• ベストアンサー

リスク管理

皆さんにとっての「リスク管理」とは? どのような実践の仕方や考え方なのでしょうか? 初心者の自分にアドバイスを宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.3

株式投資のリスクには色々ありますが幾つか例を・・・ ライブドアショックの時:システマティックリスク この日は、マネックス証券がライブドア関連企業の信用取引の担保価値を0にした事で市場が大混乱に落ちいった日でして、ライブドアとは全く関係の無い企業の株価も下がりました。 市場全体の株価の変動は分散投資をしても損失を蒙ります。 しかし、株式投資でリターンを取るにはこのリスクを取らなければなりません。 JR西日本福知山線脱線事故:非システマティックリスク 当然、福知山線が運行できず株価が下がりました。 この手のリスクは分散投資をすれば、大きなダメージにはならなかった筈です。 今は株価が戻りましたが、株式投資をやっていると、ある企業だけがこう言う突発的な事件によって株価を下げる事があるので、分散投資が有効です。 これと同じようなリスクの例としてJR東日本の羽越線脱線事故が良い例です。 これはダウンバーストの可能性を指摘していますが、冬の日本海であれば強い冬型の気圧配置で見られる強い積乱雲の下では下降気流が発生するのが普通なので、完全に避けられるリスクでは無い事が分かります。 しかし、この手のリスクは特定の企業にダメージを与える程度で市場全体の株価に影響しません。 関東大震災、少子高齢化、北朝鮮情勢: 日本を代表するカントリーリスクです。 特に内需株では影響が大きいので注意が必要です。 海外にも拠点を持つ国際優良株を一緒に持つ方法や、一部を外貨で持つ方法もあります。 為替リスク: 海外売上高が高い国際優良株の場合は円高で為替差損が生じる事があります。 今の為替は実質実効為替レートで21年ぶりの円安なので、輸出企業の株価が上場来高値を更新している物もあります。 しかし、円高はその逆に作用するので、円高が進んでいる時は注意が必要です。 但し、為替レートは長期的には日本と海外の物価格差(金利差)を調整しているので、例えば1990年の1$=160円と現在の1$=119円では極端な大きな違いは無いですが、現在の方が円安気味です。 ですから、行き過ぎた円高の時に輸出関連企業で攻める方法もあります。

kensanwa
質問者

お礼

初心者の自分にもわかり易く説明していただきありがとうございます。 参考になります。

その他の回答 (2)

  • pazzdayo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

・余裕資金で行う ・分散投資を行う ・損切りルールを徹底する ・仕手株には手を出さない などなど個人的にはあります。 経験していくごとにリスク管理の項目が増えてきました。

kensanwa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 失敗した原因をちゃんと考え分析していけば自分なりのリスク管理が出来上がっていくのですかね。 4つの項目、参考にいたします。 ありがとうございます。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  買う前に売値を決める(上がった時と下がった時の両方の売値を決める) 空売りの時も買い戻し値を決める。 後は、決めた金額になれば必ず反対売買をして終了する。 だから私にとってのリスクはストップ安やストップ高になって反対売買が出来ない時だけとなります。  

kensanwa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分はついつい「もう少し上がるだろう。そろそろ下げ止まるだろう」という甘い考えで何度か失敗しています。 買値と売値を決めておく事も大事そうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう