- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自分が前に使っていたMacを復活させたい!!
みなさん、こんばんは。今日はiMacについてお聞きしたい事があり、此処に書き込みをしました。実は、自分が使っているiMac(今はあまり使っていないんですが)の調子がすごく悪いんです。少し使っていると「Finderは予期せず終了しました」のメッセージが出てすぐフリーズ・・・。1度、ハードディスクを初期化してOSを新たにインストールしようとすると、インストールをしている途中でフリーズ・・・。もしかして、HDがもうダメになってしまったんでしょうか???でも、HDってそんな滅多に壊れませんよね???自分が使っているiMacのモデルは266MHzのものなんですが、本当に困っています。OSも9.2を入れようとすると全然上手く行きません。どなたか良い改善方法を教えて下さい。お願いします。。。って、そうだ!あと、OS Xに対応したマウスってまだ出てませんよね^^;
- macfan315
- お礼率24% (49/200)
- 回答数2
- 閲覧数43
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
iMacの初期のタイプだと内蔵電池が切れたりしていることはありませんか? iMacのコンセントを抜いて5分ほど置いた後コンセントを刺し電源をいれと日付の設定がおかしくなっていたりしたら内蔵電池切れです。 内蔵電池が切れると結構色々悪さをします。 もし電池切れだったら交換してやって下さい。 マック専門店で販売しています。 もしなければ通販でも購入出来ます。 http://www.akibakan.com/AkibakanV3_5/SilverStream/Pages/AkibakanMac.html?catCD=007&subcatCD=060&mode=2 iMacの内蔵電池は筒型のLitium電池です。 また、インストールについての問題もそれで起こっている可能性もあります。 また、それ以外にフリーズの問題は参考URLの「Freeze remove」で解消されることが結構あります。 9.2.2だったら「Freeze remover X」の方を使ってみて下さい。 その前にコントロールパネルの「機能拡張マネージャ」「OSすべて」にして再起動して問題が起きないかを確認して問題が起きなければおかしな機能拡張などが入っているための問題です。
関連するQ&A
- Macを譲るので、購入時の状態にするには?
しまっていたMacを妹に譲る事になりました。そのままの状態ですと、パスワード等が私が使っていた時のままですので購入時の状態に戻したいと思います。 iMac500SE、OS.9.4 になります。 もしくは、今は使っていないOS Xパンサーを譲り。インストールしたいとも思っています。 何か良い意見、アドバイスありましたら宜しくお願いたします。
- ベストアンサー
- Mac
- macでのクラッシュ
imac OS10.3.9を利用していますがsafariを使っていると突然『予期せぬ理由でクラッシュしました』とクラッシュしてしまします。頻繁に起こるうえにそのうちフリーズしてしまい、再起動もできなくなってしまいます。このような時はどうしたらいいのでしょうか?自分でなんとかなりますか?それとも末期症状なのか、修理にだしたほうがいいのか?ご存知の方教えて下さい。
- 締切済み
- Mac
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
OS9.2は、OS9.04以下からアップデートしようとしているなら先ず、OS9.1にアップデートしてからで無いと出来ません。 また、ファームウェアもアップデートしないとインストールできません。 これらはコントロールパネルのソフトウェアアップデート経由で出来ます。 まずは、ディスクファーストエイドで検証、修復を試みて下さい。 もし、ノートンユーティリティ等のソフトをお持ちでしたら、HDDの検査をやってみて下さい。 HDDが駄目なのかどうかが解ると思います。 OS X(10.1以降)は標準でUSB接続の2ボタンマウスに対応してますよ。(総てのマウスの全機能が使える訳では有りませんが)また、ホイールも使えます。
質問者からのお礼
こんばんは。お礼が遅れてすいません。ノートンでHDDの方を調べた結果、HDDの方は大丈夫でした。あと、マウスですが、そうなんですよね、全ての機能は使えないんですよね^^;あのマウスの動きの遅さには本当にうんざりで、それが原因でOS X を使っていない自分^^;今回はありがとうございました。
関連するQ&A
- G3/DT233にOS 9とOS Xをインストールしたい
G3/DT233にOS 9とOS Xをインストールしたいのですが適切な判断が付かず、悩んでいます。 まずはOS 9.2.1にバージョンアップして、出来れば将来的にはOS Xもインストールしたいと思っています。HDがHFSなのでOS 9.2.1がインストールできるのか、HFSのまま使えるとしたら、その後のOS Xのインストール時にはどうすればいいのか、HDが4GBしかないので容量的に無理がないか等、いろんな選択肢があると思うので、どういう方法がベストか迷っています。 なるべく簡単な方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Macが起動しなくなってしまった
大変なド素人の質問です。お手数ですが教えてください。 4年前に購入したiMacをOS9のままずっと使っておりましたが、ちょっと色気を出してOS X(10.3)をインストールしました。その際、OS9を9.xにバージョンアップしなければならないのをすっかり忘れておりまして、たちまち元の設定が使えなくなり、慌てて「システム環境設定」で起動ディスクをMac OS9にして再起動したところ、画面に小さなMacくんが出てくるっきり、全く動かなくなってしまいました。 何度再起動をしても、いったん電源を切って、また起動させても同じです。 さらにバカなことに、OS9.2.1のディスクを入れて起動させたりしたら、今度はディスクが出てこなくなりました(これはさっき「マウスボタン押しっぱなし」+「起動」で、なんとか取り出しましたが、小さなMacくんはそのまま出っぱなしです) OS9の方は諦めますが、せめてなんとか普通に起動してほしい。どうしたら良いでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- macの再インストール?HDのコピー?
