• 締切済み

シスアドの勉強

今年秋に初級シスアドを取ろうと思い、勉強しています。で、一つ質問があります。 システム開発モデルの中に、ウォーターフローモデル、スパイラルモデル、プロトタイピングモデル ってありますよね。あれを使い分けるのが、イマイチこう、ピンと来ないのです。 実務経験があればイメージしやすいのでしょうが・・・・・・僕は学生で、シスアドの勉強などを通 じて「職場」というもののアウトラインを描こうとしているのですが、それでピンとこないとどうしよう もありません。ご回答、よろしくお願いします。 また、シスアドを勉強している方々、あるいはシスアドの方が交流しているホームページがありまし たら、教えていただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.2

シスアドのマークシートで とりあえず点を取るだけなら、 ウォーターフォールモデルは「段階的に、流れるように、順番に」 プロトタイプモデルは「試作品、簡単なもの」 スパイラルモデルはウォーターフォールとプロトタイプを組み合わしたしたもの 「試作品で段階的に」 などの、用語が選択肢の中にあれば、点数は取れると思います。 深く勉強するのであれば、 末広さんのメールマガジンが有効だと思います。 http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/index.htm 宿題メールなどで学習されると良いと思います。

koutatoreikun
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確かに、単純に「試験に受かる」というだけなら、それでいいと僕も思っているのですが、 それじゃ大学受験の「暗記型学習」と何ら変わらないと思います。結局やっていることは 「暗記型学習」で、回答にも「テクニック」で対応することになるのでしょうが、僕はこ の知識を少しでも「生きた知識」に近づけたいのです。「ハクをつけるために受験する」と いう目的がないと言えば嘘になりますが、「本当に仕事に生かせるようにしたい」という のが僕の願いです。  というわけで、ご紹介していただいたメルマガ、活用させていただきます。どうもありがとうございました。

  • semujyu
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.1

現在SEをやってるものです。 ウォーターフローとはウォーターフォールのことでしょうか? ウォーターフォールモデルは読んで字のごとく、落ちる水・・・つまり滝のようなイメージのものです。 各行程が『調査→フロー作成→コーディング・・・』というように、必ず順に進んでいき、戻ることが無いということです。 なので、各行程の進捗がわかりやすく、大規模な作業に向くわけです。 プロトタイプモデルはプロトタイプと言う見本を先に作成します。 そのプロトタイプを発注先の顧客などに見せ、仕様が固まったところで、実際のものを作る作業に取り掛かります。一度、見本を作るため、時間予算の関係であまり大規模なものには向きません。 スパイラルモデルは、プロトタイプと同じように一度、簡単なものを作成します。 それを、テストし仮運用などを経てもう一度今度はそれの改良(改修)を行います。それを何度も何度も繰り返し、同じ作業がくるくると回るためスパイラル(螺旋)モデルと呼ばれています。この方法は、ある程度できちんと区切りをつけないと永遠に終わらないということになります。これは、大規模なものでも少しずつ直していくようなものなので、まったく使えないとはいいません (ただし、これはあくまでそういうこともあるということなので、どの規模で使用するのが有効かはテキスト等で覚えてください)

koutatoreikun
質問者

お礼

   ご回答どうもありがとうございます。  あ、すみませんたしかにウォータフォールです。打ったあとに気づきました。(反省)  わかりやすいご説明なのですが、まだイマイチピンと来ません。「規模」というと、 どのくらいのものなのでしょうか。テキストにも「規模の大きいものにはウォーター フォール」としか書かれていませんでした。  あつかましいお返事で大変申し訳ありませんが、「規模」について、もう少し具体的 にご説明していただけませんでしょうか。僕にとって、実際に現場でご活躍なさってい るかたの声(パソコンの向こう側ではありますが)は、非常にありがたいので、ここで ちょっと深入りさせてください。

関連するQ&A

  • シスアドの勉強で

    シスアド初級の内容ついてお聞きします。ソフトウェアの開発手法のところで、スパイラルモデル、プロトタイピングモデルなど出てきますが、意味がいまいちわかりません。これらはどういうやり方なんでしょうか?また、二つの違いは何なのでしょうか?

  • 初級シスアドを2ヶ月弱の勉強で狙えますか?

    20代後半の現役プログラマです。 実務経験は2年5ヶ月、文系大学出身です。 平日は1時間ほどしか勉強できませんが、 初級シスアドを受験して合格できるでしょうか? また、コツなどがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • シスアド受験のためにSQLを勉強したいのですが・・

    この秋初めて初級シスアドに挑戦しようと思って過去問を勉強し始めています。午後問題では実践力が試されるようで、表計算(エクセル等)やデーターベース(アクセス等)のSQLが重要なようなのですが、私のPCにはアクセスが入っていません。今のところシスアドの勉強以外でデーターベースを使用する予定はないので、このためだけにアクセスを買うのはもったいないなと思っています。何かいい方法はないでしょうか?なお、OSはWindows98でエクセルとVBは持っています。よろしくお願いします。

  • 初級シスアドの次の目標。。。

    はじめまして。ヨロシクお願いします。 先日、友人から相談をもちかけられ「春の試験で初級シスアドを所得したのだが今度、秋に似たような試験に挑戦したいのだが、初級シスアドを持っている人にとってはどれが勉強しやすいのだろうか?」と聞かれたのですが、私自信あまり資格試験に詳しくないので、色々な資格サイトを調べたところ基本情報、上級シスアド、セキュアドなど様々な資格があることにビックリし、友人が悩むのも分かるような気がしました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが初級シスアドを所得している友人に勧めるとすればどの資格が1番、シスアドの勉強を生かし、勉強しやすいのでしょうか?

