• 締切済み

文系で数学的な仕事・業種は何がありますか?

現在大学一年です。 経済学部なのですが、文系の科目は苦手で、 数学がとても好きです。 文系から進める仕事の中で、数学が得意なのを活かすには、 どんな仕事・職種があるのでしょうか? 自分ではあまり思いつかないので、 教えていただけたらとても嬉しいです。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>数学が得意なのを活かすには、どんな仕事・職種があるのでしょうか? まず、基本的にはそういった発想で「仕事選び」をしないことをオススメします。 というのは、大学3年になって就職活動をするときをイメージすればわかると思うのですが、、、 その時に面接官に対して、仮にも『私は、数学が得意なので数学を活かせる職業がいいと思って、御社の採用試験を受けました。』なんてセリフはありえないんです。 まず、『数学が得意』なんて、趣味で数学を日常的に勉強してて、何らかのコンクールに入賞したとか、高校生の時に数学オリンピックに出場したとか、純粋に学者になれるくらい優秀である、とかのレベルでなければ『世間的』には「得意」と公言できないわけです。少なくとも、就職活動のルールではです。(常識のない学生だと思われるだけです。) さらに、それよりも難しいのは、『じゃぁ、その得意な数学を使って仕事に対してどういうふうに活かすの?』と聞かれたときには、、その答え方がほとんど存在しないことです。 77in-ch777さんはまだ大学1年ですから、、まずは書店に行って、大学3年生向けの「○○業界分析本」と書かれた本を読み漁って、世の中にどのような仕事があるかを知ってください。 それが一番です。 最低でも「銀行」「証券」「生保・損保」「自動車メーカー」「情報・通信」「不動産」「住宅」「コンサルティング」「総合商社」等の業界ぐらいは一応知っておいた方が、世界が広がると思います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

No. 2 のものですが、回答を修正しようと思って「戻る」を押したつもりが「回答を投稿する」を押していたようです。 保険会社で「アクチュアリー」を新卒募集することはありません(経験者採用はあるでしょう)。新卒の場合は恐らく、数学科または応用数学科から数理担当の専門職を募集し、採用されると入社後数年の実務経験を経てアクチュアリー資格試験を受験します。統計学、確率論、保険数理など、かなり難しい試験ですが、取得する価値はあります。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

保険会社のアクチュアリーというのは数学(統計学)をもろに使います。なお、アクチュアリーは職種ではなく資格で、取るのが非常に難しい資格ですが、これを取ると一生安泰という説があります。職種としては保険数理人などというようです。 ただし、保険会社でも専門職採用になるので、文系(経済学)で求人があるかどうか疑問な点もありますが。 去年の10月に日経新聞に京大経済の先生の論文が載ったそうですが、その先生が私立経済学部の出身者の年収を調べたそうです。国立だとセンター試験があるので入試で数学は必須ですが、私立だと数学非選択で合格できます。 その論文によると、数学選択者の年収は数学非選択者より100万円の単位で多かったとのこと(卒業後何年の調査かはわかりません)。その理由は数学を選択したことにより、就職時に企業選択の自由度が広がったからだそうです。数学を使うと陽に示されていなくとも、多くの企業で数学の効果は大のようです。今後も研鑽してください。

77in-ch777
質問者

お礼

長く回答して頂いて本当にありがとうございます!! とても感激しました。 アクチュアリーという資格は初めて耳にしました。 とても面白そうです。 京大の先生の論文は大変興味深いですね。 >多くの企業で数学の効果は大のようです。 これを聞いて少しほっとしました。 自分に合った就職ができるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

プログラマー システムエンジニア 統計分析(データマイニング) などの仕事があります。 ただ、TOEICをとっておくと就職や昇進で有利ですよ。

77in-ch777
質問者

お礼

回答ありがとうございます! プログラマーやシステムエンジニアは文系からでも就職できるのですか?! 知りませんでした…!勉強になります。

関連するQ&A

  • 数学を学びたい文系学生です

    現在一浪中の一橋商志望です。 自分は大学に行ったら、文系科目にも興味はありますが、 なによりも数学がすごくやりたいです。数学をやってるとわくわく して鼻血が出そうになるほど数学が好きです。 それで数学も学べそうだし実用性もありそうだということで、商学部を希望しているのですが実際 商学部って数学を大学でどの程度勉強できるのでしょうか? そして経済学部と比べてどちらのほうが、大学に入ってからより数学を使うのでしょうか?

