• ベストアンサー

相続税を納めた後での変更は?

父からの遺産の土地を姉兄私の3人で協議して分割相続し、それで相続税は納めました(登記は未だしていません)この状態で父の死後8年になりましたが、最近、嫁いでいる姉が「子や孫のトラブルの元になるから」と自分の相続分を遠慮したい(お前たち兄弟2人で分けなさい)と言い出しています。この場合、新たに贈与税や相続税が発生するのでしょうか?

  • rdhy
  • お礼率8% (13/159)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120265
noname#120265
回答No.2

それは、お姉さん分の持分が1/3ずつだとすると、評価額3000万円の土地でも、姉から兄弟にそれぞれ500万円ずつ渡ることになりますから、贈与税の対象になります。 ただ、登記を変更しなくてもよいのなら、お姉さんから、この土地はいらなくなったと聞いてから10年間、その土地の上に住んでおれば、時効となります。ただし、証明となる固定資産税の支払いなどは、預金引き落としにするなど、証拠作りが重要です。 しかし、そういう不安定なのは嫌なときは、贈与税を納めることを前提に登記するとよいでしょう。

rdhy
質問者

補足

この土地は、貸しガレージとして使用しています。 登記はまだしていません。 固定資産税は貸しガレージの事業として、その収益の口座から払っています。 姉には持分には相当した収益を分配していますが、分配を止めた方がよろしいのでしょうか? それよりも、そもそも、そこに住んでいなくてはダメなのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

当然贈与税が発生します。

関連するQ&A

  • 相続後の贈与税がかかるか?

    ・相続人は子供二人(兄、弟) ・遺産の土地を法定相続分で共有登記 ・その土地を売却 ・売却してから遺産分割協議をし、  兄が売却代金全額を取得 このケースの場合、弟の持ち分を兄へ贈与することになり、 贈与税がかかるのでしょうか? それとも、遺産分割に過ぎないのでかからないのでしょうか?

  • 公正証書遺言による相続について

    昨年末に父が亡くなりました。 相続人は兄姉3名です。(母は一昨年亡くなっています。) 父が公正証書遺言書を作成していて、遺言執行者は姉になっています。 遺言書の内容は、A土地を兄にB土地を弟に相続する、残りの土地、建物、現預金は姉に 相続するとの内容です。 遺言執行者である姉が、現預金は3名で均等に分けたいと言っていますが、遺産分割協議書を 作成して分けた場合は父からの相続でしょうか、姉からの贈与でしょうか。 又相続登記は遺言による相続登記でしょうか、遺産分割協議書を作成しての相続登記でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続税について

    昨年母が亡くなりました。相続人は父と私と弟です。 母の遺産は預金のみで7800万程度です。8000万円までは 無税で申告の必要がないのですが、税に詳しくない 父が母の預金を解約して一旦すべて自分の預金にいれて しまいました。 その後、母の死後10か月以内ですが、「遺産分割協議書」を作成し て、私たちに遺産を分けてくれました。特にもめている訳ではなく 法定相続分であることを理解して分けてくれました。 このような場合、すべて父が遺産相続をし、私たちに贈与したと みなされ高額な贈与税がかかるのでしょうか? 父が解約した預金は母の遺産であることは確実なので、遺産相続という 扱いになり無税になるのでしょうか?

  • 遺産相続登記について

     被相続人の死亡前に、法定相続人以外の孫一人に土地建物を口頭により贈与すると伝えられていて、法定相続人も了解している場合の土地建物についてだけの遺産分割協議書には、その孫を{受遺者」誰々の記載でいいと思いますがどうでしょうか。 相続税が課税されるほどの遺産ではありません。

  • 相続、贈与税について

    実父が死亡し遺産を母と姉と私の3人で相続しました。 相続試算は控除額を超えなかった為、相続税は発生しませんでしたが、相続の1つである簡易保険の名義を私に変更し直後に解約し、600万円を分割しました。 この場合一度私の資産になったと見なされて、母と姉には贈与税が発生するのでしょうか?または遺産分割協議書を作成し簡易保険は分割することを記載しているので、相続の一環と見なされるのでしょか?

