• ベストアンサー

足がつった時の対処法

こんにちは。宜しくお願いします。 私の母の話なのですが、毎朝足がつるそうです。何故かと言うと、毎日自宅から駅までギリギリで出るので、走っていかなくてはならないそうです。そして、会社では忙しさの為イスに座れず丸一日立ちっぱなしで仕事をしているような状態。 そして、帰ってきて寝ると、猫が4匹居るのですが、そのうちの3匹は母の上に乗ってなければ、寝られない(ほほえましいのですが…)無理に落としてもまた載ってくる…で、正に「ガリバー」状態で寝なくてはなりません。 それで朝足がつらないのはおかしいと言う話ですが、このサイクルはどうしてもやめる事は難しいそうです。朝走らずに行けたらどんなに楽か…と、愚痴っていますし(あと2分早く出ればと思うのですが、母としてはその2分も難しいそうです)。会社でも忙しさのため立ちっぱなしは仕方がない、猫が乗ってくるのもまさかドアを閉めて寝るのはさすがに可哀相で忍びない…と言う事で、手っ取り早く(この状況はほぼ諦めているようなので)「足がつったら、早くその痛みから逃れるにはどうしたらいいか」という方法だけを知りたいようです。 実際経験して効いた方、アドバイスお願いします。丸々母に伝えて全部実践させて見ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.4

足を上げて寝るのも止めたほうが懸命です。 先ほどのアドバイスでも言いましたが、寝るときに布団から足を出さないようにというのは、足の温度が下がるためです。 足を上げて寝るというのは、心臓より高い位置に足がある場合は血液が足に行き届きにくく、かえって温度が下がってしまいます。 それに、血液により、体内に不要な老廃物などを処理しているわけですから、血液が少なくなれば、その機能は当然低下してしまいます。温度もさがり、新陳代謝も低下するので、回復も当然遅くなります。 即効性のあるのは足の指を引っ張ることですが、正直な話これは一時しのぎにしかすぎません。 これは筋肉の中に「乳酸」がたまってしまうために起こる現象の一つです。 乳酸を分解するためには、各種の栄養素が必要になりますし、時間もある程度かかります。 「ガリバー」状態で寝るのもできれば改善したほうがいいですね。 先ほども言いましたが、 身体の太ももからつま先までが一直線となった時になりやすいという実験結果があります。 つま先が一直線にならなくても当然おこりますので、膝も曲げたほうが本当はいいのですが・・・ ご参考になれば幸いです。

nekolove_2001
質問者

お礼

足を上げて寝るのも駄目でしたか…! 毎日足がクタクタだから、少しでも足を上げて寝ようと、結構高さのある枕をこの間新しく買いなおしていました。 足を上げたからといって、疲れが取れるわけではないのですね…。 大変為になるアドバイスを有難うございます。

その他の回答 (3)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。もう主要なお答えは出ているようなので、お礼を見て気づいた 事だけ補足します。 私の経験からいうと、「つま先をひっぱる」(に限らずだと思いますが)で楽になったあと すぐ離して普通の状態にしてしまうと、第2派?にやられやすい見たいです。 しばらくそのままの状態を維持した方がいいみたいです。

  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.2

足がつると言うのは、筋肉が自分の意志とは無関係に収縮を続ける事によっておきます。原因として、ミネラルの不足、血糖値が高い、高脂血症、椎間板ヘルニアなどの疾患が考えられ、これらを改善するとつらなくなります。 足がつるのは身体の太ももからつま先までが一直線となった時になりやすいという実験結果があります。うつぶせに寝ると起こりやすいので注意しましてください。また、足の温度が急に下がっても起こります。布団から足が出ないように注意してください。 足がつったら、足の親指を自分の体に向けてゆっくり引っぱり、ふくらはぎの筋肉を伸ばしてください。勢いをつけて引っぱると逆に痛みが強くなることがあるので、ゆっくり伸ばすようにしてください。 また、筋肉を軽くマッサージすることで痛みが軽減されます。 上記のような対応で改善されない場合、また、医学的に因果関係が証明されたわけではありませんが、肝臓に疾患がある可能性もあるといわれています。 改善されないようであれば、病院に行って精密検査を受けて頂いた方がいいでしょう。 私も椎間板ヘルニアで入院する直前はそうでした。もちろん治癒してからは ありませんが。 ご参考になれば幸いです。  

nekolove_2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ミネラルの不足、血糖値が高い、高脂血症、椎間板ヘルニアなどの疾患 そうだったんですか…それは知りませんでした。母は高血圧なのですが、(薬を飲んで抑えているような状態)それも関係あるのでしょうね…。 寝るときは仰向けです。一度寝てしまうと「ガリバー」状態でなくても、殆ど朝まで動きません。足を上げて寝ているのですが、それも止めた方がいいのでしょうか? 足の温度にも気をつけるのですね…。伝えます。おなかだけ毛布をかけて寝ていることも有るようなので、だめだめですね…。 >肝臓に疾患がある可能性もあるといわれています そうなんですか…。あまりにも治らなかったら、その辺も一度検査するように伝えてみます。有難うございました。

