• ベストアンサー

second horseman

It seemed that he was a groom or second horseman or jockey. という文で厩務員と騎手はわかるのですが、secondhorsemanとは何でしょうか? ご存じの方はお教えください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akusada
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

文章が短いので憶測になります。Second Horsemanと言う言葉を聞いて思い当たるのが、"Four Horsemen of the Apocalypse" (黙示録の4騎士)です。これは聖書の一部に出てくるのですが(私もクリスチャンではないので良く知りません)、Second Horsemanは赤い馬に乗り、剣を持っていて、戦争や迫害を起こすと言われています。"Second Horseman"という言葉を使った小説などが色々出版されています。 ご質問の文章にこのようなニュアンスが合うかどうか、もう少し前後の文章が分かれば、当てはまるかどうか判断できるのですが....。

その他の回答 (2)

noname#86553
noname#86553
回答No.2

前後の状況、背景は分かりませんが、 jockey→horseman?→その厩舎の専属騎手?、あるいはJRAの公認騎手のような騎手? ↓ second horseman→代替(控え)騎手?、調教助手?、あるいは調教師(全体を管理する人が調教師以外にいるとして)? 素人発想で曖昧ですが参考までに、

hiro_ga2_91
質問者

お礼

文章からはどちからを特定する部分がないので、騎手控えか調教助手かわからないです。second horsemanで特定の職種があるわけでもなさそうですね。ご回答感謝いたします。ありがとうございました。

回答No.1

【@】ホースマン、【変化】《複》horsemen、 【名-1】騎手、乗馬者、馬術家 【名-2】馬の飼育者、馬のブリーダー がhorsemanの意で ブリーダーでしょうか・・・

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。secondがつくとよくわからなくなります。

関連するQ&A

  • seemの入った文の書き換えについて

    ある参考書に例文として 1) He seems to have been late for the train. の文の書き換えに 2) It seems that he was late for the train. と載っていました。 同じ参考書に次の例文3)を複文に書き換える問題が出題されていました。 3)He seemed to have been rich. 私は It seemed that he was rich. と解答したのですが、解答例では 4)It seemed that he had been rich. となっていました。 例文1)から2)の書き換えを考えると、he was と過去形で書き換えるのが筋だと思うのですが.... 解答はやはり4)の例文で正しいのでしょうか? 説明できる方よろしくおねがいします。

  • 不定詞

    こんにちは 宜しくお願いいたします。 ( )に適語を入れて英文を日本語にしなさぃ。 という問題で質問があります。 (1)It seems that he is ill. →He seems to ( ) ill. (2)It seems that he was ill. He seems to ( )( ) ill. 彼は病気だったようだ。 (3)It seemed that he was ill. He seemed to ( ) ill. (4)It seemed that he had been ill. He seemed to ( ) ( ) ill. (1)(2)は分かったのですが、(3)(4)が分かりませんでした。 had been とwasの違いが分かりません あと(3)になぜbeが入るのか、(4)になぜhave beenが入るのか分かりません 教えてください宜しくお願いいたします。

  • 高校の文法問題

    There seemed to be something ( ) 答えは he wanted done なのは分かるんですが なぜ that he wanted it done は駄目なのでしょうか? もう一問なんですが As was usual with him,he went out for a walk. この文の先頭のasがよくわかりません。教えてください。 お願いします。

  • 受動態

    こんばんは. よろしくお願いいたします, They say that he was ill. この文をItからはじめて受動態の文にする問題がありました。 「They say that he was ill.」 のhe was ill の訳は、「病気になった」でしょうか。 「病気であった」でしょうか。 もしよろしければ、見分ける方法を教えてください。 どちらか分からず問題を解けませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • Whatを含む名詞節の構造?

    George Orwellの短い文で、意味は分かるのですが、英文構造がよく分からず困っています。教えて下さい。 It seemed to him that he knew instinctively who would survive and who would perish: though just what it was that made for survival, it was not easy to say. この、what it was :それはなんであるか?(疑問詞を使った名詞節) で、thatは関係代名詞でその主語となり、先行詞はWhat?あるいはIt なのか迷っています。ただ、what 以下がsayの目的語とはわかります。よろしくお願いします。

  • 複文を教えてください

    複文にするとどうなりますか? 1.He is requested to hand in the paper by tomorrow. It is requested that he _______________________hand in the paper by tomorrow. 2.The Titanic seemed to keep straight ahead. It seemed that the Titanic ______________________kept straight ahead. 3.The company was said to go bankrupt. It was said that the company_______________________went bankrupt. 4.The negotiation appeared to be completed by next May. It appeared that the negotiation_______________________was completed by next May. 下線には何が入りますか?下線の次の動詞も間違ってたら教えてください

  • 副詞句の入った分の構造

    It was a sight that just weeks ago would have seemed impossible to many. という文のjust weeks agoという副詞句の位置づけが よく分からないです。 そもそもこれって強調構文ですか? もしそうならこの副詞句を頭に出して Just weeks ago, it was a sight that would have~ とはなってもいいような気がしますけど、それはダメなんですか? どうしてこんな位置にくるんでしょうか。

  • 代名詞のitとthatの違い

    代名詞のitとthatの違いがわかりません。 (forestより) it…すでに出た語、句、節を指す that…すでに出た節や文の内容を指す どちらも似たような説明でした。 例文では He likes eating sweets,but he won't admit it. (彼は甘いものが好きなのに、本人はどうしてもそれを認めようとしない。) このitはthatじゃ駄目なんでしょうか。 同様に例文で、 He said he had met her the party,but that was a lie. (彼はパーティで彼女に会ったと言ったが、それは嘘だった) このthatはitでは駄目なんでしょうか。 お願いします。

  • 高校の文法問題

    お願いします。 The men in the mines stop working when they hear the whistle ( ) a)to blow b)blew c)blow d)was blowing There seemed to be something ( ) a)he wanted done b)he wanted it done c)what he wanted done d)that he wanted it done

  • Itについて

    (1)It turns out that~について It turns out that~やIt appears thatのようなtの役割はなんでしょうか? 形式主語の場合文が成り立たなくなると思うんですが (例えばIt turned out that he was rich.はThat he was rich turned out. ) 、このItは虚辞(中身の無い、言葉、意味をもたず文の形を整えるためのもの)でしょうか? 形式主語と言う人や虚辞と言う人もいてよくわからないのです (2)また強調構文のIt was Tom that bought this dress at Isetan two years ago.のような文は Itはthat以下の先行詞ですが 虚辞のItをthat以下が説明していると考えてよろしいでしょうか?