• ベストアンサー

准看護師と精神保健福祉士

大学卒業をして就職しましたが訳あって退職、フリーターとなりましたが年齢も30歳を超え、もうこれ以上フリーター状態から脱したいので専門学校に通おうと決めました。元々、医療関係志望だったので医療系の専門学校に入ろうと考えています。今考えているのは2つの学校です。 (1)精神保健福祉士養成学校 メリット:四大を出ていたら1年で受験資格を得ることができる。 デメリット:授業料が高め。 (2)准看護師養成学校 メリット:授業料が安い。2年で受験資格を得ることができる。プラス2年で正看護師になることもできる。 デメリット:正看護師と同じ勤務でも給料に差が出る。 実は自分は今うつ病で患っていて、ずいぶん回復しましたがあまり負担のかからない方へ行こうとも考えてます。准看護師においては、始めから正看護師を選んだほうが良いのでしょうが、受験勉強もろくにやっていないので敷居の低い准看護師からがんばろうと考えています。 これらの職についている方、または詳しい方で入学、就職等に関するアドバイスをいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23386
noname#23386
回答No.3

お返事ありがとうございます。 補足にありました内容からおおよその判断でお返事させていただきますが。。 >正直何も資格を取ってない自分にこれらの資格は再就職の上でかなり魅力であると思っている 確かに看護師資格は所謂「食べるのに困らない資格」であると私も思っています。しかし、看護基準の見直しなどで現在正看護師は非常に不足している反面、準看護師の就職が難しくなっているのも事実です。 実際、業務としては同じ事をしているように見えても、準看護師では管理職になれなかったり、後輩や学生の指導に従事できなかったり、単独での看護行為が制限されていたりと「同じ仕事をしていても給料に差がある」どころか「同じ仕事すらさせてもらえない」という厳しい現状があります。 >対象や環境においては、強い希望とか何かだと駄目であるとかというものは特に持っておりません ご存知のとおり、資格を取るにも現場で働くにも「簡単な仕事」ではありません。精神保健福祉士と看護師の違いや、ご自身が本当はどのような『仕事(活動)』をしたいかということを吟味したうえで決められたほうがよいと思います。また、精神保健福祉士の単独資格で求人を出しているところは全国的にも多くはありませんので、就職のための資格として考えるのでしたらあまり有利とはいえません。 卒業された大学の就職課やハローワークの職業相談(キャリアカウンセリング)を受けてみられるのも一策かもしれません。ハローワークでは再就職につながる資格取得のための支援制度もありますので、目指す職業によっては教育費用の公費負担を受けられる場合があります。

sinsin666
質問者

お礼

とりあえず准看護師の試験だけは受けようと思います。 それから考えても遅くは無いと判断しました。 貴重なアドバイスありがとうございました。

sinsin666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 准看護師も精神保健福祉士も、資格を取れたとしても厳しいものなのですね。 自分の住んでいる地域に若年者就職支援センターがあるので、一度適職診断やセミナーを受けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.4

うつ傾向がおありのご様子。 だとしますと、医療、介護等の猛烈ストレス社会は 根本的に不向きではないかと、、。

sinsin666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自分はどんな職でもストレスはつきものと考えています。 対人の職がきついならば、農業でもやったほうが良いのでしょうか。 実際、農林水産省がニートに就農支援を支援するそうですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23386
noname#23386
回答No.2

こんにちは。 私は保健師(看護師)であり精神保健福祉士でもあります。 お返事をさせていただく前にすこし質問させてください。 Q:精神保健福祉士と準看護師とではその業務も正確も随分異なりますが、 質問者様が目指しておられるのはどんな『仕事』なのでしょうか。 例えば、 ・どのような方々を対象に ・どのような仕事を ・どのような施設(環境)で 行いたいのかなど、基本的な事柄についてわかっておられる範囲で教えてください。 私自身も決して十分な経験があるとはいえませんが、 なにか少しでもお役に立てるアドバイスができればと思っております。 よろしくお願いいたします。

sinsin666
質問者

補足

精神保健福祉士または準看護師を目指す理由は、自分のうつ病経験がこれらの職に就くときに少しは患者の立場になって働くことができると思ったからです。もちろんどちらも簡単な仕事でないことは承知しております。 ただ、学んでいる間に必ずしも精神科だけではなく他の方面に興味が出るかも知れませんし、正直何も資格を取ってない自分にこれらの資格は再就職の上でかなり魅力であると思っている(特に看護師は不足している)からであることも否定できません。 対象や環境においては、強い希望とか何かだと駄目であるとかというものは特に持っておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.1

看護士は、激しく肉体的、精神的ストレスがかかる仕事だと思います。 それが生き甲斐の人にはいいんですが、、、 歯科技工士や臨床検査技師のような、客商売じゃない仕事は向いていませんか?

sinsin666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 臨床検査技師は学校の説明会で「その歳で検査技師としての就職は難しい」と言われたので除外していました。 歯科技工士は考えて無かったですね。調べたところ自宅から通える養成校が1つ見つかりましたが3年制であることがネックになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士と看護師

    私は今福祉系大学3年生で卒業後は看護の専門学校に行こうかと考えています。そこで質問なのですが医療の現場において精神保健福祉士と看護師の二つの資格を持っていることでメリットになることや精神科の方面で働く場合に強みなどはあるのでしょうか?

