- 締切済み
有名私大に合格する人との違い
こんばんは。 僕は偏差値58の英語科に通う高1男子です。 伺いたいのですが、有名私大に受かる人と受からない人との具体的な違いとはなんでしょうか? 些細なことでもいいのでたくさんの意見をお願いします。 ちなみに志望校は関学の商学部です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
どうしてもその学校に受かるんだ、という強いモチベーションを持ち続けることが出来るかどうか、です。 その学校への憧れと言ってもいいかもしれません。 平たく言えば、「気合い」です。 こういうことを抽象的なものだと敬遠する人もいるかもしれませんが、受験勉強に取り組む姿勢に差が出てきますので、具体的な差は大きく出ると私は考えます。
- redsky3000
- ベストアンサー率9% (8/81)
重要な要点を的確に頭に入れる事ができる事ではないでしょうか?
- cosmic2006
- ベストアンサー率0% (0/1)
見てきた難関大学生、難関大学卒の方の傾向 ・記憶力が良い。一度習った事、記憶しておかなければならない事は一度で覚える。また暗記の要領を心得ているかに見える。 ・頭の回転が速い。日常会話の中においても、場の空気を読み、人が返して欲しい切り返しが出来る。 ・情報収集能力に優れる。必要な情報を必要な時、要領良く得ている。 ・集中力がある。 ・親の経済力がある。通常は貧乏、普通の家庭と言っていますが自称の傾向。 ・努力の度合いが違う。そうでない人達が昨日5時間練習問題をやっていたのを努力として語るとすれば、彼らは徹夜で問題集を数冊やっていたとしても努力の内には入らない。やって当たり前のレベル。 ・要領が大変良い。 ・高学歴になればなるほど、オタク気質の人達が増える傾向。 私が見てきた高学歴の人達の傾向ですが、関学の商学部の人達だとここまで徹底した人達はいなくなります。お仕事は出来るほうだと思いますが。高1の方ならもう少し志望校を上げてもいいと思います。 最終学歴は一生付きまといます。学歴社会は終わったと言われている様な風潮もありますが。低学歴の人が高学歴の人との学歴が開くほど頭がいいと言い、逆の立場の見下しも増えます。 あなたが大学に入学する頃には大学全入学時代に突入します。 良い大学を目指しましょう。
- Say-You
- ベストアンサー率0% (0/1)
些細なことですが。 ハングリー精神の有無だと感じています。 勉強量が全然足りない!! 参考書もう1周勉強しよう。数学あと100問解こう。高校で習う日本史世界史の観点から、時事ニュースを読み解いてやろう。 など。 遊ぶ快楽より、知る快楽が若干強いってことでしょうか。
- sirocop
- ベストアンサー率42% (168/399)
かなり昔の受験生ですが、真面目なご質問だと思いますので、真面目にお答えします。 私の場合、早稲田と関西の某国立大を両方合格し、早稲田は止めたのですが、 そもそも持って生まれた学問の才能がひときわ高い人でもなければ違いは、 単に努力する根性でしかないと思います。精神論になりますが、事実大半精神論ですよ。 平日は学校以外に8時間、休日は16時間勉強しなさいといわれて、それに近いぐらい やれるかどうかですね。 今なお企業でも学歴社会が残っているのも結局有名大学に合格した者は遊ぶことも がまんし、ひたすら目標に向かってそれぐらいの努力をしてきた人間ということで、そのポテンシャルが 評価されていると思ってます。 もちろん、一回学んで絶対に忘れない人も、応用能力が図抜けている人も いろいろいるでしょうが、ごく普通の人間が、努力で競争に勝つには勉強 でも、スポーツでも似たりよったりで陰の努力しかないです。
- tiap
- ベストアンサー率16% (48/298)
生まれつき頭の良い人とそうでない人がいるようです。 余り勉強しなくてもできる人は一回学んだことは忘れないようです。
- pbf
- ベストアンサー率16% (49/300)
おはようございます。 出来そこないの私にとって、高2の後半から受験まの一年間は、一生のうちこれほど勉強に打ち込んだ時期はないと云える一年間でした。決して自慢するものではありませんが質・量とも誰にも負けていない自負があります。その甲斐あってか、どうにかそこそこの有名私学・入試を突破することが出来ました。他の方のことはわかりません。しかしどんな道を進むにせよ、自分は何としてもこれをやり遂げてやるぞという執念や集中力があるということが重要ではないかというのが私の中の考えです。
- 100kan
- ベストアンサー率24% (54/224)
夜分にこんはんは。 私の以前の職場ではアルバイトをたくさん使っていました。 有名大学(東大、早稲田、慶応、一橋がたくさん)、普通の大学もそれなりにいました。 そんな学生を見ていて感じたました。有名大学の学生とそうではない学生の違いは何なのかを。 一つのエピソードを紹介します。その方が分かりやすいと思います。 有名大学の学生と普通の大学の学生とが同時期に司法試験の勉強を始めました。 勉強を始めて2~3週間後にアルバイト同士の飲み会が開かれました。 有名大学に学生「勉強の習慣がつく大切な時期です。だから参加はしません。習慣がついているのなら一晩だから参加はしますけど。」 普通の大学の学生「仲間との大切な機会、俺は不義理はできない。」とそれぞれ言っていました。 有名大学の学生は目標に向かって一直線です。多少の苦労、我慢は厭いません。 普通の大学の学生は大抵いい奴です。無理な残業の仕事をしてくれたり、いやな仕事もしてくれますから。 しかし話しをしてみて分かりましたが、有名大学の学生と普通の大学の学生の頭の程度はほぼ同じです。 有名大学の学生でもばかはばかです。(あきれるくらいに) 普通の大学の学生でも頭のいい奴はいいです。(東大生以上です。) (このことは覚えていてください。有名大学の学生だからと言ってイコール頭のいい奴ではありません。学歴がなくとも頭のいい奴は本当に多くいます。) 後は勉強を続ける持続力、そして記憶力と思います。 勉強、がんばってください。
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
難関私大に入るための能力と自分の今の能力を客観的に把握し、その差をいかにして縮めていくかが、計画的にできていった人が結果的に受かっていったんではないでしょうか?
- tigaku
- ベストアンサー率23% (11/47)
早稲田を例にあげると、『もし早稲田の入試を2回行ったら、一回目で合格した人の半分は入れ替わる』と言われています。それほど落ちた人と合格した人の差が少ないのです。1点差に何十人とひしめいています。基礎問題の取りこぼしが無い、ケアレスが少ない、これが一般の人と違うところだよね。