• ベストアンサー

飲酒運転について。

酒気帯び運転についてですが、  道路交通法の施行令が6月1日施行され、     呼気1リットル中のアルコール基準値を現行の    「0.25mg以上」から「0.15mg以上」に 血液1ミリリットル「0.5mg」から「0.3mg」に引き 下げられる    らしいのですが、結局のところ、上記の基準を満たす       ためには、いったいどのくらいのお酒を飲んだらなのですか?    例えは、ビール大瓶1本とか、具体的にお願いします。    また、どのくらいの時間が経てば、違反にかからなくなるのですか?    もちろん、肝臓の代謝能によって、個々人では、変わるとは思いますが、    一般的にお願いいたします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

違反云々以前に,運転するならば飲まないことが鉄則ですが‥ 一般論で述べますと,ビールの大瓶一本のアルコールを分解するためには3時間~4時間程度を必要とします。 けれども,判断能力や反射能力が完全に回復する状態というのは‥少なくとも8時間後と考えてもよいかと。 日常的に飲まれている方は分解速度も速いものですが,だからといって過信してはいけません。 個人的にはエルサルバドルのように飲酒運転による死亡事故を起こした運転者は銃殺刑というような,もっともっともっと厳しい法律に変えてもらってもよいと思っています‥ 以上kawakawaでした

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 新たな基準では標準的な人の場合、ビール大瓶一本でも15分以内なら検出可能ということです。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20020201_law.htm
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

どのくらいのめばまではわかりませんでしたが、 アルコールが完全にぬけるまでには 約8時間かかるそうですよ。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~kuroyama/new_page_3.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう