• ベストアンサー

教員になりたくなって

私は現在大学4年で工学部に在籍しております。大学院に進学するつもりだったのですが、あるきっかけで突然中学校か、小学校の先生になりたくなりました。 今の学校では工業高校1種の免許しかもらえません。今、認定試験のことや通信教育のことを調べているところです。もし僕のように教員を思いつき、実際に頑張っておられる方、それを実現されて先生として働いておられる方、なにか(なんでもいいので・・・)アドバイスをいただけないでしょうか? あと、教員の通信教育で2重学籍が許される学校があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchurin
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.1

工業高校一種の免許というのがよく分からないので、どういった単位を修得されているか分かりませんが・・・。 教員免許を取得するには大きく分けて教育に関する科目(必修を含む)と教職に関する科目の単位を満たしていなければいけません。 この単位取得の方法の一つに科目等履修生となって大学生と同じように授業を受けて単位を取得する方法があります。 その代わり科目等履修生になるための入学検定料9800円と入学料27700円、 あと一単位につき約13300円(学校によって違うかも)が必要となります。 小学校か中学校の先生になりたいと言われましたよね。 小学校免許取得の場合  一種免許状    教職に関する科目 41単位    教科に関する科目 18単位(9教科各二単位以上)  ニ種免許状    教職に関する科目 27単位    教科に関する科目 10単位(音楽、図画工作、体育のうち一教科を含む5教科各二単位以上) 教科に関する科目が全科目について必要となり、おそらく今ほとんど持っておられないと思われるのでかなりの額になると思います。 中学校免許取得の場合  一種免許状    教職に関する科目 19単位    教科に関する科目 40単位  ニ種免許状    教職に関する科目 15単位    教科に関する科目 20単位 教科に関する科目は工学部であれば満たされているでしょう。おそらく理科か数学。 ただし、理科の場合は四教科の実験の単位が必要となります。 あと、小学校の二種免許は試験によってとることができます。中学校があるかどうかは知りません。 これはかなり安上がりになります。 一種にしたければ二種の単位は取得したものとして不足分を取得すれば良いです。 あと、これは大事なことですが、あなたの学年は旧法の境目になります。 そのため、あなたの次の学年からは新法が適用され、介護実習に行かなくてはなりません。 これを免れるには、学生でありつづけることです。間があくと新法が適用されます。 (大学院に行く、もしくは科目等履修生になる) 以上ですが、私は大学院に行きながら科目等履修生になることをお勧めします。 大学院に行けば、同大学であれば科目等履修生としての入学料が免除されます。 (大学によるかも) また、教育免許が専修にランクアップします。(一種免許を持つもののみ) 教員は今日では倍率が高く非常に難しくなってきています。 専修持ちで新卒が一番受かりやすいです。 間があいて一種免許ではまず受からないと思います。 あなたの場合、講師もできませんし。 また、大学院も教育学部を受けてみてはどうでしょうか? 教育の試験は教育学や心理は別として、教科教育の試験は簡単ですよ。 大学院ともなると学部の授業と違って面白い授業が多いいですし、 心理とか(今結構大事ですし)。 まして小学校、中学校の先生になろうというのでしたら、 狭くて深い知識(工学部大学院)よりも、浅くても広い知識を持つほうがよいのでは? 教育にも教科の先生がいるので探せばあなたの分野に近い実験をしているところもあると思いますよ。 最後に質問なのですが、あなたが大学院に進むつもりの大学は教育学部はありますか? 長くなってすいません。

kanngaru-
質問者

お礼

こんなに詳しいお返事をいただけるとは思ってもいませんでした。 思いっきり参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • buchurin
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.4

