• ベストアンサー

バッテリー間の距離の意味

バッテリー間の距離は、18.44m、16フィート60インチとのことですが、 何故このような半端な数字なのでしょうか? この半端な数字には何か実用的な意味があるのでしょうか? 例えばボールの変化を考慮したりとか、 ピッチャーとバッターの力関係を考慮したとか? それとも単に最初に考えた人が適当に決めたのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的にNo.1の方と変わらないですが、参考までに・・・。 以前、野球関係の本に載っていたのですが(あやふやなので間違えてるかも・・・です)・・・。 元々は、バッテリー間の距離云々より、マウンドのプレートも存在していなかった(大きな枠だったらしいです)のが、プレートを置くようになり、その後試行錯誤の末『60.0フィート』に決まった・・・とき、偶然『60.6フィート』に見えて、そしてそのままルールとして定められてしまった・・・という話でした(子供向けの本だったので、簡略化されてる面もあるかもです)。 そういえば・・・以前何かで読んだのですが、王貞治さんが現役時代、打席で違和感を感じて、試合後「プレートからホームベースまでの距離を測りなおしてみてほしい」と審判に言い、審判も無視するわけにはいかないと測ってみたところ、30センチほどずれていた・・・そうです。 さすが王さん!という感じですが、審判も気づかないとは・・・。 やはり、この距離が適正なのだと思います。

hide0306
質問者

お礼

王さんという人はやはり非凡な方なのですね。 調子の良い時はボールが止まって見えたとの話も聞きますが、 わずか30センチの誤差にも違和感を覚えたのですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

まさにピッチャーとバッターの力関係を考慮した結果の距離です。 野球はここ何十年も変わっていませんが、ソフトボールでは2002年にバッテリー間の距離が1m伸びました。 選手の技術向上やテレビ放映しやすいように等々いろいろな理由でスポーツのルールは変化して行きますが、野球のバッテリー距離は絶妙なのでしょうね。

hide0306
質問者

お礼

やはり力関係を綿密に考慮した結果なのですね。 ありがとうございました。

回答No.1

フィーとが間違ってますね。 最初の頃は、45フィート(約13m~1880)、50フィート(約15m~1990)1893年に60フィート6インチに改定されて、現在に至ってます。 そして、製図の人が60フィート0インチの0インチを6インチと見間違えて、そのままになっている。 と某有名掲示板に乗ってました。 聞く前によく調べましょう。

hide0306
質問者

お礼

失礼しました! 仰る通りフィートが間違っていました!

関連するQ&A

  • 野球の距離に関する疑問

    野球の疑問です。 ピッチャーマウンドからホームベースまでの距離は18.44m(60.6フィート)とされていますが、どうしてこの数字になったのでしょうか? そのエピソードなどがありましたら教えて下さい。

  • バッテリー間の距離について

    すいません。ふと思ったのですが、よく「バッテリー間の距離18・44m」と言いますが、18・44mというのはピッチャープレートの一番前からどこまでなのでしょうか?ホームベースの一番前?それともホームベースの一番後ろの三角のところなのでしょうか?

  • 線路の幅の、中途半端な数字について。

    線路の幅が1067mmとか1435mmとかで中途半端な数字なのは、元がヤード・ポンド法だからである、ということは知っています。 ですがその元の3フィート6インチ、4フィート8.5インチというのも、そもそも中途半端じゃないかと思うんですが…なぜ、4フィートとか5フィートじゃなかったんでしょう??

  • 変化球がバッターの直前で曲がったり落ちたりする理由

    野球で投手が投げる変化球は、なぜ、バッターの直前で曲がったり落ちたりするのでしょうか?バッターのだいぶ前でも、後ろでもなく、直前で変化する理由を物理学的に知りたいです。ピッチャーからバッターまでの距離を変えてもやはりバッターの直前で変化するのでしょうか?それはなぜでしょうか?

  • 中学理科、力の問題で質問です

    ピッチャーが投げたボールをバッターが打ち返すとき、バットがボールに与える力の大きさfと、 ボールがバットに与える力の大きさFの大小関係はどうなるか、という問題が分かりません。 答えは、同じである。でした。 私は抗力が働いても、ボールが飛ぶのでfの方が大きいと思ってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • 野球の二刀流って、十分現実的では?