  • 現在、高一の学生です。文系で数学Bをとるべきか

    現在、高一の学生です。文理選択で迷っています・・・ 二年で文系を選ぼうと思うのですが数学Bをとるべきかどうか迷っています。 私の学校は文系のみ数Bと一年生で選択した芸術科目と選ぶことができます。 将来はなれるかどうかはともかく検事、マルサ、政治家、保育士などに興味があります。 経済学部に向かうなら数学Bは必要になると思いますが今選択している芸術科目ができなくなるのも寂しいです。 ちなみに得意科目は現代社会、国語、数学I 苦手科目は世界史、英語、化学、数Aです。 何か道しるべになる答えをいただきたいです

  • 理系か文系か

    内の息子が文型の大学へ進むべきか、理系へ進むべきか悩んでいます。 得意な科目は、数学で暗記科目である社会は苦手です。 理科は、数学系については得意です。 これだけ見れば、理系だと思いますが、子供は、不器用で、美術、技術が苦手でまともな絵がかけません。医師薬学部に進ませるお金ありませんので、理工学系か文系になると思います。 将来、何になりたいかで決めると良いとは思いますが、決めれないようです。理系の大学にいくと、やはり手先が不器用だとなかなか難しいのでしょうか。入ったのはいいけど、授業が嫌では続きません。 アドバイスお願いします。

  • 文系寄りの理系大学はありますか?

    今僕は進学校の2年で理系クラスにいます。しかし、一番得意な科目が国語で、一番苦手な科目が数学です。かなり厳しいことは分かっていたのですが、機械が大好きで工学部に行きたいので理系の道を選びました。しかし数学をがんばってはみたものの、いっこうに成績が上がらず、偏差値は30から40を前後しています。文転しようか迷ったのですが、かなり効率が悪いことが分かったのであきらめました。なので、文系科目を受験において重視する理系大学はないでしょうか?もしくは、これ以上経済面で親に負担を掛けたくないので、学校をやめて就職したほうがいいのでしょうか?どなたかアドバイスください。

  • 文系に行くか理系に行くか迷っています。

    自分は、高校1年で、2週間後までに文系か理系(選択科目)を決めなければならなく、迷っています。 偏差値52の公立高校に通っており、成績は学年でおよそ230人中50番くらいです。 社会が得意、国語がやや得意(しかし文法は苦手)、英語は、英文は得意ですが英文法は苦手で、数学(数学A・数学I)と理科(化学・物理)は普通です。 大学で何を学ぶかなどはまだ決めてませんが、将来は、転居を伴なう転勤がある仕事は避けたいと考えています。 なにか自分によいアドバイスはないでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 文系か理系か悩んでます。

    ある都立高校生です。僕の高校は2年のときに選択科目があるのですが、その選び方で進路が大体決まってしまうらしいんです。 僕は大学に行こうと思っているのですが文系か理系で迷っています。ちなみに進みたい学部は理工学部か経済学部がいいです。その2つに入れるならどっちでもいいです。だから文系か理系で悩んでいます。 塾の講師に質問したところ「数学やりたいなら理系。歴史やりたいなら文系。」といわれました。そして僕は歴史の方が得意なので文系の方にしようと思いました。 しかし親は理系のほうが収入がいいと言われました。確かに高収入な仕事のほうがいいです。 そして理系か文系で悩んでます。ここで質問です。 (1)理系ってほんとに収入いいんですか?疑わしいです。

  • 文系数学の力をつけるために

    新高2年の文系です。 志望大学は大阪市立大学の経済学部ですが、やはり経済学部ということで入試において数学が非常に重要であると思います。青チャートのIAは大体解法を暗記した程度です。 そこでこれから学校の授業と平行して、どんどん力をつけていきたいと思います。そこであくまで文系数学、旧三商大のひとつの学校の中の経済学部をうけるにあたっての参考書選びについて教えてください。 僕の住んでいるところはかなりの田舎なので、離れた都会の大きな本屋に行かないとなかなか参考書が売っておらず、ある程度予備知識を持って本屋に臨みたいので(苦笑) 良い参考書を教えてください。

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 文系学部ココが面白い、というのを教えてください。

    進路で悩んでいる高校2年生です。得意科目は文系全般。苦手は理系全般です。 将来の夢、というのも特にないので文系の学部に行こうと思っているんですが調べてみてもいまいちぱっとしません。 法学には興味が無いので行くなら文学部か経済学部だと思います。文学部、または経済学部(の○○科)はこんなことやっていて面白いぞ!と僕を説得してくれないでしょうか。 よろしくお願いします。