• ベストアンサー

ビーグルについて

もうすぐ2ヶ月になるビーグル♂についてですが、いくつかなやんでます。 ・2歳の娘にすぐとびかかって噛む。 ・タオルの引っ張り合いをしていると本気で唸りだす。 ・噛み癖がひどい。またかんだ時は口を閉じるようにつかむ(これをマズルコントロールっていうんですか?)がつかもうとすると怒って逃げる。たまに叩いてしかることもあります。 これって家族が下にみられてるんですか? 人間を噛む以外のいたずらはダメというとやめるようにはなりました。 ・なでようとすると嫌がる。 解決法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 >・2歳の娘にすぐとびかかって噛む。 家族が下に見られている、というよりも、人とのコミュニケーションの仕方を教えられていないから、自分の好きなやり方で接しているんだと思いますよ。 まだまだ2ヶ月の仔犬が「俺の命令はこいつらはみんな聞く」とは思いません。 ただ単に、何も知らないから、色々やってみているだけです。 特に、何も教えてもらってない犬は、子供に対しては、顕著です。 これは、ごくごく普通のことで、理由は単に「大人と子供の迫力の違い」です。 誰がどう見ても、大人と子供では立場も違うし、明らかに大人が主導権を持っていますよね。 ですから、大人にはやりにくいことを平気で子供にはしてしまうんです。 これは、大人の飼い主がきちんと犬に教えてあげないと、ずっと同じ調子、という可能性も高いです。 娘さんに犬との接し方を教えるのも当然ですが、犬にも娘さんとの接し方を教えてあげないといけません。 初めからマナーの入った良い犬であるわけがありません。 マナーを教えることで良い犬になるんです。それが「躾」というものですよ。 >・タオルの引っ張り合いをしていると本気で唸りだす。 私なら、唸り出したら、タオルを取り上げて、ケージに入れます。 引っ張り合いで遊ぶのは結構ですが、何事にも加減は必要です。 それに、興奮しているとはいえ、「唸る行為」が正しいとは私には思えませんから、それは「悪い行動」という意味で、遊びを取り上げる罰を与えます。 >・噛み癖がひどい。またかんだ時は口を閉じるようにつかむ(これをマズルコントロールっていうんですか?)がつかもうとすると怒って逃げる。たまに叩いてしかることもあります。 マズルコントロールは本来落ち着かせるために使うものであって、威圧したり、叱ったりするのに使うものではありません。 それに、マズルをつかんで叱り付けるには、年齢が若すぎます。 良いことと悪いことを教えるのは大事ですが、それが伝わらなければ何にもならない事を肝に銘じておいてください。 2ヶ月で、まだ何も分からない仔犬に、マズルを掴んで叱ると、犬を叱る、という意味合いよりも、威圧したり、恐怖を与えているだけ、になってしまうことの方が多いです。 叩いて叱ることも同じです。 何かを教えるのに、恐怖を与えても効果はありません。 逆に人の手を怖がったり、あるいは、飼い主を嫌うことにもつながりかねません。 「叱る」事にとらわれず、噛んではいけない事を教えるつもりで接してあげてください。 悪いことを教える=叱り付ける ではありません。 私なら、手を噛んできたら、犬の顎をつかんで犬に不快感を与えます。そして、しばらく嫌がらせて、噛む事をやめたら、放してやります。 「手を噛んだら、いやなことをされる」 と思わせておけば、手に噛み付いてこなくなります。 別に顎を掴まなくても、相手が噛んできたら、相手が嫌がることをすればよいんです。 直接的に叱らない方が良い年齢や場合というのは、たくさんありますから、どちらの方がよいのか、どちらの方が自分の飼っている犬には効果があるのか、を良く考えてみてください。 それから、最後に、犬が正しい状態にある時は、必ずほめてあげてください。 叱っておいて、そのまま放置、ではだめです。 犬が手に噛み付いてくれば、罰を与え、犬が手に噛み付いていなければほめましょう。 噛み付いて、叱って、やめて、ほめる。 この流れです。 つまり、噛み付くこと=悪い事(叱る)、やめる=良いこと(ほめる)ということです。 褒めずに躾けると、倍以上の時間がかかります。 褒めることは犬のやる気や自信をはぐくみますし、褒められれば、飼い主のことをどんどん好きになり、ますますいう事を聞いてくれるようになります。 >なでようとすると嫌がる。 なぜ嫌がるのかは、見ていて分かりますか? 叩いたり、マズルを掴んだりする手そのものが嫌いな場合もあるし、もしかしたら、なでられるのが嫌いな場合もあります。 それに、なで方が悪いという事もあります。 何を嫌っているのかを良く観察してみてください。 何かがいやだから嫌がっているわけですから、それがわかるのは、本人を目の前にして接している飼い主だけです。