    大谷翔平って居るじゃん。野球選手で、打っても投げても凄い、サザエさんみたいなヤツなのだとか。二刀流とか言ってるよね。 二刀流って聞くと、とんでもないとか、規格外とか、普通は出来る事とは思えないって感じになってるよね。だけど、二刀流ってそんなに凄いの? 大きな体でホームランをカッ飛ばしていれば、そりゃ、豪速球も投げられるんじゃね?バッターとピッチャーの二刀流って、100メートル走と200メートル走の二刀流みたいなものだと思うのだが、ドーかしら?あるいは、スキーとスノーボードの二刀流みたいなものじゃないの。こんなの簡単って言うと語弊があるかもだが、スキーでメダル取った者がスノーボードでもメダルを取るのは、現実的な話なのかと。 逆に言うと、強振してタイミング良くバットの芯に当たってるのに打球が飛んで行かないような貧力バッターは、良いピッチャーになれそうでしょうか?それよりは、大谷みたいな打球を飛ばすヤツの方が、いいボール投げるでしょ。 難しそうな二刀流は、ボクシングとサッカーの二刀流かな。一方は足蹴りがルール違反だし、他方は手を使っちゃいけないってなると、そりゃ、この二刀流は難しいかもね。だけどそれでも、どっちも基礎体力が土台になるだろうし、体育会系のヤツは両方とも順応しやすいんじゃね? バッターとピッチャーの二刀流だったら、大谷の他にも出来るヤツ居るんじゃね?柳田とか、ヤクルトスワローズの山田とか、マー君とか、菅野とか。あるいは、イチローなんか、レーザービームがあるし、高校までずっとピッチャーだったそうだし、石田純一の義理の父親の東尾は極端なインコース攻めが特徴的なピッチャーだったそうだが、ゴルフでも飛ばすらしく、バッターでもやれるんじゃね? それから、短距離走で世界陸上とか出てるヤツは、代走要員で盗塁できるんじゃね?桐生とか、サニーブラウンとか。短距離走と代走の2刀流なら、現実的じゃね? 結局のところ、野球で二刀流をやろうとすると、練習がキツいし成績も中途半端でコスパが悪くなりがちって話なのかと。バッターに専念してたら50本くらいホームランを打ってただろうに、ピッチャーもやったがだけに40本だと、もったいないかもね。 柳田が2刀流やったら、5勝とか出来るんじゃね?

  • ボール球なのに、バット出すとストライク?なぜ?