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.1

みんなが知っているし、やっている方法だと思いますが、 座って、脚をまっすぐに伸ばし、つま先を手前にひっぱる。 そんな感じだと思います。 つってから脚を伸ばしたり、つま先を手前に引っ張るのは痛いし、難しいかもしれませんが、 つった直後だったら、いきよいよくふくらはぎやアキレス腱をのばすことができるでしょう。 この方法を覚えたら、いままでの痛みのガマンは無用だったのに、と悔しくなります。 …きっと。

nekolove_2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 つま先を引っ張るのは、有名な話ですよね。 私もそれは知っていて、母に勧めたところ、母も既にやっているそうです。 それで、「は~、落着いた~…」となった途端、第2波が襲ってくるそうです(笑)

関連するQ&A

  • 猫が足を引きずっている時の対処を教えてください。

    猫が足を引きずっている時の対処を教えてください。 昨夜帰宅すると、猫(スコティッシュmix3歳男の子)がうずくまっていました。 それから数回しか歩いていません。歩くときも後ろ脚をひょこひょこさせ、背中を丸め(腰を落とすような感じ)、直ぐに倒れ込みます。 お尻をズルズル引きずる訳ではないので、中毒麻痺ではなさそうです。 半長毛のため、はっきりとは言えませんが出血などの外傷はなさそうです。 口許にキャットフードを持って行けば食べます。 触られるのが嫌いな為、触ってみるものの痛みで嫌がっているのかそうでないのか判別できません。 捻挫か脱臼か、スコティッシュ特有の病気か。 夜間病院に相談したところ、緊急処置は必要なしとの事でした。 こちらで調べてみると、数日で治ったという方がいらっしゃれば、血液が溜まって危険な状態だったという方もいらっしゃるようで、本当に早く病院へ連れていくしかないと思います。 しかし歯痒いのですが、業務上月末はどうしても休みをとれません。 週末の通院までの間、しておくべき事をアドバイス戴けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 朝起きた時に非常に体がだるい時の対処の仕方について

    私は朝起きる時、又、起きてしばらく非常に体がだるく会社に行く気すら失せる事がしばしばあります。 同じような方はいらっしゃると思いますが、何か良い方法を実践していらっしゃる方がみえたら教えて下さい。起きてシャキッとする良い方法ないですかね。

  • 足がつる?

    最近になって、母が、足がつってばかりで辛そうです。 寝ているときも、急に足がつったと言って飛び起きたり、出かけていて外にいるときでも、急につるんだそうです。 なんか、痛がり方が尋常じゃなくて、可哀想で見ていられません。 母はパートをしていて、それが、ほとんどの時間立ったままなんだそうですが、それが原因で足がむくんでいるのも、足がつる事と関係しているのかも、とも思ったんですが…。 それにしても、そこまで頻繁につるものなのかと…。 あと、母は冷え性なので、足が冷えていて、つりやすくなっているのかも? 何にせよ、原因を突き止めなければと思うのですが、やっぱり、ちゃんと病院にかかった方がいいと思われますか? つった時には、こんな風にすれば治るとか、マシになるよ!とかがありましたら、それも教えていただければ、ありがたいです。 よろしかったら、回答お願いいたします。

  • 老人の足のむくみへの対処

    アルツハイマーの70歳になる母のことで相談です。 父からの話によると、家でもデイでもほとんど座った状態でいる為足にむくみがでているそうです。 (手をとって歩かせれば歩くのですが、一度座ると自分からは立ち上がりません。) 立ち上がらせたり歩かせたりマッサージをしたりするそうですが、常にしているわけにもいかず.. そこで着圧ソックスの購入を考えています。Caresoxというのがよいというのをネットで知りました。 体験談を見てみると、ほとんどの方が立ち仕事をされているばかりの方でしたが、こういう靴下を老人に履かせてもいいものでしょうか? マッサージや靴下以外にも何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 近所の猫の対処法教えてください。

    隣人にすこし厄介な人がいます。ただでさえ偏屈(書けば長いので略します)で町内でも有名です。私はその人が厄介な人とは知らず、隣に家を建ててしまいました。引越する前から、隣には犬が3匹居て、猫もしばしばうちの敷地内で見かけていました。最初はどこの猫かわからなかったのであまりきにしてませんでしたが、近所の人によると、猫は隣の家の猫で、少なくとも10匹は居るそうです(隣の人も繁殖と行方不明で詳しい数わからず)。犬は鎖につないでいるので、ほえなければ別に何の問題もないのですが、猫が頻繁に庭にやってきて、糞や尿をしていきます。私も住んでから1週間位して気付き、糞などをとり除き猫避け?(猫の嫌がるにおいの液体や粒剤)をマメに散布していますが、全くに効果がなく、人が居なくなると庭にやってきているようです。特にうちの家には、家を建てた時から庭に砂の部分で猫のたまり場になっていたようで近所の人も気付いた時には追い払ってくれてたそうですが効果ないようです。 近所の人もあの家の猫は人の家の網戸を破って侵入して家や庭荒らしていき困っているといわれてました。そのことを飼い主に何度も申し出ても、猫がしたことだろ!とかうちの猫って言う証拠があるのか!やそれを口実に網戸代ほしいだけだろ!と話にならないそうです。 私も引越して毎朝飼ってもいない猫数十匹の糞の片付けに参ってしまいます。 こういった場合猫が寄り付かないような、いい方法なにかありませんでしょうか?1匹2匹ならいいかもしれませんが、10匹も居るとどのような対処をすればいいのかと途方にくれています。 どうかお力お貸しください!!お願いします。

  • 寝起きの悪い人の対処法

    こんにちは 現在家族と同居しているのですが、一人が仕事の都合上 朝4時くらいまで起きていて昼ごろ起きるというサイクルで 生活しています。 とはいえ朝から起きなければいけない日もあり そんなときは「起こしてね」といわれるのですが 無理に起こしたときの機嫌がものすごく悪いのです。 とにかく、ありとあらゆるものに文句をぶちまけます。 実際に怒っているなら話し合いの余地もあるのですが、 数時間するとまったく何もなかったような状態に戻るのが通例で、 本人は怒った事も誤った事も話し合った事も忘れています。 このごろは「起こして」というお願いは断るようにしていますが その反動か、朝はそれについて延々と文句を言うようになりました。 追い出そうかとも考えていますが、それ以外のときは 比較的仲もよく、いい関係なので、寝起きが悪いだけを理由に 追い出すのはどんなもんかなあと思っています。 寝起きの悪い人間、何か対処方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 腎臓が弱っている時の対処法

    田舎の母が、1,2か月程前に、結石で救急車で運ばれました。 しかし今朝、また「あの時と同じ症状がする」といって(救急ではないものの)病院のお世話になりました。 母は、60年間低血圧を誇っていた人ですが、今日測ってもらったら140を超えていたそうです。 でも、医者には「腎臓が弱っている」とだけいわれて、たくさん薬をもらって帰ってきました。 母は、今はもうすっかり元気で、「今思い返すと、最近、尿の色が薄かった」などと呑気に言っています。 おそらく、塩分の取りすぎやストレスなどが原因なのでしょうが、医師には何も生活指導をしてもらえなかったようなので、母には生活を改めなきゃならないという自覚がなく、話を聞いていてとても心配です。 そこで質問です。 1.母の症状は、「薬を飲んで現状維持」していけば、大ごとにならずにすむものなんでしょうか? 2.母のように腎臓が弱っている人が、食生活で気をつけるべきことは何でしょうか?水はたくさん飲んでもよいのでしょうか?やはり本格的な減塩生活をすべきでしょうか? 3.(おそらく、現段階では「腎不全」とまではいっていないのでしょうが)今後、あまりにも頻繁に今回のような不快かつ苦しい症状が出た時は、何科を受診すればよいのでしょうか?泌尿器科でしょうか? 朝一番で電話があり、「苦しい」と訴えられたので、遠方で何もできない私としては、びっくりして仕事に行く前に泣いてしまいました(;;) お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 対処法がわからない

    愚痴と言いますか、皆さんはこんな時、どうやって自分を慰める?納得させますか?という話です。。 私にはここ最近ずっと悩んでることがありました。周りの皆にとってはそんなの全然平気と受け取られる事です。し、そうなっている人が周りに1人もおらず、解決策がわからないのだと思います。私は数年かけてもずっと解決できず辛く感じています。なので、中々周りにはこの悩みについて打ち明けられずにいました。そんな時、少し境遇の似ている同僚がいて、その子が「何でも話して下さい」と度々言ってくれます。以前、その子とは境遇が似ている部分については話してとても意気投合しました。なので、私の悩んでいるもう一つの部分も話せば何か解決の糸口が見つかるかもしれないと思い、話しました。。 ですが、「そーいう事もあるよね」と話を聞くばかりで本質の悩み解決にはなりませんでした。 私は自分が悩んでいる事の解決策は実は分かっています。でも、それには結構人に迷惑がかかると言いますか、相性があるので、中々こうしてと人には強制できません。。 話がそれてしまいましたが、私はそんなこんなで、結構密かに毎日我慢している事があり、これが毎朝、1番憂鬱になった時にあらわになってしまい、とても不安になってしまいます。(今も不安になってしまったので、こちらに投稿致しました。) その不安な状態になると、背中をおされて、ようやくその子にも、もう話すしかない!という状態になり、LINEで今思ってる事、悩んでいる事を打ち明けてしまいました。。 そうすると、凄く長いLINEをしたのに、凄く少しのLINEしか返ってきませんでした。。 私はとてもとても勇気を振り絞って思っている恥ずかしい事を言ったのに、あまりちゃんと悩みに向き合ってくれませんでした( ; ; ) こんな時、皆さんだったらどうしますか?もうその子には連絡しない方がいいですよね。。 でも、自分でもこの悩みにどう向き合えばいいのかわからず。。 同じ境遇の人が全くおらず、誰にも話せないのがとても辛いです。。

  • 急性胃腸炎(ノロウイルス)にかかった時の対処法?

    昨日1/13(木)の朝7:00頃から急にお腹が痛くなりトイレに 大便を垂れに行く回数が増えてちっともおさまりません。 大便の様子も完全な水状態で原型が全くありません。 12:00頃に正露丸を飲んでみましたが傷みが収ま るどころか ますます酷くなっています。特におへその下と真上と両横に 激しい激痛がしてどうにも我慢できません。そのうえ下半身が非常に寒くて 布団の中にアンカーをいれて暖をとらないといけない始末です。 14:00ごろまで寝て様子をみましたがやはり病院で診てもらうほうが 手っ取り早いと思い最寄りの総合病院の内科で診てもらいました。 症状をお医者さんにお伝えしたところ「急性胃腸炎」つまり「ノロウイルス」 にかかっていることが判明しました。残念ながら今の段階ではかかる原因も 何なのか分からず特定できかねるようです。特効薬というものもこれと いったのがなくてとりあえず整腸剤を含む3種類の処方箋を頂いて帰りました。 今日1/14(金)の昼12:00までに計6回服用しました。つまり2日分は飲んだ わけです。かなりお腹の傷みがなくなってベッドから起き上がれる状態にはなった です。快方に向かっているのは確実なようです。お医者さんの話だと丸二日分 出された薬を服用して静養していればまずは治るでしょう・・。といってました。 微熱は若干あります。ただし激しい嘔吐(ゲロゲロ)は1回もなくて 完全なノロウイルス症状ではないような気もします。お医者さんも「ノロウイルス」 ではないだろうか?というような言い方で完全にノロウイルスだとは言いきって いないのです。もし本当にノロウイルスならかなり家の中にあるものを消毒しない といけないんでしょうか?下着についた便も渇く前に洗濯しないとノロウイルス菌が 繁殖するそうです。嘔吐は一度もなかったのですが嘔吐の中のものは ノロウイルス菌で充満しているんだそうです。嘔吐物から他人に感染する そうです。それと1回ノロウイルスにかかったら免疫ができて次からはかかりにくく なるのは間違いだそうです。ヒトによっては何度もかかることだってありえるのだそう ですが・・。

  • 小さい時から続いている足の痛み

    よく足を使った時や冷えた時にふくらはぎ、太ももの前側が痛みます。 痛む場所は両足のときもありますし、片足の時もあります。 足が痛くなると最近は腰も痛くなります。 めったにありませんが二の腕も同じ痛みになる時もあります。 痛みはずっしりと重く痛い感じで筋肉が痛んでいるような感じです。 患部を温めたり叩いたりすると楽になります。 夜、湿布を貼って痛みをこらえて寝ると次の日の朝は痛みはとれていますが、貼らずに寝ると次の日の朝も痛くまた1日続きます。 この痛みは幼少期に既にあり、痛くなると泣いていたそうです。 小学校低学年のときにリウマチの疑いで検査もしましたが原因はわからかったみたいです。 20代になった今もよく痛くなります、一生続くのかなと不安です。 旅行や出張でも湿布は手放せない状態です。 これかなという病気(病名)があれば教えて下さい。 痛みがなくなるのであれば病院にもう一度行こうかなとも考えています。 整形外科だと思うのですが、痛みがない時にいっても問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう