• ベストアンサー

「意見」は「聞く」それとも「聴く」?

ある文章に「外部委員の意見を聴く」とありました。 私のイメージでは「聴く」は音楽などを聴く場合をイメージしてしまうので、意見など「言葉」の場合は「聞く」かなと思っています。 ただ、「聴く」の方が「しっかりときいている」感じがして良いかなという気もしています。 その文章は、これからの会議で使うものですので、違和感がない方にしたいのですが、どちらが正解なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

「聴く」のほうでしょう。 「聴く」は耳を傾けてきくという意味がありますし、「聴」の字には、公聴会や意見の聴取、傾聴といった用例もありますので、こちらのほうが適切だと思います。

seven_heaven
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! >公聴会や意見の聴取、傾聴 まず漢字の使われ方から考えるべきでした。スッキリしました。

その他の回答 (2)

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.3

「意見を拝聴する(かしこまって聴く)」というように「外部委員会」に敬意を表して、「ありがたく意見を承る」ようなときは「聴く」が適切だと思います。 下々の意見を「きく」、「きき流す」なら「聞く」でも良いでしょうが、「外部委員会」ならそうはいかないでしょう

seven_heaven
質問者

お礼

「拝聴する」まさにこの言葉がぴったりです。やっぱり「聴く」ですね。 今までいい加減に使っていたのが恥ずかしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.2

引用ですが、、、、 「聴く」とは、注意深く相手の言わんとする事を理解しようとする状態。 相手の言っている事にだけ集中している状態です。 「聞く」は、ただ音が耳に入っている状態や、漠然と、時には他の事を考え つつ相手の言っている事を耳にしている状態。 、、、と言う事だそうです。 意見など「言葉」の場合は音楽の時と同様に「聴く」が正しいみたいですね(^^)

seven_heaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 耳にする(聞く)、と耳を傾ける(聴く)、の違いですね! 「聴く」で書類を作ります。

関連するQ&A

  • ※ 以下をいかがお考えになるや御意見を賜りたし

    ※ 以下をいかがお考えになるや御意見を賜りたし ・日本語で「家族すら無視する」なら不要な助詞でもこれが受身となると「家族にすら無視される」  の様に「に」が必要となる ・が、これを直訳すると⇒가족에 저차 무시된다 となるが、これ据わりが悪くないかい?  (가족 저차 무시된다  は論外)  「違和感なし」が正解かも知れないが、もし何らかの不自然さを感ずるのなら   가족 저차 무시한다 と能動文にした方がいいんだが ・すると、韓国語では  「私はず~っと家族にすら無視され続けて来たためこんなゆがんだ人格に~」  な~んちゅ文章や会話が出来ない事となる。  以上です 

  • 容赦と了承の言葉の使い分け

    委員の人に、会議の希望日を聞き・・集計しました。 そして、日程が決定し・・それを知らせる時に、 皆様より頂きました希望日を集計し、最多数のご出席が得られる日程にて決定させていただきましたので ご容赦ください。 と、記そうかと思っています。この場合、容赦という言葉の使い方は正解でしょうか?それとも、ご了承下さい・・・でしょうか? もっと良い文章があれば、教えてください。

  • 「残念で遺憾」という言葉に違和感

    「残念で遺憾」という言葉に違和感があります。 よく政治家が使う「遺憾」という言葉、自分は「残念だ」という意味だと捉えているのですが、 今日、ニュースの記事で「残念で遺憾」という言葉を使っている方がいらっしゃいました。 自分の感覚ですと、「残念で遺憾」は「残念で残念」という感じで、同じ意味の言葉が並んでおり 少し違和感を感じました。 自分の「遺憾=残念という理解」や、「残念で遺憾という言葉に違和感を感じる感覚」はおかしいのでしょうか? 大したことではないので気にしなくてもいいのですが、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 率直な意見をお願いします。

    率直な意見をお願いします。 下記の財布を購入したのですが、 http://www.rakuten.ne.jp/gold/mirage-mall/wal-021-600-01.jpg このような財布は男性が使ってもおかしくないでしょうか? 私は特に違和感がなかったので購入したのですが、 他の方はどう思っているのか気になりましたので、回答宜しくお願いします。