  • (精神医療)保健師 20代後半からでも可能?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 教えて頂きたいことがあり、投稿いたしました。 私は現在23歳の高卒の会社員です(医療事務) 精神医療に携わりたいと思っていたのですが、なかなか行動に移せず、現在の生活をするために医療事務を選び、勤めております。 ですが、やはり希望が捨てきれず、看護専門学校→保健師養成学校か看護大学から保健師になって、精神医療に貢献したいと強く思うようになりました。 受験勉強は、5年も昔、学費のことなどもあり、受験をするとしたら、25歳か26歳になるのですが、それから4年間勉強をして、ストレートで国家資格に合格したところで、精神医療に携われる保健師の就職は可能でしょうか? ご存知の方、どうか宜しくお願い致します・・。

  • 准看護学校について

    35歳、2児(1歳、3歳)の母です。 4月から医師会看護専門学校の医療高等過程に入学予定です。出産を終えて年齢的にも再就職が難しいのと、事務的な仕事ではなく資格をとって将来にわたって専門的な仕事をしたいと考え、看護師を目指すことを決めました。出産の経験から、将来は産婦人科に勤めたい、いずれは助産師になりたいと思っています。 助産師の国家試験は看護師の資格がないと受けれないことは知っていますが、 初めから正看の学校ではなく、准看護学校にした理由は、 ・看護師を目指そうと決めてから、受験が間に合うのはココだけだった。 ・もし来年正看の学校(3年)が受かっても、今から4年かかる。(受験のレベルも上がるので受かるとは限らない) ・准看2年+全日制2年に進学すれば今から4年かかるので正看とれるまでの年数は変わらない。 ・看護学校の中で自宅から近い方である。(子供を早く迎えに行ける) ・小さい子供がいるので、週3日半日なのが保育園行事にも参加できて都合が良い。 ・学費にそんなに無理がない。 でも地元の助産師養成所は、看護大学にあるものしかなく、看護学士でなければ受験できません。大学に編入して助産師養成コースに入ることもできますが、編入試験の受験資格は、最低でも3年制の専門学校卒になっています。 私が助産師養成コースに入る為には、准看2年+進学全日制2年か定時制3年+放送大学などで看護学士を取る(約1年)+助産師養成コース(1年)を受験できるということになります。なんだかとても回り道をしている気がして、准看学校に行くことが本当に必要なんだろうか、と悩んでいます。学費もそれぞれにかかるし。年齢的にも早く現場で実務経験を積みたいという気もして焦ります。 3年の正看学校3年→看護大学へ編入というのがスマートなので、准看学校にこのまま言って授業料と時間を費やしても良いのかな・・・と悩んできました。 看護の世界に詳しい方など、どのようなことでもアドバイスいただければと思います。

  • 看護学校の選び方

     正看護師を目指している、28歳の会社員(女)です。現在、学校選びに迷っています。  そのまま正看護師養成専門学校へ行こうか、それとも準看護師養成学校で学んでから、正看護師養成学校へ行こうか迷っています。  どうしてこんな事を悩んでいるのかと言うと、新聞の記事で、正看護師になって1年以内に12パーセントの方が離職しているという記事を読みました。理由として挙げられていたのは「実務経験がないまま現場へ出るので、医療ミスへのプレッシャーに耐えられないから」といった内容のものでした。  それで多少回り道はしますが、准看護師養成学校で、現場実習を確実に積みながら正看護師になる方が、時間はかかりますがじっくり学べるのではないのかなぁという気持ちがわいてきました。  どちらの道を選ぶ方がいいと思われますか?私は、医療の世界は全く未知ですので、自分の想像を膨らませては迷っている次第です。どうぞ宜しくお願いします。  

  • 看護師で精神保健福祉士・社会福祉士を取るには

     専門卒の看護師です。精神科で6年の勤務経験があります。  専門卒なので一年通学しないと受験資格が取れないでしょうか。  通信教育で可能なら取得したいのですが・・・。  基本的なことですみません。  身近にPSWがおりますが、皆大卒なので基礎学歴が違うし、気持ちも定まっていないので相談できずにいます。  よろしくお願いします。

