• ベストアンサー

吹き替えの仕組みがわかりません。

子供のころから、ずっと不思議に思っていることが、未だにわからずにいます。 映画(特に昔のもの)や、ドラマの吹き替え作業を行う際、台詞以外の音を消さずに言語だけが変わっている仕組みがわかりません。 いい大人が恥ずかしいのですが、分かりやすく教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70w
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

 「ドラマ」というのが何を指しているのかがイマイチよく分からないのですが、テレビドラマの吹き替えということでしょうか?    テレビドラマであっても同じことです。基本的に、映画であれテレビであれ作製の方法はおなじことです。  因みに2の方に質問されている、「効果音の別撮り」について。  効果音とは、「現場で発生しなかった音」だと考えていただいていいと思います。例えば、乾杯のシーンなどでコップの触れ合う音は現場で録音した音がそのまま使われます(つまり役者さんのせりふなどと一緒にSOUNDのテープに入っています)。ただ、コップの音が物足りないといった場合に、別でつくった効果音をかぶせるということはあります。  「電車の音を消す方法」。基本的に、会話する2人のバックを電車が通り過ぎるといったシチュエーションでは、現場では同時録音は行われません。画だけをまず撮影し、その後で(静かな時に)役者さんに同じような間合いで台詞を話してもらいます。そして、電車の音は電車の音で別どりするわけです。この時、会話と電車の音はそれぞれ別のテープにとられていると考えてください。そして、編集の際に無音の画に合わせて、会話(が収録されたテープ)と電車の音(が収録されたテープ)を再生してやります。  後から会話だけ消したい場合には、電車の音テープだけ再生してやればいいわけです

kotarokuro
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • 70w
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

 NO,3の方が答えてらっしゃるので、蛇足になりますが・・・・。  通常、映画の「音」は次の3つに分けて生成されています。  SOUND:現場音。役者さんの台詞など。(=S)  EFFCT:効果音。床のきしみや、自動車の排気音など、現場で収録できなかったり 、意図的に後から付け加える音。(=E)  MUSIC:音楽。いわゆるサウンドトラックなどに収録される映画音楽。(=M)  この3つの音が、編集された画に合わせてそれぞれ別個に作製されます。  つまり、1本の映画に対して、台詞だけ入った音テープ、効果音だけ入った音テープ、音楽だけ入った音テープが存在するわけです。この3つの音素材を同時に再生してやれば、通常の上映の形態の音テープができます。  吹き替えの場合は、海外から届いたE・Mのテープに日本側で作製した(吹き替えされた)Sの音を加えてあげれば完成するわけです。  注)因みに、確かに映写フィルムの端には、光学変換された「音」が焼き付けられています(通常の上映では勿論見ることはできませんが、確かにオシログラフのような感じです)が、しかし、それは上記の作業が終了した後、つまり既に吹き替えの音が入れ替わった後の状態のものであり、いったんフィルムに焼きついたものに手を加えることは基本的に出来ません。

kotarokuro
質問者

お礼

映画のこと、よくわかりました。 ありがとうございました。 これは、ドラマの制作でも言えることなのですか? よろしければ教えてください。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

まぁ、見るときには効果音、音楽、セリフを同時に聴かされますが、映画等を作る側では、それぞれ別々に採っています。 べつに、カメラの前で演技をしている後ろでオーケストラが演奏しているわけではないんです。 身近なところで例えれば、3台同時に再生するCDの1枚だけを入れ替えた格好です(たとえになっていない・・・) で、セリフが録音されている部分を差し替えればよいわけです。

kotarokuro
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました。 そう言えば、映画で、波の音を作るのに、箱に砂利のようのものを入れて動かして音を作っているのをテレビで目にしたことがあります。 だだ、時間をあまりかけないで作っているテレビドラマのようなものも、効果音を別撮りしているようには思えなかったのでずっと疑問でした。 例えば、食卓を囲んで話しながら乾杯する音。役者の会話中に後ろを通り過ぎる電車の音など…。 ノンフィクション以外のものは、すべて効果音が別撮りなのですか? 逆に、そういう場合は、どうやって電車の音を消しているのですか?

noname#6007
noname#6007
回答No.2

最近のフィルムはどうなっているのか分かりませんが、昔のフィルムについては、学校の先生が余談で教えてくれた記憶があります。 曰、映画のフィルムの横には音を記録する部分があって、音ごとに何本かの線が走っている(たぶん脳波や心電図の様な感じだと思います)。その中の声を記録している線を消して、新たに声を入れれば吹き替えが出来る。といった内容だったと思います。 大ざっぱで正確な説明ではありませんが、私はずっとそうしているんだと思っていました。

kotarokuro
質問者

お礼

ありがとうございました! そういうお話、すごくわかりやすくて参考になります。 あんまり専門的な方に教えていただくと(すごく嬉しいのですが)、時に理解できないことがあるのですが(パソコンを教わる時がまさにそうなんです…)よくわかりました。 ありがとうございます。 お礼が遅くなってごめんなさい。

  • ma-c
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

ああいう物には、音声を録音する【チャンネル】というものがあります。 例えば、1つのカセットテープにA面、B面があるようにです。 そこで、音声の入った所だけ変えてしまえばOKです。 わかったでしょうか?

kotarokuro
質問者

お礼

そうですよね。 最近の映画は「多分そういう仕組みなのかなぁ~」と漠然と思ってはいたのですが、古い映画やテレビドラマもそういうことなのですね。 ありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

関連するQ&A

  • 海外ドラマの吹き替え

    海外ドラマが好きでよく見ているのですが、台詞とドアが閉まる音が同時の場合など、 台詞と他の音がかぶっているときはどういう風に吹き替えをしているのか気になります。 映画の場合は、台詞と効果音を別々に取っているようですが、 テレビドラマの場合はどういう風にやっているのですか?