科目等履修生でも間があいてなければ大丈夫です。 科目等履修生も学生とみなされ、はじめの入学年度(高校より上) kanngaru-さんでいえば、平成9年度の免許法が適用されます。

noname#160975
noname#160975
回答No.3

2つの道があると思います。 1つは工業高校の免許があるのだからとりあえず工業高校の教員採用試験を受けて、合格すれば教員になり、その後他教科の免許を通信教育で取る。 2つめはbuchurinさんが言われているように、免許法の改正の影響を受けないために卒業後すぐに大学院に進むか、通信教育を始めて免許を取得する方法です。たしか科目履修生では旧法の摘要はできず、全て新免許法の適用になるはずでしたのでダメだと思います。 優先順位としては難しいご時世ですから私はやはり現役で教員になれれば、なっておいた方がいいと思います。現役教員として通信教育を始めた場合、新免許法の適用となりますので中学校の免許の場合「介護体験実習」が7日間あり、少々面倒なことになりますが、教員だったら夏休みとかで休みも取り易いですし、職場の理解も得易いでしょう。通信教育を始めても免許取得までに1~2年かかります。どうせならその間少しでも収入のある、かつ現場で教育体験のできる環境にいた方がいいと思います。

kanngaru-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 工業高校の教員になって・・・ という方法は全く考えていませんでした。 新しい切り口でした。 ゆっくり考えてみます。

  • maritakai
  • ベストアンサー率57% (48/84)
回答No.2

buchurinさんのおっしゃるとおり,大学院に行きながら科目等履修生になるのがいいのかもしれませんが、実際、同時進行で教員採用試験の勉強もしなければなりませんし、大変かと思われます。参考までに、(私大の)通信教育のサイトを紹介します。http://www.uce.or.jp/ 履修科目によっては、今のあなたの免許状がバージョンアップできるかもしれません。放送大学なら在学してても、入学できるし自分のペースで勉強できます。 http://www.u-air.ac.jp/hp/ きびしいことを言うかもしれませんが、要は、自分がどれだけ本気で教員になりたいかです。私はもと教員ですが、かなり強い精神力が要求される職業だと思います。もし、自分は教員としてやっていけるんだ!!どうしても教員になりたいんだ!!(まず教員になりたい理由をよく考えるべきです)という強い信念があれば、通信教育や科目等履修生としての面倒な勉強や教員採用試験にも、きっとたちむかっていけると思いますよ。がんばれー!!頑張っている人はたくさんいるよ。 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/1554/

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/1554/
kanngaru-
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りです。 要はやる気次第でどうにでもなるってことですよね? 放送大学がかなり気になりますので、早速しらべてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学教員になりたくて

    中学校または高校の数学の教員になりたいのですが,通信教育などで免許は取得できるのでしょうか? 工業教諭の1種 工業 の免許は持っています(4年制大学工学部卒業)。 今は仕事もあり,4年生の大学を受験し資格を取得することは 困難となっています。 既に持っている資格と通信教育で取得できる単位によって中学もしくは高校の数学教員の免許は取れるでしょうか? 教えてください!

  • 大学通信教育課程での教員免許取得について

    4月から大学4年になるのですが、小学校教員を目指しています。しかし、私の通う大学では中学校・高等学校の教員免許しか取得できません。そこで通信課程で小学校の免許を取得したいのですが、時間にゆとりのある大学生のうちでも通信課程に入学できるのか、それとも二重学籍は認められず卒業してからしか通信課程には入学できないのか、いまいちわかりません。最近二重学籍okの大学もあると聞きましたが、どなたかそんな大学をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 「情報」の教員免許をいつとるか

    現在大学の工学部に在籍していまして、高等学校教諭1種免許状(工業)がとれるよう、単位を取得しています。ですが、学科が情報系ということもあるので、情報の免許もとりたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1.工業の免許を取得してから、通信で情報の免許を取得する 2.教員になってから、教員向けの研修(?)で情報の免許を取得する (どこかで見たような気がするのですが、研修があるのかあやふやです) のどちらがよいのでしょうか。 1.は結構なお金がかかってしまうので、2.があるならそのときにとりたいのですが、採用試験での影響などが不安です。 (今年度、様子見のために教員採用試験を受けるつもりです)

  • 数学の教員免許を取りたいのですが

    工業系の大学を卒業し、工業の1種教員免許は持っているのですが、数学の教員免許を取得したいと願っております。仕事をしているので、時間が自由になるというわけではありません。放送大学か通信教育を考えていますが、とりやすい方法を教えてください。