  • 看護学校の二年制と三年制の違いについて

    看護専門学校についてお伺いしいます。 看護専門学校は、どこも三年制のカリキュラムを組んでいると思いこんでいたのですが、 調べてみると、 二年制の看護専門学校もあることを知りました。 二年制の学校は、正看護士ではなく准看護士の受験資格が得られるのではと思いましたが、 学校の説明書きに、看護士国家試験の受験資格が得られる、とありました。 国家試験ならば、准看護士ではなく、間違いなく正看護士だと思ったのですが、 このわたしの考えは正しいのでしょうか? ご存知の方、お教え願います。 ちなみに、その二年制の看護学校で取れる授業単位は65、時間数は2190時間です。 よろしくお願いいたします。

  • 看護士、社会福祉士、精神保健福祉士について

    来年度より専門学校に通い資格取得を予定しています。 最初は看護士を希望していましたが、いろいろ調べていくうちに社会福祉士、精神保健福祉士にも興味を持ちました。 現在就業中ですが会社の経営状況が悪く早期退職者を募集しそうな雰囲気の為、早めに転職を考えていますが、この際なので末永く働ける資格を取得したいと考えています。 子供がまだ小さいため、専門学校卒業後就業したとしても、看護士は夜勤などもあるので子育てとの両立は厳しいように思っています。 新人なのに夜勤はなしで!なんて通らないと思っています。。 卒業後すぐに個人クリニックや日勤のみの病院への就職も難しいと考えています。 看護士はさることながら、社会福祉士、精神保健福祉士なども就職も比較的求人数も多いように感じますが、 今後取得し、小さな子供を抱えながら働いていくにはどの資格が良いでしょうか。 まとまりのない文章ですがアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 精神保健福祉士と介護福祉士

    こんばんわ。 自分は介護福祉士を目指している介護科の大学3年生です。 介護福祉士とともに精神保健福祉士(以下PSW)にも興味があり、(全くの畑違いなのは百も承知ですが・・) できれば受験資格を取得したく、現在大学内に開講されているPSWの専門科目を受講しています。(基礎科目は履修しました) PSWの教授にも相談したところ、うまくいけば在学中に受験資格をとれるかも・・と正直今のところはなんとも言えないとの返答でした。 自分としてはなんとか在学中に受験資格を取得できれば・・と考えているのですが、不可能だった時は卒業後養成学校に入学して学びたいと思っています。 そこで、養成学校に通った、通っている方にお尋ねしたいのですが 1 通信、通学それぞれどういうカリキュラムになっているのか。 2 だいたい学費はどのくらい掛かるものなのか  3 千葉、東京都の学校でオススメがあったら 4 自分のように介護からPSWの資格を取得された方がいらっしゃった  ら何かアドバイスを頂けたら・・ どれか1つでもいいので、回答いただけると有難いです。 まだ自分自身がどうなるかよくわからないのですが、準備はしておきたいのです。 どうかご協力お願いします。

  • 精神保健福祉士になるためには?

    私は精神保健福祉士をいずれは取得したいと思っています。 平成13年11月から現在まで3年9ヶ月の勤務年数が過ぎました。勤めているのは支援センターで、指導員として相談等の業務を行っています。 今後、通信の養成施設へ通いたいと思っています。私が行こうと考えている養成施設は今年10月に願書受付で、授業自体は来年の4月からとなります。 ところが受験資格取得は4年以上の実務経験者で、精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)を卒業した者とありますが、私の場合はこの「4年以上」に当てはまるのですか?願書の時点では4年未満ですが、授業が始まる頃には4年以上になります。

  • 看護師、助産師、保健師の受験資格について

    正看護師、助産師、保健師の受験資格について、以下にお尋ねします。 正看護師の受験資格としては、高校卒業後、専門学校、専修学校、大学で所定の科目を終了し卒業することで受験資格が得られると思います。 正看護師資格を取得した後、助産師あるいは保健師の受験資格を得るためには、さらに大学の専攻科、大学院、あるいは何年かの実務経験で、受験資格が得られるのでしょうか? 保健師と助産師の両資格を取得する事は可能なのでしょうか?実務的には、一方を選択して受験するするのだと思うのですが、あえて質問させて頂きます。 以上、基礎的な質問ですがよろしくお願い致します。

インクカートリッジについて
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6710CDW】のインクカートリッジに関するお悩みやトラブルを解決します
  • LC17とLC12のインクカートリッジの容量や同時使用についての疑問にお答えします
  • ご利用環境や接続方法、関連ソフトなどについても教えてください
回答を見る