新しいMAC(G4)を購入しました。そして新しいG4はHDを2つにし、1つづつにOSXとOS9.2をインストールしました。インストールした後で気が付いたのですが、OS9.2には前のOSは9.1の時に入っていたソフトがなにも入っていませんでした。アップグレード版だったのでしょうか?それで、いままで使っていたMACの中身(HD)を新しいG4に移したいと考えています。この場合、OS9.2がインストールされているHDだけを初期化してOS9.1からインストールし直した方がいいのでしょうか?それともOS9.1のデータがインストールされているHDをコピーして持ってくることは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- iPodのシステム条件(Mac OS 9は駄目?)
現行のiPodは、OS Xじゃないと使えないのでしょうか? 一世代前のiPod(M8513J/Bなど)は手元の資料によるとOS9.2.2以降が条件だったのに…。 今使っているのはiMac 400MHz(DVDが見れるグラファイトカラーのヤツ)でOS9.2.2です。 正式なアナウンスにはなくても、実際はOS9.2.2でもOKとかいう話はないのでしょうか?OS Xにしないと駄目かなぁ…?けど400MHzじゃ使いものにならないそうだし…。
- ベストアンサー
- Mac
- MacOS9を初期化、再インストール。フリーズするようになりました。。。
はじめて質問します。よろしくお願いします。 Power Mac G4 QuickSilver OS9.2で5~6年使っていました。 細々とした不便や不具合があったので、この度OSXにバージョンアップしたいと思い、一旦ハードディスクを初期化してOS9.2をインストールてから、OSXをインストールしようと考えました。 OS9.2のインストール作業後『インストールが成功しました』のメッセージが出たのですが、リスタートすると自動でOS設定アシスタントが立ち上がり、『情報をあつめています。しばらくおまちください』のメッセージと時計マークが出たままフリーズしてしまいます。立ち上げ直しても同じ症状です。どなたか回避方法をご存じないでしょうか。 また、OSXのインストールディスクで起動しても『ハードディスクはOS9.2ではないのでインストールできない』旨のメッセージがでてきます。
- ベストアンサー
- Mac
- OS 9 のインストール
ただ今、お下がりの Powerbook G4 Titanium のハードディスクを2つのパーティションに分けて使用しています。1つには、OS 10.4.8 をインストール済みですが、もう一方に OS 9 をインストールしようとしたのですが、拒否されてしまいます。使用したディスクは、英語版(製品版)の OS 9.1 です。予定では、これをインストールしてから 9.2.2 にまでアップデートして、OS X のクラシック環境でも利用できるようにしたかったのです。 いろいろやってみても拒否され続けるので、外付けのハードディスクに、Carbon Copy Cloner を使って、OS X のハードディスクを丸ごとコピーし、ハードディスクを初期化してみました。それから、再度、OS 9.1 のインストールを試みたのですが、やはり同じように拒否されてしまいます。現在、パーティションは2つに切ってありますが、どちらにもOSは入っていません。 そこで質問ですが、予定通りに、OS X と OS 9 の両方を使用できるようにするためには、どのような方法でインストールすればよいでしょうか。新年早々、長文の質問を読んでいただき、ありがとうございます。
- ベストアンサー
- Mac
- Power Macのフリーズ
