• ベストアンサー

ガス濃度計算方法をご教授ください

開放型タンクにおける溶存水素濃度の計算方法が分からなくて困っています。ご教授くださると助かります。 目的 ある開放タンク(全容量200m3)に溶存水素濃度25cc/kgの水を出来るだけ受け入れたい。溶存水素の全てが遊離したとして、爆発限界以下の4%以下にするためには開放タンクの気相部をどれだけ確保(m3)しておけばよいか知りたい。 大気(ベント) ||____ | 気相   | |____| | 水    | |____| 開放型タンク 困っています。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

まず、水1kgの体積が1Lであり、空気中の水素濃度が0であることを仮定して話を進めます。 仮に水の体積をV(L)とおきますと、気相の体積は200000-V (L)になります。 その水から発生する水素は0.025V (L)になります。 後者が前者の4%になるのは、 (200000-V)x0.04=0.025V 8000=0.065V V=123077 (L)=123 (m3) となり、気相部分は、77 (m3)ということになります。 ただし、上記の前提に基づいて単純に計算しただけですので、内容に関する誤解があるかもしれません。

jkndjkshlk
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 自分なりに計算してみたんですが、単位の合せ方・計算方法に自信が持てなく困っていました。 今回丁寧に説明していただき大変助かりました。 また、確かに空気中の水素濃度が0である事はないと思いますし、その辺をもう一度考慮し考え直す必要があると思いました。今回の回答を参考にさせていただき何とかしてみようと思います。 この度は本当にありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 溶存酸素濃度と飽和溶存酸素濃度について

    溶存酸素濃度と飽和溶存酸素濃度について,3点教えて頂きたく思います。 1.気液平衡状態において,液相(水)中の溶存酸素濃度は,ヘンリーの法則にしたがって気相中の酸素分圧に比例すると習いました。一方,飽和溶存酸素濃度は,気相中の酸素分圧に依存するのでしょうか? 2.水中の飽和溶存酸素濃度は,水温が高くなるほど小さくなると習いました。一方,気液平衡状態における溶存酸素濃度も,水温が高くなるほど小さくなるのでしょうか?実際に沿岸域の水中で溶存酸素濃度を連続観測したところ,水温が高い時期に溶存酸素濃度が低くなる現象が見られましたので,不思議に思いました。 3.大気中に気体として存在できる水蒸気の分圧には上限があります。地球の大気では意識することはありませんが,酸素の分圧にも上限があるのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 水の電解分解で溶存するガスの濃度について

    隔膜なしの電解槽で水の電気分解を行うと、陽極からは酸素、陰極からは水素が出てくると思います。十分な電流をずっと流し続けた場合、酸素と水素はそれぞれの飽和濃度まで水のなかに溶け込むのでしょうか。それともお互いが邪魔をしあって、ある程度以上は溶け込まないのでしょうか。 また、もしそれぞれが飽和濃度まで溶け込まない場合、それぞれの溶存濃度を計算で出すことはできるのでしょうか。 困っています。お分かりになる方がいれば、教えてください。

  • 水素混合ガスの分離の可能性

    爆発濃度以下の水素と窒素の混合ガスを室内で使用します。ガスはブローガスとしての使い方ですので、特別に混合ガスを回収、排気しません。水素の大気中での爆発濃度は4%以上だと思いますが、混合ガス中の軽い水素が分離して上昇し、天井付近では、爆発濃度以上に到達する可能性があるのでしょうか?時間がたつとガスは拡散して均一になるという説明をされる方と軽いガスが上昇するという説明をされる方がいて、判断がつきません。よろしくお願いします。

  • 炭化水素溶剤中の溶存酸素濃度を計る計器は有りますか

    水で有れば溶存酸素濃度計で測定出来ますが、油(特に炭化水素溶剤)中の溶存酸素を測定したです。何か測定機器が有ればご教授お願い申し上げます。

  • 分圧とモル濃度の関係

    背景:20℃で1Lの水に20gのHCl(分子量36.46)を溶解しているとき、その気相中の塩化水素の分圧は4.4×10-5mmHgである。 (1)塩化水素の分圧は2.2×10-5mmHgのとき、これと平衡にある塩酸水溶液のモル濃度を求めよ。 (2)1Lの水の中に20gの塩化水素と20gの塩化ナトリウム(分子量58.44)が含まれているとき、これと平衡にある気相中の塩化水素の分圧を求めよ。 上記の2項目の解法が思いつかないので、ご教示願います。

  • 液体の溶存酸素と大気の酸素濃度との関係

    ある気液面(一般の大気と水)において、 大気から溶け込む酸素の量と液体から出て行く酸素の量を算出し 平衡点を探したいのですが、計算式がわからなくて困っています。 パラメータとして液体の溶存酸素濃度と大気の酸素濃度、 温度、圧力等を設定することで平衡式が算出できるのかと考えているのですが、 どなたかご尽力いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 濃度・熱量計算問題

    300L(濃度30%/液温10℃/比重1.25)の溶液に含まれる 水分の重量ですが、下記の回答でよろしいでしょうか? 溶液の重量 300×1.25=375(kg) 水分の重量 375×0.7=262.5(kg) 溶液中の水分量を蒸発させる熱量は、 1kcal/kg℃×(90℃)×262.5=23625kcal 540kcal/kg×262.5=141750kcal 合計 165375kcal 又、都市ガス(13A)の熱量が10750/m3であれば、計算上は 165375÷10750≒15.4m3で釜の水が全て蒸発すると考えて よいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 漂白剤中の過酸化水素%の計算方法

    漂白剤中の過酸化水素濃度の計算方法がわかりません。 実験により、過ホウ酸ナトリウムの濃度がでています(15%) 実験方法は、過マンガン酸カリウム溶液消費量から定量する試験で、これは、漂白剤の中に配合された過ホウ酸ナトリウム(過酸化塩)が水に溶解した際に過酸化水素を遊離するので、これを過マンガン酸カリウム溶液から定量した、というのはわかるのですが、この過ホウ酸ナトリウムの濃度からどのように計算するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 必要空気量は?

    100m3の水(溶存酸素0)があります。酸素溶解濃度10ppmの濃度にするには、?m3の空気が必要でしょうか。標準状態、理想気体で考えます。 単純に計算したら3.5m3になったんですが、そんなわけないですよね。

  • 遊離残留塩素濃度について

    ちょっと気になったのですが、 水道水だと遊離残留塩素濃度は0.1mg/L以上 プールの水だと遊離残留塩素は0.4mg/L以上ー1mg/L以下 という規定であっているのでしょうか? だとすると、なぜプールの水はちょっと規定が厳しいのですか? ご教示お願い致します><