• ベストアンサー

個人事業主で所得のない時の確定申告について

18年3月より個人事業主として開業しておりました。 取引先が1箇所のみだったのですが諸事情により契約解除になり、廃業することにしました。 取引先からの入金はありましたが契約解除の際に全額返金しました。開業前も含めて本年の所得はありません。 18年の医療費が10万円を越えているので医療費控除を申請しようと思っております。 住宅ローンの控除用紙も18年分があります。 そこで諸手続きにつきまして教えてください。 1.個人事業主として確定申告をするのと先に廃業届けを提出してから申告するのとでは所得がゼロの場合違いがあるのでしょうか?特にメリットがなければ経費の精算など面倒だと思っているので先に廃業してしまおうかと思っています。 2.所得がゼロの場合の確定申告方法は所得がある場合と同様の方法(用紙なども)で良いのでしょうか?国税庁のサイトで見つからなかったので。。 3.控除というと「所得からの」という前置きが目に付くのですが、高額医療費控除などは支払った額からの返還と解釈しております。所得がゼロの場合にこのような意味合いの控除(返還)はありますでしょうか?住宅控除などもそれに当たりますでしょうか?市県民税の還付はあるのでしょうか? 4.そもそも確定申告をする必要はあるのでしょうか? 5.確定申告以外でも申請をすれば免除や減額になる低所得者への制度などはありますでしょうか?国民年金・国民健康保険の免除、減額の申請はいたしました。 自分で何度も「所得ゼロ」と書いていて寂しい気持ちになりました。。 素人の質問でお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>1.個人事業主として確定申告をするのと先に廃業届けを提出してから申告するのとでは 違いはありません。 >2.所得がゼロの場合の確定申告方法は所得がある場合と同様の方法(用紙なども)で良いのでしょうか? そうです。 >3.控除というと「所得からの」という前置きが目に付くのですが、 >高額医療費控除などは支払った額からの返還と解釈しております。 それは2つの制度を混同しているようです。 「高額療養費」は税金の手続きではなく健康保険に対して請求するものです。もちろんもらえます。 「医療費控除」は税金の手続きで所得から控除する所得控除ですから、所得が0ならば無意味です。 >住宅控除などもそれに当たりますでしょうか? 住宅ローン控除は税額控除ですが、所得税額が0円であれば無意味です。 >市県民税の還付はあるのでしょうか? 市県民税は申告された金額にもとづきそのあと課税してくるものですから、還付というのは基本的にはありません。 >4.そもそも確定申告をする必要はあるのでしょうか? 所得税に関して言うと確定申告はしなくてもかまいません。 ただ住民税に関しては一応は所得0円でも申告することにはなっています。 申告しないと所得証明が取れないとか、所得がないことによる国民健康保険や国民年金の減免規定が使えなくなります。所得申告しない=所得不明として扱われるためです。 今年の6月からの減免申請に影響します。 確定申告すると住民税の申告も済ませたことになるので、確定申告で終わらせるか、住民税の申告のみを役所で行うのかどちらか選択下さい。 >5.確定申告以外でも申請をすれば免除や減額になる低所得者への制度などはありますでしょうか? >国民年金・国民健康保険の免除、減額の申請はいたしました。 公営住宅入居とか、公共料金減免(必ずあるかどうかはわかりません)とか、自治体独自の制度もあったりしますから、とりあえず役所のサービス案内を調べるしかないですね。

apoco_2007
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 医療費について、ご指摘いただくまで混同している事に気がつきませんでした。ここに質問して良かったと思っております。 18年の分は確定申告をしようと思います。 その他地方によるサービスなどについては役所で確認してきます。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

>1.先に廃業してしまおうかと思っています。 それなら昨年内にしたほうがよかったですよ。 3.所得がゼロの場合にこのような意味合いの控除(返還)はありますでしょうか?住宅控除などもそれに当たりますでしょうか?市県民税の還付はあるのでしょうか? ありません。 4.そもそも確定申告をする必要はあるのでしょうか? 来年の税金が安くなりますから、したほうがいいです。 5.確定申告以外でも申請をすれば免除や減額になる低所得者への制度などはありますでしょうか?国民年金・国民健康保険の免除、減額の申請はいたしました。 市民税などは確定申告をすることで計算されますから手続きは不要です。

apoco_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 廃業を昨年内にしておいた方が良かった、というのはどういった点ででしょうか?宜しければお教え下さい。

関連するQ&A

  • 給与所得と事業所得の確定申告

    現在会社員をしながら、個人事業主として副業も営んでいます。 確定申告も近づき、確定申告書Bの作成で悩んでいる点がございましたので、質問させていただきます。 個人事業主で稼いだ分の事業所得を確定申告する際、私のように会社でも給与を得ている場合は、「事業所得」と「給与所得」を合算して確定申告すると思います。 その際に様々な「控除」項目がありますが、青色申告控除以外の控除を行っても良いのでしょうか?(例えば基礎控除、社会保険料控除など) 会社の給与の中に社会保険料控除が含まれていますし、年末調整を行ったさいにいくらか還付金も戻ってきましたので、これらをさらに確定申告の際に控除すると、2重に控除を行ってしまうような気がするのですが。 やはり、「事業所得」と「給与所得」を合算しての確定申告の際は、控除は行わずに申請するものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 会社員⇒個人事業主⇒契約社員となった場合の確定申告の経費について

    今年初めて確定申告をします。 今年は 会社員(1~4月)⇒個人事業主(5~9月)⇒契約社員(10月~12月) と活動しており、5月に開業届け(青色申請)をして11月に廃業届けを出しています。 今年確定申告をすることになったのですが、『経費』についてはどの期間について申請できるのでしょうか? 去年1年丸々申請できるのかと思っているのですが、個人事業主でやっていた期間の分しか領収書等はありません。(しかも大した金額がありません。) 会社員、契約社員の分だけ「給与所得控除」を得られたりしないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の確定申告とその事業主の確定申告

    初めて質問させて頂きます。ご回答よろしくお願い致します。 ■今年春より個人開業したいと思いますが、確定申告についてお尋ねします。事業所得と個人所得があると聞きましたが・・・。 ■確定申告は、その個人事業所の「事業所得についての確定申告」とその個人事業所より給与をもらっている「個人(開業者本人)の確定申告」をしなければならないのでしょうか。 ■年間売上が何千万となる可能性はなく、数百万でもどうか・・といったところです。したがって事業所得から従事者個人(開業者本人1名)の給与を経費として差し引くと事業所得はほとんど残らないことになりますが・・・。 ■それであれば、事業所得の確定申告は不要で、その個人所得のみを確定申告すれば良いのでしょうか?それとも個人事業所はその開業者個人と一体と見なし、個人所得の確定申告だけで良い・・ということなのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告漏れについて

    昨年、個人事業主の開業届けを出しましたが、様々な理由により事業が始められず、収入はありませんでした。 恐らくそのような場合でも確定申告の必要はあったと思うのですが、申告せずに今に至ります… 廃業届けを出すことも考えていますが、まずは昨年分はどのようにすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 給与所得のある個人事業主は所得控除をどちらで受けるべき?

    現在個人事業主でして、来月から派遣社員としても働きます。 よって今年度は事業所得(個人事業分)と給与所得(派遣分)がある形になり、来年確定申告をするわけですが、その場合の所得控除(給与所得控除ではなく、扶養控除や配偶者控除などの控除)はどちらの所得に対して計算すべきなのでしょうか? つまり事業所得の控除とするのなら来年の確定申告の時に用紙に記載し、給与所得の控除とするのなら、扶養控除等異動申告書や保険の控除&配偶者特別控除を申請する用紙(正式名称を忘れました。。。)に記載し派遣会社に提出するということになろうかと考えていますが、どっちでやればよい(=得?)のでしょう? ※確定申告の理解が乏しい為、おかしな推測かもしれませんが、確定申告するのならどっちで控除を行っても結論は同じってことだったりしますか?

  • 個人事業主の確定申告について

    個人事業主です。夫に専従者給与として毎月16万円支払っていますが、今年から夫が年間約130万円の年金を受給します。この場合、個人事業主として来年の確定申告時、作成する書類等あるのでしょうか?また、この場合夫は個人で確定申告をしなければならないのでしょうか?   なお、夫から「給与所得者の扶養控除等異動申告書」の提出は受けています。  上記の件、詳しい方がおられましたら是非お教え頂きたくお願いします。

  • 個人事業主について

    開業届けを出していません。昨年の個人事業収入は、3万(経費は10万位)で、派遣社員としての所得が50万なので、問題ないのですが、今年は、200万の予定です。開業届けって必ず出さなくてはいけないものなのでしょうか?よく地域によっては、開業してもすぐ廃業するので、軌道にのってから届けをだしてくれ、という所もあるそうですが、私も今年で廃業するかもしれません。この場合、確定申告をきちんとすればいいのでしょうか。また、事業税というものは徴収されるのでしょうか?長々とわかりずらいですが、よろしくお願いします。

  • 収入0の個人事業主の税申告

    前置きが長いのですが、どうか御回答をお願いいたします。 私は昨年秋に個人事業主として開業届け・青色申告承認申請を出しました。しかし別業種での株式会社設立の準備などで、その個人事業の方は完全に活動を停止していたため、収入は0円です。  今、手元には「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」の2通が届いています。 そして今、私は下記2つの道を迷っている所です。 (a)個人事業の廃業届けの提出などの手続きをし、株式会社のみでやっていく。 (b)個人事業も廃業せずに株式会社と平行してやっていく ((質問です)) (1) (a)の場合でも、収入が0円ということを届け出なければならないのでしょうか?廃業届けを今月にも出せば「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」は破棄してもいいものなんでしょうか? (2) (b)の場合、申告は必要ですが、「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」の両方を提出するのでしょうか? 無知すぎて恥ずかしいですが、何卒、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告について

    昨年3月に個人事業主の開業届をしました。開業前から、A会社に半非常勤週2回月8回程勤めています。A会社から、頂いている給与は、社会保険料控除0円で所得税のみ引かれて 頂いていますので、事業所得として行けると思い開業しました。昨年12月A会社には、年末調整関係は提出しておりません。その会社から頂いた給与所得の源泉徴収票(1年分)を頂きました。その中身は、支払金額と源泉徴収税額のみ数字だけでした。A会社に、1月~2月までと3月から12月までの所得を2枚作成依頼をしましたが1年分だけしか出来ないとの答えでした。この場合の申告として、給与所得(1年分)と事業所得は他にありませんので0円で申告しないといけないでしょうか?A会社から所得を事業所得にする方法はないのでしょうか? 今回初めての申告ですので、よろしくお願いします。

  • 個人事業主で、毎年確定申告をしています。

    個人事業主で、毎年確定申告をしています。 住宅借入金控除ですが、平成20年の5月に住宅を建築しました。 平成21年と平成22年の3月15日までに住宅借入金控除の申請をしていません。 平成23年3月15日までに確定申告をすれば平成22年の確定申告について住宅借入金控除はできますでしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう