• ベストアンサー

幸福とは・・・。

初めて質問させていただきます。 哲学を少し勉強しています。そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのです。 1,幸福とは? 2,人生の目的は幸福になることである。YES?NO? (YESの場合、その理由。NOの場合、では何が人生の目的か。) 以上2点です。 この問いに、正解なんて無いと思います。 お気軽に、みなさんの率直なご意見をお聞かせ下さい。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.2

#1 の方と、たぶん同じ事なんだろうけど...すんません私には難しすぎてよくわからんかった。 1.その人が「自分は幸福だと思っている」ことを認識した瞬間。および「不幸だと思っていない」状態。 2.Yes 上の定義(おいおい(^_^;)によると、「自分がいやな思いをしたくない」と思う事が「幸福につながる」のであるから、人生の目的は「幸福になること」である。 希に「いやな思いをしたい」人がいたとしても、それが「自分の望む姿」である以上、幸福を求めているといえよう。

toranosuke2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。いろんな方のご意見を聞けて参考になりました。なかでも、kaznhiさんのご回答が、一番共感を覚えました。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • chihoko
  • ベストアンサー率13% (14/106)
回答No.10

●補足  五億年幽閉されて その記憶を消されて 現実に戻るというMANGAが  ありました。その主人公は記憶がないもんだから またその幽閉にいって  しまうんです。 >●偉人たちが言うように 幸せとは かくも遠くにあるものか  幸せを探して 旅立ったものの 手に入れて帰ってきたものは  誰一人として居ません。←これが事実です。  現実に持ち帰れない 幸せは 現実世界においては 意味がありません。  また 共有(もしくは共感)できない幸せは  「かってにしてろ!」の世界で 哲学する意味がありません。  事実をしっかりと認識した先に 幸福がまっていると考えます。  但し 夢を共有する権利を妨げることはしたくありません。  ただ 同じ夢をみるなら POPなほうがいい。  トラッドは あくまでもファッションの一アイテムなのです。  わたしたちは いまにいきるのです。まさにPOPなのです。

noname#2218
noname#2218
回答No.9

ヒントだけです。マズローの5段階欲求説をご存知ですか?後はご自分の経験に照らし合わせてください・・・

  • kigineco
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.8

どこかで見たような質問だな、と思いつつ。 問1) 「幸せだ」と感じられる心を持つこと。それが「幸福」というものだと思っています。 たとえば、私などは風呂上がり、冷えた缶ビールを冷蔵庫から取り出し、詮(タブ)を引っ張る。「ブシュッ!」。幸福へ至る序曲が始まります。そして口をつけ、グビン、グビン。「プファ!」。幸福感が全身に満ちあふれます。大げさにいえば、三昧の境地です。そして、しばし、幸福というものの余韻にひたります。 その間、何にも考えてはおりません。○○だから幸福なんだ、ということは感じても考えてもおりません。この瞬間が幸せというものだ、ということも思っておりません。ああ、あれが幸せというものなのかと、あとになって考えているだけのことです。 問2) とどのつまりは、そうなんでしょうね。だから「イエス」です。「幸福」というものが形として存在し、手に入れることができる「もの」と思うから、人は悩み、迷い、戸惑うのではないでしょうか。 No.5のご回答にカールブッセの詩が出てきましたが、「幸せ」「幸福」とは求めて得られるものではなく、「感じる」ものなんでしょうね。

  • _hiroya_
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.7

1.孤独でないこと。孤独であることが同時にあること。自他のないこと。 2.NO。なんでもいいぜ?物語を刻む事。世界に欠員を出さない事。   これが事実です。と、いかにいいえる。 遠くに行って、幸せを手に入れて、帰ってこなかった。なぜなら、帰る必要はないから。行ったそこに、幸せがあるんだから。帰るわけがない。 仮に、行った先から帰ってきた奴がいたとしよう。そいつはなんで帰ってきたのかってことかな。   ささやかな幸せは何処へ行ったのか? 小川をのぞいて、めだかが泳いでいる。ささやかな幸せを感じる。 余裕があるひとはな。裕福な人というのは、金持ちの事じゃない。 余裕のある人のことだ。 よゆーでしょ? >この問いに、正解なんて無いと思います。 そうでもないぜ?   ゴダイゴいいよな。   よゆーも度がすぎりゃ退屈?そりゃ退屈だ(笑。 いちいち動き出さなくても、雨が降ってくる。出来事がな。宇宙はこんなにすげぇのに、世界はこんなに広いのに、飽きがくるなんていう奴は馬鹿だ。 幸せよりも、求めるものがあるってことだ。

  • Tsunechan
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.6

1.幸福とは:自己満足又は充足感であり、夫々の心の持ち方で変化するものである。 2.人生の目的は:幸せになることである。皆が幸せになることに満足を覚える人は、人を幸せにすることも人生の目的になる。

  • chihoko
  • ベストアンサー率13% (14/106)
回答No.5

■山のあなたの空遠く 幸い住むと人の言う・・・(カールブッセ) ■生きることの苦しみさえ 消えると言うよ  旅立った人はいるが あまりに遠い・・・(ゴダイゴ)  ●偉人たちが言うように 幸せとは かくも遠くにあるものか  幸せを探して 旅立ったものの 手に入れて帰ってきたものは  誰一人として居ません。←これが事実です。  わたしたちが ほんのすこし幸せを感じる その一瞬こそ  かけがえのない「ささやかな幸せ」なのではないでしょうか?  小川を覗き込んだとき メダカが泳いでいる姿を見て感じた  ささやかな幸せは どこへいってしまったのでしょうか?  今世紀は 正に 幸せ探しの世紀なのかもしれません。

  • kzoas
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.4

1:幸福とは、ツライことの後の一安心した状態 2:NO 人生の目的は意味のない人生を意味のあるものにするコト。 以上、意味不明な答えで申し訳ありません。

  • chihoko
  • ベストアンサー率13% (14/106)
回答No.3

1,幸福とは? ●人それぞれに感じるものです。  絶対的な幸せなんてありません。以前こんなことをしました。  すべてに満足できる状況で暮らすんです。するとどうでしょう。  いつ死んでもいいなあという感じが先ず訪れます。  ふわふわ 朦朧とした感じです。はじめのうちは 食べることもSEXも  たのしいのですが それも日が過ぎるにしたがって 朦朧としたなかに  曇っていきます。そこで気が付く訳です。  なるほど 人間は適度な刺激がひつようなんだなあ・・・と。  つまりおおくの幸福感を味わい続けるためには それなりのテクニックが  必要なのであると。簡単に言うと刺激と開放です。このバランスが多くの  幸福に直結しています。 2,人生の目的は幸福になることである。YES?NO? ●NOです。哲学は幸せになるためにありますが 人生の目的は「わからない」と  するのがただしいでしょう。わたし個人の人生の目的は快楽の追求です。

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.1

 幸福といっても、人それぞれに幸福の内容・幸福感というものが、異なっています。  たとえば、ある人は「社会的地位や名声を得ることが幸福だ」と思い、ある人は「大金持ちになることが幸福だ」と思い、また、ある人は「健康で、平凡な一生を過ごすことが幸福だ」と思っているのです。  もちろん、これらの幸福感を否定するものではありませんが、これらは、いずれも小さな、砂上の楼閣にも等しい不安定な幸福です。  なぜ、そのようなことがいえるか、といいますと、世の中のすべては常に変転し続けており、ひとつとして、そのままの形・状態で止まっているものはありません。そのような世の中にあって、たとえ一時、自分なりの幸福を得たとしても、それは永遠・絶対のものではなく、状況の変化によって、いつ崩れるともわからない、いわば不幸と隣り合わせの、不安定な幸福にすぎないからです。  現に、これまで健康そのもので暮らしてきた人が突然の病魔に倒れたり、栄耀栄華の極みにあったベンチャー企業の社長がわずか数年で一切を失ってしまったり、或は円満な家庭生活に満足していた人が不慮の天災・事故・犯罪によって非業の死を遂げ、家族も悲嘆の底に堕ちてしまったケース等・・・、こうした事例を挙げたら枚挙に暇がありません。  このような、一時的で不安定な幸福を、仮に相対的幸福と呼ぶならば、正しい仏法の信仰で得られるのは、「成仏」といって、揺るぎない絶対の幸福境涯であります。 誰もが求めるべき絶対的幸福「成仏」  成仏とは、死んで仏になることでも、人間とかけ離れた超越者になることでもなく、自己の生命の奥底に内在する「仏(仏界)」という最高の生命を引き出し、これを現実生活の原動力として生きることをいいます。  さすれば、仏界の力強い生命力と勝れた智慧の働きにより、いかなる人生の問題や苦難に直面しても、それをあたかも波乗りのように解決して、生きていくことができるようになるのです。それは、まさに生きること自体が楽しい、という境涯です。  また、この成仏の境涯は、変転しゆく現実生活をそのつど切り開いていける境涯ですから、状況の変化等によって崩れ去ったりしない、安心立命の境地でもあります。  前に挙げた相対的な一々の幸福と較べれば、これこそ、人生の絶対的幸福であるといえましょう。  しかも、この絶対的幸福を獲得していくときには、そこに、経済面・健康面・精神面といった、相対的な分々の幸福も具わっていきます。  ゆえに、この成仏という絶対的幸福は、個々の幸福観の違いに関わりなく誰もが求めるべき最高の境涯なのであります。  如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 【あなたの幸福って何ですか?】

    【あなたの幸福って何ですか?】 幸福の実現方法は? 創価学会も幸福の科学も最大の目的は人生における幸福とは何かという問いに答えを出すための宗教です。 宗教に入信していない人は幸福とは何かを宗教の力を借りることなく解き明かした人。 幸福とは何かを考えずに生きている人。 の2通りの生き方があると思いますが、幸福を解き明かした方は人生の幸福とは何かの答えが出ているわけですよね。 ちょっと人生における幸福とは何かを私に教えてくれませんか?

  • 幸福とは?

    「幸福」とは、一体なんでしょうか? ずっと考えているのですが、正体がわからぬままで、時折他人に「幸福?」と聞かれても、「わからない」と答えるばかりです。 私が生きてきた中で、思ったこと、感じたことは、「幸福感」と「幸福」は別ものではないかということと、「幸福」は相対的なものではないのではないかということです。これはあくまでも私の感性が創ったイメージなので、論理的に説明することは難しいのですが…。 私の日常、人生の中にも「幸福感」は、少なからずあります。(美味しいものを食べた時や、眠りにおちる瞬間や、美しいものに触れた時等々…) しかしながら、「幸福感」は瞬間的な感覚であり、持続性に乏しく、「幸福」と呼ぶに足らないものではないかと、そう思っております。 「相対的なものではない」というのは、私の中に幻想が含まれているのかもしれませんが、「幸福」は何かと比較して見出すものではなく、“そのもの”が発するもの、もしくは“そのもの”が証明してくれるものではないかと、そんな気がしています。(頭の片隅には“絶対的”というイメージが…) 少なくとも、私は不幸な感覚や状態と比較して、「ああ、幸福だなぁ」とは思えませんし、他者と比較して得たとしたら、それは優越感ではないかと、そう思っております。 皆さまの考える「幸福」をお聞かせください。尚、私は哲学書などを読んだことがないに等しい、頭の中で堂堂巡りを繰り返しているだけの素人ですので、ご回答の際にその点を考慮していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 何が幸福であることを決めるのか?

    何かの哲学に類する本に書いてあった文章から生じた疑問なのですが、うら覚えで大雑把な内容は下記の通りだったと思います。 ”特に幸せでも不幸せでもない人並みの人生を過ごしているある聡明な人物が、交通事故で脳を損傷し幼児化してしまったが、そのことで本人は毎日そして生涯、楽しい人生を送ることができようになった。周囲は同情的な目で見ているが、彼は幸福だと言えるのかどうか?” もし自分の幸福は自分自身に決定権があれば、特に問題はないですし、今質問しようとしている疑問も成立しないのですが、上記のような問題設定で、事故した彼が幸福だとは思えないとした場合、他者と自分の相互性に基づく客観性を受け入れるなら、自分の人生をどれだけ生涯幸せだと感じていたとしても、実はそうではない可能性があるということになると思います。 そうなると、ある人を「幸福」であるとする究極的な基準は存在しないのでしょうか? 「赤い色」を見ていたということは本人に決定権があるように思いますし、 誰かが「美人」かどうかは、社会の多数決で決まるように思います。 自問自答っぽいのですが、ある人が「幸福」であるというのは、その2つの基準の混合物?の要素があるがゆえにどっちから見るかで自分の頭の中で混乱しているのかもしれません。 質問が明確でなくすみません。 幸福であることの基準に、自己決定と周囲の決定以外に、幸福であることを決める要素がありうるのか?が質問です。 その他、何か指摘できる点等ありましたらお願いします。

  • 一生童貞で幸福はあり得るのか

    今24歳の男ですが中学頃から幸福とは何か、自分はこの人生で何をするべきなのかという観念的な問いに独り悩み、そこから離れることが出来ず意味不明な人生を歩んできました 思春期に入り性欲に目覚め、周りが恋愛にいそしみ普通の幸福を目指していく中、自分は悶々と哲学や暗い作品等で健全な道徳・社会性とはズレた知識をとりこんだり、 またそこからくる社会不安で引きこもったりして、徐々にこのようなしちめんどくさい性格へとデザインしてしまいました 帰属による安心や安全が気分よく嬉しいものだとは分かっています 一瞬ですが好意を寄せて貰ったこともあります しかしなんというかだからこそ怖いというか、とにかく、 「“罠”なんじゃないか?」 「本当はもっと違った何かがあるのではないか」 という疑惑が消えません 人によれば中二病とか童貞をこじらせたと言われることだと思います 仮にこれまでの人生がいわゆるリア充と呼ばれる生活であったなら変わっていた、いや変わらざるを得なかったと思いますが、 今ではとうとう 自分は一生独りで生きていくべき。それが真にカッコいい生き方なんだ。とか思うようになってしまいました もう峠は越えたので多分死ぬまで守れます そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ○幸福とはどういう状態か ○本能的な快楽や帰属的な充足を排した幸福はあり得るのか ○童貞であることのアドバンテージはあるか お願いします。前置きが長くなってすみません

  • 皆さんにとって人生のゴール(幸福 幸せ)とは?

    皆さんにとって人生のゴール(幸福 幸せ)とは? 皆さんにとって、 心、仕事、家庭、趣味、健康、 お金、生きがい、地域活動のゴールとは? 人生、ゴール 幸せ、幸福とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • あなたは今何%幸福ですか?

    私は今、個人的には多分、幸福なんだろうと思っています。(世界全体のことや戦争や事故、事件などを考えると とても幸福ではないですが) 他の人達はどうなんだろうと思いました。不幸と感じてる方、幸せの頂点にいる方..皆さんの人生は今現在、何%幸福だと思っているのか知りたくなりました。そう思う理由も出来れば教えて下さい。

  • 汚い手段を用いて得た利益で幸福になれますか?

    こんにちは。 世の中には汚い手段を用いて人に損害を与え、何らかの利益を得ようとする人間がおります。また、それが罷り通ってしまう場合もあります。 彼らの行動の目的は「幸福」である場合が多いように思いますが、私の感覚では、そのような仕方で、例え何らかの利益を得られたとしても、心が満たされるとは考えられず、幸福になれるとは思えません。それどころか、酷く惨めな気持ちを抱いてしまうと思いますし、自分が損害を与えた相手に仕返しをされる可能性も高いと思いますので、心が安らぐ暇もないように思います。 人によっては、または、考え方次第では、そのような人生でも幸福だと感じることができるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 真実を知るか幸福かどちらを選びますか?

    ある時、神様が現れて、これまでの人生にプラスして(1)この世の真実の全て、または(2)人生の幸福、この2つのどちらかをおまえにやると言ったとしたら、あなたはどちらを選びますか?その簡単な理由も教えてください。神様が苦手なかたもおられるかもしれませんが、気にしないでください。 (1)この世の真実の全てを選ぶと疑問に思っていること全ての正しい解答が得られます。 宇宙はどのようにして誕生したのか?宇宙の果てはどうなっているのか?人類の将来はどうなるのか?自分が死んだらどうなるのか?存在とはどうゆうことなのか?時間とは何なのか?ありとあらゆる疑問に思うことに全て正しい解答が得られます。ただし、知的好奇心を満たすことしかできません。これを世の中に発表したり、自分の金儲けに役立てたりすることはできません。 (2)人生の幸福を選ぶと、天寿を全うするまで一生ハッピーに過ごせます。何がハッピーかは人によって違うと思いますが、本人がハッピーに感じる人生を送れます。例えば、家族に愛されるとか、やりがいがある仕事に恵まれるとか、生活の心配をしなくていいとか。 これまでの人生にプラスしてということなので(2)を選ばないと不幸になるということでもありません。 もちろん、(1)(2)どっちもいらないという回答もありです。 皆さんはどちらを選びますか?(あるいは選びませんか?) さて、なぜこんな質問をしたかと言うと、かなり多くの人は(1)より(2)をめざすのじゃないかなと思ったからです。もし真実を知って得られた回答が非常に苦いものであったばあいに、それを捨てたいと思うのじゃないかと。質問というのは、本当を解答を知りたいと思ってするのだと思いますが、実は多くの人は本当の解答より自分がハッピーになる回答がほしいのではないかと思いました。

  • 幸福とは

    現代は、個性を活かす事に幸福の重点が置かれがちです。 昔は他人に奉仕する事が美徳とされていたように感じます。僕自身も東京の大学を出て、関東で就職した時、このままここで才能を発揮できたとしても、故郷の親には何も 貢献できない事に空しさを感じました。もちろん、自分を 犠牲にしてまで、親に尽くす事は出来ませんが、何か故郷に恩返ししたい気持ちがありました。お盆を前に、故郷と人生の幸福について、団塊の世代以上の方にご意見をお伺いします。日本の将来はどうなっていくのが望ましいのでしょうか。このまま東京に仕事が集中する状況でよいのでしょうか。僕の場合は、工業デザインという特殊な仕事で 東北出身のため、東北には仕事が無く、かなり苦しみました。全ての親が、故郷にこだわらないと割り切ってくれれば良いのですが、やはり先祖代々の執着があり出来ません でした。