• ベストアンサー

蛋白加水分解物とは?

今日買ったカレーフレークの材料に「蛋白加水分解物」と記されていました。 カレーの材料ですから、おそらく植物由来ではなく動物のクズ肉や関節由来ではないかと思われますが、BSEのリスクはどうなのでしょうか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それは材料ではなく食品添加物ですね。いわゆる旨味調味料のことです。 ですから目には見えません。 具体的にはグルタミン酸などです。 また旨味調味料には核酸分解物というものもあり、イノシン酸やグアニル酸があります。 グルタミン酸は昆布ダシ、イノシン酸はカツオダシ、グアニル酸は干し椎茸の味と、 日本人なら誰でも大好きな(と思う)旨味成分です。 おっしゃるとおり食材に使えないクズ肉や大豆などからつくられるのですが、 そのたんぱく質を酵素などで分解してアミノ酸にして添加物として使用しています。 国産牛を原料とする場合は全頭検査を行っていますし、 輸入品の場合はBSE発生国の牛由来原料を使用した食品(食材や添加物のみの輸入も含む)は輸入できないようになってます。 ですから、BSEのリスクは殆どないと言っていいでしょう。 しかし、精製度がそれほど高くないので、全く無いとは言い切れません。 それでも、リスク0なものは無い、という観点からすると言い切れません。という程度だとおもいます。 国民の関心が高まれば当たり前のように「蛋白加水分解物(ウシ由来成分未使用)」などと表記されるようになるかもしれませんね。

inu1ban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タンパク加水分解物ってどのようにして作られるのですか

    よく食品の使用原材料表示にタンパク加水分解物ってありますが、これって何なんでしょうか?加水分解=水を加えて分解ですから、鰹節から出汁をとるようなものなんでしょうか?どんな製法で製造されるのか教えてください。なお、化学調味料との違いをわかりやすく教えていただけると助かります。

  • 加水分解について

    加水分解のことがよくわかりません。例えば肉を加水分解するとタンパク質はアミノ酸に分解されますよね。その時に脂質や炭水化物等のタンパク質以外の栄養素も胃腸で消化されるようにブドウ糖や脂肪酸に分解されるのですか?

  • 栄養としてのタンパク質について

    動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いを 栄養学的な面から考えて教えてください。 プロテアーゼでタンパクを分解するとアミノ酸になるが、 材料としてのアミノ酸の種類に違いはないので、 両者に違いはないと思うのですが。 動物タンパク質ばかり取りすぎると肥満の原因に なると有名なエステティシャンが言っていました。 それを知りたいのでどなたか確かな文献があれば、 また、確かな知識をもとに考察したことがあれば 教えてください。

  • パイナップルのたんぱく質分解酵素って何のため?

    パイナップルとかキュウイなどには、たんぱく質を分解する酵素が入っていますが、これって植物学的にはなんのためにあるのでしょうか? 人間や動物が食べたときに、肉類を分解しやすいようにするなんて親切な意味じゃないですよね。 パインやキュウイ自身はなんのためにその酵素を果肉に含ませているのでしょうか?

  • 植物性たんぱく質だけで生きられるのでしょうか?

    アミノ酸スコアの高い肉類と違って、大豆など、植物性のたんぱく質には必須アミノ酸がカバーされておらず、それだけでは細胞を作る事ができないと聞きます。あくまで、動物性たんぱく質を摂取するからこそ、植物性たんぱく質も脂肪にならずに体組織作りに役に立つらしい・・・。また、肉を食べるなら植物性たんぱく質は不要だとも。 ということは、ベジタリアンは必須アミノ酸をどのようにして摂取しているのでしょうか?それとも案外植物性たんぱく質だけでも生きられるものなのでしょうか。

  • タンパク質はどこまで細かくされ、吸収されますか?

    知っての通り、タンパク質はアミノ酸から構成されていますが、タンパク質を摂取することにより、タンパク質はどこまで細かく分解され、どういった経路で使われますか? 太りやすいタンパクは動物性、太りにくいタンパク植物性という文献を読んだのですが、その根拠はなんですか?知っている方がいたら教えてください。 また、栄養士の方が言うタンパク質とは、そもそもタンパク質分子以外の成分も含む食事のことを指しているのですか? 補足的に適切な文献を使ってご教授いただくか、考察したものだけでも結構ですので教えてください。

  • タンパク質摂取について

    大豆製品をなどの植物性タンパク質は好んで摂っているのですが、肉魚などは嫌いではないのですが、あまり口にしません。 ここ数年筋トレを含むトレーニングをしていますが、あまり筋力がアップしないので、トレーナーに相談したところ、体重の何%かの動物性タンパク質も摂らないといけないのでは・・・と言われました。 何%???忘れてしまいました(^_^;) どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?

  • 草食動物のタンパク同化

    草食動物は、肉、魚のようなタンパク源を摂取せず、草等の植物を食べています。植物は一般的には炭水化物です。 一方、ゾウなどの草食動物は、巨大な筋肉等を保持しています。そして、筋肉等のタンパク質は、周知のようにアミノ酸から構成されており、アミノ酸には窒素が含まれています。 さて、草食動物では、タンパク質を構成するアミノ酸中のアミノ基などの窒素源は、どこから摂取しているのでしょうか? えさの植物に窒素も含まれているのでしょうか? 

  • 自炊でカレー作りたいですが添加物は絶対に嫌です…

    カレーを自炊で作りたいと思っているのですが自炊でも カレールーは市販のスーパーのものだと ルー自体にカラメル色素や加工でんぷん、酵母エキスやたん白加水分解物など 発がん性のある添加物が含まれているものが多く これらのものが含まれているものは なるべく買わないようにしています。(買うとしても半年に1度くらい) 酵母エキスとたんぱく加水分解物は食品添加物ではないのですが 調べたら発がん性のあるものだったので無添加のものでも 「たん白加水分解物」「酵母エキス」 この2つが含まれているものは基本買わないようにしています。 しかしそういったものをスーパーで売っているところを見た事がありません。 なのでカレー粉からカレーを作ることはできないのでしょうか? 基本的に味付けは塩と砂糖のみで その他の甘みとかは玉ねぎやリンゴの果汁など「天然のもの」を使いたいんです。 その他の調味料 カレーに使う隠し味のソースや調味料なども 無添加かつ酵母エキスやたんぱく加水分解物を使っていないものがあれば教えてください。 調味料は通販でしか買えないものでも本当にいいので… あと、酵母エキスやたんぱく加水分解物を使わないと 美味しくないとかコクが出ないみたいな事が言われてたりしますが 別に味が多少ぼやけても気にならないので 本当に無添加で酵母エキスやたんぱく加水分解物を使わずに 自炊でカレー粉から無添加のカレーを作る方法が知りたいです。 (とろみのないスープカレーとかでも全然いいので) あと、参考になりそうな動画があればその動画のリンクをここに貼って欲しいです。 (市販のカレールーは使わずにカレー粉からで味付けは無添加の調味料と果物と野菜のみで) やっぱそう考えると無添加かつ酵母エキスやたんぱく加水分解物も不使用の レトルトカレーを販売してくれている「無印良品」には 大変お世話になっていますが、今回は自炊の場合なので…

  • みりんが動物性タンパク質を固くするのは何故ですか?

    同じアルコールでも、日本酒は肉を柔らかくしますよね。 本みりんのサイトには「アルコールと糖の相乗効果で動物性タンパク質を引き締め、植物細胞では澱粉の流出を防ぐ」と書いてありました。でも確か、砂糖だって親水性の影響で肉を柔らかくしますよね?みりんのどの成分が肉質を固くするのでしょうか?phの問題ですか?