• ベストアンサー

雪山で遭難した時眠ってはいけないのは何故?

すごく馬鹿な質問と思いますが、気になったので。雪山で遭難した時に眠ってはいけないと言われるのは何故ですか?先日、男性が冬眠して助かったという記事を読みましたが冬眠して助かる事はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • the-bee
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.1

人間は睡眠中は体温が下がるからだと思います。 外気温の低い雪山で眠ってしまったら、より一層体温が下がり、 低体温症になります。 低体温の状態が長く続くと、脳に障害が発生します。 そのため、一般的に人間は冬眠できないと言われています。 先日の遭難者の事件は、専門家でも説明が難しい現象です。

duckcall
質問者

お礼

さきほどニュースで遭難した人に「眠るな」と指示を出したと聞いて疑問に思いすぐ質問してみました。低体温になるのは危険なのですね。明快な回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 雪山で遭難したとき人肌で~といいますが

    このカテゴリーでよかったのかはちょっと解りませんがふと疑問になったので質問します。 雪山で遭難したとき人肌で~という話はさんざんマンガなどで使われるネタですがこれは事実なのでしょうか。 低体温症の遭難者を救助する目的で人肌で暖める、というのなら分かりますが、よくある雪山で遭難した二人が裸で抱き合った方が生存率が上がるというネタの真偽が知りたいです。 熱を奪われる表面積を減らすという意味でその状態の方が合理的なのは分かりますが一度脱衣するために奪われる熱や二人(以上)を完全に包む袋状のものがなければ、脱いだ服が防寒の役目を果たさなくなるだけで逆効果かと思うのです。 別段雪山いきませんし、どうでもいい質問なんですが説明できる方よろしくおねがいします。

  • 雪山で遭難

    本当にうろ覚えなんですが、 男女が雪山で遭難して、女の人が最後に一人だけ 生き残るという映画を御存知ないでしょうか? 確か最後の方にダイナマイトが出てきていたような 気がします。印象に残っているシーンが、 男の人が女の人の指を治す為に話しかけていて、 治る瞬間には女の人が痛さのあまり絶叫していました。 本当に分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします

  • 先日の雪山遭難のその後

    少し前に、雪山で遭難した男性が救助されたものの、引き返す途中で男性を乗せたそりが滑降し、行方不明になったと言うニュースを見ました。一緒に滑り落ちた救助隊員の方たちは、自力で這い上がって大丈夫だったと言うことで安堵しましたが、後日、男性は救助されたのでしょうか。 男性は救助されたとき、随分衰弱されていたようで、心配です。

  • 雪山遭難者を助ける理由

    地元に有名な山があります。 小さい時から、救助隊員の二次災害を心配していました。 なので現在、 雪山登山は自殺行為に等しいと思っています。 大自然の厳しさを物理的に考えた場合、遭難者は出て当たり前だと思います。 なのになんで、救助してあげる習慣が、日本にはあるんでしょうか? また海外では、救助してあげる習慣が、あるんでしょうか? 不謹慎かなあ・・・と周りに聞く勇気が、 子供時代から有りません。教えて下さい。 日本って全体的に、過保護が主流で、自立心促す習慣がない様な・・・ 使えない社員が居ても、解雇されずに発覚されない様、 周りがかばってるし。 雪山救助も文化の一つなんですかね? 二次災害の被害者の身内が可哀想で辛いんですが・・・

  • 雪山で遭難した際どうするのが助かる秘訣?

    フィクションの話ですが、 雪山で遭難して何とか山小屋に到着、 「雪でずぶ濡れだ、このままでは凍えてしまう」って、 裸になって抱き合って一晩過ごしたら、翌日カンカン照りで、 二人は助かりました、良かった、みたいな映画かドラマかを見た事があります。 アニメでは、ベルセルクにこういった一幕がありました。 普通に考えて、 濡れた服を着ているのは気化熱により体温を奪うかもしれませんが、 本当にこういう状況になった場合、 裸で抱き合って過ごすのが一番なのでしょうか? それとも、恋愛にもっていく為の演出の一つでしかないですか?

