まで。 >こういった場合、保険証が送られてきていないのでまだ前の保険を使い続けるしかないのでしょうか? これは絶対にダメ。あとで返還請求される可能性があります。罰則規定にも該当するので、やっちゃダメ。 ちょっと一時的に大変かもしれませんが、どうしても保険を使うようなことがあるなら、一旦全額自己負担にしてください。あとで領収書などの必要書類を揃えて、新しく加入する健康保険のほうに請求すれば返ってきますよ。 とりあえず、旦那さんを通じて、旦那さんの庶務の担当に現状がどうなっているのかを確認するようにしてください。 あと、社会保険から脱退しているってことは、一旦雇用契約は切れてしまっているってことですよ? >休業損害の関係上、仕事を辞めるともったいないし治ったらまた働きたいので出来れば退職したくないのですが、退職するしかありませんか? 何か勘違いされているようですが、もうやめたことになっているので、休業補償も何もないです。もしも休業補償が欲しいのならば、あくまでも「休職」扱いにすべきだったのですが・・・。傷病による休職であれば「傷病手当金」がでるので、休職期間中も給料(正確に言えば、保険料の算定基礎になる標準報酬)の80%は補償されたはずです。 今となっては難しいので、事故の原因の責任者(例:交通事故であればその運転手、など)に損害賠償請求するしかないでしょうね。 最後に確認しますが、その事故って業務上のものじゃないですよね?つまりは労災とかではないですよね? 労災事故を原因とした解雇は無効ですから、それを元に退職を勧奨されたのであれば、まだ何か手立てはあるかもしれません。まあ、そこまでは考えすぎかと思いますが・・・。

noname#31461
質問者

お礼

>最後に確認しますが、その事故って業務上のものじゃないですよね? 業務上のものではありませんが、通勤途中の事故でした。 私が事故に遭ってしばらくしてから他のパートさん(50代後半)の方が病気で入院してしまい どうにもこうにも人手が足りない状態になってしまったので (元々私だけがフルタイムで出ているような個人事業の会社だったので・・・) 私はこれからも職を探せると思われたのかどうかわかりませんが 「新しい人を雇いたい」と言われました。 その代わりに私は籍だけ置いて、休業損害を受け取る際の書類などは記入してくれることになっています。 通勤中の事故も労災は一応おりると言われましたが(自分で聞きにいきました) 事業主が手続きを面倒?という感じで申請はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険料について

    4月1日から2つの会社が合併をし、名前が変更になりました。 その際の手続きとして、社会保険事務所の方から聞いてきたとことによると、AとBの会社があって、Aの事業所番号をいかすとしたら、Bの会社の事業所全喪届と被保険者の資格喪失届を出し、Aの会社の名称変更をして、さらにBの会社にいた被保険者の資格取得届を提出するようになると言われました。 その場合、資格喪失日はいつにすればよいのでしょうか。 通常は、退職日の翌日かと思うのですが・・・。3月31日を退職日としてしまうと喪失日は4月1日になってしまい、この月の社会保険料も発生してしまうことになります。3月31日を喪失日にしてしまっていいのでしょうか。 また、B会社にいた人は、A会社で4月1日に資格取得となるので、資格取得時決定をすることになると思います。給与支給日は4月15日なので、ここから4月分の社会保険料を徴収してしまってよいのでしょうか。給与からは前月分の社会保険料を徴収すると本に書いてあるのですが、どうなのでしょう。 質問がごちゃごちゃになってしまい、わかりにくいかと思いますが、 手続きに詳しい方教えてください。

  • 社会保険の扶養について

    去年まで会社員の夫の扶養内でプログラマのパートをしていました。 今年パートで30万くらい稼いだところで退職し、個人事業主契約することに しましたが個人事業主だと38万で扶養から外れて国民保険にはいらないと いけないらしいのですが、パート収入も含まれますか? 今年あと4ヶ月なので38万でとめることはできますが意味ないのでしょうか? また38万以上稼ぐ場合いつのタイミングで主人の会社の扶養をはずす手続き をしたらよいのですか?よろしくお願いします。

  • 退職時の社会保険の考え方について

    私は会社員をしています。今年の6月上旬に結婚する予定です。籍も6月上旬に入れる予定です。私の彼女は6月中に今の会社を退職し、私の扶養になる予定です。何日付けで退職するかを考えています。彼女は政府管掌の健康保険に入っています。 質問1. 私たちなりに調べたのですが、6月29日付で退職すると6月分の健康保険、年金の支払いは私の扶養扱いになると思います。6月30日付けで退職すると、6月分の健康保険、社会保険の支払いは彼女の会社を通じて支払われると思います。この考え方はあっているのでしょうか? 質問2. 彼女が会社の総務に相談したところ、「7月15日付けで退職されたらどうですか?有給が足りない分は欠勤扱いでいいですよ。」と言われたそうです。これは会社の締め日の都合だけで、彼女には何もメリットがないと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 質問3. 仮に7月15日まで会社に籍を置いたとして、欠勤の間も彼女は保険証(政府管掌)は使用できるのでしょうか? 質問4. 質問というより意見を求めたいのですが、結婚のタイミングで退職する場合、退職、入籍のどちらを先に行いますか?退職予定なのに入籍をしたら社内の事務処理が面倒だと思うのですが。。。みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 健康保険被保険者証の返却について

    お世話になります。 1年前、夫の扶養に入り、夫の会社(人材派遣会社)から 健康保険被保険者証(以後、保険証と明記します)をいただきました。 その半年後私も就職し扶養から外れ、社会保険に加入しました。 その際、資格喪失したことを夫の会社に伝えなかった為、 現在も手元に保険証があります。 こちらを事業主に返却したいのですが、 事業所名称が変わり、新会社に返却して良いものなのか、 迷っています。 尚、返却できない場合もどうしたら良いか教えてください。 拙い文章で申し訳ありませんが、何卒ご教示宜しくお願いします。

  • 社会保険

    社会保険の件で、もう少し詳しく教えてください。育休を取得しても社会保険料は払わないとダメですよね?今まで給料から天引きされていました。しかし、さきほどいただいた回答で、育休をとるなら社会保険料は支払わなくてよいという回答をいただきました。 下記 育児休業法(育児休業、介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)により、3歳に達する子を養育するための育児休業期間について、健康保険・厚生年金の保険料は被保険者分・事業主分とも、事業主の申し出により徴収されません。 なお、免除期間も健康保険・厚生年金の被保険者期間としての取扱いに変更ありません。  また賞与にかかる保険料についても、育児休業期間中は、被保険者分・事業主分とも免除されます。 どちらか教えてください。

  • 雇用保険のことで質問があります。

    雇用保険の喪失手続きのことで質問があります。 例えば9月1日に雇用保険に入っているバイトを辞めたとします。喪失手続きが遅れて11月1日に事業主の人が喪失手続きをしたとします。そして12月1日に新しくバイトを始めたとします。 普通は履歴書に9月退職と書くんですが、11月退職としてもバレないものなんでしょうか?喪失手続きがされた日を退職日にしてもバレないのでしょうか?それともバレてしまいますか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料について

    社会保険料について質問があります。 3月31日に退職しましたが 社会保険資格喪失日も3月31日で処理されていました。 国保の手続きをした時に 「普通は翌日なんですけどこれだと3月分も支払いしていただくことになります。」 といわれました。 もう手続きされてしまっているのと早く保険証が欲しかったので それでお願いしてしまいました。 勤務していた会社は15日締め翌1日払いなのですが 4月1日になって給与明細が送られてきたので見てみると 社会保険料が1ヶ月分まるまる徴収されています。 いろいろと調べてみると 「従業員が会社を退職した場合、社会保険の資格喪失日は退職日の翌日となります。そして資格喪失の日の属する月は社会保険料を徴収しません。」 というのがありました。 これに従えば4月分の給与(3月15日~3月31日分)から 社会保険は控除されないと思うのですが どうなのでしょうか? もしご存知の方がいましたら教えてください。

  • 1月入社して、1月28日に退職する場合の社会保険

    1月に転職したものです。 元々言われていた業務と違っていたため、月末まで待たず、1月28日に退職予定です。 この場合の社会保険料の控除について質問です。 1.給与は月末〆の当月払いなので、すでに社会保険料は控除されて給与が出ています。 月途中の退職になるため、この場合、厚生年金と健康保険料は戻ってくるのでしょうか 2.国保について まだ、会社から健康保険証がいだだけてないので、国保の喪失手続きはできておりません。 28日に退職すると、国保に戻ることになると思うのですが、この場合は手続きは不要でしょうか(病院にはかかっておりません) 会社に聞いても教えてもらえないため、何もわからず、困っています。 教えて頂けたら幸いです。

  • 保険の資格喪失

    今年の8月に前の会社を辞めました最終日は28日でした 当月の14日に担当者に退職の意志を告げたところ後程退職届を書いて貰うので 後日その書類を持って来ますと言われました ですが結局書類を持って来なかったので届を出さずに口頭のみでの退職と言う形になってしまったのですが 気がかりな事がありまして社会保険の事何ですが普通は退職日の翌日 この場合ですと8月29日に資格が喪失していますよね ですが一向に資格喪失書明所が届きません 会社に問い合わせるのが1番かとは 思いますが正直多少嫌な思いとかもして出来ればコノ会社とは関わりたくないので 直接健保協会に問い合わせても大丈夫でしょうか? 事業主とかではなく個人でも取り合ってもらえるのでしょうか?

  • 配偶者の社会保険料控除について

    配偶者の社会保険料控除について質問です。 2011年から同棲を始めて2017年7月に入籍しました。 夫:2011~2014までフリーター(この期間に国民健康保険料の未払いあり)、2015年~会社員 妻:個人事業主 同棲開始時より生計を一にしています。 現在は夫の未払いだった頃の国民健康保険料を、家計費から毎月コンビニ払いにて支払っています。 「2017年度支払分の国民健康保険料を社会保険料控除額として使用できます」というハガキが届いたのですが、夫の会社の年末調整時にはこの控除は使いませんでした。 そこでこの夫の控除分は、 個人事業主である妻の確定申告時に所得控除できますか?

このQ&Aのポイント
  • 1か月ぶりに電源を入れようとしたところ、コンセントを指すと1秒ほどしてモニタ部分に黒くて太い線が複数表示されるのみで、電源が入りません。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • ブラザー製品である【DCP-L2550DW】の電源が入らないトラブルについて、詳細な情報を教えてください。
回答を見る