• 締切済み

アンダーセンって会社

アンダーセンとアーサー・アンダーセンの関係は何ですか?アクセンチュアになったのはどっちでしたっけ? デトロイトコンサルティングとトーマツ・デトロイトの関係もわかりません。 幼稚な質問で申し訳ありませんが、気になるので・・

noname#2111
noname#2111

みんなの回答

noname#1992
noname#1992
回答No.1

アクセンチュアになったのはどちらでもなく、旧アンダーセンコンサルティングです。 アンダーセンワールドワイドから抜けた形です。 アーサーアンダーセンは今もアンダーセンワールドワイドの傘下という位置付けですね。 日本では朝日会計事務所とアーサーアンダーセンは提携しています。 非常に複雑なので参考URLを見てください。 アンダーセンは何から何までやってるみたいですね・・・ デロイトとトーマツデロイトはよくわかんないのですが、会計事務所を日本で設立するためには、必ず日本の会計事務所と提携する形でしかできない法律になっていて、アンダーセンは朝日、デロイトはトーマツと提携しているという背景があります。 それでコンサルティング部門を別会社(あるいはグループ会社)として切り離して、しかし結局会計事務所のほうもコンサルティングに手を出した結果、もめて分離したのがアクセンチュアの例ですね。 しかし会計事務所がコンサルティングを行った結果エンロン事件のようなことになってしまい、アンダーセンは存続が危ぶまれる状況にまでなってしまったのは周知の事実です・・・ 余談ばかりになりましたが、わかりづらい業界ですよね。 http://www.arthurandersen.com/website.nsf/content/AboutUsOurStartTimeline!OpenDocument http://www.jp.andersen.com/profile/index.html

関連するQ&A

  • アーサー・アンダーセンのコンサルティング部門

    エンロン事件で解散に追い込まれたアーサー・アンダーセンですが、 日本でのアーサー・アンダーセンのビジネスコンサルティング部門の社名について教えてください。 朝日アーサー・アンダーセン株式会社であってますでしょうか? もし、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • コンサルの会社って大変ですか?

    はじめまして。 現在、理系修士課程1回生の大学院生です。 志望する業界について悩んでいます。 漠然とITコンサルティングの仕事がしたくてアクセンチュア、IBCS、IBMなどの外資系企業や総研系に興味を持っていました。まだまだ業界の勉強が足りず超有名どころしかしらないのですが、外資と日本のコンサルでは厳しさは異なりますか? また、SEと比べるとコンサルはあまりお勧めの仕事ではないですか? 無知ゆえに的外れな質問をしているかもしれませんが、答えられる範囲で詳しく教えていただけたらうれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 監査法人ビック8は今はビックいくつですか?

    昔、監査法人のビック8?って呼ばれてる監査法人あったおもうんですけど、世界会計事務所のビック8と日本の監査法人ビック8がそれぞれひとつづつが提携してると思ったんですけど、今はどうなってるんですか?今はビックいくつなんですか? ビックに入ってる世界会計事務所とビックに入ってる日本の監査法人を教えてください。それでどこの世界会計事務所とどこの日本の監査法人が提携してるのか教えてください。 確か世界会計事務所の方がトーマツとかアーサーアンダーセンとかKPMGとかそんな名前だったような気がします。 日本の監査法人の方が太田昭和とか中央監査法人とかそんな名前だったような気がします。

  • コンサルティングサービスの市場規模

    タイトルの通り、コンサルティングサービスの市場規模がどの程度のものか公表された数字などはあるでしょうか(世界、日本国内)。業務性質上、網羅的な統計などはないような気がしますが、株式上場しているコンサルティングファームもあることだし(KPMGコンサルティングとか)、何か数字はありそうな気がします。 アクセンチュアが上場するとして、市場規模がどのくらいあるのか、という観点で評価したいと思っているのです。 よろしくお願いします。

  • 外資系コンサルと懇意なシステムベンダー

    この質問は、「日本の産業構造」をコンサルとSIという切り口から見てみたいという興味に基づいてのものです。 今やコンサルティングとITは切り離せない関係にあると考えています。 となると、気になるのは両者の間の賃金水準の違いです。システム構築にはSEやプログラマーが不可欠ですが、そういった役割をコンサルティングファームの正社員で賄うのはコストパフォーマンスの点から難しいだろうと思います。 各コンサルティングファームは、例えば概要設計の後などのタイミングで、どこかのシステムベンダーに構築を依頼(外注)していると思うのですが、(特に外資系などは)情報子会社という「グループ内の業務部門」を持っているように見えません。 案件ベースで大手システムベンダーと協業することもあるかと思いますが、支出を落とすためにもいずれかの中小システムベンダーと懇意にしているのではないかと踏んでいます。 ・上記推論が正しいかどうか ・正しいとすれば、下請けするSI企業の規模 ・役割分担の程度(どのレベルの設計までをコンサルファームが手がけ、どのレベルからを下請け企業が負うのか) これらについて知識を分けていただきたく。業界にお詳しい方のコメントをお待ちしております。 デロイトトーマツ、accenture、PwCCと言った会計系、キャップジェミニやアーサーアンダーセンと言った戦略系それぞれについて分かれば大変嬉しいです。

