• 締切済み

もしかして妊娠!?上の子の変化

二人目妊娠を希望しています。 最近上の子(2歳)の態度がほんの少し変わったかのように感じます。 今までは夜寝てから朝まで一度も起きなかったのですが、最近は数時間置きにおきてミルクをほしがります、ひどいときは3時間置きです。 また、すぐ泣くようになりました。転んだときや、友達に玩具を取られてしまったとき等。今までは玩具の取り合いをしたら必ず勝ってましたし、転んでも泣かない強い子でした。 これはもしかして私が妊娠したことに気づいて甘えているのかなぁと期待をしています。が、単にこの年齢は甘えたくなる時期なのでしょうか? ご経験談等ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • harucaca
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

こんにちは。今週胎のうが確認できた2人目妊婦です。 上の子は今1才9ヶ月です。 寝かしつけはそれまでずっとパパがしていたのに、急にママじゃないとダメになりました。ちょうど着床したかな、くらいの頃からでしょうか。まだ妊娠に気づかない時期からです。 パパと寝室に行くと泣いて、寝かせようとすると大泣き。ママだとしがみついてスヤスヤ眠ります。もともと甘えん坊ではないタイプなんですけど、変わりましたよ。 妊娠がわかってから、「きっとママに赤ちゃんができたことがわかってるんだよ」という話になりました。 あと、よく「上の子がかがんで自分の足の間から向こうをのぞくようになると二人目ができる」なんて聞きますよ!

回答No.2

 義妹(妊娠中)の話ですが…  上の子(女の子:2歳)は保育園へ通っていましたが、数日間、体調は悪くないのに、機嫌が悪い日が続き、1日中泣いていて保母さんが何をしてもダメだったそうです。  そして、「ママのお腹に赤ちゃんがいる~」と言いだしたそうです。もしや、と思って産婦人科へ行ってみたら出来ていたそうです。  今では赤ちゃんが生まれてくるのをとても楽しみにして、ぬいぐるみをおんぶしておかあさんごっこをしています。   

回答No.1

3児の母です。3人目を妊娠した時、まだわかる前(生理予定日くらい)に上の子(当時3歳)が突然「抱っこ!」とせがむようになり、どうしたのかと驚いていると妊娠していることがわかりました。2番目(当時2歳)も「おんぶ!」と甘えてきて、前と後ろと大変でした。 おまけに上の子にお腹の赤ちゃんの性別を聞くと当てていました。 子供って思いがけず敏感ですよね。

関連するQ&A

  • 妊娠初期に上のお子さんが先に気付いた方

    2人目妊娠を望んでいます。 最近、上の子ども(3歳)が、赤ちゃん返りを していますが、私のお腹を指して子どもに「赤ちゃんいる?」 と聞くと、自分が赤ちゃんのフリをします(^^ゞ もしかしてと少し期待していますが、時期的にそんな 時期なのかもしれません。 お人形を抱っこして「赤ちゃん可愛い~!」と一生懸命 お世話をしてると思いきや、自分も赤ちゃんになりたがり ます。 2人目妊娠初期に上のお子さんの態度が変わって 妊娠に気がついた方いますか? 妊娠検査薬を使えるのは、もう少し先なので、 教えて頂けると嬉しいです(^^)

  • 上の子のミルクについて・・・

    こんにちは。もうすぐ1才になる男の子のママです。 上の子が9ヶ月頃に妊娠判明し、現在年子で妊娠5ヶ月です。 悩みですが、上の子の卒乳時期を考えています。 下の子が生まれる前に卒乳すべきですよね? “卒乳”と言っても、哺乳瓶でフォローアップミルクを飲む事です。 母乳は、下の子を妊娠した時にやめてしまいました。 下の子が産まれる頃には、上の子は1才4ヶ月~5ヶ月位です。(9月の初旬に出産予定です) 上の子は日中は離乳食を食べ、夕飯も食べます。しかし、寝る前と夜泣きはミルクが無いと寝てくれません。 就寝時間は20時~21時位です。昼寝はミルク無しで背中ポンポンで寝てくれるんですが… 夜は哺乳瓶でのミルク無しでは寝てくれず、たまに眠すぎてミルク無しで勝手に寝てしまう場合もあるのですが、すぐに起きてしまいミルクを要求してきます。 夕飯の離乳食は、ご飯を沢山食べます。それでもです… 夜中は、21時就寝で23時~0時、2時半と泣いて起きます。必ず2回は泣いて1回にあたりミルクを200ml~240ml飲みます。 体重は、順調に増えており肥満の傾向はありません。 ストローで麦茶は飲みますが、泣いてしまうと哺乳瓶でミルク以外受け付けてくれません。 あと、今後虫歯が出るのではないかという心配もあり、1才過ぎる頃には哺乳瓶を卒業させた方がいいのか悩んでます。 皆さんは、上の子の卒乳はどうしていますか?下の子が産まれても上の子にもミルクあげていますでしょうか・・・? あと、どのくらいに卒乳していますか? 宜しくお願いします。

