• ベストアンサー

ハーブの育て方教えてください(兼業農家です)

rakia2の回答

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.6

基本だけ忠実に守って自分で研究するのが一番です。 栽培する地域、地質、気候、日照の度合いなど、栽培する人によって条件が異なります。 それに、非常に栽培容易なものから、発芽さえすればあとは簡単、育苗が手間、収穫に何年もかかる・・・などハーブによっても様々。 本の通り、HPに載っている通りにやっても必ず上手くできるとも限りません。参考にして複数のパターンで栽培し、自分の土地に適した栽培方法を見つけましょう。 私の栽培方法は道楽なので採算を度外視しています。 趣味で栽培する人に「参考までに」教えることはできますが、それも経験からの情報なので正しいとも限りません。 相手は生き物なので、計算とか分量とかはあくまでも「参考」です。様子を見ながら試せば3年くらいで分かってくるかも知れませんよ。 農業に限らず試行錯誤するのは勉強になりますよ。 一番いいのは地元で栽培実績のある方に栽培する場所を見てもらって始めるのが失敗が少なくていいと思います。 取り敢えずはアルカリ土壌を好む・・・が共通事項ですね。

noname#1625
質問者

お礼

丁寧な解説、ありがとうございます。我が家も道楽でやるつもりなのです。それを記入するのを省いてしまいました。誤解を招く表現でもあったようです。それでも親切に教えていただきまして、頭が下がる思いです。勉強させていただきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 農業経営者と農家

    TPP参加の賛否で日本の農業の危機が話題となっているが、農家には、大きく分けて、生活の糧として作物を生産し販売をして利益を追求している農業経営者と兼業農家のように生活の糧は別にあり、農地の維持管理を主に農業を営んでいる農家がある。前者は経営者としての意識もあり、費用対コスト、販路の開拓など利益追求に熱心に取り組んでおられる。一方後者は、生活の糧が別にあり利益追求についても経営の拡大などはあまり熱心でないと思われる。(私の個人的見解・・・謝っていればご指摘ください。)前者は経営がうまくいけば、利益も大きく必然的に納税も増える、積極的な納税者だと思う。一方後者は利益追求はされるだろうが積極的な納税者ではないと思われる。これまでの農業政策は前者にあまり有利なものではなく、保護の観点から後者に他する補助金が主であったと考える。しかし先に述べたように納税に積極的でないところへ補助しても税収の増加は見込めず、投資とはならない。これでは農業振興にはならないのではないか。現にこれまで多くの税金が使われてきたが農業経営の強化にはつながっていないと思う。工場で生産調整(減反)をしている業界が景気のよい状態といえるだろうか。それが10年以上も続いている産業は・・・・・、皆さんのご意見をお聞かせください。(以上は私の勝手な推測ですので間違いの指摘も含めて遠慮なくお願いします。)

  • 兼業農家です

    兼業農家です 米作りを辞めたいのですが 田んぼを手放すには どういった手続きが必要なのか? また相談するには、どこに行ったらいいのでしょうか?

  • 兼業農家について

    実際仕事をしながら田んぼ仕事をしている方いらっしゃいますか。この前 会社休みの日曜日 義父(仕事なし)義母と田植えの手伝いをしました。僕は会社員で朝から夜まで仕事で休みといえば日曜ぐらいです。田植え 稲刈りはお金を払ってひとにしてもらっています。が 義父義母引退後 とても自分ひとりでできるとおもえません。もっとも会社を辞めればできるでしょうが、仕事はやめるわけにいきません。ちなみに田んぼは七反あります。経験者の方、アドバイスを!

  • 兼業農家

    現在、我が家は兼業農家でお米を作っています。先祖からの土地を守っているのですが、作付けは4反とわずかばかりです。 そして農業の魅力とは何かわからなくやってきました。 米以外でも農業の魅力、目標を持ってやっておられる方おられたらアドバイスよろしくお願いします

  • 日本の農業の未来

    知識が足りず、しかしいろいろな考えを教えていただきたいので、質問します。 日本の農業についてです。ここでは、米とします。まず、これから日本の農業は、とりわけプロの農家を支援していくということですが、(それが正しいのならば、)それで日本の農業は、守ることが出来るのでしょうか? 兼業農家は無くならないとは思うのですが、日本は兼業農家がほとんどなので、プロ農家への支援をしていくと今までの支援(実際あるのかないのか、分かりませんが)が兼業農家へと回らず、より苦しくなると思われます。そうなると、日本の、特に地方の生活者が破綻していくのではと思いますが、どうなのでしょうか? 企業が農業に参入するようですが、そこで働く人はどういう人なのでしょうか?農業をしたいと思っている人、専業農家、兼業農家でしょうか?企業に雇われるという形態でしょうか?また、この新しい農業経営に関して、問題と思われるものは既に存在していますか? 日本の農業を守ることは絶対でしょうか?農業を守るということは、そこで働く人の生活を守るということであるとすると必要ですが、農業の収益率は高くないように感じます。生活を守るために支援する、自国で食物を作らないとは何事だ!的な感情で、政策は考えられている気もします。効率的でない気がしないでもないと思うのですが。。。 今も、農家の担い手不足が問題となりますが、農業に希望を見出せないことと、農家に多い因習やら面倒臭さ、古い考えがあると思いますが、それを変えずに担い手を増やすことは出来るのでしょうか?担い手問題について考えていらっしゃる方はおられますか? 間違っていたらどんどんご指摘してください。よろしくお願いします。

  • 兼業農家なのですが。

    市街化調整区域に畑を4反持っています。 市外区域に自宅があり、車で片道20分かけて通っていますが、効率が悪く、出来れば早朝や勤務後に作業ができるよう、畑に家を建てたいと思っています。 農地に家を建てるにはどうしたらよいにでしょうか? 条件等教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 兼業農家って儲かるの?

    兼業農家の方がサラリーマンより収入が高いと聞き、そのときはへぇーと思っただけでしたが、後々考えると、土日も働く訳ですし当たり前ですよね。 その人はそういう意味で言ったのでしょうか? 他に考えられる事ってありますか?

  • 兼業農家です

    隣接の田んぼを購入して、それを畑にするのは問題ないですよね。

  • どなたか教えてください。

    カテゴリーがここではないのかもしれませんが わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 HPをyahooジオシティーズで作りました。 googleで検索したときにヒットするように登録しようとしているのですがいまいちわかりません。 もしかして、ジオシティーズで作ったHPはgoogleに登録してもヒットしないのでしょうか。 まったく素人で申し訳ないのですが・・・・

  • 名前がズルチンで始まる化学物質を上げてください

    名前がズルチンで始まる化学物質を上げてください。あと説明も多少もらえるとうれしいです。質問者は科学の素人です。GOOGLEで「ズルチン*」で検索してもヒットしませんでした。検索方法のご教示でも助かります。