  • 率直な意見をお願いします。

    率直な意見をお願いします。 下記の財布を購入したのですが、 http://www.rakuten.ne.jp/gold/mirage-mall/wal-021-600-01.jpg このような財布は男性が使ってもおかしくないでしょうか? 私は特に違和感がなかったので購入したのですが、 他の方はどう思っているのか気になりましたので、回答宜しくお願いします。

  • あざとい言葉(女性の方ご意見ください)

    「あなたは私にはもったいないような素敵な人」 「朝起きると怖くなるの。貴方と出会ったことが夢じゃないかって。」 「貴方に見つけてもらうために生まれてきたの。」 「ずっと昔から貴方を知っていたような気がする。」 「とってもしっかりしていて、ずっと年上の大人の男の人みたい。」 っていう2歳年下の彼女。 嬉しいとしても、すこしあざとすぎる言葉ではないですか? こんなこと本気で、男性に言える女性って本当にいるのですか? すこし違和感を感じます。 女性の方、ご意見ください。

  • 委員会に提案を持っていく言葉

    どなたかいい言葉を知っていたら、教えてください。委員会などの会議に対して、審議内容をもっていくとき、何と言うのでしょうか? 最初思いついた言葉は、「委員会に案を答申する」としたのですが、「答申」という言葉は、辞書を見ると、「上司から言われたことに意見を述べること」となっており、言い当てていません。 こうゆう気の利いた言い回しを探すときは、とても困っています。みなさんはどうしているんでしょうかね?よろしくお願いいたします。

  • 「音楽性の違い」という言葉

    「音楽性の違い」という言葉 グループ解散の理由としてよく使われる「音楽性」ですが、 言葉として若干の違和感がるような気がします。 「音楽観」じゃだめですかね。 音楽性というと、 「あの虫の音には、音楽性を感じる。」とか、音楽か音楽でないかよく分らないものへ 「音楽のように思える面がある」と言う場合に使うのが合っているように思えます。 スポーツでは、チームの方針に疑問を感じて辞める場合、「野球(スポーツ)性が違う」と使用しません。 よく分らない言葉を使って、理由をぼやかすというのもあるかもしれません。 自分の考えでなく、あくまで自分の音が相手と合わない。 だから、俺とかあいつが悪いわけじゃない。 そういうニュアンスでしょうか? グループ脱退など、関係を絶つ場合に使う「音楽性」と言う言葉についてご意見下さい。 ※ 言葉の選択にそもそも正しいも間違いも無いというのは尤もだと思います。個人的なご意見をお聞かせいただきたいです。 ※ 怒る・叱りつけるような回答は勘弁してください。

  • 「死」の表現

    自分の身内、あるいは会話の相手の身内の「死」を表現する言葉について、ご意見を伺いたいと思います。 たとえば以下の言葉は、自分の身内、相手の身内に対して使うのは適当でしょうか。 1.亡くなる どちらでも普通に使えるように思います。ただ、婉曲な言い方なので、自分側で「弟が亡くなりまして」はなんとなく持って回った感じがしてしまいます。 2.逝く 悪い言葉ではないのでしょうが、相手側に対しては少し失礼な印象があります。「お母様が逝かれてからは」などは違和感がありますが、どうでしょうか。 3.身罷る 口語で使うことはあまりなさそうですが、文章中で使うのは”あり”かと思います。 4.死ぬ 直接的なので、かえってさばさばと話すときにはいいのかも知れませんが。 私としては、相手側には「亡くなる」、自分側には「逝く」、まれに「死ぬ」を使うのが精々です。 でも、内容が内容だけに、聞き手(読み手)がどう受け取るか、いつも気になってしまいます。 正解があるのなら是非とも知りたく、ニュアンスに関するご指摘や、もっと他のいい表現など、ご存知の方、よろしくご教示ください。

  • ”拍子抜け”の反対語を教えて下さい

    ・変な質問で失礼します。  例えば、  ある会議に出て、緊張感が無く”なんか拍子抜けしたな”なんてことあると思いますが、  逆に、気楽に会議に出席したら、妙に緊張感があった場合は、なんて言う言葉で表現すれば良いんでしょう? この場合は、緊張感があって、なんかやりずらいイメージです。