- 締切済み
- すぐに回答を!
ユーザー削除したら起動できなくなりました
win2000に登録してあるユーザー(パスワード有)を削除し、ログオフしないまま再起動したところ、起動時に削除したはずのユーザー名で起動画面になりパスワードを求められます。ユーザーを削除したため、旧パスワードを入れても起動しません。再インストールしか起動することはできませんか?
- kakashi025
- お礼率100% (2/2)
- Windows NT・2000
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
管理者権限のユーザーが Administrator だけの場合でAdministratorを 削除された場合はアウトです。 Administrators グループのメンバー (管理者権限のユーザー) が存在すれば管理者権限のユーザーでログオン してAdministrator のパスワードを再設定 (リセット) することができます 1.管理者権限のユーザーでログオンします。 2.[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動します。 3.以下のコマンドを実行します。 net user Administrator <新パスワード>
- 回答No.1

ctrl+Alt+Del で(Admini)が選択できませんか?
質問者からのお礼
選択できませんでした。仕方がないので結局再インストールいたしました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 削除したユーザーアカウントにログインパスワード要求!
ユーザーアカウントの新規作成をし、その後削除したのにwindows起動時に削除したアカウント名でパスワードの入力の要求があります。 パスワード入力せずログオンすると、その削除したユーザー名のログオフがwindows終了の上に出来ます。 そして、ログオフするとユーザー名無しのログオンパスワード要求をされます。 どうして、削除したはずのユーザー名が出るのでしょうか。 また、この様にならないようにするにはどの様にすればよいのでしょうか。 同一ユーザー名の新規作成及び削除を何回か行なったのですが、同じ現象になります。 ちなみに、この現象はlan構築中にファイルの共有を行なおうとして、ユーザーアカウントの新規作成をしました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- ユーザーを削除することができません。 (Win2000)
ユーザーとパスワードの画面で、登録したユーザーが削除できません。 Administrator(管理者)として問題なくログオンできます。 新規にユーザーの登録や、新規に作ったユーザーの削除はできます。 (とりあえず支障はありません) しかし、そのうち一つのユーザーは、ログオンができないコトがわかりました。 パスワードを紙に控えるのを間違ったのかと思い何度かパスワードを変えましたがログオンできません。 さらにいろいろ試しました。 ユーザー名やパスワード、グループ名は変更できますが、そのユーザーの削除ができません。(管理者でも削除不可) 今のところ支障ありませんが、気になります。 削除の方法はありませんか? 先週までWin98SEを使用しており、WIN2000はそんなに詳しくありません。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 誤ってユーザーを削除してしまい、ログイン(起動)できなくなってしまいました。。。
WIN2000PROなんですが、謝ってそれまで使用していたユーザー名を削除してしまい、結果として、ユーザーが存在しない状態になってしまい、再起動したときに、「ログオンできません」というエラ-が出るようになってしまいます。 質問ですが、第一に、この状態でなんとかWIN2000にログインして新たにユーザー名登録しなおすことができないでしょうか? 第二に、この際、OSの再インストールしようと思い、WIN2000の起動ディスク4枚から作業していくと、「このパ-ティ-ションには すでにOSがインストールされているので、正しく機能しなくなる恐れがあります。」との警告が、、。。 クリーンインストールしたい私はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ユーザー確認画面で、漢字を使おうとすると、再起動してしまいます。
Win98から上書きで、Win2000を導入しました。すると、Win98に登録した私の名前(漢字)でアドミニスターと登録されました。しかし、ユーザーの一覧では、ユーザー名がアドミニスターのアドミニスター権限をもったものが上に表示されてしまいます。 同じアドミニスター権限をもっていても、私の名前のではインストールできないソフトもあり、上にあったアドミニスターの名前を変更(半角英文字)して、そのログインでインストールしたりしました。 ところが、次からはその名前(半角英文字)で起動して、パスワードを求められます。そこで、起動画面で、その名前を削除して、私の名前(漢字)を入力しようとすると、入力したとたんに再起動されてしまいます。一応、ATOKは立ち上がっているし、ログイン画面の下に、ATOK13のマークらしきものが出ています。 起動時に、ユーザーを選択できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 現在は、私の名前(漢字)のユーザーで、ログイン時にパスワードを求めない、と変更していて、立ち上げさせています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Windows2000 で OutlookExpress6 のユーザー削除ができない。