PowerMacG4/1.25、OS9.2.2です。OSXは削除しました。 このMacで外付けHDにファイルをコピーしょうとするとフリーズします。 大抵の場合は大きなファイルをバックアップしている時です。 コピー時間が5分以上くらいのものになると、途中でフリーズしてしまいます。 細かくフォルダ毎に分けてコピーすると出来ます。 フリーズの起きるファイルはいつも決まったものではありませんし、 6分以上のコピー時間でもフリーズしない時もあります。 その時に出るエラーメッセージには 「システムエラーが起きました“Finder”エラータイプ10」という場合と 「システムエラーが起きました“Finder”CHKエラーです」という場合があります。 この2つの場合はファインダーで「再起動」が選べるのですが 「Finderは予期せずに終了しました~(中略)~再起動してください」という場合は マウスもキーボードも反応せずに再起動できません。 この中で、 1/フリーズする原因は何が考えられるでしょうか? 2/このMacには「再起動ボタン」がありませんが、どうやって再起動すればいいのでしょうか? ※今は本体のパワーボタンを長押しして終了させてから新たに起動させています。 使用環境は PowerMacG4/1.25(現在発売されているモデル) RAM/1.5GB カスタマイズ箇所は、青白G3から外したビデオカードが2枚差してあります。 外付HDはアイ・オー・データの120GB(iConnectでFIreWire接続)です。 「デスクトップの再構築」「PRAMクリア」はしてみました。 内蔵HDは6つのパーティションに分けてあります。 その中でのコピーでもフリーズすることがあります。 通常の作業は問題なく出来ています。 思い当たる事がありましたらお教えください。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 再インストール中にHDDが選択できません。
すみません。どなたか教えていただけないでしょうか?初心者で、 全くわかりません。 OS8.6のiMac(メモリ32MB)にOS9.1を入れたのですが、 IEを立ち上げたときに、フリーズした為、OS8.6に戻しました。 その際、「C」を押しながら起動。 OS8.6を入れた後、 とりあえず捨てたら何とかなるだろうと、 前のOS9.1をゴミ箱に捨てました。(バカ) ゴミ箱の中を空にしている間にフリーズしてしまい、 うんともいわなかったので、強制終了。 その後立ち上げてもフリーズのしっぱなし。 困った私は、いろんなかたから、指示を頂き、 メモリを拡張し(300MB)たら、 CDから起動できるようになり、 OS8.6を再インストールしようと思ったのですが、 今度は、 インストール先の、ハードディスクが選択できなくなっていまして、 いれることができませんでした。。 HDDを認識してくれてないってどうなってるのか、 どなたか教えてください。。 重ね重ねすみません。
- ベストアンサー
- Mac
- MacOS 10.2のインストール
こんばんは。 今、OS9.2.2からOSX 10.2にアップデートしようと思っているのですが、 とりあえず日本橋で購入し、iMac(ボンダイ)に挿入し『C』起動させインストールを実行したのですが インストール開始時、残り3時間20分と表示され順調にセットアップが続けられるのですが、残り24分くらいになると必ずとまります。 完全に止まるのではなく、マウスやアニメーションは動いたままなのですが、何時間待っても24分のままで止まっています。 フランス語をインストールしているときだったと思いますが…。 どうぞよろしくおねがいします。 iMac ボンダイブルー CPU G3 266MHz MEM 130Mb HDD 8G VIDEO 6M
- ベストアンサー
- Mac
- OS9.0のCD-ROMが手に入らないのですが・・
iMac 266MHZを使用しています。 昨年OSを8.6に上げたので、現在でも充分に使えますが、会社で9.1を使っていますので今度は9.04にしたいと考えています。 266MHZ:160MBでは重くなるかもしれないですが..(^_^;) 昨日、秋葉原のMac館に行って来ましたが9.0のCD-ROMは無いとの事でメモリーだけ買って来ました。 アップルのサイトでずいぶんと探したのですがアップデートのダウンロードしか見つからないのです。 手に入る所を御存じでしたら教えて下さい。m(_ _)m
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
こんばんは。もしかして、こんにちはかな^^;内臓電池の方は大丈夫だったので「Freeze remover X」の方を使ってしばらく様子を見てみようと思います。ありがとうございました。