  • 上の子への接し方

    こんにちは。3才半と1才の女児の母です。最近長女のことで少し悩んでます。娘はとても活発で元気なタイプの子供です。自己主張もかなり激しいので、公園でも物の取り合いから取っ組み合いのけんかになることもしょっちゅうです。でもその反面繊細なところもあり、また小さい子にはやさしい子です。それが最近なんだかやけに乱暴なのです。何もしていない妹をげんこつでたたいたり、お友達をかんだり。私もなるべく長女との時間を大事にするように心がけているのですが、もし同じような経験をした方がいたら参考にどんな風に過ごしたか教えて頂ければ、と思います。よろしくお願いします。

  • 小さい子をたたく2歳児

    こんにちは。 2歳1ヶ月の息子がいます。 最近、自我の芽生えか、友達のおもちゃをかたっぱしから取って行ったり、 小さい子が来ると何もしていないのに、威嚇するかのように、頭を叩きに行ったり、つついたりします。 大きいお兄ちゃんおねえちゃんは大好きで、遊んでくれているわけでもないのに、 近くを走り回っては嬉しそうに笑っています。 保育士さんいわく、「一緒に遊びたいけど、どうしていいか分からないんだと思う」とのこと。 確かにおもちゃを取りに行ったりするのはそうかと思うのですが、 小さい子に対しての態度が分かりません。 そうするたびに、叩いたら痛いよ と言い聞かせてはいるのですが・・・ おもちゃを取るのも小さい子を叩くのも、時期的なものですか? これからずっと暴力的な子になってしまわないか心配です。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 2歳6か月の娘を持つ母親です。(初めての子)

