• ベストアンサー

(^^♪ さいきんときどき聞く「プライマリー・バランス」という経済用語、どういう意味でしょうか?

 テレビで、さいきんときどき「プライマリー・バランス」という英語を耳にします。経済に関係したことばのようですが、どういう意味でしょうか?  日本語に訳せば、どうなるんでしょうか?  こういう横文字を聞くと、発言してる人は「自分はかしこいんだ、こういうことばも知ってるんだぞ」と言ってるようで、ちょっとむかつきます。  テレビに出てしゃべるくらいだから、かしこいのはわかってるんで、もっとわかりやすいことばで、ゆっくり話してほしいと思うのですが……  もしかしたら、わかりやすい日本語でゆっくりしゃべると、ボロが出るので、わざとわけがわからないように早口でしゃべってるのでしょうか?

  • yumi18
  • お礼率53% (688/1284)
  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.4

この「プライマリー・バランス」ということばを流行らせたのは、竹中平蔵大臣だろうと思っています。最近の教科書は見ていませんが、この概念は「プライマリー・バランス」と記述しているはずです。翻訳できないので、そのまま使っているのですが、「根本となる収支の釣り合い」?、無理に訳せば、そんな意味です。 竹中大臣が「プライマリー・バランス」というとき、暗に「プライマリー・バランス」の問題が重要だから、国債の発行はこれ以上増やせないのだという前提で議論しますよという意味合いが入っています。 日本は、90年代前半頃は、これ以上国債発行したら、だめなので、国債発行に頼ることのない国家体制にかえるべきだと考える人と、不況の時は、国債発行で景気を回復させれば、自然に租税が増えて、それにより国債を減らしていけると考える人の二通りがあったのです。 どの家庭でも、まず、もらってきた給料で生活するのが基本なのだけれど、家を建てようと思うと、借金して建てないといけなくなると言うのと似ています。 この借金が、国の場合、国債に当たるのですが、今の日本の状態は、借金して建てた家の子どもが増えたので、それぞれの子ども部屋を作ろうと再び借金して建て増ししたところ、お父さんのご両親の在宅介護が必要になり、再び借金して建て増しをし、おじいさんとおばあさんの部屋を建てたような感じで、借金だらけです。 しかも、お父さんの給料は増えないし、仕方がないから、この借金は子どもたちに返してもらおうということになっているのです。 しかし、世代をまたがらせると、yumi18さんは、大きな家に住めるかも知れないけれど、お父さんの借金を受け継いでずっと借金返済に明け暮れないといけなくなるのです。 この喩えで分かるように、国民の誰にでも、特に若い人たちに分かると、まずいので、我々大人で、多少とも経済学などを勉強した人だけに分かるように話していると言えるかもしれません。 「プライマリー・バランス」の本来の意味は、すでに回答があるので参考にされてください。

yumi18
質問者

お礼

 私のようなものにもわかるように、また日本語訳もご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「プライマリーバランス(Primary Balance) 」 推移のチャートもあります。 ◎http://www.jcer.or.jp/research/ronten/toshida20010528.html (プライマリーバランスの定義) ●http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je01/wp-je01-3-1-06z.html (国・地方のプライマリーバランス) ご参考まで。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014i.htm
yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

プライマリーバランスとは、 国債費関連を除いた、基礎的財政収支の事を云います。 国の予算の中で、国債の償還や利払い分の支出と、新規に国債を発行して得る収入を別にして、国債関連以外の公共事業や社会保障費などの財政支出を、税収などの正常な歳入で賄い、国債などに頼らないということです。 詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.lec-jp.com/law/2colum/colum63.html
yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.1

参考URLを出しておきました。 こちらをご覧下さい。

参考URL:
http://www.nikkei4946.com/today/0204/05.html
yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の経済用語

    英語の経済用語を日本語に訳すのに便利なサイトまたは、辞書的な役割のサイトを教えてください。たとえば、marginal costなど。。

  • 【英語?日本語?経済専門用語?】「トリレンマを追う

    【英語?日本語?経済専門用語?】「トリレンマを追う日本」と書かれていました。 トリレンマとはどういう意味ですか? 英語ですか?

  • 「ときどきオトン」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。川北義則の「父親の品格」を読んでおります。理解できない言葉が出てきました。教えていただけないでしょうか。 『いまはどうか。多くの子供たちにとって、父親の存在は「ときどきオトン」程度のもので、あまり顔を合わせることもないのではないだろうか。』  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なぜ日本人は横文字(特に英語)ばかり使うのでしょうか?

    表題の通りですが、昔から日本人は意味もなく英語を使いますよね。 日本人のほとんどはろくに英語を喋れないのに・・・ 最近ですと、「1点ビハインド」、「セレブになる」、「ビフォーアフター」 「場内は一斉にスタンディングオベーション」、「ホワイトカラー・エグゼンプションの導入」 ・・・・等、枚挙にいとまがありません!! これらの言葉を本来なら日本語を正しく使うべきテレビ局や出版社、それから政府関係各所が 何のためらいもなく多様していることに愕然とします。 なぜ日本人は日本語という素晴らしい言語があるにもかかわらず こうも横文字ばかり多用したがるんでしょーか? 同じ日本人として非常に恥ずかしいし、またとても腹立たしいです。 日本語の方が英語を使うより直接意味も伝わるし、文字数や誤解されることも少ないと思います。 「美しい日本」を目指すなら先ずは「美しい日本語」を使うべきではと思います。 長くなりましたが、皆さんは現状の日本の横文字文化を見てどう思ってますか? ご意見、ご感想をぜひ聞かせて下さーい!!

  • 歌いやすい外国語

    英語の歌ってなかなか歌いにくいと思います。 発音が違うのか、文字を追うことかわかりませんけど、早口のものはつまりますし。 ゆっくりすすむものはそうではないのですけど。 英語って日本語を母語としている人には歌いにくいのでしょうか? 何語が歌いやすいでしょうか?

  • 日本人なのに、英語が抜けません。

    私は小学校に入学する前までの一時期、英語で生活をしていました。そのせいか、寝惚けたり、普段の生活で何かに驚いたり、テレビで笑う時に英語で話してしまいます。方言と同じように、考えて話すというより、何かの拍子です。方言と同じように、英語が出るとしばらく取れず、苦労します。しかも幼少期の英語なので、自分でも、幼い言葉だとわかり恥ずかしいです。日本人が地元に電話して、電話を切ったあとに、しばらく標準語が話せなくなる現象に近いです。 小学校でも英語を消す日本語訓練をクラスの何人かで放課後に学校に残ってしていましたが、どうやって消したか、あまり覚えていません。 自分が話した英語を日本語に通訳して、笑われないように自信を持って英語を話すように努力や工夫をしたり、同じことを日本語で繰り返したり、して英語を消す努力をしています。でも、日本語に通訳し辛い英語もあり、調べても翻訳出来ないこともあるし、早口で英語に治す英単語力がなくて完全に英語を文字に出来ないため、自分の英語に自信がなく、英語が出ると笑われないか、ただ不安で、すごく恥ずかしいです。どうにかして英語を完全に消したいです。英語を消す方法、いい方法はないでしょうか。

  • スキームという英語について

    カナダのBC大学日本語課卒業の白人が、ワーキングホリデーで日本にきて私にのところにしばらく滞在していました。 そのころ、政治家やジャーナリストが「スキーム」という言葉を 頻繁に使っていました。意味とすると「そのことについて大枠が決まった」との時にこの英語を交えて発言していたみたいです。いまでも時々聞きますね。そこで彼にスキームってよく日本の政治家が使うけどどのような意味?と聞きました。 そしたら曰く、これは裏方でつかう言葉でいわば悪巧みにちかい戦略や大枠という使い方で、堂々とテレビで政治家が「*****についてのスキームは***」という使い方をする言葉ではないと言っていました。 スキャンダルのスキャンに近い言葉だといっていました(正直であるともいえますが)。有能なスタッフが多くいる世界でそのようなことはないとおもいますが、いまでも時々聞きますので未だに疑問に思っています。彼の解釈は正しかったのでしょうか。英語のスペルは解らなくなってしまいました。

  • ビジネス用語の横文字乱用…

    最近とても気になるので質問させてください。 何故、ここまで横文字(カタカナ英語)が乱用される 世の中になったのでしょうか? IT・ネットワーク関係は分かります。 もともとシステム自体が外国からのもので 適切な訳が見つからないとか、無いなど があります。 私が気になっているのはそんな事情の無い 一般企業です。 特に日本語で言った方が的確で分かりやすいにもかかわらず 外来語を使いまくっている現状に異常さを感じずにはいられません。 特に「インプット」「アウトプット」とか… 「吸収」と「発揮」と言えば収まりますね。 コンプライアンスなんかも… 確かに横文字を使った方が簡単に済む言葉も多くあります。 言葉など年月とともに変わりゆくものです、今こうして私が疑問を 持っている言葉たちも、いずれは一般的になることでしょう。 今や企業も個人も英語が出来なければいけない時代にも なっていますし。 しかし、ここは日本ですよね? 確かに私が初めに使ったような「システム」など日本語で 言い表すよりも簡単で理解されやすいなら分かるのですが そうでないならきちんと日本語使うべきなんじゃないのでしょうか? この影響もあって日本語をまともに使えない(人のこと言えませんが) 日本人が増えているのではないかな?と思うんです。 ふと、思ったのはただ「かっこつけ」や「調子のってる」だけ? とも思うのですが。 横文字・外来語がここまで急激に乱用されるようになった 背景はなんなのでしょうか?

  • 経済金融用語の辞書のようなサイト

    過去ログを探したのですが、見つけられません。 ビジネス英語の例文を読んで、日本語の経済用語が解らないので理解できません。 Some people believe that it is impossible to outperform the major index in an efficient market. 効率的マーケットでは主要指数を上回る実績を上げることはできないと信じている人々がいる。 ■効率的マーケット ■主要指数 とは何でしょうか。 こういう経済金融用語の辞書のようなサイトがありましたら、是非教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  •                    WANTED

    . . 洒落た言葉を集めたサイトって存在しますか ? 例へば、 indian summer = 小春日和......ってな表現 其の横文字丈けからは想像だに出来ない意味合いを持った言葉を表す、そんな横文字集です。 例えば日本語でも、天気雨 = 狐の嫁入り......等と表現しますよね ? 此の Q は、ほんとに英語知ってる人しか判らないのでしょうか ?