タイトルの通りなのですが、 Windows2000 で OutlookExpress6 のユーザー削除ができないのです。 Windows2000をインストールしたあと、テストで OutlookExpress6にユーザーをひとつ登録しました。 そのあと、メインユーザーの状態の時から、テストで登録したユーザーを消そうとするのですが、 削除処理を行おうとすると、パスワードを要求されます。 登録の時には、パスワードなど入れてないはずなので、 そのまま空白で行こうとすると、処理ができません。 もしかすると、最初にパスワードを要求されたときに 知らずに何かのキーをさわって1文字くらい入ってしまったのかもしれませんが、今となってはそれが何かわかりません。 どうにか、強制的に削除する方法があれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- WINDOWSユーザー設定削除はどうやるのですか
WINDOWSでユーザー毎に個別の環境設定ができますが、 この登録を削除したいときにはどのようにすれば よいのか教えてください。 この登録削除がなされると、起動時にユーザー名とパスワード を聞かれなくなるりますか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ユーザーが切り替わらない
PCを家族で共用しているのですが、ユーザーの切り替え・ログオフをしてもひとつのユーザーから切り替わりません。 具体的には、ユーザーの切り替え・ログオフのボタンを押す→切り替わる途中に暗転→ようこそ画面が出ずに元のユーザー画面に戻るという動作を繰り返します。 また、再起動してもようこそ画面が出ずに特定のユーザーに自動でログオンしてしまいます。 セーフモードで起動するとようこそ画面が出ました。 control userpasswords2で「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」にチェックを入れても効果がありませんでした。 どうすればユーザーの切り替え・ログインをした時にようこそ画面が表示されるようになるでしょうか なお、OSはwindows7です
- ベストアンサー
- Windows 7
- パスワードが通らない
win2000で、起動時にIDとパスワードを要求するように 設定したのですが、登録したはずのパスワードを入れても 通りません。 もしかしたらパスワードの設定のときにうち間違いを したのかもですが、ともかく使えなくて困っています。 今は違うパソコンから書き込んでいます。 設定したときは、なんだか急いでいてCtrl+del+Altで 設定画面を出してログオフをした後にシャットダウンを したと思います。ユーザー名ははじめに設定してある adminuser(?)のままです。 パスワードの設定は、コントロールパネルからしました。 使えるようにするにはどうしたらよいのでしょう? どうかアドバイスくださいませ・・・
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 旧ユーザーの削除と旧ユーザーでインストールしたソフトの参照について。
こんにちは。 WindowsXP Homeedition SP2。 Lavie LL750-9D。ウイルスバスター2006を使用しています。 DocumentandSettingsユーザー名のユーザー名が全角文字だったので、半角英字にユーザーアカウント名の変更をしました。 作業の仕方は、こちらの過去ログにもあるように、旧ユーザープロファイルを新ユーザープロファイルにコピーするやり方で行い、今のところ何の不具合も出ていませんし、マイドキュメントの中身も旧ユーザーでインストールしたソフトも問題なく使えています。 outlook2003のメールの受け取り場所や、保存場所等も、新アカウントに作成でき、コントロールパネルのシステムのプロパティの使用者も『窓の手』を使い新ユーザー名に変えることが出来ました。 新しいソフトも無事、DocumentsandSettings新ユーザー名にインストール出来ているので、後は旧ユーザーアカウントを削除するのみです。 そこでお聞きしたいのですが・・。 コントロールパネルのアカウントの削除の所で、『旧ユーザーのファイルを保存しますか?』と聞かれるのですが、これは通常保存すべきものなのでしょうか? あと、こちらの過去ログで、旧ユーザーでインストールしたソフトは旧ユーザーを参照しているという記述があったのですが、そこは新ユーザー名に変更しなくても問題は無いのでしょうか? 変更の仕方も、きちんと書かれていたのですが、レジストリをいじるのは荷が重いので、もし別段問題が無ければ、ユーザー名の事は気になりますが、そのままにしておきたいのですが、いかがなものでしょうか? 今の新ユーザーで問題なく使えているのですが、これは素人考えですが、旧ユーザーを削除した途端不具合が出たら困るなと思いましたので。 もし、その辺のこともご存知の方がいらっしゃったらご回答下さると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windowsログイン時のユーザーを初期状態に変更するには?
Win98SEでADSL導入に伴い家庭内LANを設定しようとMicrosoftNetworkへのログオンを設定しました。これまではユーザー名もパスワードも入力しない状態(ダイアログも出ずにWindowsを起動させていました。)で使用していたのですが、ユーザー名が必要ということで設定を行いました。 ところが普段使用しているアプリケーションが起動しなくなってしまいました。おそらく前回起動時のユーザー名を覚えているらしく、その設定が変わってしまったため、起動しないものと思われます。 起動時にパスワード画面が出ないようにすることは過去ログをみて対応できたのですが、スタートメニューを見ると終了メニューの上にユーザーのログオフのメニューが表示されており、パスワードは入力しないけれどもWindowsへは設定したユーザー名でログオンしているようです。 このユーザーを初期状態に戻す方法は無いものでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
質問者からのお礼
ログオンできない状態でしたので、結局再インストールいたしました。 ありがとうございました。