  • 遭難時の捜索費用について

    山で遭難した時、警察や消防の捜索費用は掛からないけど、民間救助団体に捜索を依頼した場合は費用が掛かるそうですが、海で遭難した場合も同じなのでしょうか? 過去の質問を調べたら、「海の遭難の場合は無料」という回答を見かけたのですが、海の場合は民間に依頼した場合でも費用がかからないという事なのでしょうか? すいませんがどうかよろしくお願いします!!

  • 山で遭難コッペパン一つ

    山で遭難したとします。その時、コッペパン一つで最も長く生き延びる方法を教えてください。 ここで知りたいのは、コッペパンの食べる配分です。 例えば、 (1)極限にお腹がすくまで耐えてからはじめて1日ちょっとずつ食べるとか (2)コンスタントに1時間に一回ちょびちょびコッペパンをかじるとか (3)遭難したその日に全部食べてしまうとか (4)3日に1度づつ食べるとか (3)はないと思いますが、最も長く生き延びれる食べ方を教えてください。 <六甲山遭難>男性24日ぶり救助 焼き肉たれで飢えしのぎ 最近こんなニュースを見たので気になりました。

  • 山などで遭難した時に体を温めるには

    しょーもない質問で申し訳ないのですが・・・ この前、友達と話題になったことで ドラマなどで山で遭難した際に、「寝るな!寝たら死ぬぞ!」っていう シーンがあったりしますよね(ベタ過ぎてあんまりないけど)。 寒ーい場所で寝たらそのまま凍死?してしまうからっていうのはわかるんですが 他にも、お互いの体を温めるために服を脱いで抱き合っているシーンも見ますが 服を着たままじゃなくて、お互いの肌を直接合わせた方が体温を保持しやすいのでしょうか? 服を脱いだら余計に寒いんじゃ・・・?って思ってしまうのですが。 あと友人が、やっぱり1番体を暖めるにはセックスするのがいいから そういう時には男女でセックスするもんなんだよね、と言ってました。 確かにセックスは暖まりそうですけど、そんな時にそういう状況になるでしょうか。 いやらしい目的ではなく、緊急時にはとにかく生きるための行為としてそういう事もあるんでしょうか。 友達の知識が間違ってるのか、私がだまされたのかもしれませんけど・・・ それに、ちょっとこのカテゴリにふさわしくないかもしれませんが 遭難の極寒時なんかに、男性のモノが使用可能な状態になるんでしょうか? その辺もちょっと疑問なので、私が友達に騙されただけかもしれませんねorz

  • 雪山が真っ白にしか写りません

    過去の質問回答をざっと検索してみたのですが、いまいち理解できなかったので親切な方どうぞお教えください。 オリンパスのμ720SWを使っています。 素人なので常にオートモード(ホワイトバランス、露出、ISO他)撮影です。 先日雪山で撮影したところ、風景も人物が入っているものも白っぽくしか写せませんでした。特に雪山の風景を撮ったものはどれもほとんど真っ白で、空と山の稜線の境目もわからないくらいです。 (これらの写真はISOは400に自動調整されていたようです、1600まで手動で調整できる機種です) ・普通は雪山などの白っぽいもの、明るいものをオートで撮ると暗く写りがちと考えていたのですが。この考え方は間違っていますか? ・白っぽいものが更に白く写るのはこのカメラの特徴なのでしょうか?その場合、あらかじめどの項目をどのように補正するといいですか? よろしくお願いします。

  • 山の遭難を防ぐためにあったらいいものは?

    今年の夏も山で遭難のニュースを何件も聞きました。 この遭難ってなんとかならないものでしょうか。 素人目には、道に迷った場合にはGPS携帯があれば便利な気がします。 滑落や転落に対しては何か情報を得られるような装置? このような、遭難を未然に防いだり、遭難時にあったらいいなと思う 物やサービスってありませんか? 実現可能かどうかは問いません。 ドラえもんの道具のようなノリで気楽にお願いします。

専門家に質問してみよう