• ベストアンサー

何年も資格勉強を続けること

783kaiketuの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

昔は、経済学修士兼法学修士ですと、自動的に税理士の資格を もらえました。資格勉強をして、長引くようなら、さっさとやめて 学校の勉強を一生懸命して、資格をもらった人もたくさんいました。 今は、制度が変わったのでしょうか、ご確認下さい。 私の会社の友人は、税理士試験を毎年1科目ずつ合格して税理士資格 をとりました。その後、希望して営業から経理に転勤しました。 だいぶ前ですが、ニュースで、「会社の定年前に、昔勉強していた 司法試験に合格して」退職を機会に修習生になったという会社員の 記事がありました。通勤時間が、学習時間だったとのことで、びっくりしたものです。 資格でも、難度の高いものもあり、そのレベルの学力をつけるのに 時間がかかるケースもあります。自分の、目標資格や、おかれた状態 などによって、1年でやめるか何年かの計画を立てるかご判断が必要です。 ただし、「何年かかっても良いや」と思ったら、いつまでたっても 合格しないと言われています。 以上

noname#120844
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職のための資格

    私は今大学2回生なのですが、銀行に就職したいと考えています。 それに関連のある資格は、去年の11月に取得した簿記3級だけです。 今、簿記2級、1級を目指すか、税理士試験を受けるかで迷っています。税理士試験は一科目受かってるだけでも履歴書に書けるからです。 税理士試験は年に一回の夏だけなので、就活までに1回しか受けられないので、取れても2科目です。簿記は頑張れば1級までとれるかもしれません。 銀行に就職するのに有利なのはどちらでしょうか? お願いします。

  • 大原の集中資格取得コースについて

    大原の集中資格取得コース(全日制)についてお伺いしたいのですが、 この全日制コースに通われている方、例えば、税理士の集中資格取得コース に通っていて、試験に専念していて、試験に不合格となって1科目も合格しなかった場合、 そのような人はその後、どうなるのでしょうか? 私は、今年の3月に大学を卒業して公務員試験に挑戦していたのですが不合格となってしまい、資格を取得しようと考えています。 そこで、大原の集中資格取得コースを見つけてここで勉強してみようと考えたのですが、不合格となってしまった場合、就職先がみつかるのか不安なので質問させていただきました。

  • 今から勉強を始めるとして1年以内に受験できる資格

    てんかん系の発作がおこるので、当面働けず時間をもてあましているので何か資格を取ろうと考えています。(働きながらは不可能だという理由です) しかし資格を取った人の仕事をあまり見たことがないので、どの資格が自分に合っているとか、どの資格を元にした仕事がしたいということが全く分かりません。 それで期間で考えて何か受験をしてみようと思っています。 ただ士業を取っておくといいと教えられたので、その方面で考えていますが。 今からですと行政書士には急すぎるので来年を狙おうかとか、簿記の日商1級を持っているので税理士の科目別に勉強してみようかとか考えているのですが、だいたい1年間みっちり勉強すれば合格する人間もいる士業というとどういった試験になりますか? どの試験もがんばれば受かる人間はいるというのは分かるのですが、税理士は10年でなるものだという人もいれば、25歳でなれるよという人もいます。 平均的にどのくらいの学習でという情報が載っているサイトがあれば助かるのですが、なければ経験からでも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 資格取得&資格の勉強をしたい!

    この春から大学の法学部に入学しました その学部では特進クラスというものがあり そのクラスでは公務員や税理士などを目指して 勉強していくのですが、無念にもそのクラスに入る為の 試験に落ちてしまいました(>-<) 2年次にまたそのクラスのテストは受けれるのですが その間の1年間せっかく法の勉強をするので 何かその勉強を活かせる資格の勉強や取得をしたいのです 法学検定試験や司法書士、税理士などしか知らないのですが他にも法の入門的な資格はあるのでしょうか?? それと本屋でよく見かける問題集だけでは やはり合格は難しいのでしょうか?? もしお薦めの問題集があれば資格は何でもいいので 教えてもらえるとありがたいです。 法に関しての知識は中学の公民レベルしかありません・・・・ 資格の合格者のみなさんはどんな感じで勉強したんでしょう? 質問が色々でかなり長くなってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 勉強方法を教えてください!!

    集中ケア領域で働いて、今年で8年目を迎えようとしています。入職した当時から集中ケア認定看護師の資格を取得したいと考えていました。 先日、上司と話していたところ、集中ケア認定看護師を取得するのに挑戦してみないか?と声をかけていただきました。 これは、チャンスと思い色々自分なりに調べているのですが、まず学校に入るための入学試験があると思うのですが、それに向けて具体的に何をどのように試験勉強していけばよいのか分からず・・・ 試験勉強で使用した参考文献など、具体的な勉強方法について教えていただきたいです!! よろしくお願いします。

  • 会社を辞めて2,3年勉強するとしたら・・・

    私は30代後半の独身男性で、経理の仕事をしています。 今年の夏のボーナスをもらったら、会社を辞めようと思っていますが、再就職する前に2,3年勉強したいと思っています。 幸いにも、2,3年分の学費と生活費は何とかなりそうですが、この2,3年を何の勉強にあてようか迷っています そこで、いろいろな方々からご意見をお聞きしたいのですが、以下のプランについてどちらにご賛同されますでしょうか? プラン1 税理士試験一本に集中して勉強する プラン2 日商簿記1,2級、ビジネス法務検定1,2級、初級シスアド(ITパスポート)、基本情報技術者試験等、分散してなるべく多くの種類を勉強する まとまった時間があるなら、プラン1の様に難関国家資格を狙うのも良いと思いますし、税務の勉強もしたいと思うのですが プラン2にある簿記、法律、ITに対してもとても興味があり、少しずつ勉強した経験があります。 ちなみに、再就職は(税理士試験に合格・不合格にかかわらず)一般企業に勤めたいと思っています。 みなさんはどう思われますか? よろしくお願いします。

  • 資格を取るために勉強しているのですが。

    私は、日商簿記2級を6月に受けようと思い、勉強しています。 3級を2月に受けるときは、日にちもあまりなく、集中して勉強が出来、2、3時間あっという間に過ぎていたのですが、今回は、集中力が途切れがちになってしまいます。 私は、去年の12月に仕事を辞めました。 この資格を取ると決めたことも、強い決意で考えた結果のことです。しかし、家から外に出ない生活をしていると、漠然とした不安な気持ちが、芽生えてしまうのです。 昨日一週間ぶりぐらいに、外出したのですが、人の存在がわずらわしく思えました。 なんとなく、外出することに抵抗感を持ってしまいました。 6月の試験に必ず合格して、就職活動をするつもりでいるのですが、こんな人との接触に抵抗感を持ってしまったら、この先新しい職場で、うまくやっていけるのか等、考えてしまいます。 何弱気なこと言っているんだ!とも思います。 自分でも、この気持ちを言葉にすることが、難しいです。 やる気とそれ以外の気持ちが、すれ違っていると言うか、ギャップがある感じです。 今私が何をしなければならないのか、という事も分かっています。 こんな私に、何か言っていただけないでしょうか?

  • 税理士試験の勉強が難しい!経験者の方、アドバイスを

    去年から税理士資格取得のために勉強しています。(簿記論、財務諸表論)。 2007年の受験は出産間近で断念。つわりもひどかったため教室から通信に変更しました。しかしながらそれ以前に、勉強が難しくて教室の授業に追いついていけず、さらに覚えたことが頭にはいらず、結局テキストも途中ぐらいまでしかできていません。 今年は子育てしながらがんばろうと再燃してテキストの1からまた勉強しているのですが、何回やっても覚えていたことを忘れてしまうし凡ミスばかりして模擬テストも全然いい点がとれません。 子供はいい子で寝てくれるので、わりと時間もあるのに。 自分のことをこういうのは恥ずかしいですが。。わりと有名な大学(商学部)でてるし税理士試験ぐらい努力すれば受かると思っていたのに・・このままではいつまでたっても全然受かりそうにありません。 税理士試験ってやはり結構難しいんでしょうか?? 同じような経験した方、何かアドバイスをください。

  • 資格取得のための勉強と就活について

    大学の4回生です。 経済的な事情で進学を断念し、これから就職活動を始めることになりました。 以前から社会保険労務士の仕事に魅力を感じていたので、来年の試験を受けようと思います。 そのために一年資格取得の勉強に専念した方が良いのか、また、働きながら資格取得の勉強したほうが良いのか、どちらがよいのでしょうか。 一年資格取得の勉強に専念した場合、卒業後に職歴がないのは、就職に不利でしょうか。 また、これから就職するのは難しいでしょうか。 できれば、社労士の資格取得の勉強になるところに就職したいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 司法書士と税理士のどちらの資格を勉強するか悩んでいます。

    司法書士と税理士のどちらの資格を勉強するか悩んでいます。 難易度や合格率などではどちらの資格がとりやすいでしょうか? 仕事としてはどちらでもいいと思っています。 ぶっちゃけ受かり易い方を勉強したいと思っています。 税理士は商科系大学院を出たら今は最大何科目免除できるのでしょうか? なんか‥ふざけたような質問とみられるかもしれませんが‥今三十代のリストラされた無職人間なので正直とりやすい資格のほうで勉強して資格取得して食っていかなければならないのです。 詳しい先輩諸氏方々‥どうかご教示くださいますようによろしくお願い致します。