  • 通信制の大学で教員免許を取得:アドバイス願います

    通信制の大学で小学校教員免許(1種)を取得しようと考えています。 ★お願い (1)おすすめの大学がありましたら具体的に教えてください。 ※現在、明星大学、佛教大学を検討中。 ※スクーリングの通いやすさを重視。 ※当サイトで、なかなか最終の単位が取得できない大学があることを知りました。      もし情報がございましたら教えてください。 (2)お勧めの教員免許がございましたら、教えてください。 ★現在の状況 (1)愛知県在住の30代女性。 (2)通信制大学(心理学部)在籍中。(教員免許は取得不可、二重学籍は禁止)     現在3年生。卒業の見通しがついてきたこともあり、来年度は他大学に科目等履修生として    在籍し、少しずつ単位を取得していこうと考えています。  (3)小学校で指導員をしており、教員という職種に魅力を感じました。周囲の勧めもあり取得を検討。   免許取得へ向け不安もあります。しかし、やってみないとわからないと思うため、学び始めようと考えています。教員の大変さ・素晴らしさ、勉強の難しさ等も伴わせアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校の教員免許・高校の教員免許

    はじめまして。 私は地方の大学院の博士課程に在籍しているものです。 将来的には教育職に着こうと考えており、順調にいけば大学の教員になるかもしれません。 しかし、希望が必ず実現するわけではないので、小学校の教員免許を取ろうと考えています。今、高校の地歴公民の免許を持っていますが、小学校の教員免許はどのようにしたら取れるでしょうか? 因みに、母校では規則上取れないと言われ、近くの教員免許を取れる大学では教育実習だけ単位をあげないと言われております。 よろしくお願いします。

  • 2重学籍について

    複数の大学に同時に在籍することはできませんよね。 大学院に在籍しながら、教員免許取得(中高1種)のために他大学(既に大卒なのでこの通信教育では学部の3年次編入という扱いです。)の通信教育をうけることも2重学籍になってしまうでしょうか? ちなみに在籍大学院では教職課程を受講することは出来ません。 院に在籍しながら学部の科目等履修制度を利用することもできません。 院を卒業してから取得するしかないのでしょうか? 専門学校と大学・大学院でダブルスクールをしている人はいますよね。 家族に相談され、文部科学省にでも問い合わせてみようと思ったのですが回答がいつ来るかもわからない上、もしかしたらこちらに詳しい方がいらっしゃるかもしれないと思い、質問させていただきました。 宜しく御願い致します。

  • 小学校教員になりたい

    四年制福祉大学二年生になるものです。大学に入ってから小学校教員になりたいと思いました。現在在籍している学科では教員にはなれませんので卒業後通信制大学に通うつもりです。そこで質問なんですが現在在籍している学科では教職は取れないものの教員になるための必要な日本国憲法や教育学概論などの科目は取れます。これらは取っておいた方が良いのでしょうか?卒業後通信制大学に通う際にこれらの科目は免除になるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 通信で教員免許を増やすには

    私の大学院の友人の話なのですが,友人は大学院生で教育学を専修しており,同大学の教育学部生時代に中学校と高等学校の社会系教科の第一種免許状を取得しています。現在になって英語と国語の中学校第二種を新たに取得したいようなのですが,通信では二重学籍になるのか,学部生の授業を受けてはだめなのかということをお尋ねしたいそうです。事務室に聞いてもほとんど対応してくれないと言っていました。また,英語と国語の両方を大学院の研究と並行して一年で取得することは実質的に可能なのかということも教えていただけると助かります。御存知の方おられましたらどうぞご教授お願いいたします。

  • 小学校教員免許、1種を1年で取得することは可能でしょうか?

    今年、小学校2種免を通信教育で取得するつもりです。 それと同時に小学校教員認定試験も併用で受けてみようと思います。 その場合、もし年末頃に認定試験で2種免許を取得できたらそれまで取ってた通信教育の単位をもとにして1種に格上げすることとかが可能なのでしょうか? それが可能でしたら1年で1種免許が取れるということになりますよね。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えていただけませんか。お願いします。