  • シスアド(初級)の勉強期間について

    今度シスアド(初級)を取得しようと考えています。 一応、本屋で売っている参考書を買って勉強しようと考えています。 次回の試験が10月29日で、もう約3ヶ月に迫っています。 もう少し早くから勉強すればよかったのですが・・・。 パソコンのレベル的には、ワード、エクセル、メール、ネット等基本的な操作は出来ます。ただ、ネットワークとか少し難しいことになると分からないレベルです。 質問1 こんな私でも今から勉強すれば、間に合いますでしょうか? それとも、もっと時間をかけて次回の試験にチャレンジしたほうがいいのでしょうか? 勉強のために今回チャレンジしてもいいのですが、この三ヶ月ぐらい勉強しただけで合格できるレベルに達する事が出来るのかなと思いまして。 質問2 もっとコンピュータに関して詳しくなりたいと言うのも動機の一つですが、シスアドを持っていたら転職にも有利と言う事もききました。 ただ実務経験が無いと転職なんて難しいと思いますが、シスアドを持っていることによるメリットって何かありますか?

  • 初級シスアドを勉強したい

    大学1年の♂です。初級シスアドの存在を知ったのはつい最近です。色々と調べてみて、取って見ようと思い始めました。そこで秋試験に向けてこの夏に勉強して取得できれば、と思うのですが、どのように勉強すればいいか全くわかりません。過去ログなどを読んでみると2週間でとる人もいれば2,3ヶ月かかるという人もいる、ただテキストを一回り読めば取れるという人もいれば、スクールなどに通って取るという人もいます。これはやはりパソコンの知識によるものと思いますが、私の場合はパソコン歴は5年です。が、専門的な知識はあまりありません。パソコン歴といってもほとんどインターネットを利用しているだけです。けど、他の人よりはパソコン知識があると思います。できればテキストだけで合格したいのですが、初級シスアドの勉強法はただテキストを「読む」だけでいいんでしょうか?ノートに書いたり、といった作業は不要なのでしょうか?初めてでよく分からないので勉強法などアドバイスがあれば教えてください。あと、テキストですがアマゾンで調べてみた結果、 午前はhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774122130/ref=pd_sim_dp_2/249-9058547-5057934 午後は http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532403308/qid=1122296067/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9058547-5057934 この二つを買ってみようと思います。(レビューを読むと2回り読めば合格、みたいなことが書いてあります。)他にもお勧めのテキストなども教えていただけると助かります。お願い致します。

  • 秋の初級シスアド、間に合うかな?

    秋の初級シスアドを受けようと思っていますが、どうやって勉強したらいいのかわかりません。 今の時点では、Excelのマクロを使えるくらいのレベルなのですが、ハードウェアの知識はあまりありません。理系出身でもありません。 やさしい試験かと思っていましたが、gooでみていると、そうでもないような気がしてきて不安になっています。 今の自分のレベルだと、どんな教材を使って、1日どれくらいの勉強をすれば、秋の試験に間に合わせることが可能でしょうか。

  • 2008年秋の初級シスアドの良い勉強法

    今年秋の初級シスアドの受験申し込みをしました。 しかし、本は書店でも多種類置いてあり、学研やユーキャンなどの通信講座でも試験対策があるようです。 よい勉強法や、よい本、よい対策を行っている講座など・・・ 氾濫する情報の中で、何を選ぶべきか判断に困っているので、合格した方々から、アドバイスを希望します。 よろしくお願いいたします。 また私は、以前古本で購入した2001年度の「1週間で分かる集中ゼミ【午前】【午後】日本経済新聞社版」を所持しておりますが、この本で勉強するのも2008年秋に受験する上で有効でしょうか。

  • シスアドとWeb

    現在、東京で音楽講師32歳(ピアノ)をしています。 パソコンスキルを上げる為、独学で勉強してマイクロソフトオフィスマスターを取得しました。 次にパソコンスキルアップを考えていたら、 初級シスアドと言う資格を知りました。 マイクロソフトオフィスマスターは私生活でも役に立つ事はありますが、 初級シスアドはどうなのでしょうか? 僕自身、ホームページ作成の技術が欲しいとも思っており、 WAVE学校(Webコース)申し込みも考えています。 シスアドとWebの両方の勉強は仕事上、 とても無理なのでどちらを選ぶか迷っています。 知り合いのアーティストの方々がホームページ管理や作成依頼を誰かに頼みたいんだけどなって聞いたりしたことがあるので、Webの事を勉強すれば多少なりともパソコンが触れて、空いた時間を有効に使えるバイトが出来ればいいなと考えています。 どちらの勉強をした方が、今後の勉強に繋がってゆくでしょうか? ご意見&アドバイスが聞きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 初級シスアド合格法

    秋に初級シスアドを受けたのですが 午前600点、午後530点で見事に落ちました ちなみに午前、午後ともに過去問を何回かやっただけです 春にもう一度受けようと思うので いいテキストや勉強法があったら教えてください お願いします

専門家に質問してみよう