    2歳6か月の娘を持つ母親です。(初めての子) 娘は最近お友達におもちゃを貸すことができなくなりました。イヤイヤ期真っ只中で色々と反抗してばかりいる時期でそういう時期だからしょうがないとは思っているのですが、お友達と仲良く遊べないのが辛くてどうしていいのか分からず質問させていただきました。 お友達の家に行った時、来てもらった時もお友達が持っているおもちゃを使いたいと思ったら必ず「貸して」っていうことができます。また、「いいよ。どうぞ。」って言われるまでは絶対に手を出しません。 貸してくれるまで根気強く「貸して」って言い続けます。 でも、お友達に「貸して」って言われても貸せないのです。 「○○ちゃんはさっき貸してくれたでしょう?あなたも貸してあげて。」とか「○○するまで(10数えるまで。など)遊んだら貸してあげてね」とか言ってもダメ。あの手この手を使っても結局だめで、最後には相手の子を泣かせてしまうか相手の母親が気を利かせて他のおもちゃで遊ばせてくれたりして終わります。 そのおもちゃが娘にとって大切なおもちゃという訳でもありません。今日なんて相手の子の家で相手の子のおもちゃを例のごとく「貸して」といって相手は素直に貸してくれたのに、相手の子がそのおもちゃを「貸して」といって返してもらおうとしても全然返さなかったのです。そのくせ相手の子が他のおもちゃで遊び始めると平気で「貸して」って言っちゃうし。(これの繰り返しが延々と続き→相手の子号泣) 1度や2度ならいいのですが、家で遊んでいる時にはどうしても長時間になるのでそんなのが何度も続きます。すると相手の子供にも嫌な思いをさせてしまうし申し訳なくて。。。 家に帰ってからゆっくり諭しても全然効果はなく、最近は怒鳴ってしまったりもします。それは良くないと自分でも分かっているのですが。。。どう対処するのが良いのか分からなくて。 また親同士で話をしていても「うるさい。うるさい。うるさい。」と言ったり「わーーー」と大声を出して騒ぎ会話の邪魔をしたりもします。親同士で色々話したいこともたくさんあるのにゆっくり話をすることもできず困ります。 「そういう時期だから気にせずに」という回答をいただくことが多いのでは?と思うのですが、それは難しいです。たとえ自分が気にせずにと思っていても相手の親が明らかに不快な態度を取られたりしてしまいますから。。。そうなるとどうしても気にしてしまいます。 たとえ不快な態度を取られなくても相手の子が泣かせられ続けているのを見ているのは胸が苦しいです。 私たちは転勤族で3ヵ月前に引越したばかりです。とはいえ元々住んでいた場所に戻ってきたので見知らぬ土地ではありませんが、今住んでいる近所にはお友達はなく今お友達づくりをしているところです。 それなのにおもちゃを貸せずに泣かせてしまいお友達が帰ってしまったり、相手の母親(これは今日遊んだ旧来の私の友達)がはっきりとは言わないものの明らかに怒っているなと思わせる態度を取られたりとかされてしまい辛くなってきて。。 娘はすごく気が強くて自己主張が強い上に、同じようなことをされても滅多に泣きません。気の弱い子相手だったりするとちょっと「使っちゃダメ」と言っただけでも泣いてしまったりするので余計に『悪者』的な存在になってしまって。。。(本当はそんなに悪いことしていないのにひどい悪者みたいになって悲しくなることも多々) 無理せず今の時期は娘と二人だけの時間を楽しめば。。という考えもあるでしょう。 娘はまだ私と二人きりで遊んでいても楽しいし苦にはならないでしょうが、私がストレスになってしまいます。もちろん二人で遊ぶ時間も楽しいですし、苦になるわけではありませんが、育児の悩みや愚痴や無関係の無駄話などを話せる相手も欲しいのです。社会とのかかわりが欲しいですし、寂しがり屋なので誰かに合わないとストレスが溜まってしまうのです。 元々引越前は親同士も子供たちも仲の良い友達がいて3人組で毎日のように一緒に遊んでいました。本当に仲良しで取り合いなどがあっても自分たちで解決できるし(解決っていうかもめてもすぐ仲良く遊びだす)親が間に入ることなんてほとんどなかったのです。 お友達と一緒に遊ぶことが上手な子だなぁとわが子ながら自慢だったので尚更今の姿がショックだったりもします。 なんだか質問内容がぐちゃぐちゃで分かりづらいかと思いますが、 同じような経験をされた方から良い対処方法を伺いたいのでご回答お願い致します。

  • 二人目は上の子と何歳あけるのがいいと思いますか?

    子供が1歳を過ぎ、周りの人達から「二人目の予定は?」と聞かれる事が多くなりました。 私も、子供は大好きでもっと欲しいと思っているので作る予定ではあるのですが、何歳ぐらいあけるといいのか悩んでいます。 最近友人が丸々2歳違いで子供を産んだのですが、上の子がおむつ離れしていない時期にツワリがヒドかったのでかなり苦しんだと聞き、私もまだ次の子を妊娠するのは大変かなと思いました(苦笑) あと、知り合いの人は3歳違いだと受験が重なるから色んな面で大変だと言っていました。 (上の子が大学入試の時、下の子は高校入試とか) 「何歳違いが一番!」と言う事がないのは分かっているのですが、参考までに皆さんのご意見・体験談を聞かせて下さい。

  • 2人目妊娠!つわり時期の上の子の対応について

    いつもこちらで勉強させていただいております。 先日、2人目の妊娠が分かりました。 5週目くらいに入ります。 で、つわりなのか、とっても眠いのです!! 今のところ眠たいだけで、他にはつわりの症状は見られません。 上の子(1歳10ヶ月の男の子)の応対についてなのですが、 皆様ツワリの時期、上の子の応対、遊びや相手をしたりなどはどのようにして越えられましたか? こんな方法があるよ! こんなやり方は私はよかった といった経験談など教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 二人目妊娠中 上の子はどう見えましたか?どんな思いでしたか?