  • 相続税に付いて

    昨年、父が亡くなり兄妹2人で遺産相続をする事になったのですが、6月で相続税の支払い期限が来てしまうのですが、税務署からは何の通知もありません。遺産は土地、建物と少々の動産で控除額内であると思います。遺産が7,000万以下であると税務署が判断すると一切関知しないのでしょうか?その場合、遺産分割協議の期限は基本的に無いのでしょうか?お詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 長期間放置していた相続不動産の名義変更

    父は20年以上前に亡くなっているが、父の死亡後、遺産分割協議をしなかったので、父名義の不動産(土地と建物)が、名義変更しないまま、現在に至っている。父の死後、建物は短期賃貸したり、姉夫婦が一時使用したりしていたが、現在は居住するものがいないまま、放置状態である。父の死後、姉が固定資産税を払い続けているが、法律的な知識が乏しく、土地建物は、父名義のままである。法定相続人は、母が父より先に亡くなっているので、私を含めて姉弟3人が相続有資格者です。父が生前、長期入院(約10年)中の世話は、姉が一手に引き受けており、前記の土地建物以外の財産は、父死亡時点では、残されていないということでした。これからこの不動産を処分するためには、新たに相続手続きを開始し、遺産分割協議書を作成して、父名義の不動産の名義変更をすることができるでしょうか?

  • 相続税の立替

    他の相続人の相続税を立替して支払えば贈与となりますが、遺産分割協議書にその旨を記載すれば贈与にならないと聞いたのですが、本当でしょうか? また、もし本当ならなぜ贈与とならないのでしょうか?

  • 相続税の申告は、相続人が個別にすればいいのですか?

    被相続人の財産が、概算で8300万ほどあります。(土地、建物、株券含む) 相続人は兄弟3人、私、質問者は次男です。 基礎控除は、5000万+1000万×3=8000万なので、被相続人の死後10カ月以内に相続税の申告、納付をしなければいけないと思うのですが、長男が遺産の大半を管理しているのに、遺産分割協議も、分割の実行もいまだにされません。また、遺産の中には、三男が自分の名義で投資ファンドに投資している資金、推定1880万が含まれます(時価不明)。三男は、自分名義だからそれはすでに自分の物、と思っているようで、正確な金額も言わず、相続税の申告なども、眼中にないようです。 10か月以内に申告、納付しなければ、重加算税などの罰が課されると聞いています。 分割協議が完了していない場合は、法定相続分で相続したものとして相続税を申告、納付しなければいけないようなので、私だけさっさと申告、納付しようと思うのですが、税務署は受け付けてくれるんでしょうか?

  • 遺産相続

    いつも、お世話になって助かっています。 お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけたら幸いです。 兄弟2人で、土地家屋は私のものになり、預金は、兄弟(姉)のものになりました。 私は、相続で、土地家屋(小さいので相続税非課税でした)を相続しました。  遺産分割協議書も作成し、印鑑証明書を揃えましたた。 現在、登記でもめています。(相続した家の、姉の荷物をどけるように遺産分割協議書に定められていますが、7年以上もどけてくれません。 刑法の不動産侵奪罪で告発できませんかね。 兄弟(生存中)の住民票や戸籍謄本が、兄弟の非協力で手に入りません。兄弟は先に「預金」を手に入れました。  遺産分割協議書(印鑑証明書を含む)も自分の手元にあることにより、兄弟の住民票・戸籍謄本は、この件に取れないのでしょうか。 先に、預金を独り占めにしている兄弟には、「怒頭天をつく」思いです。 このような場合、私は、登記権利者なのだから、兄弟の住民票・戸籍謄本を取る権利はないのでしょうか? やはり、調停や裁判をやらないと住民票や戸籍は手に入れることは出来ませんか。 お忙しいところすいませんが、お答え頂ければ、幸いです。