    野球で、「ボール」ってややこしいよね。使用球の実物っていう意味もあるし、ストライクの反対の判定って意味もあるよね。 さて、ピッチャーが的外れのボール球を投げても、バッターが振ったらストライクになるじゃん。コレ、何故?コントロールが悪くてストライクゾーンから外れているのだから、バッターが振ろうがドーしようがボールはボールでしょ。 ルールはややこしいよね。 1.審判がボールって言う。 2.キャッチャーが「バッター振ってるだろ」って審判に突っ込む。 3.自分でボールって言ったのに、他の審判にバットの振り判定を任せる。 4.他の審判が振ってるって言ったら、判定が覆ってストライクになる。 んで、振ったか振っていないかの基準って、非常に曖昧でしょ。 ・審判:ボール! ・キャッチャー:えっ?ボールだと?バッターは空振っただろ! ・審判:おい君、振ってたか? ・審判2:振った ・審判:じゃー、ストライク。君は三振ね。 ・バッター:いやいや、振ってないよ!ピッチャーのミスでストライクゾーンに入っていないのならば、ボールでしょ! ・審判2:振ったか振ってないかは、選手が決めることではない。審判が決めることだ。投球はボール球だったが、君が空振りしたらストライクなの。 ・バッター:審判って凄いよな。オレは振ってないのに、そのときの気分で振ったことにして三振に出来るのだから。 ・審判:君、退場ね。 ・バッター:マジか~。   ↑ こんな感じになっちゃうじゃん。 ぶっちゃけ、バットを振ったか振っていないかの基準って、審判がテキトーに決めてるでしょ。ルールだと、バッターの打つ意思で決めてるんだよね。意思なんて目で見えないから、これこそ審判はテキトーじゃん。だったら、投球がストライクゾーンに入ったか入っていないかでストライク or ボールを決めた方が良くね? ストライクゾーンは、明確に決まっているよね。空中に線を引けないから目では見えないけど、定義はハッキリしてるよね。 そもそも、ボール球にバットを出して何が悪いの?それで打ち損じちゃってフライになって捕ったらアウトにすべきなのだけど。 変に当たって打ち損じそうと思うのだったら、振らない方がいいのかもね。しかし、ボール球なのに空振りするとストライクになるって、どのような道理なのでしょうか?私には意味が分かりません。 空振って何が悪いの?テニスもバレーもバトミントンも卓球も、相手からの返球を自分が空振ったってボールがコートから外れてしまったら、自分の得点でしょ。コートオーバーならば別に何もぜずそのまま見送れば良いのですが、空振っても良いじゃん。 相手がコートに入るだろうボールを打って来たら、ボールを打ち返さなきゃいけないね。見送ったり空振ったりすると、相手の得点だからね。 バッターだったら、ピッチャーがボール投げて来たら、バットを出すのが基本的な礼儀でしょう。振らなかったら、やる気無い感じがするし、ボール球をボーッと受け流してフォアボールで1塁に歩くバッターって、あまりカッコいいとは思いません。バットを握っているのならは、投球を打ち返してヒットを狙うのだよ。 バットを出して空振ったのだけど、それがボール球だったらボールでしょ。だって、ピッチャーのコントロールが出来ていなかったのだから。ボール球だったら、振らなくていいけど、それをヒットに出来そうならば振ればいいじゃん。それでバットに当たって捕ればアウトだし、抜けて行けばヒットだし、空振ればボールなんだよ。 それは、テニス卓球バレーバトミントンと同じ考え方なのかと。 バッターには選球眼なる能力資質があるそうだね。だけど、それはボール球をボーッと右から左に受け流す能力なんかではないでしょう。球威があって下手に当てると凡打になりそうな投球を自制して、ヒットに出来そうな甘い投球を見定める能力を選球眼って言うのかと。

  • 寸法の表記について教えて下さい

    max 7'11 5/32" とか Max. 14' 1-9/32" という表記があり、どうやら寸法らしいのですが (フィート、インチ) これをmに直さなければいけないのですが /の意味、インチの後の数字の意味が分からず困っています。

  • いつもピッチャー見殺しにしやがって・・・・

    こんばんは、中日ファンです。 中日にかぎらず、阪神やパリーグの日ハムなど、ディフェンス主体のチームが増えてきましたね。 こんなチームのピッチャーって、本当に頑張っててすごいと思います。 もちろん失点はチーム全員で防ぐものだとは理解しています。 しかし・・・バッターがどうもピッチャーに甘えてる気がしてなりません・・・ よくお立ち台のヒーローインタビューで、「○○が頑張って抑えてたので、なんとか打ちたかった」などとコメントしてますが、私から言わせるとこうです。 「はぁ?抑えてなくても、常に100%の力だせや! ピッチャーは常に全力だしてんだろうが!!!」 ・・・少し過激な発言でしたが・・・・ すみません質問です。 ・バッターって試合展開によっては全力をださないのでしょうか? ・ピッチャーで一番評価できる成績は、勝ち星・防御率など、どの数字でしょうか?

  • プロ野球 飛ばないボールで…

    低反発ボール いわゆる飛ばないボールになってから なんだか野球がつまらなくなったなと私は感じます… 確かに バレンティン選手や おかわり君みたいに全く気にしてない選手も多いですが 明らかにピッチャー有利で 投高打低すぎです 得点力が落ちて1-1とか 引き分けゲームが明らかに増えています ノーヒットノーランも今年だけですでに2回ですし 打ちまくるバッターを 力と技術で押さえ込む そんな時代はもうこないのかな?

専門家に質問してみよう