sei-cyan
質問者

お礼

お礼遅れました。丁寧なアドバイスありがとうございました。 最近はご褒美作戦を実践してみていますが、なかなか・・・難しい。 ほめるしつけはほんと難しいですね。 娘にはまだ犬との関わりは難しいようで、相変わらず上手くいきません。 噛む件については顎を掴むなど不快感をあたえるということ何度か聞いたことあります。痛いとついつい感情的に叱ってしまうんですよね。反省。不快感を与えてどのくらいでかまなくなるのでしょうか?目安がわかればがんばれるのですが。 なでることについてはウチにきた当初から嫌がっていた気がします。なでられるのが嫌いなのでしょうかね。 ウ~ン、立派な犬にしつけられるようがんばります。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは、no5です。 >不快感を与えてどのくらいでかまなくなるのでしょうか?目安がわかればがんばれるのですが。 犬によって、まちまちです。 ちょっと、睨んだだけで止める子もいれば、一度不快感を与えただけで、止める子もいます。 犬自身が非常に頭がよい場合もあるし、人間の教え方が上手い場合もあります。 そう言う場合は、2,3回、罰と褒美を繰り返せば、察しがつくでしょう。 ただ、いえる事は、「伝わらなければ、何の意味ももたない」という事です。 不快感を与えれば直ぐ止める子もいますが、不快感では止めない子も、もちろんいます。 遊んで欲しくて噛み続けるなら、遊んでやらなければ良いかもしれないですしね。 噛んできたら、直ぐに後ろを向いて、しばらく無視して、目を合わせない、とかです。 それこそ、個体差ですよね。 その子の性格や行動特性をしっかり観察して、刺激した方が覚えが早いのか、あるいは、無視してやった方がよいのか、考えられるのは、その子と接している飼い主だけです。 ただ、一つの指標として、やって欲しくない事を頻繁にやるようになる、という事は、その行動をどこかで強化している事になります。 つまり、悪い事をしているのに、いつのまにか、罰ではなく、褒美を与えてしまっていて、飼い主がそれに気付かない事もあります。 犬の行動は繰り返す事で、褒美を与えられる事で強化されると思ってください。

sei-cyan
質問者

お礼

すみません。お礼に書いたつもりが補足になってしまっていました。

sei-cyan
質問者

補足

再度ありがとうございました。 やっぱり個体差があるんですね。不快感をあたえたり無視したりしてはいますが、いまだに効果ないです。なにかはほかの行動が強化になっているのかもですね。子供に噛んだとき子供がすぐ泣いて私が来るからそれかな?子供と子犬で正直疲れます。でも犬は1年もしたら大人になるし春になれば外飼いする予定なのでそれまでがんばって躾しなければ! ありがとうございました。

noname#62274
noname#62274
回答No.4

そうそう!! ビーグルの子犬は愛らしくとってもかわいいのでだまされてしまいます(;_;  我が家にも2月で2歳になるビーグルがいます。やんちゃで手を焼いています。引っ張りぐせ、食糞、あまかみ・・ 唸る等etc   しつけの先生に来ていただいた事もありますが、なかなかうまくいきません。今でも悪戦苦闘していますww  3歳の息子が犬の嫌がることをして、飛びつかれて鼻の頭を真っ赤にしたことがあります。内出血ですね・・・ 子供は気をつけないと大怪我をしますよ  子犬のうちに人がリーダーとしつけなければ、我が家のように長い戦い?が続きます。あまがみされた時、口の中に入った親指で下あごをグイーと押すとかまなくなりました(しつけの先生がしてました) 次に散歩の時はかわいいからといって自由気ままにさせてはいけません。 遊びの時も、人が遊びたい時に遊び、やめたい時にやめます。体力が有り余っているので、タオルに紐をしばって引っ張りやっこをするなど疲れさせてあげるのもいいようです。  長くなりましたが、でもかわいいです。下の息子は犬にやきもち焼いていたくらいです。欲張らず一つづつですよね。ファイト!!

