• ベストアンサー

マランツ #7について

最近知り合いの持っておられるマランツ#7を聞かせていただきました。すごくやわらかくていい音でした。 私のアンプは上杉の真空管です。今は、ラックスマンの38FDのプリ部だけを使っています。 マランツ#7を探そうと思いますが、どうしたら状態が良いものが探せるのでしょうか。サイトを見ても、あまり載っていないし、オークションでもあまり見かけませんので、詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.1

自称オーディオマニアです。 わたしのメインはプリに#7(0108??番台)にパワーにU-BROS24KでTANNOYを鳴らしています。 自慢げに取られると困りますが、私はマランツの球機種をメインに収集している者です。 #7シリーズのC、CR、PとT、TRそれにKと全種総12台。Cに関しては完全オリジナル動作品も4台所有しています。 球機で無いのは#33R(プリ)だけと云う状態です。 しかし、これらオリジナル部品のみで稼働している4台は全て在米時代に入手した物で、帰国後ヤフオクでウン十万で数点競り落としましたが1点も全てオリジナル部品での稼働品はありませんでした。 カップリングをバンブルビーから160Pとかセレンからダイオードに交換したもの、たかがスイッチと云われますが、何故かアルプス製だったりとか、性能に直接関係ありませんが、ツマミもプラスチック(オリジナル品はエボナイトです)のそっくり品とか etc・・・ 完全オリジナル部品構成の#7を彼らに1度聴かせて、その音に違いを教えてあげたくなるような代物(有名なビンテージショップでも同じでした)ばかりが、この日本でははびこっていますので、入手時は心して検討する事です。 最近のヤフオクやイーベイでも粗悪品やCやPと偽ってレプリカのKをよく見かけます。 余程信頼できる人(店ではありません)からの入手をお薦めします。 また、セレンやコンデンサ類はストック品を多数持っていなければ、一致する数値を求める事が出来ませんので結構購入後もメンテナンスや微調整が必要です。 老婆心ながら、#7を希望する方に知っておいて欲しいことですので・・・

bpongr4000
質問者

お礼

メンテナンスの難しさがわかりました。 なかなか難しいものですね。

その他の回答 (2)

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.3

No.1の自称オーディオマニアです。 追加の情報です。 #7を入手された際は、以下の事にご留意下さい。 本来の#7らしさを壊す要因となります。 (1) バルブはTELEFUNKENの12AX7が6本使われていますが、V1・V2とV4・V5はマッチドクワッド(4本とも数値の一致した物)が条件です。 また、他の2本もマッチドペアをお薦めします。 (2) ボリュームの耐久性が低く(一部にエボナイトが使われていますので)CLAROSTAT社製以外のものが多いので、イーベイなどで結構出品されていますのでビットされると良いでしょう。通常はNUO(未使用箱入り品)が$25~40で落札されています。 (3) 線材も何故かWE(ウェスタンエレクトリック)製に変更されていますが、高音部がキンキンしてしまいます。 当時の線材は入手が困難ですので、GEの60~70年代の22、20、18AWG単線ニクロム皮膜紙二重巻きでもオリジナルにかなり近い物となりますので、これに交換して下さい。音がまろやかになります。これもイーベイ、ヤフオクで入手可能です。 当時の職人達には線材の長さが厳格に決められていたそうですので、これも是非守って下さい。 (4) コンデンサも3300μF25WDC(Black-Buety)以外では音質に影響します。 異常と思われるかもしれませんが、余りにも外装だけのまがい物が氾濫していますので、入手の際はお気を付け下さい。 なお、#7K(レプリカキット)は専門家でも細心の注意を払って持てる技術を総動員して組み立てても『ヤッパリ違う』とおっしゃいますので、オリジナルと聴き比べてからの購入をお勧めします。 私のKは多分80年に当時のマランツの職人の方に組み立てて頂きましたが、材料の違いで音質は別物となりましたので、単に飾りとして所有しています。

bpongr4000
質問者

お礼

ありがとうございます。難しいものですね。 探すのも大変ですね。

  • MrCandy
  • ベストアンサー率39% (87/222)
回答No.2

オーデオが趣味でいらっしゃるのなら、 マランツ#7と言った銘器は、たまにメーカーがレプリカとして再生産したりします、確か#7も15-20年ぐらい前に再生産されたと思います、またレプリカが出るのを待つと言うのもよいと思います。中古で買うならこのレプリカ品が信頼性が高そうな気がします。 私はマッキントッシュC22と言うプリアンプが12年ほど前マッキントッシュ社で再生産されたときこれを購入しました、回路的にはほぼ同じで使っている部品は昔とは別のもの(ボリュームは日本のアルプス電気製のデテントボリューム、RCA端子は全て金メッキでした)ですが、信頼性は高く音も良いです。今日も良い音を出しています。

関連するQ&A

  • ギターアンプの真空管について

    現在使っているアンプは、プリ部に×1本、パワー部×1真空管がついています。最近、工房に持っていけばアンプをパワーアップ、グレードアップすることもできるということを知り、よりよくなる可能性があるのならそれをやってみたいと思っているのですが、ぜんぜん知識がないもので困っています。もっと温かみのある、太い音をだしたいと思っているのですが、これは真空管の数を増やせばそうなってくれるのでしょうか?また増設するにあたり、プリ部とパワー部では、どちらをふやしたほうがいいのでしょうか?そもそも、真空管の数はどう音に影響しているのかわかりません・・・・。

  • 真空管の交換

    ケトナーのギターアンプとラックスマンのオーディオを使っています。 そこで、一番怖いのはアンプが壊れることなのですが 真空管が原因でアンプが壊れる可能性はどのくらいあるのでしょうか、新品の真空管で、もちろん正しい使い方でです。 プリ管、パワー管違うと思いますが、だいたいの感覚でお願いします。 また、壊れても原因の特定は難しいですか? よろしくお願いします。

  • システムに合う真空管アンプ

    アルテックのA7を使っています。 真空管アンプに興味が出てきました。 聞くところによれば、定番はマッキントッシュの年代物なのだそうですが、 とても高くて買えません。 巷の情報では、高能率のスピーカーとは言え、ある程度パワーはあった方が 良いと聞きます。 真空管アンプと言っても、ラックスマンの38FDあたりの標準的な物から、 トライオードなどの現代版の物まで種々あると思いますが、A7を当時の艶のある音で 鳴らすにはどのような真空管で、どのようなアンプが良いでしょうか? プリとパワーは別々でも検討したいとも思っています。 音楽ジャンルは主にJAZZ(特に管楽器とピアノ)やブルース、ポップスなのですが、 一番照準を合わせいのはJAZZです。 よろしくお願いします。

  • 真空管アンプをお使いの方へ

    私はトランジスターアンプを長年使用してきましたが思い切って真空管の世界へ入ろうと考えてます。                  真空管アンプはメーカーによって音に特徴があると思います。 今自分に合うメーカーの音をさがしてます。低音はあまり求めません。高音が濃厚で透明感のある音を私は求めてます。 いわゆる真空管の音です。かといって真空管アンプはあまり店頭で聞くことができません。トライオードさんのアンプは何度か聞きましたがまだトランジスターアンプに類にしてた感じがします。 進められたのがカイン、ユニゾン、上杉、といったところです。(上杉のアンプは私には高くて購入できません) カイン、ユニゾンと音を聞き覚えのある方、またお奨めのアンプがあれば教えていただけますか。

  • プリ部のみ真空管を採用しているアンプについて

    マーシャルアンプAVTシリーズはプリ部のみ真空管を採用していると聞いたことがあるのですがプリ部のみ真空管を採用しているものも真空管を交換しなければいけないのでしょうか?

  • 真空管アンプについて質問です。

    真空管アンプについて質問です。 現在ラックスマンのSQ-38F(真空管アンプ)を所有しています。 実は最近このアンプを買ったのですが、どうも右のスピーカーのツイーター部位から サーノイズが出ています。 CDの再生をしていない状態で出ているのです。 大きい音を出していれば、さほど気にならないのですが、小さい音、無音時など はやはり結構気になります。 周波数特性を変えても出ます。 スピーカーの右と左を変えても出ているので、スピーカーが原因ではないようです。 真空管アンプとはこういう物なのでしょうか? 買った所に修理を出すべきなのでしょうか? 音は良いだけに残念なのです。 すみませんが、わかる方教えて下さい。

  • 真空管アンプってどこのメーカがいい?

    現在のシステムは以下です。 スピーカ:ダリのメントール6 アンプ :ラックスマンの505u DAC  :ラックスマンのDA-200 もうすぐ、レコードプレーヤを買います。 デノンの、DP-500Mです。 厚みがあってやわらかい音を聴くために、レコードプレーヤを買います。 上のアンプは解像度はそこそこですが、やはり、真空管アンプの方が、レコードプレーヤーに合うのではないかと思います。 そこで、どこ製の真空管アンプがいいでしょうか。 予算は30万までです。

  • マーシャルアンプAVTシリーズについて

    マーシャルアンプAVTシリーズはプリ部のみ真空管を採用していると聞いたことがあるのですが真空管をどれくらいたったら変えたらいいのでしょうか?

  • プリアンプの検討

    現在、自作KT88シングルとマッキンC29プリでアルテック620Aを鳴らしております。ターンテーブルはマイクロBL-91です。 主にjazzと女性ボーカルです。 この度、C29以外の音も試したいと思うのですが、真空管アンプもしくは真空管の雰囲気を残したトランジスタで、phonoが優秀なアンプがございましたら教えてください。 ヤフオクでは、ラックスマンをはじめ、ダイナコ、カウンターポイント、マランツ、クリスキット、三栄無線…いろいろ出ていますが、聴いたことがなく、資金も少ないので、使われた方のアドバイスを参考にさせていただけませんでしょうか? プリだけでなく、パワーアンプも含めたアドバイスでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • セパレートアンプ

    今、プリメインアンプを使っています。 ラックスマン505uです。 スピーカはダリのヘリコン300MK2です。 2年間、505uを使っているんですが、最近、特に高音の延びがキーンと頭を突き刺すような音に、少しどうかなと思うようになりました。 その他は特に問題ないのですが。 そこで、コントロールアンプはあまり味付けのない方がいいのではないかと思うようになりました。 味付けが少なく、何も足さない、何も引かない、のはアキュフェーズや上杉研究所があると聞きました。 独身最後の自分にとっては大きな買い物をしようと思い、思い切ってセパレートにしようかと考えています。 コントロールアンプは、上杉研究所のUBROSS2011。 パワーアンプは、ラックスマンのM7の中古、半年後に上杉研究所のUBROSS30MK2です。 セパレートで音色に影響が大きいのは色んな方の情報でコントロールアンプであると教えていただき、何も足さない、何も引かないがモットーの上杉製がいいのではないか。また、アナログレコードもよく聞きますので、フォノエコライザー内臓は絶対条件です。 パワーアンプは、AB級のM7と、真空菅といった、デジタルとアナログ、それぞれ楽しみたいと。 AB級で聞いている間に、真空菅をウォーミングアップして使う予定です。 ライフスタイル的に、朝にも音楽を聴いていますので、そのときはAB級。夜のまったりしたときは、真空菅と使い分ける予定です。 そこで、質問ですが。 真空菅コントロールアンプとトランジスタパワーアンプって、組み合わせられますか。 また、M7は味付けをしますか。

専門家に質問してみよう