    二人目を作るか何度かこちらで相談させて頂きましたが、 やっと授かったようです。 と言っても、検査薬でばっちり陽性反応が出たのみで、月曜日に病院で診て貰うことになります。 みなさんは二人目を妊娠中、上のお子さんはどう見えましたか?思いやかわいさは変わりませんでしたか? 実は夕方検査薬で陽性が出た途端、上の子への愛情が半分になった気がしています。 かわいい表情(親の私にとっては)も、今まではギュ-ッと抱きしめたくなるほど、かわいくてかわいくて仕方なかったのが、冷静に見れるし、 何だか上の子を見る時に薄い膜を通して見つめているような気がします。 実はここ最近育児に悩んでいて、4歳半の息子にキリキリまいしています。 あまりにも言う事を聞かないので、アレコレしてますがどうにもこうにもならない。思わず、冷たい態度を取っていたりします・・・・。そのせいもあるのでしょうか。 それが、妊娠が分かった途端、あまり頭に来なくなり、息子にもやさしく出来るようになったのですが、 それは下の子が生まれてから、上の子がかわいがるように、今の内沢山愛情を注いでおこう、という下心(?)でしかありません。 もちろん、私も自分の弟にヤキモチを焼き、実家が辛い場所だったので そうなって欲しくない・・・という強い思いがありますが。 よく上も下も愛情は同じ、半分ではなく2倍というのは本当でしょうか? このまま産んだら、上の子に上手い事接することは出来ても、 ちゃんと愛情を注げるのか心配になって来ました。 これは時間が解決するものですか? 生まれれば変わりますか?

  • 子供たちの中に入るとまばたきを繰り返す2歳の子への対処法

    2歳8カ月の男の子がいます。おとなしく、人見知りをする子で、小さい頃は子育て支援センター等、子供が集まる場所をひどく嫌がったため、あまり行っていませんでした。最近は自分から行きたいと言うので、行くのですが、おもちゃの取り合いになったりすると、ひどくまばたきを繰り返します。 家ではぬいぐるみで、おもちゃの取り合いのシュミレーションをしたがり、その練習?の成果か、救いを求めてこちらを見ても、返してって言ってごらんと言うと、「返して」と言えるようになり、また子供の多い場所に積極的に行きたがるのを喜ばしいとは思っているのですが、でも、ひどくまばたきをするのです。やはりストレスなのかな?がんばりすぎちゃっているのかしら?と少しかわいそうにも思うのですが、自分で行きたがり、ちゃんと自分で返してと言えるようになった以上、「よく言えたね」と褒める以外はしなくていいでしょうか? というのは、とにかくわがままを言わない子で、いつも「いい子」すぎるのが気になっているのです。親の期待に答えなきゃと無理しすぎているのではないか、と日頃から気になっているので。。。 行きたいというのも、そう言えば親が喜ぶから、「返して」と言うのも、そう言えば親に褒めてもらえるから、、、そうやって無理しているから、まばたきが出てしまうのではないかと気になっています。(転んで膝をひどくすりむいても、全く泣かずに自分で立ち上がり、「大丈夫だから、見ないで!」と傷を親にも見せない子なんです。) 頑張りすぎと、本当に行きたいのと、どうも最近わからなくなってしまって。。。皆さんなら、どうしますか?アドバイスをどうかお願いします。

  • 妊娠?

    妊娠希望30代既婚女性です。 生理はもともと順調な方なんですが、今回は前回の生理より41日経っても生理がきません。3日前に市販の妊娠検査薬で検査しましたが、陰性でした。2週間ほど前から朝起床時に全身のむくみを感じていましたが、もうすぐせいりがくるんだろうな~。。とのんきに構えていました。  妊娠検査薬では陰性でしたが、いままでこんなに生理が遅れたことはないので、妊娠の期待をしてしまいます。。。  この様な経験をされた方いらっしゃいましたら、体験談などお聞かせください 宜しくおねがいします☆

専門家に質問してみよう