• ベストアンサー

SF的推理小説

Yumikoitの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

う~ん。通俗的ですが 岡嶋二人の「クラインの壷」なんて読まれましたか? 書かれた年代にしては着眼点が新しいなぁと思った作品です。  # 今読むと古く感じるかもしれませんが(^_^; 海外では,私はSF的推理小説 よりも 推理小説的要素を持ったハードなSFの方が好きですね。 ラリーニーブンのARMシリーズなんていかがでしょうか? 創元SF文庫に入っている「不完全な死体」「パッチワークガール」などです。 これは ラリーニーブンの「ノウンスペースシリーズ」に繋がる一連のSF歴史の中の1エピソードですので 合わせて読まれると更に面白いかと思います。 特に、推理小説というカテゴリからは外れますが、「納ウンスペースシリーズ」の中でも「リングワールド」はお奨めです。

tallman99
質問者

お礼

正直言ってこれほどの回答が寄せられるとは驚きです。 よーしこうなったら、e-ブック○フで一気に注文しちゃいます!! 自分の好きな作家を読んでいる人がいるって、なんか感激ですね。

関連するQ&A

  • 推理小説を探しています

    有名推理小説作家も全く知らないような素人ですが 衝撃を受けるような面白い推理小説に出会いたいと思っています。 できれば初心者(?)でも読みやすいものがあれば・・ と思っています。 皆さんが今まで読んだ中で最も衝撃を受けた推理小説を教えて頂けないでしょうか?

  • SF系作品の時間ループ

    SF系の小説に時々出てくる設定で時間がループしてその元の時間から再スタートし続けるって設定は誰が最初に思いついた設定なんでしょうか? ずいぶん前からある設定のようですが。その元ネタはなんなのでしょう。例として言うなら西澤保彦さんの「七回死んだ男」とか最近だと「涼宮ハルヒの暴走」とかに使われてます。

  • おすすめの海外推理小説を教えてください

    作家はアガサ・クリスティーが好きで、 ABC殺人事件、茶色の服の男が個人的に一番おもしろかったです 名探偵が相棒みたいな人と一緒に事件を解決したり、犯人から挑戦を受けるような話や、 茶色の服の男のような一般人の女の子が冒険しながらなぞ解きしていくような ストーリーが好きです 出来れば単行本が出ているもので、海外作家のものをお願いします シャーロックホームズはもう読んでしまいましたのでそれ以外のもので、 シリーズものでなくてもいいですし、最近のものでも一向に構いません(^^) 注文が多くて申し訳ないのですが おすすめの推理小説を教えて頂けたらうれしいです

  • お薦めのミステリィ作家

    面白いミステリィ小説を模索中です。ミステリィの中でも、狭義の「推理系」とされるものを探しています。「貴方が犯人ですね」的な感じです。お薦めがありましたら、作家名と、その作家の面白いと思うタイトルを教えてください。シリーズものの場合は、1巻目を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 森博嗣、東野圭吾、西澤保彦、島田荘司、石持浅海、歌野晶午、有栖川有栖、コナン・ドイル、アガサ・クリスティ、あたりはよく読むので、それ以外でお願いします。今回は歴史もの(時代ミステリィ等)も除外します。

  • 西澤保彦のお勧め作品

    西澤保彦のお勧め作品を教えて下さい。 解体諸因、完全無欠の名探偵、七回死んだ男、 殺意の集う夜、人格転移の殺人、彼女が死んだ夜、 麦秋の家の殺人、死者は黄泉が得る、瞬間移動死体、 複製症候群、子羊たちの聖夜、幻惑密室、 スコッチ・ゲーム、ストレート・チェイサー、 ナイフが町に降ってくる、依存、なつこ、孤島に囚われ。、 謎亭論処、異邦人は読みました。 評判の良い作品はほとんど読んだつもりですが、 最近の作品は分かりません。

  • オーソドックスな推理小説

    登場人物が何人かいて、その中で殺人が起こり(連続殺人だとなおよい)、探偵役が解決する。 というようなオーソドックスな推理小説で、なにかおすすめのものはないでしょうか? 参考データとして よく読む作家(ジャンル不問) 綾辻行人、森博嗣、東野圭吾(白夜行くらいまで)、村上春樹、谷崎潤一郎、小島てるみ 同じ小説を何度も読むので上記の作家以外はあまり読んだことがありません。 もう読みたくない作家(ジャンル不問) 辻村深月、最近の東野圭吾、有川浩、海堂尊、沼田まほかる、新堂冬樹、東川篤哉、湊かなえ 話というよりは、文章やキャラクタが好きではありません。 作品によっては読む作家(ジャンル不問) 貴志裕介、歌野晶午、有栖川有栖、恩田陸、小野不由美、宮部みゆき、篠田真由美 女性作家の作品は好きではありません。 主人公(探偵役)はなるべく男がいいです。 恋愛要素がなければなおよいです。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------- 以上のデータは私の個人的な好き嫌いです。 作家本人や、その作家を好きな人を批判するつもりはありません。 参考になるかと思い記載しました。ご了承ください。

  • 本格ミステリ

    本格ミステリが好きで次に何を読もうか迷っています あなたの読んだ中でおすすめを教えてください! 既読本をあげておきます 西澤保彦…七回死んだ男・瞬間移動死体・人格転移の殺人 綾辻行人…館シリーズ 岡嶋二人…クラインの壺・ダブルプロット・そして扉が閉ざされた 東野圭吾…仮面山荘殺人事件・ある閉ざされた雪の山荘で アガサクリスティー…そして誰もいなくなった・アクロイド殺し 天使のナイフ・ハサミ男・殺戮にいたる病・星降り山荘の殺人・13階段・ロートレック荘殺人事件 などがあります。 西澤さんの作品はSF要素がトリックに絡んでいて推理するのが楽しかったです。 綾辻さんの館シリーズでは時計館・十角館が好きです。反対にびっくり館はあまり好みではありませんでした。 純粋にトリックを楽しみたいためホラー要素はあまり求めていません。古典的なものが好きです。よろしくお願いします。

  • おすすめの小説を教えてください。

    タイトル通りなのですがおすすめの小説を教えてください。 私が今まで読んだ中で面白かったと思った作品を挙げておきます。 ・「殺戮にいたる病」我孫子武丸 ・「アナザヘブン」梓河人 飯田譲治 ・「葉桜の季節に君を想うということ」歌野昌午 ・乙一の作品全般 ・大塚英志の多重人格探偵シリーズ ・「クラインの壷」岡島二人 ・「99%の誘拐」岡島二人 ・「コールドゲーム」荻原浩 ・「噂」荻原浩 ・「天使の囀り」貴志祐介 ・「十三番目の人格」貴志祐介 ・「黒い家」貴志祐介 ・「クリムゾンの迷宮」貴志祐介 ・「玩具修理人」小林泰三 ・「脳髄工場」小林泰三 ・「ハサミ男」殊能将之 ・「13階段」高橋和明 ・「症例A」多島斗志之 ・谷川流の涼宮ハルヒシリーズ ・西澤保彦全般 ・「すべてがFになる」森博嗣 ・西尾維新の戯言シリーズ、世界シリーズ、化物語シリーズ ミステリーやホラーが好きです。少しぐらい非現実的な要素があるのが好きです。こてこて(?)な推理系の話はやや苦手です。 なるべく多くの回答をお願いいたします。

  • 小説のタイトルと作家名が思い出せません

    こんにちは。 昔読んだ小説のタイトルと作家名が、どうしても思い出せません。 もう一度この作品を読みたいので、心当たりのある方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 私がおぼえているのは。 ・主人公は若い男性。 ・家族は両親と姉、祖父母もいたような気がします。 ・家族仲も良く主人公は家族と普通に暮らしていたのだが、ある時から家族が一人一人消えていく。 ・最後に残ったのは確か母で、主人公との会話があった。 ・実は今まで暮らしていた家族は本当の家族ではなく、皆仕事で雇われて一つ屋根の下に「主人公の家族」として生活していた。 ・物語の最後、主人公はその事実を知りこれからは一人で生きていく決意をする。 というような内容です。 うろ覚えなので、違っている部分もあるかもしれません。 作家は国内作家、ジャンルはミステリ、この作品は短編集に収録されていたものだったと思います。 私は主に、阿刀田高・泡坂妻夫・綾辻行人・岡嶋二人・辻真先・筒井康隆・西澤保彦・東野圭吾などの作品をよく読んでいました。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめ小説を教えてください。

    以前は推理小説が好きだったのですが、最近はそうでもないです。 以下、好きな小説。 黄色い目の魚 佐藤多佳子 自分が絵を描くのが好きだからか、絵を描く人間の心情がとても共感できて、甘酸っぱい青春との絡みあいがとても気に入りました。「神様がくれた指」も良作。 春の夢 宮本輝 とにかく主人公の彼女がたくましい、というか、度胸があるというか。いじいじ気持の揺れる主人公との好対照が、先の展開に惹きつけられました。「鼻の降る午後」「錦秋」「春の歓び」もよかった。 片思い 東野圭吾 推理小説ですが、推理・事件以外の部分が層の厚い作品だったと思います。発売当時は性同一性障害はそれほど認知されていなかったことを考えると、男の気持ちを持つ女の子の心の葛藤をよく表現できているから、深い作品になったのでは?と思います。「片思い」「眠りの森(加賀恭一郎シリーズ)」もよかった。 スキップ 北村薫 25年の記憶がとんだのか、心だけが片道時間旅行したのか。嫌でも戻れない主人公の、現代の生活への対応しようとする心情描写が、なかなか良かった。 西加奈子、よしもとばなな、なども普通の生活を切り取ったような、始まりがあって終わりがあるというのではない、撒いた伏線を回収しないような作風が素敵です。 苦手な作家。 森見登美彦、井坂幸太郎、万城目学、宮部みゆき 森見、万城目などは特に作風が濃すぎてついていけませんでした。