• 締切済み

リサイクル用産業機械(設備)について

リサイクル用(リサイクル用だけでなく汎用)産業機械(設備)を扱ってる会社を知りたいです。 たとえばアルミ缶などをつぶして1メートルくらいの四角いブロックにする機械はあるいは扱ってる会社を知りたい。 世界中どこでもよいです。 参考URL;ドイツのURLのような会社他にあるでしょうか? http://www.paalgroup.com/

  • runa
  • お礼率80% (1416/1764)

みんなの回答

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

環境展(東京・名古屋・大阪で開催)をヒントにされると良いと思います。今年は5月開催予定です。 下記URLは、昨年の東京における環境展の出展会社の検索が出来ます。 http://www.nippo.co.jp/n-expo006/06nxp8.htm ご参考になれば幸いです。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。大変、参考になりました。

関連するQ&A

  • 空き缶をリサイクルしてできるもの

    空き缶(アルミ缶、スチール缶)をリサイクルして、出来るもの(建築素材等) を出来るだけくわしく、たくさん教えていただけませんでしょうか? おねがいします。紹介しているページがあったらURLも教えて下さい。

  • KUKA(産業用ロボット)

    産業用ロボットを作っている会社を調べていると、 ファナック、安川電機、不二越、ダイソーウェーブなどが 出てきたのですが、そのほかにも KUKAという会社が出てきました。 どういった会社か調べたところドイツ車の生産ラインで KUKAのロボットが多く使われているといったことくらいしか わかりませんでした。 また、こちらのURL↓の採用情報を見ても ​http://www.kuka.com/japan/jp/​ 初任給が記載されていなかったり、 待遇などもよくわからないです。 KUKAという会社は働くという 立場だとどういった会社か(激務だとか薄給だとか)、 また産業用ロボットとして世界的にも どのようなポジションであるか、 その他KUKAという会社についての情報で 皆さんが知っていることがあれば、 ぜひ教えていただけませんか?

  • 産業機械への塗装について

    産業機械の中古販売の仕事をしてまして、中古産業機械への塗装が、上手くいきません。 塗装は初心者でして、2週間ほど色々と勉強し、錆・ゴミ落とし→脱脂→下塗りの過程を経て、上塗りをしているのですが、爪で一回引っ掻いた程度で簡単に塗装膜が削られ、下地が見えてしまいます。 設備のない環境で、爪で擦った程度削られない塗装膜を形成することは可能でしょうか。(焼付け塗装や粉体塗装は、こちらの職場環境上、無理です) 以下、塗装に際して、自分が実際に行った操作を書きます。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 3、脱脂用有機溶剤で脱脂 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー 爪で引っ掻いた程度では簡単には削られないような塗装膜を形成したいのですが、工場設備が無ければ無理なのでしょうか? 身近にある、缶ジュースの塗装膜、事務用品の塗装膜、爪で引っ掻いた程度では削れないぐらいに丈夫でした・・・。 すいません、訂正です。 2と3の順序が逆でした。正しくは次の通りでした。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、脱脂用有機溶剤で脱脂 3、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー

  • ドイツの産業化についての歴史

    こんにちは。 現在19世紀から20世紀にかけてのドイツの産業化について個人的に調べているのですが、どうしても分からない事がいくつかあります。 1.資源について ドイツで産業化が進んでいた時に、大量に必要になったと思われる資源(鉄など)はどこから供給されていたのですか? 国内にそういった場所があったのならば、詳しく教えていただけると助かります。 また年代によって場所が変わると言った事は起きたのでしょうか… 2.労働力について たくさんの労働力はドイツで賄われたのですか?そしてイギリスで起こったように女性や子供の低賃金の長時間労働と言った事はあったのでしょうか? 参考URL等を載せて貰えるととても助かります。英語で書かれたページでも構いませんのでよろしくお願いします<(_ _)>

  • 機械設備工事の据付費率

    現在、ある申請を役所に行っている中で、これから行う工事の積算を提出しなければならなくなりました。 私を始め会社に積算関係に明るい人間は一人もおらず、機械系の専門しかいない状況のため大変困っています(私は事務職です)。 これから行う工事とは、生産設備を既設の工場に据え付けると言うもので、建物を建てたり、土木の工事が入ると言うことはありません。 提出する書類には、機械設備費と据付費に加え、間接工事費を記載して総工費を示す必要があるようです。 役所に出す積算明細は、建築や土木でよく用いられているもののようですが、通常、私どもで機械設備を購入する際は、据付費は設備に込みとなっているケースも多く、またその据付費金額も明確な根拠があるわけではないのが現状です。 据付費の計算について、役所からは世間に出ている資料(単価表のようなもの)を参考にして積み上げて計算するか、率をかけて計算して出してくれ、と言われています。 実際にかかる費用を見るのはかなり大変そうなので、率をかけて計算する方法をとりたいのですが、見るべき資料が分かりません。調べた範囲では、機械設備の積算関連資料では、建物に付属の設備(空調など)が主で、工場内の生産設備についての資料は見つけられていません。 ついては、上記据付費を算出するのに必要なことや、適切な資料など教えていただきたいと思います。 上手く説明できているか分かりませんが、宜しく御願いします。