  • webコンサルティングについて

    webコンサルティングについて質問いたします。 現在、上記市場を調査していますが、ご存知の ・webコンサルティング会社名 ・webコンサルティングのセミナー情報 (無料・有料) を教えて頂けないでしょうか。 市場としては、経営コンサルティング市場と異なり、 一般的に大手と言われるような(アクセンチュアなど)は さほど台頭していないように感じています。 また、「webコンサルティング」で検索をすると分かるとおり、 制作会社が実施しているケースが多いように感じています。 実際のところは ・トランスコスモス ・アウンコンサルティング のあたりや、 インターネット広告代理店の ・サイバーエージェント ・オプト ・セプテーニ 当たりが実施しているのではないかと思いますが、 あまり情報がありません。 ご存知のwebコンサルティング会社、 セミナーなどありましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • コンサルティング会社への入社

    今、大学の四年生です。ある経営コンサルティング会社(ビッグ5と呼ばれる大きな会社ではありません)から内定いただきました。嬉かったのですが、「コンサルティングはイメージと違う仕事だ」と言われます。特に、経営コンサルティングには華やかなイメージがあるのですが、実際の現場はそうではないのでしょうか? 私は、経営学部ではないので専門的な知識はありません。専門的な知識が無くても仕事には関係ないのでしょうか?採用基準は「潜在的な能力」や「人柄」が重要視されているのでしょうか?よく、コンサルティング会社は「できる人」しかいないと聞きますが、本当にそうなのでしょうか?一般的に「できる人」と呼ばれる人が多い中で自分がみじめな存在になってしまわないか不安です。 離職率が高いことも気になります。能力の低い人間は業界から去らなければいけない雰囲気があるからでしょうか?それとも能力の高い人が転職か独立するからでしょうか?もしくは仕事自体がイメージと異なる仕事だから辞める人が多いのでしょうか?単に仕事が忙しいからでしょうか? また、経営コンサルティング会社に入社すれば、転職する場合には見栄えがいいので容易に転職が決まるというイメージもありますがどうなんでしょうか? 実は違う業界の会社から内定をいただいていて、どうしようか考えています。ほとんどコンサルティング会社に決めているのですが、話をきくうちに不安が出てきたので迷ってしまいました。質問が多くなってしまったのですが、どれか一つでも分かることがあるなら教えて下さい。どちらにするか木曜日までに返事しなくてはならないので、意見を聞かせて下さい。

  • クライアントが大学になるコンサルタント(会社)

    大学発ベンチャーや、少子化による競争激化などで大学がコンサルティングを必要とする局面が増加していそうな気がするのですが、そういう方面で強いコンサルティング会社というのはありますか? ちなみに、質問の目的は就職活動です。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 日系の事業戦略コンサルティング企業はなぜ少ない?

    タイトルどうりの質問です。世界的な日系の事業戦略コンサルティング企業は大変少ないように思います。IBMビジネスコンサルティングサービス、マッキンゼー&カンパニー、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG) 、アーサー・D・リトル等どれを見ても米系のようです。 我が国でこういう企業が育たない風土のようなものがあるのでしょうか。それとも実際にはそれに代わる機能が別に社会インフラ的にあるのでしょうか? 総合研究所系のコンサルティング会社はあるようですが世界でビジネスを行っているのでしょうか。また米系の国際大手企業とどのように違うのでしょうか。日本のコンサルティング会社が海外の大手企業に事業戦略を指導できる水準にあるのかどうか興味があります。今後のグローバルビジネスに関して日本企業がリーダシップを発揮できるかという素朴な疑問から出た質問です。ご専門の方よろしくお願いします。

  • 社会人からの大学院

    現在電気系メーカに在職中の者です。 社会人になってコンサルティング関係の業種に就きたい想いがより強くなり、会社を辞めて大学院に進学しようと考えています。 キャリア設計等熟考していますが、大学院に行く場合どの専攻がコンサルティング関係に有利になるでしょうか。 理系院よりも文系のほうが良いのでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ございませんが回答宜しくお願い致します。