sei-cyan
質問者

お礼

やっぱりビーグルって手を焼くことが多いんですね。 ちなみに3歳の息子さんは犬にとって上ですか?下ですか? かわいさのあまり強く叱れませんよね。がんばります。 ありがとうございました。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.3

はじめまして。 ビーグルちゃん、やんちゃそうですね。 2ヶ月の子犬は、どの犬種もいたずら盛りですが、ビーグルは大人になっても遊び好きなので、今の段階で遊びのルールを教えることが大切です。 今の段階は噛み癖ではなく、幼児がなんでも口に入れるのと同じように感触を楽しんでいる時期だと思いますので、噛んでも良い物はどんどんあげてくださいね。 タオルの引っ張り合いは、喜びますのでどんどんしてください。 エキサイトして唸るのはOKですが、あやまって人間を噛んでしまったときなどは、「痛い!」とはっきり怒ったように言って遊びは終わりにして無視します。 これを続けると、人間を噛まないように注意して遊ぶようになります。 2歳のお嬢さんは、まだ犬の扱いが分からない為、ワンコとしては何されるかわからないので怖い存在かと思います。 幼児の場合は犬が嫌がるような無茶をするため、もう少し犬が成長すると大怪我になりますから注意が必要です。 2人だけにしないようにして大人が扱い方を教えてあげてください。 なでようとすると嫌がるようですが、上手になでると気持ちよくて寝てしまいますので、ワンコの気持ちよく感じるつぼを見つけると良いですよ。 お膝抱っこ(犬を立て抱きにする・犬の背中が人間の胸やお腹にあたるようにかかえる)でマッサージすると、服従訓練にもなります。 最初はもがいて暴れますが、毎日していると慣れて大人しくなります。 暴れている時は絶対に放さないように、落ち着いて静かになったら下ろしてあげてください。 2歳のお子さんと、2ヶ月のビーグルちゃんの両方のお世話で大変だと思いますが、ワンコはこの1年間で大人になりますので、しつけに時間をかけることで、1年後はお嬢さんと兄弟のようになると思います。 頑張って下さいね。

sei-cyan
質問者

お礼

遊びながら唸るのは別にただエキサイトしているだけなんですね。よかったです。 )幼児の場合は犬が嫌がるような無茶をするため( そうなんですよ。犬にはしゃがれるのは嫌ですぐ泣くんですが犬が寝ているとちょっかいだんすんです。 困ったものです。私が子供を叱るから犬は自分の方が子供より上と思ってしまわないかとも心配です。 膝抱っこ実践してみます。ありがとうございました。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

そうです。犬が動けないようにしっかり抱え込んでください。 その時犬に痛みを与えないように注意して、あくまでも動けないようにです。 マズルコントロールでは犬は直接痛みを感じませんので大丈夫かとおもいます。しかしすでに手を恐れているようなので マズルコントロールをしようとして手を出したときに噛んだり威嚇するような声を出すときは注意してください。 なでるときは上から手を出して頭をなでるのではなく、下から手を出して胸や喉、おなかをさすってやりましょう。 なにか一冊、しつけの本を買って読んだのがいいと思います。

sei-cyan
質問者

お礼

下からなでる方法やってみます。 本はビーグルのしつけ方の本を買ったのですがまだ読めていない状態です。ネットでいろいろ調べたりはしていますが統一されていないのでどれ基本にすればよいか迷ってしまいます。 ありがとうございました。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

おそらく人間の手が怖いのでしょう。 叱る時叩くのはあまりよくないです。 なでようとして手を出すと「叩かれるのでは」と 犬は思ってしまうでしょう。 人間の手がコンプレックスになってしまっていると思います。 基本的なしつけができていないようですね。 マズルコントロールをするときは噛んですぐじゃないと駄目です。 しっかり犬をホールドして口を閉じたらじっと目を見て 強く「ダメ!」と言いましょう。 逃げられないようにしっかりホールドできる男性がやったのがいいかもしれません。

sei-cyan
質問者

お礼

早々のお答え有難うございます。 やっぱり怖がっているのでしょうか。 犬をホールドするとは犬を抱きかかえるというか動けないようにかかえこんでという意味でしょうか?マズルコントロールで人間の手が怖くなることはないのでしょうか? 犬を飼うのは久しぶりでしつけに惑っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう