• ベストアンサー

さらさら土壌の改良?

すぐに乾燥して、さらさらのパウダー状になる畑の土、 耕すのは楽ですが、水持ちが悪く、不満足です。 これを手軽に改良?するにはどうしたらよいでしょう。 客土は機械力がないので、見送りたいです。 落ち葉や堆肥なら少しずつ、可能ですが、効果は? 因みに、この畑は日当たり良好、畑を荒らさない為の小豆以外のものを植えたことがありません。 当地は冬期間の積雪1m、こんな土地にもってこいの推奨作物はないでしょうか?

  • nkz
  • お礼率54% (65/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike1192
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

ベントナイトを畑全面にまき軽く耕しましょう。これで改良できます。100平方メートルあたり砂地であれば100キロ、それ以外であれば50キロを散布します。一部は後で肥料をやるときに肥料といっしょにやってもよい。 ちなみにベントナイトとは、天然に存在する優良粘土で水を含んで膨張する性質と高い保肥力を持ちます。また保水性もあります。 なお、肥料については今までよりゆっくりきいてくるのでやりすぎには注意しましょう。(特に窒素成分について) 適作物については、ほかの要因がいろいろ絡んできますのでなんともいえませんが、根菜、葉菜いろいろ多品種作られて試してみられてはいかがでしょう。

nkz
質問者

お礼

#4、edogawaさんのアドバイスも参考にしながら 半分だけ、試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

三反あまりの畑で趣味の無農薬・有機栽培を楽しんでいます。私の農園の土壌もはるか下まで砂質でnkzさんの畑と全く同じ状態でした。水はけは抜群ですが、保肥力・保水力が弱く、サラサラの土のため雨で畝が崩れるほどでした。これをフワフワの綿のような保肥力の良い土にするために色々やりました。基本的に畑が広すぎるので客土の購入は不可能で、根気よく手作りの土壌つくりになりました。  最初は生の牛糞をダンプに数十杯投入しました。結果は散々で窒素やナトリウムが過多になり、尻腐り果や過繁茂の原因になりました。十年ほど前の初心者の頃の話です。生のきゅう肥の投入は危険がいっぱい、いくら砂質の土壌でもだめでした。でもこの失敗で有機栽培を始めることになりました。  最初に始めたのは有機堆肥を作る材料集めです。安価で出来れば無料で無尽蔵に入手できるものなら多少手間がかかっても良いと思いました。第一は落ち葉です。しかも落ち葉の下の堆積化した古い落ち葉を軽トラで何回も集めて回りました。第二はモミガラです。モミガラは醗酵時に窒素を消費しすぎるので最近は農家の嫌われ者でいくらでもいただけます。これをクン炭にするも良し、そのまま堆肥の材料にも最適です。第三は米ヌカです。これもコイン精米所などいくらでも無料でいただけます。第四は木屑です。製材所などはもって帰ると喜ばれるほどです。木屑はそのまま使うと毒性がありますが、堆肥の材料として完全発酵させて使うと、土壌の団粒化を促進し、保肥力の改善効果は粘土などの数十倍あり、使いこなせれば面白い素材です。第五は稲ワラです。これは積み上げて一年経過してから堆肥の材料としています。以上の五つの材料はほとんど無料で手間さえかければ無尽蔵に入手でき、有機堆肥の主材料の役目を十分果たせるものです。  後は、鶏糞、油粕、魚粉、糖蜜、(骨粉は肉骨粉騒動以来使っていない、代わりは過燐酸石灰を使用)バイムフードなどを使用目的によって適量を投入するだけです。約十年間、年中有機堆肥を勉強しながら作っては畑に投入してきました。今は最高の土になっています。お金をかけずに手間隙かけて作った土壌だけに土に対する愛着はひとしおです。参考になれば幸いです。  なお、当地も冬季は積雪が多いですが何でも栽培しています。昨年からは自然薯と朝鮮人参の栽培をはじめました。毎年出来れば一種でも未知のものに挑戦するようにしています。がんばってください。

nkz
質問者

お礼

こんばんわ、共通点があり興味を持って拝見しています。 私も「落ち葉」、「もみがら」、「米糠」までは手を染めています。 「もみがら」の功罪、以前より興味を抱いていた「木屑(おがくず?)」に関すること等、アドバイスは参考になります。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

ベントナイトを使う場合.失敗しやすい(入れすぎて雨が降るとドロドロの粘土.乾くとパサパサの粉)になるので取り扱いには十分気をつけてください。あと酸性になるので.アルミを固定するために燐を多めに入れてください。交換容量が大きいので.2-3年燐不足になる場合が有ります。 手軽さを優先すると.クローバーの作付けと漉き込みでしょう。 堆肥は500kg/10アールが目安です。土壌改良を目的とする場合には若干増える傾向があります。

nkz
質問者

お礼

いつもお世話になっています。 皆様からのアドバイス、 嬉しいのですが、 迷ってしまうのが難点です^^。

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

腐葉土をたっぷり入れてやれば、水持ちが少しは改善されるはずです。 化学肥料は、段々土が痩せてきますよ。 アズキの場合、根に菌が付くはずなので、なるべく天然肥料がよいでしょう。 日陰で落ち葉を山盛りに寝かして置けば、腐葉土になるでしょうね。 堆肥も入れてやってね。 ジャガイモなんかも、良いのでは無いでしょうか。 北海道でもOKなくらいですので。 土のPHが判れば、 作る作物が決まります。

nkz
質問者

お礼

我ながら先見の明あり? 近くの林で「落ち葉」を集めています。 今年は馬鈴薯を植えています。 土のPHの件、検討する上で情報として必要だろうなー、 と思いましたが、 分からないので、失礼しました。 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水はけが悪い?家庭菜園の土壌改良について

    今年の春、庭の東側と南側を掘って、黒土を入れてもらいました(奥行1.5m、深さ30cm程度)。 しかし、黒土スペースの土が乾きにくくて悩んでいます。 元々掘った土壌(黒土の下)が粘土質であることと、住宅に囲まれているため真夏以外は黒土スペースの日当たりが悪いのが原因か、と考えています。 土壌改良材として、腐葉土、完熟牛糞堆肥、バーミキュライトを入れてみましたが、やはり土が乾きにくいです。(ホームセンターの方に後で聞いたら、露地にバーミキュライトをいれることはないと言われましたので、とにかく腐葉土をたくさん入れました) 割合は、正確にはわかりませんが、見た目には黒土5、腐葉土4、牛糞堆肥0.5、バーミキュライト0.5ぐらいに見えます。 真夏以外の日当たりが悪いこともあり、もう少し乾きやすい土にしたいのですが、何を入れたらよいのでしょうか?

  • 落ち葉堆肥って?作り方を教えて下さい。

    gokurakuyama所有の山林があります。 作物用に落ち葉堆肥を作ろうと思います。 堆肥を使うのは9月中旬ごろ。 山林には落葉樹、広葉樹がいっぱい生えています。 したがって落ち葉も長年に渡りたまった状態で、少し落ち葉をのぞけばすぐにこげ茶色、黒っぽい土がふんだんにあります。 山林まで葉歩いて数分のところです。 一輪車等ですぐ近くまで行く事が出来ます。 このような条件ですがそのままこげ茶色、黒っぽい土を、作物を植え込む場所に敷きつめても堆肥にはならないのでしょうか? 又、この条件から落ち葉堆肥を作る方法を教えて下さい。

  • 土壌改良を行なう際の堆肥投入量ならびに生糞投入量

    田舎の辺鄙な場所に家を購入しました 辺鄙なところもあって敷地はめちゃくちゃ広く500坪をゆうに超えます 感覚的にはほ広い宅地に家だけがポツンとある状態で余りまくっている土地を家庭菜園用の畑にしようかと思っています。 土壌は俗に言う山土でグランドなどに使われている土壌で栄養素が無く、雨が降ると表面はドロドロし雨後は土が締まってしまうため畑には向かないようです そこで、堆肥や生糞を投入して土壌改良を行なってから畑にしようと思うのですが・・ この場合反(10a)あたりの堆肥投入量はどのくらいですか? また、堆肥が手に入らない場合豚の生糞を使おうと思っています(回りに民家は無く悪臭問題は回避できます)この場合の投入量も教えて下さい あつかましいですがこれ以外にも何か良い方法や注意点などがあればお願いします

  • 貸し農園での土壌作り

    ・先週貸し農園借りました。5×10mの面積で 4うね。 ・草ボウボウで ヤット 1うね 雑草を取り除きました。 ・お隣の方は、これから たい肥 を入れないといかんね!  と仰っていました。 質問ー1: 抜いた雑草は乾燥させて、後燃やして畑に撒くのと、       たい肥にして活用のどちらがいいでしょうか? 質問ー2: 土には直径2-3cm程度の丸い土の固まりがあり       手で押さえれば潰れます。(灰色っぽい固い物と       通常の黒っぽい物の2種類あります。       手間ですが、潰して土に戻した方がいいでしょうか? 質問ー3: 自分で生ゴミからたい肥を作って見ようと思い       ますが、最初から沢山出来ませんので、最初は       どこからか購入して、土に混ぜる必要あるの       でしょうか? 教えてください。初めて農作業を始めます。    

  • 稲藁を畑で堆肥にするには

    稲藁(15センチぐらいに細かくなったもの)を近所で貰いました。 家庭菜園の畑の堆肥にしようと思い、畑全体にクワで軽く混ぜ込みました。 畑は3坪ほどの小さい場所で、冬は何も作物を作らないので冬の間に土よ良くしようと思い混ぜました。 ここで質問です。 今は藁がキレイな藁色?で土に混ぜきらず「堆肥」という感じではありません。 このままたまに土を混ぜるぐらいで藁は枯れて堆肥になり、土に混ざるのでしょうか? それとも何か混ぜた方がいいのでしょうか? 例えば…牛糞、米ぬかなど?? 水はかけた方がいいですか?ビニールシートはした方がいいですか? 「堆肥=藁が腐って醗酵したもの=水をかければ腐る」と考えてしまったのですが…

  • 鹿児島市内 火山灰土壌の畑地

    鹿児島市内 火山灰土壌の畑地(水はけが悪く乾燥時土が固まる)に汚泥堆肥を入れて、土壌改良をしたい。 <質 問> (1) 以上の目的で水道局の汚泥堆肥(1トン1500円程度と安価)を使うことについての可否と評価は ? (2) 目的に適うとして、当面100平方メートル、地表30センチを改良する場合、最低何トンくらいの投入が必要か? (3) その他、関連のアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 芝生の植え替えについて

    芝生の植え替え、土壌改良について質問をしたいのでよろしくお願いします。 現在庭に、高麗芝を植えています。長年肥料もあげていません。現状として行っていることは芝刈りぐらいです。 そこで、今回、農耕地用の液体の除草剤を撒いて現在の芝を枯らせて、新しい芝を植えようと考えております。 その際ですが・・ ■全体的に土が足らないので、使用していない畑の土を使用しても問題は無いでしょうか?赤土が良いと聞きますが、黒土でも問題は無いでしょうか? ■土壌の改良をする場合は、堆肥というものを混ぜて耕せば良いのでしょうか?その際、石灰も撒いたほうが良いのでしょうか? 良くお聞きするのは、落ち葉を混ぜるとか、米ぬかを混ぜるとか、色々とお聞きしますが、素人が意外と簡単に出来る方法はどのような方法でしょうか? 堆肥や石灰だとしたら、よろしければ当該の商品ページのURL等ご教示頂けましたら幸いです。 ■仮に、花などを作るいわゆる、花壇などの土の改良を行う場合でも、堆肥というもので良いのでしょうか? ■芝を植えた場合、目地を埋める際には、やはり畑の黒土で問題は無いでしょうか? ■芝を植えた時の肥料はどのようなものを使い、どの程度の間隔で挙げれば良いものでしょうか? 約、10年ほど前に高麗芝を植えましたが、その時は特別土壌改良などはしないで、芝の植え付けを行っていました。 よって、土壌改良の作業というのは今回が初めての経験です。何分、何もわからない素人ではありますが、どなた様かご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 家庭菜園(畑)の雑草や残渣(不要物)の処分について

    畑を借りて、家庭菜園を行っています。 そこで困るのが、刈り取った後の雑草や、収穫の後の野菜の茎やツル等の不要になった残渣(不要物)の処分の方法に困っています。 例えば、 (1) 堆肥にしょうと思って「コンポスト」を購入しましたが、堆肥のできるスピードが遅く、不要物の処分するスピードが、不要物の発生するスピードに追いつきません。 (2) 不要物を、そのまま(生の状態で、小さく切って)、土の中に埋めようと思いましたが、前の作物に不着していた、害虫の卵や、細菌が、そのまま残り次に移る可能性があり心配ですし、土になる(堆肥化する)のにも時間がかかり、多くを埋めると、畝づくりをするにも影響もあります。 (3) 焼却しようと思っても、乾燥させるのに時間がかかり、煙ばかり出てうまく燃やすことはできません。 野積みにしておくと、一旦乾燥しかかっても、途中雨でも降れば、腐敗しかかって燃やす状態ではなくなりますし、かといって堆肥にもならない中途半端な状態になります。 これからは、サツマイモのツル等がたくさん出るので、乾燥させるのに雨をよけるために、簡単な雨よけ(屋根)を作らねばならないかとも考えますが、大げさですし、どうしてよいかわかりかねています。 個人的に借りている畑ですし、それほど広くもなく、不要物を放置しておくことはできませんし、放置しておくと溜まる一方になります。家のゴミとして回収に出そうかとも思いましたが、ゴミの回収基準は厳しいし、量も多く回収は拒否されそうです。 家庭菜園(畑)の雑草や残渣(不要物)の、おすすめの処分方法をお教え願います

  • タマネギの玉太りが悪いのは、肥料不足のせいでしょうか。

      化学肥料や農薬を使わない農業を志して5年になります。毎年、タマネギは小さめですが、今年は特にひどく、枇杷の実大のものしか収穫できませんでした。  バーク堆肥と草木灰、落ち葉、もみがらなどを鋤き込んだだけで、追肥はやっていません。肥料不足でしょうか。  谷間の段々畑で日当たりはよくありませんが、毎年植える場所を変えているので、連作障害ではないと思われます。

  • 畑に適した土を作りたい

    暇が出来たので何年も放置してあった家庭菜園で春に野菜を作ろうと思いたって固くなってしまった土をできるだけ取り除いて市販の畑土と入れ替えてたくさん収穫出来ています。 取り除いた固い土は畑の隅に盛ってブルーシートをかけてありますが夏の日差しや夕立の雨にさらした方が土が柔らかくなるのでしょうか。 そしてその土もむだにしないで改良して秋にも野菜つくりをしたいのですがたい肥などを混ぜるとフカフカの土になりますか。