  • 映画の吹き替えってどうやってやってるの?

    映画の吹き替えで少し疑問に感じたことがあります。 それは、元の声を消して日本語で吹き替えしていますが、元の声を消すと声に重なっている声以外のいろんな音も消えるのではないのでしょうか?  吹きかえってどのようなしくみになっているのかわかるかた教えてください。

  • どうして早口なの

    昔の映画やドラマって、とっても早口だと思うんですけど・・・みなさん、そう思われた人ありませんか。 昔の人は早口だったの?それとも、ああいうせりふの言い方がよかったの?どうしてなんでしょう。

  • 吹き替えの声優、気にしますか?

    私は、「映画」「海外ドラマ」大好き人間です。 DVDでも、字幕・吹き替えでは、少し 「雰囲気」や「和訳」が違ったりするので、 両方見て、楽しみます。 私は、この俳優には、この声優さんが良い。。。という好みが、有ります。 昔ヒットした映画のDVDを買うと、 あれ???あの声優さんじゃないの???なんて事が結構あり、 ちょっとガッカリします。 先日、知人の家に行ったら、そこの子供が、ディズニーアニメを 一緒に見ようと言って、DVDをかけました。 はい??????って程に、全部 オリジナル声優じゃない吹き替えでした。 知人によると、1枚500円で買ったDVDだとか。。。 このDVDに是非を言うつもりは、全く無いのですが、 気になって気になって、仕方ありませんでした。 知人は、声なんてドウでも良いから、気にならないそうです。 皆さんは、「声優さん」の違い、 気になりますか? また、好きな声の「声優さん」いますか? ちなみに私は、昔、海外ドラマ「ER」 で、主役マーク・グリーンの声を吹き替えしていた、 井上 倫宏さんの声が、「優しい声」なので、好きです。

  • 昔のドラマの台詞はアフレコ?

    以前テレビで昭和30~40年代の頃のドラマの一部分を流しているのを見たことがあるのですが、その時の出演者の台詞と唇の動きが合っていないような気がしました。 もしかして昔の古いドラマはみんなアフレコだったのですか?もしそれが本当なら昔の俳優さんたちは少なくとも2回は同じ台詞を話さなければならず、すごく大変な撮りだったのですか?

  • これって、どうやって作るんだろう?・・・と不思議に思うもの

    いつも何気なく見たり使ったりしているものでも、ふと考えたら、これってどうやって作るのか、ちょっと不思議だなと思うものは、ありませんか? 例えば食べ物ですと、子供の頃は「金太郎飴」がどうやって作るのか、とても不思議でした。大人になった今では、なぁ~んだ、と分りましたけど・・・ 或いは洋服ですと、総裏のスーツをどうやって縫うのか、分りませんでした。知ったときには、な~るほど、と思いましたけど・・・ 未だに作り方が分らなくて不思議に思うもの、或いは、今では分ったけど、昔は不思議だった、というものでも結構ですので、いろいろとお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 国の仕組

    接客業と物作業が廃ると、お金が回らない、お金が回らないと国が滅びる。 国民が結婚しないと国民が減る、国民が減ると国力が落ちる。子供を育て て大人にすれば、金のなる木となり税金を納める。国の全公務員が潤う。 質問です。有事の際、国の公務員は何の策もせず無能なのか、したくない のか?

  • パソコンの仕組みについて

    以前似たような質問をさせて頂いたものです。PC初心者でイメージベースで語っており、用語も間違って使用しているかもしれません。 ご容赦ください。 プログラミング(というよりかパソコンの仕組み)についてなのですが、文字を入力するだけでどうして色々な制御や計算など(果てはゲームの仕組み)ができるのかが気になっています。 例えばソフト上の追加や修正でその都度パソコンの中の基盤を取り換えるとか物理的な作業をしなくても文字の入力(プログラミング?)だけで出来るのが不思議だという具合です。 信号電気が指定の回路を通って文字などフォントが作られると解釈しているので、プログラミングで回路の切り替えを行っているのかなと素人ながら考えているのですがどうやって切り替えているのかというところに興味を持っています。 もし、ここらへんの初心者にも分かるような本がありましたらそちらもご教授頂けますと幸いです。(電気信号と言ってますが別に電気に長けているわけではありません) 長文・駄文申し訳ないですがご回答お待ちしております。

  • 昔のビデオテープ→DVDに移したい

    昔、ビデオテープに録画した番組をDVDに移したいのですが違法なんでしょうか?(ドラマや映画など) 最近カメラ屋の広告で古いビデオテープをDVDに移すサービスを見ましたが、やってもらえるのはホームビデオ(子供が小さかった頃の映像とか自分で撮影したもの)のみなんでしょうか? 昔のビデオテープで録画した映画やドラマでもDVDに移してくれるところはあるでょうか?

  • 映画のタイトル

    すごーく昔、テレビで見たのですがタイトルが分かりません。 ストーリーも実はよく分からないのですが、海のきれいな小さな島に子供たちがいて、その子供たちが、島に来た大人を次々殺してしまい、その死体でおもちゃの様に遊ぶ・・・・といった残酷というよりなんとも不思議な映画でした。 映像だけが頭にこびりついて離れないのです。 これかなぁ と思いついた人教えてください。