  • 設備管理の仕事について

    食品会社で工場の設備管理の仕事について教えてください。 私は産業機械の設計開発の仕事に6年就いていますが、上記の職種に 転職を考えています。 (考えているだけで、内定をもらっているわけではありません) 工場の設備管理という仕事はさまざまな知識が必要とされ 要求される技術も高いとは思いますが、 ・機械設計の経験は活かせるのでしょうか? ・仮に入社後すぐできる仕事はあるのでしょうか? 「考えが甘い」等どんな意見でもいいので、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 医療設備の取扱い業者について

    海外の会社から、病院などで使われる医療設備、救急車、また医療廃棄物を処理する機械などを日本から輸入したいと依頼があり、それらを製造販売している業者を探しています。 ネットで検索した限りでは、処理業者などはわかるのですが、処理機を製造する会社などわかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 加えて産業廃棄物の処理の機械もお願いします。

  • 疑問2つ 産業機械はオーダーメイドが普通? 当社…

    疑問2つ 産業機械はオーダーメイドが普通? 当社と他社の比較で疑問が 一般産業機械(以下産業機械と略します)の設計をしています。 一般的に産業機械は、オーダーメイドが普通になっているのでしょうか? 今の会社で設計をしているのですが、毎回毎回仕様が違うので、 全ての機械が1から設計しています。一応形が決まっている(標準と言うのでしょうか)部分はありますが、その部分は少なく、殆どの部分は、客の仕様に合わせて、過去にやったことないことを新規開発したり、過去に似たようなものをやっていれば、それを少し改造したりと、 響き良く言えば、「世界に1つしかない機械」になりますが、 設計側からすれば、たまったものではないです。 その上納期は短いです。。。。。。 例えば、大まかな部分は標準で決まっていて、ある一部分を変更してというなら、わかるんですが・・・・ 当社の機械は過去10年を見ても、それ一つとして同じ機械がないのです。 つまり、本当に都度都度設計で、完全オーダーメイドなんです。 なので、勤続年数が増し、経験を積んでる割には仕事が楽にならないと言うか・・・ でも、どの会社も産業機械の設計はこんなものなんでしょうか? ------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------ そしてもう一つ疑問があります。 当社の設計は顧客と話し合う機会が全くと言っていいほどありません。 顧客の仕様は全て営業が決めてきます。 顧客と折衝して、営業が部品や材質など決めてきます。 その決めた内容を、書面にまとめ設計が図面を描くといったところです。 そうすると、なんだ?設計は営業に言われたことを図面にしているだけで、 技術的なことを一切と言っていいほど決めていないぞ。 ○○の部分は、設計が決めることで、営業が決めることじゃないんじゃないか?と思うところもあります。 設計は営業の下請けか?と思うこともあります。 客との打ち合わせに出て、ここはこうだからこういう風にすることは出来ないとか、いろいろ技術的なことも踏まえ話などしたいです。 でも、世間一般的にどこの会社も、殆どが営業が決めてきて、それにしたがって設計が図面を描いているというならしょうがないことですが。 皆さんの会社ではどうですか? 宜しくお願いします。 追記 新しい機械の開発がある時も、設計が開発して売るという形ではなく、 顧客からこんな機械が欲しい要望があると、その要望にあった機械を開発します。つまり、設計ではなにもできないのです。 機械の大きさや形など材質までも設計が決めることが出来ません。 営業が顧客の要望を聞き、それを書面にまとめその書面を見て図面を興すといった感じです。なにが、設計なのかわかりません。 そして、新しく開発した機械はそのまま顧客の製品となり出荷されます。 試作も検証もないです。 こんなやりかたって、当社だけではないのか?と疑問に思うようになりました。 皆さんの会社ではどうでしょうか?

  • 色々な品をリサイクルすることで.......

    こんばんわ私は現在は名古屋市のほうで中古のOA機器などのネット販売をしているのですが 古い機械の通信機器ですと(コピー機、電話機)など産業廃棄物として業者に委託をして捨てていたのですが、最近の噂で買取をしてもらえれるような問屋があると耳にしました。 理屈上と経験上では被覆線などの買取をしている業者はよく知っていますので(被覆線、アルミ缶は換金をしています)、通信機器の中身の基盤をほしがっている業者がいるのは凄くわかります。 (無料回収業者も非常に多く無料でもってくよとも聞きますが、換金のルートは教えてくれないです) ただインターネットで換金をしてもらえれそうな業者を調べてみても他地域にはあるようですが名古屋市内では情報が一向に出てきません。 ニッチな業界の為、何業で換金のできる事業所なのかが読めない状態です。 業界に詳しい方アドバイスをいただけないでしょうか? また下記のものもリサイクル品目で取り入れていきたいと思っているのですが何業で買取のご商売をやっているかわかりません。 古タイヤ、放置自転車、ペットボトルなどです。

  • 繊維産業・アパレル産業・小売り・・服販売について

    色彩検定の勉強中です。 繊維産業が素材を売り、アパレル産業がその素材で服を作り、それを小売りが売ると勉強しました。 アパレル産業は、インターカラーの情報を参考にするとテキストにあります。 ということは、繊維産業は日本以外の世界の繊維会社と取引して服を作成するということで正しいですか? 日本の繊維産業とは取引しないのですか?

専門家に質問してみよう